バイクの故障が、自分 - 二輪@ふたば保管庫

二輪@ふたば保管庫 [戻る]



119309 B


バイクの故障が、自分の申し出によってリコールとして採用された経験のある方はいますか?
 ・申し出からどれくらいの期間で正式に認定されたのか。
 ・リコール前に自腹切ってその箇所を修理なり交換してた場合は返金などあるのか。
この辺りが気になるところです。削除された記事が2件あります.見る

> ・申し出からどれくらいの期間で正式に認定されたのか。
まちまちです。
同じ症状が多数再現しない等、顕在化しない場合認定されません。

> ・リコール前に自腹切ってその箇所を修理なり交換してた場合は返金などあるのか。
あります。
ありますが、返金申請の手続きはとても手間なので「うちはやってない」等の返答がある場合があります。
また、ディーラーしかそのシステムを利用出来ない場合もあります。その場合は作業したモータースが自腹を切ることになります。

リコールまで行かなかったが
無償修理になったことならある
09のシグナスXの燃ポン
当時騒がれてた大規模リコール対象外(車体番号が数百ズレてた)
新車保証期間後症状出て販売店修理出して 戻ってきたとき
メーカー側で無償の指示出たとの事で支払い無かった

リコールにならなくてやってられんって話ならあるんだが

俺のバイクはアルミフレームの一部でこのマシンの看板とも言える機構部品の取付け部が欠損するという前代未聞の欠陥を抱えている
残念ながら俺のも発生しているし同様の報告も多く個別にクレーム対応してもらってる例もあるが未だにリコールになっていない
本当に変態乗りはメーカーに対して心が広いなと思うよ

一部、訴訟を起こしている人がいるようだが経過は不明
湯呑みでも受け取って和解しちゃったかな?

初期不良ならば他のバイクでは発生してないのにスプロケ軸のオイルシールからの
オイル漏れとか、タンクの下のフレームが当たるところのゴムが欠品とかあった
個人的にこれはリコールだろうと思っていたのにならなかったのは
AR50のケース合わせ面からのオイル漏れ
熱ダレする様な乗り方するとクランクケースの下側あたりから盛大に
オイル漏れするんだが、3機ほどエンジン持っていたけど全て漏った

ホンダの店員いわく熱歪を設計に盛ってないから、鉄ブロックの
昔の車のエンジンみたいにオーバーヒートするとケースが歪んでシールが
抜けるから諦めろと言われた

>アルミフレームの一部でこのマシンの看板とも言える
>機構部品の取付け部が欠損する
スズキTLのダンパー…かな?

>俺のバイクはアルミフレームの一部でこのマシンの看板とも言える機構部品の取付け部が欠損するという前代未聞の欠陥を抱えている
それで死亡事故とか起きてる?

自分の申し出では無いけど市場調査票(いわゆる品質リポート)を提出したら
サービスキャンペーンや改善対策になったことは数度あるな

リコールと同じ症状なのに、対象製造番号じゃ無かったやるせなさ

>本当に変態乗りはメーカーに対して心が広いなと思うよ
こういうこと言う奴の意見なんか参考にならんわ

>スズキTLのダンパー…かな?
はい、TL-Sのロータリーダンパーです
意外と知られてるのですね
>それで死亡事故とか起きてる?
こっちの件では聞いた事は有りません
TLはスプリングとダンパーが別々なのでダンパーが外れて突然シャコタンになるような事は無いですし、完全に外れた例もありません
>こういうこと言う奴の意見なんか参考にならんわ
スズキ乗りはメーカー様に盾突くような事など滅相も無い、という意味なのでこらえて!

