家電@ふたば保管庫 [戻る]
スレッドを立てた人によって削除されました |
昔のCDドライブには アナログとデジタル両方の出力があったよね そのまま再生するかデータとして読みだして再生するか |
>デジタル接続ならどのプレーヤーでも同じになる、とまでは言わないが、 言えよ。 |
計算した結果までは同じかもな そこから人間に聞こえるように変換しなきゃならんけど |
書き込みをした人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
ケーブルに決まってんじゃん |
狂ってるな |
スレ文のような事は昭和末期〜平成初期にも盛んに言われていたなぁ つまりデジタルなんだからどのCDプレイヤーだろうと同じ音のはず という理屈。素の信号>>越壁>>味付け みたいな考え方だったのかな |
とりあえずCDはリッピングしてハードディスクに保存。 これで「ドライブがどうたら」は理論的に絶対に起こり得なくなる。 真のオーディオマニアならもちろん既にやってるはず。 |
見えた! |
>音質を決めてるのはDAコンじゃなく、デジタル回路ってことですか? いえ音質を決めるのは耳です |
実は中で一度アナログ化して、それをデジタル化して出力してたりしないよな? |
アップコンバートされてたり? |
>とりあえずCDはリッピングしてハードディスクに保存。 リッピングの時点でデータに差が出ちゃうからなぁ |
デジタルはどうしても量子化ノイズが出るから アナログ波形に似てるディザ処理が必要 ソニーの555ESJを愛用してた |
>リッピングの時点でデータに差が出ちゃうからなぁ コンピュータを使ってよく書き込みできましたね? |
高度に進んだ科学は、魔法と見分けがつかない を地で行ってる世界やな |
プレーヤーやUSBケーブルやLANケーブルや電力会社でネットバンクの残高が変わります、とかエクセルの計算値が変わりますとか言い出しそう 傷や手垢やらでエラー出まくりの不良音楽CDを如何に綺麗に再生するかは別問題ね エラー測定してみても訂正しきれないCDは稀だし、レアケースとして別途議論すべき |
オーディオにおけるデジタル要素とアナログ要素の切り分けが出来てないヒトが最近多いんだよね。ゆとり教育のせいかなあ? |
字が綺麗か汚いかで算数の答えが不正解になる世界に住んでるのかも |
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010319/dal02.htm CDのリッピングも通常PCでやってるコピーと 同じ感覚の人が多いけどかなり違うよ 最近のドライブは精度いいようだけどね あとなんか調整するソフトもあった気がする |
>デジタル接続してもアナログ接続時と同じような音質の傾向になるのはなんでだろう カセットテープやレコードなどのアナログ音源をデジタル化したんじゃないの? |
>http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010319/dal02.htm オーディオCDはエラー訂正が不完全だが、ディスクが相当汚いとか傷があるようなものじゃないとそんなに酷い状況にはならないと思うが? そんなのは普通のCDプレイヤーで再生してもまともに聴けないレベルだと思う。 |
2001年の記事だけど10年以上たった今でも同じなのか? |
聴力検査で引っかかる事はないが 実際同じCDを前提に光出力出来る機器を何種か試して これがいい!これは駄目 そんな事感じられないし、芸能人格付け番組じゃないが 台本なのかもしれんけど、ガクト以外は安いのも高いのも分からないじゃんw 中国産の腐ったゴミ肉は分かっても、1000円の良い出来の黒毛和牛と1万の松坂牛 目隠ししてどっちが美味しいか?分かるかな・・・ |
>>リッピングの時点でデータに差が出ちゃうからなぁ >コンピュータを使ってよく書き込みできましたね? >オーディオCDはエラー訂正が不完全だが、 論点や主張をぬるぬる変える人ですね・・ |
オーディオはいつもこういう話になるけど 科学的に美味しいはずって計算されたグルメな食材よりも 旅先で食べた素朴な料理とか自分で釣った魚とかの方が劇的に 美味しいと感じられることもあるからなぁ 缶コーヒーは寒空のなか自販機で買い食いするのが醍醐味みたいな 嗜好品はえてしてメンタルが作用しやすい 高価なHiFi機器で再生してみるっていうのもその一つかな ただし、曲はいいのに劣化ブートレグ版なみにチャカポコした 音だと確かにうわぁ残念!って思う |
書き込みをした人によって削除されました |
>論点や主張をぬるぬる変える人ですね・・ うーんとエラー訂正が弱いとはいえCD一枚につき訂正不能が一度あるか無いか程度の話です。「音が違う」ほど頻発するものではありません。 いちいち説明しないといかんのか?めんどくせーな。 |
エラーが頻発するなら、聞く度に音が変わるハズ |
あんまりいじると 遠回しな「僕は悪くない」でレスが埋まるから程々にしといてくれ |
ん?なんか盛り上がってるな |
ピュアオーディオスレ(笑)ではいつものこと。 |
>科学的に美味しいはずって計算されたグルメな食材よりも >旅先で食べた素朴な料理とか自分で釣った魚とかの >方が劇的に美味しいと感じられることもあるからなぁ 同意。AMラジオの粗末な音とノイズの波間から奏でられる音楽に心奪われてしまうことがあるように、音楽そのものに訴えかけてくる何かがあれば十分満足出来る。 しかし、一方美味いお茶なのにプラスチック製のコップで飲むと余り美味しく感じられないって話も理解出来る。最高のシチュエーションで最高の音楽を、と行きたい所だが一般人には防音の効いた一軒家なんて高嶺の花で無理。 今若い人中心に高級ヘッドフォンが売れてるのはオーディオリスニングルームは無理だけど出来るだけ良い音で音楽を聴きたいって気持ちの表れなんだと思う。 |
旅先で豊かな心でATMを操作すると、預金データーが変化します! D/Aコンバーターとそれ以降の話と、デジタルの計算値(エラー多発の酷いCDを別にすれば装置次第で変わるわけがない)の話をごっちゃにされても困るんだが、 疑似科学好きな人はごっちゃにするんだよな 理屈より感覚が全てって、疑似科学から来るインチキを助長して良くない傾向だと思う。 |