のりもの@ふたば保管庫 [戻る]
hahaha、そんなことある訳... .......あ |
15/02/25(水)23:21:12 IP:153.199.*(ocn.ne.jp) No.1558783 del フェンダーアーチを大きく見せるためとTのデザイナーから聞いた事がある |
15/02/25(水)23:27:34 IP:220.59.*(bbtec.net) No.1558786 del
>hahaha、そんなことある訳..........あ な?な?そうだろ? そうじゃない車両を探してみたんだが見つからないんだよ。 四角いフェンダーとか4WDクロカン車両ならある。 |
15/02/25(水)23:33:19 IP:133.236.*(bbexcite.jp) No.1558789 del
これ、自分も疑問だった。 最近の曲面的な車体のデザインに対して不自然な平面だし、不自然な位にどの車も同じ平面デザインになっている。 自分のFD3Sのフェンダーアーチはこんな不自然な平面じゃない。 ど素人の自分からすると、車体のラインに合わせた自然な曲面にした方が良いと思うのだけれど、 プロのデザイナー達がこぞってコレにしているということは、何かしら意味があるのだろう。たぶん。 |
15/02/25(水)23:36:33 IP:180.38.*(ocn.ne.jp) No.1558790 del
欧米メーカーの車でも最近多いですな。 ホイールアーチを平面にするのはタイヤまわりの空気の流れを整流する効果の為って何かの記事でトヨタのデザイナーの方が言ってたのを以前見た記憶がある。 |
15/02/25(水)23:44:02 IP:240f:e3.*(ipv6) No.1558792 del 自分はどっしり感を出す為って聞いた事があるな |
15/02/25(水)23:44:08 IP:111.64.*(infoweb.ne.jp) No.1558793 del
BMW |
15/02/25(水)23:45:55 IP:111.64.*(infoweb.ne.jp) No.1558794 del
アルファロメオ |
15/02/25(水)23:46:14 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1558795 del 歩行者保護 |
15/02/25(水)23:47:12 IP:220.144.*(mesh.ad.jp) No.1558796 del
本当はAのようにダイナミックにしたいがそうすると幅を取りすぎる かと言ってタイヤハウスを基準にBのようにすると面が貧相になるなのでA'のように端面をそぎ落とすことで幅を抑えつつ視覚的にはあたかも膨らむラインが最後まで連続しているかのように感じさせられる…というような話をどこかで読んだ |
15/02/25(水)23:48:09 IP:111.64.*(infoweb.ne.jp) No.1558797 del
ランボルギーニ 幅の大小はあれど日本車に限らず平らになってるもんだ。 |
15/02/25(水)23:49:13 IP:124.25.*(infoweb.ne.jp) No.1558798 del ラインで削れるんじゃないの |
15/02/25(水)23:52:12 IP:111.64.*(infoweb.ne.jp) No.1558799 del コルベットで見たらC5はなってなくてC6で若干なってC7で完全に平らになった |
15/02/25(水)23:53:07 IP:220.59.*(bbtec.net) No.1558800 del
平らになった最初の車両はなんなんだろう? |
15/02/25(水)23:54:46 IP:111.64.*(infoweb.ne.jp) No.1558801 del
ちなみにこの当時既に日本車は平らになっていたと思うが、 キャバリエは切っただけのフェンダーで爪も無かった。 |
15/02/25(水)23:55:09 IP:180.147.*(eonet.ne.jp) No.1558802 del
ハハハそんな…? |
15/02/25(水)23:55:45 IP:180.147.*(eonet.ne.jp) No.1558803 del
現行の例外 |
15/02/25(水)23:56:14 IP:220.59.*(bbtec.net) No.1558804 del
日本車ではこれが最初かなと思ってるんだけどどうかな? |
15/02/25(水)23:59:40 IP:180.147.*(eonet.ne.jp) No.1558807 del
フライングスパーも |
15/02/26(木)00:00:04 IP:220.59.*(bbtec.net) No.1558808 del
デザイン上のことだったとしても それがほぼ全世界に広がって 日本ではほぼ全車両に採用されるのが良く解らないんだ。 よっぽど燃費とか衝突安全とかの性能がいいとか作りやすいとか そういう理由があるんだろうなと思って。 |
15/02/26(木)00:03:52 IP:220.144.*(mesh.ad.jp) No.1558810 del