>>それで死亡事故とか起きてる?
>こっちの件では聞いた事は有りません
事故が起きたのはプレス試乗会でサーキットでの話だよね
ハンドルがすごく切れ込むクセと
フロント荷重が抜けやすくてハンドルが強く振れる症状があって
対策でステダンが付いた

4輪だけど、ターボ破損で破片をエンジン内部に吸い込んだみたいで交換、300万円ほど掛かったけど
数ヶ月後にターボがリコールになり全額帰ってきた

>フロント荷重が抜けやすくてハンドルが強く振れる症状があって
>対策でステダンが付いた
GSX-R1100の時も途中でステダン標準装備にしてきたよね
知り合いがこんなのイランと思ってたけど峠で急にハンドルが暴れ出して
なんとか停車したらダンパーが抜けてオイルまみれになってたことがあった
ついててあんだけ暴れるんだからなしで暴れたらシャレにならんなと言ってたよ

>リコールと同じ症状なのに、対象製造番号じゃ無かったやるせなさ

ヤマハの、燃料ボンプが突然死ぬ例の不具合のサービスキャンペーンのとき それだったわ。

下りのブラインドカーブでスロットルパーシャルでコーナリング中突然エンジンが止まって 死にそうになった。

つい最近のGROMのリコール
そうです私です

隼のクラッチ異音の顛末を克明に記載してたブログあったなぁ
無償ボルト交換になってた
隼・B-KINGで結構起こるので有名だけど、
これが何でリコールにならなかったのか不思議

中古で買った250スクーター、リコール情報見ていたらコメタルがドウのコウのでエンジン交換が出ていた。やったかやってないのか分からないのでヤマハ本社に電話したら、済との事.....証は?何処其処に白いワッペンだと思うが貼ってあると思う....と自信なさげな返事。なんか不安になったが、まあエエわな、しっかり録音したからw。

頭悪い人って中古好きだよね

新車を買う人よりマシ

ウンコムさん超天才だな

>>こっちの件では聞いた事は有りません
>事故が起きたのはプレス試乗会でサーキットでの話だよね
俺は、欧州の石畳の道で起きた―と聞いたな。
リコール(とステダン追加)で、○億掛ったと嘆いてた…

知人の店ではリコール発生があったけど自身ではないかな
まぁ新車は近年買ってないし今後も買う予定ないし

TL-Sのロリダンマウント部にクラックはいる件って、ボルトの緩みが原因だっけ?
俺は早々にオーリンズに変えたけど、これのマウント方法も大概だったような…

>中古で買った250スクーター、リコール情報見ていたらコメタルがドウのコウのでエンジン交換が出ていた。やったかやってないのか分からないのでヤマハ本社に電話したら、済との事.....証は?何処其処に白いワッペンだと思うが貼ってあると思う....と自信なさげな返事。なんか不安になったが、まあエエわな、しっかり録音したからw。
リコールの実施状況は各メーカーのホームページでフレームNo入力して調べられる
Gマジェだろういけどエンジン交換のリコールは交換エンジンを返品しないと申請を受け付けてくれないから
実施店が申請フレームNoをミスしてない限り完了してるよ。
リコール実施のステッカーは実施店が貼り忘れたり、剥がれることがあるからあると思うっていう返答になったんだと思う

>中古で買った250スクーター、リコール情報見ていたらコメタルがドウのコウのでエンジン交換が出ていた。

それってオーバークールがどうので、エンジンASSY交換後も指定オイル厳守って奴だっけ?

冷却系にサーモスタットがついてれば、オーバークールはあり得ないと思うのだけど

サーモスタット付いてない車種でもあるのかな?

>冷却系にサーモスタットがついてれば、オーバークールはあり得ない

いや、サーモスタットが開きっ放しになるっていう故障は
わりとよくあることだと思っていたけど違うの?

>>冷却系にサーモスタットがついてれば、オーバークールはあり得ない
>いや、サーモスタットが開きっ放しになるっていう故障は
>わりとよくあることだと思っていたけど違うの?

