東日本大震災からまも - 発電@ふたば保管庫

発電@ふたば保管庫 [戻る]



209910 B
福島・南相馬が「脱原発都市」宣言へ

東日本大震災からまもなく4年になるなか、原発事故の影響で今も多くの人たちが避難している福島県南相馬市の桜井市長は15年後までに市内の消費電力のすべてを再生可能エネルギーで賄い、原子力発電に依存しないまちづくりを目指す「脱原発都市」を宣言する方針を明らかにしました。
福島県南相馬市は原発事故のあと、合わせて6万人を超える市民が避難を余儀なくされ、避難中に多くの人が亡くなったほか、地域や家族がバラバラになり、今も放射線に不安を抱えながらの生活が続いているとしています。
2日から始まった南相馬市議会の定例会で桜井勝延市長は「原発事故の過ちをしっかり歴史に刻み、新しい南相馬市を築くためにも原子力エネルギーに依存しないまちづくりを、先頭になって推進していきたい」と述べ、会期中に「脱原発都市」を宣言する方針を明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150302/k10010001431000.html

具体的には今後、沿岸部に大規模な太陽光発電や風力発電の施設の整備を進め、15年後の2030年までに、市内の消費電力のすべてを再生可能エネルギーで賄いたいとしています。
議会のあと、桜井市長は「原発事故が一度起これば地域は破壊される。原発立地自治体でないにもかかわらず多くの人が避難を余儀なくされた。二度と起こさない決意を宣言として世界に発信していきたい」と話しました。

比較的汚染が低かった楢葉町でも未だ雑木林とか行けば
mSV台出すし、水源のダムの除染(汚染された沈殿泥層の
除去)も雨が降るたびに再堆積するからと放置される。
人間のライフタイムは短いが放射性物質の汚染は圧倒的
に長い。万が一にも起こさない/起きない事が一番。

推進派が躍起になって邪魔する悪寒