>日本車ではこれが最初かなと思ってるんだけどどうかな? 少なくともこの処理をはっきり認識したのは私もそれが最初ですな それはちょっと切り落とし過ぎだった気がするけど |
15/02/26(木)00:07:31 IP:115.65.*(wakwak.ne.jp) No.1558812 del
ビート、AZ-1、カプチーノとFDとか。 しかし個人的にこの二台はデザインが似てるとおもう(ほぼ全体が曲線) |
15/02/26(木)00:11:10 IP:59.156.*(dti.ne.jp) No.1558813 del
本文無し |
15/02/26(木)00:18:24 IP:114.182.*(plala.or.jp) No.1558815 del
全幅の関係でしょ ツライチにするのに判りやすいし 板金の歪みやら判りやすいし |
15/02/26(木)00:24:10 IP:114.174.*(ocn.ne.jp) No.1558816 del
スカイリンもR33型から採用してるね |
15/02/26(木)00:26:21 IP:180.147.*(eonet.ne.jp) No.1558817 del
こんなデカブツでも… |
15/02/26(木)00:27:39 IP:114.174.*(ocn.ne.jp) No.1558818 del
最初は初代シビックかの? |
15/02/26(木)00:34:06 IP:59.156.*(dti.ne.jp) No.1558820 del フェンダーのアーチ加工がしやすい=コスト安って理由も大きそうだ。 |
15/02/26(木)00:35:17 IP:1.75.*(spmode.ne.jp) No.1558821 del
あれだ。 おでんの大根の面取りみたいなもんだ |
15/02/26(木)00:37:57 IP:111.64.*(infoweb.ne.jp) No.1558824 del
>フェンダーのアーチ加工がしやすい=コスト安って理由も大きそうだ。 こんなスーパーカーもか? |
15/02/26(木)00:38:12 IP:114.174.*(ocn.ne.jp) No.1558825 del 車体サイズを押さえるためとかもあるかもね |
15/02/26(木)00:41:38 IP:240f:69.*(ipv6) No.1558826 del
タイヤサイズの大型化とかショルダー形状の変化も関係してるのかねー |
15/02/26(木)00:47:33 IP:36.54.*(dti.ne.jp) No.1558827 del
この画像が純正かどうかはわからんが S2000はその部分の厚み?が完璧だと思ってる個人的には、近年の乗用車一カッコイイフェンダーだわ |
15/02/26(木)00:56:32 IP:218.221.*(so-net.ne.jp) No.1558830 del
>こんなスーパーカーもか? 造型がしやすいカーボンでもやっているからやっぱり空力かもね |
15/02/26(木)00:59:58 IP:111.64.*(infoweb.ne.jp) No.1558832 del
最近の車でもLFAは平らな面が薄い。 |
15/02/26(木)01:07:27 IP:61.11.*(cna.ne.jp) No.1558835 del 剛性が良くなったりするんじゃないのかな? |
15/02/26(木)01:09:51 IP:110.135.*(home.ne.jp) No.1558836 del ツメとの併せ技で、アーチの強度を出すって効果も有りそう |
15/02/26(木)01:13:28 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1558837 del
ボボテックが立てた良スレに 自治団出る幕無しwwwwww |
15/02/26(木)01:15:20 IP:219.28.*(bbtec.net) No.1558838 del
スレ主ナイス! これは言われるまで全然気にした事無かったわ〜。 俺は単純に面の強度をだす為じゃないかと思ったが? |
15/02/26(木)01:28:06 IP:111.64.*(infoweb.ne.jp) No.1558840 del
ヴォクシーなんかは広めに平らにしてあるが、プリウスやアクアはそうでもない。 空力に拘ってるはずのHVがその様子じゃ、空力は関係なさそうね。 |
15/02/26(木)01:31:34 IP:124.27.*(infoweb.ne.jp) No.1558841 del
またこの話題か? 前にも全く同じスレがあったよな レスの流も全く同じになっとるw 俺はこれは単なる流行りのデザインてだけで空力とか剛性とか 関係ないと思うよ がしかし強度は確かにアップするとは思うがそれはたまたまの副産物で カッコいいからやってるだけだと思う 何故強度が増すかは前に図書いて説明したけど今もう布団の中でスマホからなんで その図はPCの中だから明日覚えてたらアップしてやるよ |
15/02/26(木)01:59:42 IP:110.132.*(home.ne.jp) No.1558845 del