納得しました。
ありがとうございます

>サーモスタット付いてない車種でもあるのかな?
あるよ
途上国向けとか特にな

>>サーモスタット付いてない車種でもあるのかな?
>あるよ
>途上国向けとか特にな

さんくす
今後バイクを選ぶとき、参考にします。

温暖な国だと、そういうのがありなのか

なぁもしかしして、ふたばバイク板ってTL乗りが多いのか?

書き込みをした人によって削除されました

>冷却系にサーモスタットがついてれば、オーバークールはあり得ないと思うのだけど
車と違ってバイクはエンジンむき出しだから
低温の雨天とかだと普通にオーバークールになる
油温が極端に低下してそれにつられて水温も下がるよ

>>車と違ってバイクはエンジンむき出しだから
>>低温の雨天とかだと普通にオーバークールになる
それって壊れてるだけでは・・?

>車と違ってバイクはエンジンむき出しだから
>低温の雨天とかだと普通にオーバークールになる
>油温が極端に低下してそれにつられて水温も下がるよ

ラジエータ側に水が回ってない状態で
エンジンの発熱より、エンジン表面からの放熱量の方が多くなるという事ですか?

書き込みをした人によって削除されました

>エンジンの発熱より、エンジン表面からの放熱量の方が多くなるという事ですか?
ご名答
デジタルの水温計と油温計付けて走ってみたら解ると思う
サーモス付いてたら水温が開弁温度以下にならない、なんてことはない
タイヤが跳ね上げた雨水でエンジンは過剰に冷却される状態になる
正常なエンジンで気温20度以上なら大体どのエンジンでも
水温は油温からマイナス15±5度ぐらいの関係になるはずなんだけど
低温下だと水温はギリで83度あたりをキープしてても
油温は温度低下を阻止する装置が無いオイルパンやシリンダが過剰に冷却されて
水温と同程度かそれ以下ということもある
これもいわゆるオーバークール状態だよ

キャブのアイシングってのは聞いたことある

>デジタルの水温計と油温計付けて走ってみたら解ると思う

なるほど
測ったときの
・車種
・症状
・水温
・油温
・外気温

これも教えてもらえませんか?

夏場ファン回りっぱなしの機種以外冬場は大抵オーバークール状態だろ
ライダーなら経験的にそれぐらい理解してね?

ここでオーバークールの定義を確認したい

それと症状としては、アイドリング不調がわかりやすいけど

キャブのアイシングとは、分けて考えないと、訳解らなくなるよな。

その辺は、どう切り分けてる?

>夏場ファン回りっぱなしの機種以外冬場は大抵オーバークール状態だろ
>ライダーなら経験的にそれぐらい理解してね?

オーバークールの状態をどう考えてるのか気になる

>状態をどう考えてるのか気になる
車種でも違うが一般的に完全暖気後走行中でも
水温85℃油温90℃未満の状態じゃね
あんたの考えるオーバークールは?

レスどうもです。

>あんたの考えるオーバークールは?

アイドリング不調になるほどの、油温、水温低下だも考えてます


>水温85℃油温90℃未満の状態じゃね

このぐらいの温度で、なんか不調になります?

気温マイナスで空冷エンジンでもないとオーバークール起きないもんかと思ってたが
その理屈だと真夏以外はいつでもオーバークールになる可能性があるってことかい

気にしたら負け

>水温85℃油温90℃未満の状態じゃね
4stなら60度台後半あれば十分
2stミニバイクなんかなら最低限45度程度超えてりゃいい
勿論最適なのは両方もう10〜15度ほど暖まった状態だが

オーバークールって異常な状態を意味すると思ってたんだが違うの?

