自作PC@ふたば保管庫 [戻る]
おもしろき こともなきPCを おもしろく |
パソコンでおもしろいと感じるのはコンテンツそのものの力だと思っていた 音が悪くなってから全然おもしろくない |
PCのアンプに何を期待するのかと 再生に関しては専用機にするべき |
だったら何なの? |
いやトーキーの映像コンテンツならミュートして見て面白くないものなんてザラだろうがよ |
だからなんだっての オススメのアクティブスピーカーかUSB-DACでも紹介すりゃいいのか |
パソコンが故障したまでは分かったが、つまらないのは 買い換えるとか修理する甲斐性のねぇお前が原因だろw つまり金の無い惨めで糞みたいな貧乏な人生がつまらないって話なら そりゃそうだろw |
最近メンヘラ増えたよね 女イラネ 死ねばぁ |
オーディオ好き だろう |
こう言うのが 音質にこだわった高級LANケーブル 音質にこだわったUSBケーブル なんて買うんだろうな... デジタルのデータなのに |
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150219_688522.html |
カードへのアクセスでノイズが生じるというのなら 曲全体をバッファリングしてから再生すればいいじゃない |
LANは知らんが再生機械からアンプへ直接つなげるUSBは高いやつだと音が変わるよ とはいえ線が太いからってだけかもしれんがね |
MP3で聴く次元でアウトw |
デジタルケーブルで音質の差を感じちゃう人って、 YouTubeなんかも本場アメリカだとデータセンターが近くて音質も画質もアップして感じちゃうの? |
あんなに大事にしてたのに 壊れて出ない音がある どーしよ どーしよ |
おいおい USBも デジタル伝送だから.... |
最終段でアナログ変換するところで、音声以外の振動が乗らなければ、前段のディジタル信号処理はどうでもいいんだよ。 |
>前段のディジタル信号処理はどうでもいいんだよ。 って割には高品質LANケーブルとかHDDで音が違うとか色々拘ってた気が |
デジタルならノイズが乗らない ただし、ノイズは出るし伝わるしこれがアナログ信号に影響するしかもこの構図はスピーカーまで全部デジタルになっても続くよ最終段はアナログだからね |
バックコーラスとか省かれるからmp3で聴くのは面白くないね |
>ただし、ノイズは出るし伝わるし >これがアナログ信号に影響する ? アナログならノイズが出ないと言うことですか? 信号的なノイズでなく機械的なノイズならアナログでも同様だと思うんですが |
アナログのノイズは丸みがあってまろやかだけど デジタルのノイズは角があって刺々しいからな ですか?ね? |
いや ラジオなんか 無音のところはばっさりカットされるわけ まるで放送事故のように それがデジタル、アナログなら ヒスノイズという、サーって音流れてるでしょ 無音じゃないから放送事故じゃありません。 だから砂嵐を流してたんだよ。TVじゃ |
Hiss Noise ヒスノイズ テープ式レコーダーで発生するヒスノイズは磁性体の粒度やムラなどで発生する原理的なものであり、これを避けるために様々な電気回路側の工夫がなされてきた。これのもっとも有名なものが米国ドルビーラボラトリー社が開発した「ドルビー・ノイズリダクション」である。 |
ブラインドテストは頑なに拒否 |
二重盲検でいってみよう |
デジタル伝送の段階でノイズが乗ってもHi-Lowの判別がつくなら吸収されるのでは |
>二重盲検でいってみよう ソニーの音質重視microSDの紹介記事見たけど 相変わらず御託並べるくせにブラインドテストやってない |
SDカードの読み書きに伴う雑音が水晶振動子(の性帰還回路)に伝わって 位相雑音が増加する 位相雑音の積分値が位相ジッタだからそれでDACから出る音が悪くなる・・・ というのを抑えるためのSDカードなんじゃないのこのソニーの奴は? おもしろ参考 http://www5.epsondevice.com/ja/quartz/library/tech_note/techl_notes_2013_04jitter.pdf |
ブラインドテストは科学じゃなくて感覚だから そういうテストやったところで科学がはじき出した数値以上に信頼を置けるものはない そこで私が開発した超波動音響力学観測装置の登場です |
>いや ラジオなんか 無音のところはばっさりカットされるわけ >まるで放送事故のように >それがデジタル、 FMラジオってデジタルだったのか!! >アナログならヒスノイズという、サーって音流れてるでしょ うちはIP電話だけどサーって言うなあ アナログだったんだね 勉強になります |
グラフ:機器に掛ける金額と認識できる音質の良さの比 うそ |