全幅広げたいけど車格的に広げられない車がこうなってるだけだと俺ん中では思ってた だから見栄を張りたい車とかほどその部分の面積がデカい |
15/02/26(木)02:04:27 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1558846 del
>何故強度が増すかは前に図書いて説明したけど今もう布団の中でスマホからなんで いや、別に説明要らないよ。 布団の中でまでふたばなやつの説明なんか。 |
15/02/26(木)02:32:13 IP:123.216.*(ocn.ne.jp) No.1558848 del
ふちが平らなのは厚みの違いはあれど古くから施されてますから 只のデザイン的な面取りだと思いますよどちらかというと日本では特に80年後期一体型の面構成が流行した流れからフェンダーからプレス(凹)が無くなった結果縁のプレス面だけが現在に至るだけなんじゃないかと当時のデザイン傾向としては欧州は縁有、欧米は縁なしが多かった気がします |
15/02/26(木)02:46:58 IP:121.92.*(infoweb.ne.jp) No.1558849 del
2センチくらいの幅なら気にならないけど それ以上な奴を見るとなんだか切り落とされたみたいで残念な気持ちになる |
15/02/26(木)02:47:04 IP:119.175.*(home.ne.jp) No.1558850 del
>その図はPCの中だから明日覚えてたらアップしてやるよ いや不必要。 |
15/02/26(木)04:54:05 IP:58.3.*(bbiq.jp) No.1558856 del
平面が無いのってあまり見ない |
15/02/26(木)05:03:10 IP:116.82.*(infoweb.ne.jp) No.1558857 del
弟の乗ってたS13シルビアはこんなフェンダーアーチじゃなかったなぁ ちなみに今自分が乗ってるJB23はフェンダーアーチが樹脂 |
15/02/26(木)05:14:28 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1558858 del
>欧州は縁有、欧米は縁なしが多かった気がします 欧はどっちなんだ? |
15/02/26(木)08:07:09 IP:210.155.*(dion.ne.jp) No.1558864 del
ちょい古いがRX-8 |
15/02/26(木)08:44:18 IP:124.27.*(infoweb.ne.jp) No.1558867 del
>布団の中でまでふたばなやつの説明なんか。 おはよw 今起きて今度は便所でうんこしながら書き込みですw よく考えたら朝からPC開いてる暇無いんでやっぱ貼らないよ 上のセンティアやS13のシルビアの時代はそう言う感じの丸っこいフェンダーが流行ってた その前はFCのセブンやシティのブルドックみたいなブリスター系が流行ってた(これはポルシェの944やアウディのクワトロが起源で流行になったと思う) で今はスレ画みたいなのが流行ってる やっぱ単なる流行りで深い意味はないとか思う と、長年フェンダーの形状の移り変わりを研究してる者の意見でした |
15/02/26(木)09:02:15 IP:111.64.*(infoweb.ne.jp) No.1558870 del
>>欧州は縁有、欧米は縁なしが多かった気がします >欧はどっちなんだ? 欧米の意味分かってない人多いよね。 |
15/02/26(木)09:37:45 IP:116.83.*(infoweb.ne.jp) No.1558875 del
ぶつけたフェンダーの板金に失敗して平面の部分がなくなったときはものすごいみすぼらしい姿だった。 やっぱりアクセントとしては必要かも。 |
15/02/26(木)10:29:03 IP:121.3.*(so-net.ne.jp) No.1558883 del 書き込みをした人によって削除されました |
15/02/26(木)10:30:05 IP:121.3.*(so-net.ne.jp) No.1558884 del 書き込みをした人によって削除されました |
15/02/26(木)10:31:24 IP:121.3.*(so-net.ne.jp) No.1558885 del
最近の車は車体が分厚くなってタイヤが小さく見えてしまうので タイヤ(ホイールアーチ)を大きく見せようってやつでしょ RX8みたいなオバフェンぽいのも同じ 安全基準うるさくなってからの処理方法だから先代位からだよねぇ |
15/02/26(木)11:05:49 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1558890 del