最近のFIバイクだとコールドスタートで安定したアイドリング刻むもんねえ

FI毛嫌いする人いるけど
普通に使うならデメリットないよね

>勿論最適なのは両方もう10〜15度ほど暖まった状態だが
その状態が維持されてるならそれを一般的にオーバークール状態と言うんだけどな

ちょいとwikipedia見てきたけど(翻訳;ニワカです参考程度に)
「エンジンの寸法が適切とならないため部品の摩耗が早まる」
「アイドリング回転数が上昇した暖気運転状態がいつまでも続くため燃料消費量が増大する」
てな面もあるみたい
想定した温度での稼働でないと思わぬ不具合も出やすいんでないの

>ちょいとwikipedia見てきたけど(翻訳;ニワカです参考程度に)
>「エンジンの寸法が適切とならないため部品の摩耗が早まる」
>「アイドリング回転数が上昇した暖気運転状態がいつまでも続くため燃料消費量が増大する」
>てな面もあるみたい
>想定した温度での稼働でないと思わぬ不具合も出やすいんでないの
だからこそ極地でもない日本のフツーの気温であればなにも問題起きない程度の設計はされてるはずなんだよね

冷えすぎで異常が出るならともかく
多少冷えてる程度は別に問題ないだろ

>その状態が維持されてるならそれを一般的にオーバークール状態と言うんだけどな

「一般的」の根拠を知りたい

>>126.186 openmobile

>>水温85℃油温90℃未満の状態じゃね
>このぐらいの温度で、なんか不調になります?

この質問の答え欲しいです。

>その状態が維持されてるならそれを一般的にオーバークール状態と言うんだけどな
普通はオーバー来るというなら暖気不十分等で機械の温度が設計基準以下な状態
最も適切な温度がもう少し高いというだけで設計の範囲内なら負荷のかかる運転をしても問題ない

お前は最適温度である80度程度を超えたらもうオーバーヒートと言うのか?

>ある80度程度を超えたらもうオーバーヒートと言うのか?
程度に寄るんじゃね?
一番パワーが出る領域が仮に75〜85℃なら95℃以上で
実際にパワーダウンを起こすならそれは水が吹く吹かないではなく
オーバーヒート領域だろ
それにお前が書いてる4ストの60℃なんてFIなら低温補正掛かるほどの低温状態だぞ?
まずメーカーが指定する完全暖気というものがどういう状態か調べてこい

>日本のフツーの気温であればなにも問題起きない程度の設計はされてるはずなんだよね
そりゃどの地域でも気温が年中25℃をキープしてりゃ問題ねーだろ
実際は極端に低温になる場所もあれば真夏は40℃近くになることもある
なにも問題が起こらない正しい設計がされてりゃ
夏場に熱ダレするような機種は存在しねーはずだが?

>それにお前が書いてる4ストの60℃なんてFIなら低温補正掛かるほどの低温状態だぞ?
そうだねー
60度は低温だねー
俺は60度台後半と書いたけど7,8度の温度差ってかなり大きいよね
60度台後半を60.7度とかだと思ったのならすまんね

アイドルアップや燃料増量なんかの低温時の補正は大体65℃ぐらいまで効くけどな

俺のバイクは国産大型直4だけど55度まで急速暖気で58度でサーモスタット開いて75度で全開だわ

入口温度?それとも出口温度?
どこで計ってるんだろう

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2007-04-12/

原動機の冷却性能が高すぎるため、原動機が暖まりにくいことから、エンジンから発生するブローバイガス中の水分が結露して、エンジンオイルに多量の水分が混入する。そのため、エンジンオイル中の添加物が加水分解し、硫黄イオンが発生して、原動機のコネクティングロッド大端部のベアリングの銅メッキが剥離するため、当該ベアリングが早期に摩耗し、ベアリングが破損して異音が発生することがあり、最悪の場合、エンジンが停止して再始動できなくなるおそれがある。

>俺のバイクは国産大型直4だけど55度まで急速暖気で58度でサーモスタット開いて75度で全開だわ
俺のも60度くらいでサーモ開きだすのか65度で安定するわ
65度までアイドルアップとかされたら冬場は永遠にアイドリング2000rpmオーバーだな

>油温は温度低下を阻止する装置が無いオイルパンやシリンダが過剰に冷却されて
>水温と同程度かそれ以下ということもある
>これもいわゆるオーバークール状態だよ

このオーバークールの定義は初めて聞いた。

サーモスタットを、サーモと略すのはなんとなく解る
サーモは熱のことだし
意味は違うにしても、単語の区切りとしては、納得できる

サーモスと略すのは、なんなんだろ?
真空魔法瓶が頭に浮かぶ

少なくとも
元となる言葉を理解した区切り方じゃない

>入口温度?それとも出口温度?