No.1558867のフェンダー研究員だが 今出先でちょっと時間が出来たので・・(長いので二つに分ける) 上でも書いたようにフェンダーの形はその時代によって流行がある フェンダーに限らす物の形には、それ以前からでもあるのだが、その時は流行らなくても、あることを切っ掛けに流行が起きる その理由はずばりインパクトだ! そのインパクトは次のようにして得られる ポルシェやアウディのブリフェンにしても、それ以前からブリフェンはあるが、ポルシェは924の普通のフェンダーがあって944、アウディも普通のがあってクワトロ、と言うように マイナーチェンジやグレードアップによってもたらされる なのでスレ画の様なフェンダーは上のクジラのように以前からあってもそれ単体なのでその時はスルーされるが インパクトのあるマイチェンがされると一気に注目を集めるようになる(つづく・・) |
15/02/26(木)11:06:21 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1558891 del
(つづき) スレ画の形状で言えば、そのインパクトをもたらしたのは ずばり!31のZのマイチェンだと思う 31後期のグラマラスフェンダーのインパクトから 今日のようなフェンダーの流れは始まっている 31その物も、ポルシェの934等に見られるフェンダー形状のオマージュだとは思うが、あのグラマラスフェンダーの登場時のインパクトは今でも鮮明に覚えている と言う俺は、VWや40年代のアメ車に多いボディとフェンダーが完全に独立したような形状のファットフェンダーと言うのが大好きで、過去にはビートル、今はPTクルーザーに乗っているのだが・・w |
15/02/26(木)13:34:43 IP:*(781022f6.ezweb.ne.jp) No.1558915 del うざ… |
15/02/26(木)13:54:36 IP:49.96.*(spmode.ne.jp) No.1558922 del うん、キモイな |
15/02/26(木)14:05:19 IP:59.158.*(ucom.ne.jp) No.1558924 del
>>>欧州は縁有、欧米は縁なしが多かった気がします >>欧はどっちなんだ? >欧米の意味分かってない人多いよね。 書いた者です、失礼しました ふたばってドイツ車は欧州って書かれてるイメージだったんで、アメリカは欧米って書いちゃったわ 何も考えてなかったです 素直にドイツ車、アメリカ車にしときゃよかったね |
15/02/26(木)15:58:25 IP:220.30.*(bbtec.net) No.1558954 del
答え タイヤだけを出せばその分No.1558864 のように ボディを小さくするしかない 尖らせたら空気が巻き込んで抵抗にしかならない |
15/02/26(木)17:49:32 IP:58.1.*(infoweb.ne.jp) No.1558973 del
お前ら何にでも意味を求めたがるのな? そんなもんに意味なんてなんもねーよ 最初にやった人は何か意味があってやったのかもしれんが 最近の車はただ皆がやってるからやってるだけ そー言うもんだと思ってやってるだけ、OK? |
15/02/26(木)18:21:53 IP:49.97.*(spmode.ne.jp) No.1558980 del とても気持ち悪いです |
15/02/26(木)19:47:20 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.1559001 del 平らだな |
15/02/26(木)19:47:58 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.1559002 del
すげえ平ら |
15/02/26(木)19:48:19 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.1559003 del
めっちゃ平ら |
15/02/26(木)23:08:20 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1559081 del 流行り云々はさておきキャバリエとかFD見るにあったほうがデザイン的に良いんかなと思う |
15/02/26(木)23:26:51 IP:126.119.*(bbtec.net) No.1559092 del
>フェンダーのアーチ加工がしやすい=コスト安って理由も大きそうだ。 俺もソレに1票。 プレス金型の費用やメンテナンスの工数を削減出来るからね。 フェンダー部分は爪を内側にプレス金型で曲げるけど、押え面(アーチ部分)が平坦ならば 金型製作・調整、そして後々のメンテなんかも相当楽に成るんじゃないかな。 反対に上のFD3SやEA11Rの様な曲面の端を曲げるのは、金型から何から凄く工数が掛るハズ。 ランニングコストを掛けたく無いが故の代物なのかも。 あと、この形状は寸法の確保が(曲面曲げに対して)し易いからISOの絡みなんかが有るのかも…? |
15/02/27(金)08:03:36 IP:1.79.*(spmode.ne.jp) No.1559147 del
これから街で車見るときそこを見てしまうな GJスレ主 |
15/02/27(金)10:57:04 IP:1.72.*(spmode.ne.jp) No.1559173 del
>今の日本車はなぜ 日本車だけじゃないのに「日本車は」としちゃうのはコンプレックスからなんだろうね |