サーモスタットの動作温度について話してるのだから

サーモスタット入り口温度で測ってて欲しい

コレが違ってたら話にならん

>このオーバークールの定義は初めて聞いた。
それは単にあなたが知らないだけ。
油温は大体オイルパンにおいて90〜105度あたりが適温といわれてるからね
それよりかなり低く保たれてるならオーバークール状態

>少なくとも
>元となる言葉を理解した区切り方じゃない
オルタネータをオルタと言ったり(間違っているが)ダイナモと言ったりする場合もある
理解以前に文脈から意味を読み取れないのは国語力の問題じゃないかな

>>このオーバークールの定義は初めて聞いた。
>それは単にあなたが知らないだけ。
>油温は大体オイルパンにおいて90〜105度あたりが適温といわれてるからね
>それよりかなり低く保たれてるならオーバークール状態

油の適温がその温度であるという前提として

油温がその温度以下であることを、オーバークールだと呼ぶのは、どこかに出典でもある?

>理解以前に文脈から意味を読み取れないのは国語力の問題じゃないかな

読みとれなくはないけど、
元となる単語の意味を途中で平然と区切るのが、わからん。

>オルタネータをオルタと言ったり(間違っているが)ダイナモと言ったりする場合もある

オルタネータをオルタと略すのは、自分としては理解できないわ
ダイナモは、発電機だから合ってるよ

ダイナモを、そちらの意図を伝える例として出した
意味を教えて

相手に伝えるのに

>それは単にあなたが知らないだけ。

この言葉で伝えようとしてる方が、国語がんばった方がいい

あと英語な

>油温がその温度以下であることを、オーバークールだと呼ぶのは、どこかに出典でもある?
適正よりかなり低い状態に過冷却されているならオーバークール状態
オイルではなくクーラントに置き換えてよく考えてみて
>ダイナモは、発電機だから合ってるよ
ダイナモはDC発電機だからAC発電機のオルタとは別物
オルタって業界では一般的に使われる言葉だよ
ドラシャやペラシャなんかにも文句付ける子かな

>>油温がその温度以下であることを、オーバークールだと呼ぶのは、どこかに出典でもある?
>適正よりかなり低い状態に過冷却されているならオーバークール状態
>オイルではなくクーラントに

言葉として適切なのはわかる。
ただ、レースとかやってる人の認識でのオーバークールと
一般の実用車乗ってる人のオーバークールは、違うんだなと

一般人なら、アイドリング不調が出れば、症状を認識するけど
レースやってる人なら、適温以下だとオーバークールになる

同じ言葉だけど、温度の閾値がちがうのだな。

>ダイナモはDC発電機だからAC発電機のオルタとは別物

確かに直流だった
すみません

>オルタって業界では一般的に使われる言葉だよ
>ドラシャやペラシャなんかにも文句付ける子かな

それも違和感ある

最近聞いた言葉だと、アクスルシャフト→アクスル
略しすぎ

業界でokってのは解るけど・・・
言葉としておかしい

ちなみにaxleもshaftも軸ね

オーバークールって水温や湯温が適正温度まで暖められてない状態、例えば適正水温が80〜90度だとしたら、
70度くらいまでしか暖められない事だと思ってたけど、本来の意味はエンジンの動作に支障が出る状態って事でおk?

>車と違ってバイクはエンジンむき出しだから
車は左右前後が囲まれてるってだけで、エンジンルームから地面が見えたりする車種も多いけども…