ついにでた両輪駆動電 - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



94031 B


ついにでた両輪駆動電動アシスト自転車
やったぜヤマハでもOEMで出してくれそうだから買い足し決定

238448 B
お値段はお求め安いところ


前後にモーターついてるモデルがでたからニュースになってるかとおもったら
普通の前輪モーター、後輪人力の登坂能力があれなやつだった…
電動アシストでは初のベルトが売りらしい

スレ画に違和感
いわゆるママチャリにストレートフォーク
キャリア無し、ライザーハンドル
といった、ややスポーティーな仕様なのに
なぜか両足スタンド
モデルの女子高生の身長に対し
みょうにサドル高くしてるし
マウンテンバイクみたいなブレーキレバーの角度とか
なんだか変な画像

なんというか自転車がもの凄いメカメカしくなってきましたな
原付よりもこっちの方が面白そう

>なぜか両足スタンド
通学用の自転車には 両足スタンドを義務付けている学校もあるわな。

デュアルドライブ!
かっこいい〜
写真は確かに人物と自転車がアンマッチだね

サンヨーを忘れんでくだせえ

なんやて駆動!(両輪)

電アシだからもう両足スタンドでもなんでも重量がどうこうって話じゃないからいいや。
両輪駆動いいよなー

16080 B
同一業界で製品名被るのは大丈夫なん?


いっそツインパワーとでも、、、(あっ

前輪ハブモータは、コーナリング時のジャイロ効果がでかいぞ...

後輪ハブであっても、ハブモータにワンウェイクラッチがないので、バッテリが空っぽになった時に重い。

>もの凄いメカメカしくなってきましたな
値段を上げるためにやってるんでしょ
パンタグラフ式のごついブレーキに笑わせてもらった

ストレートフォークはハンドリング云々ってよりも、
コストダウンを優先させた結果行き着いた形だと思ってる。
だからママチャリに採用されても違和感は無いな。

>パンタグラフ式のごついブレーキに笑わせてもらった

あのブレーキね、すぐに動きが悪くなって引きずるんだよね〜

>パンタグラフ式のごついブレーキ

高級ママチャリに変なブレーキつけるのはBSの伝統なのかな
大昔のカマキリについてた変なセンタープルブレーキとセラミックリムの組み合わせも効かないわ片当りするわ汚れるわでちっとも良くなかった

チャリが進化するのはいいけど
左側通行とかできるヤツ以外には売るなよ

うーん、タイヤ替えめんどそう・・・。

252857 B
>パンタグラフ式のごついブレーキ
これかぁなんて呼ばれてるの?

無駄装備。それよりブレーキシュ大きくしろ

こんな凝ったのを作ってつけるぐらいなら、デュアルピボットのロングアーチなキャリパー付けたほうが安く上がりそう

>こんな凝ったのを作ってつけるぐらいなら、デュアルピボットのロングアーチなキャリパー付けたほうが安く上がりそう
その方が軽いと思うし
パーツ点数減らした分精度の高い加工しても同じ値段で作れるよね‥‥
そもそもこの構造で制動力出したかったら各部の精度は物凄く高くないと直ぐにガタガタになるだろうし

センタープルとVブレーキの合いの子みたいな構造なんかなこれ
アームのゴツさからして既存のロングアーチキャリパーより剛性は高そうに見えるけど
キモのパンタグラフ部分は確かにすぐガタガタになりそうね…

電動[援助]自転車という名前にしたらエロい

48789 B
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/10006970/?scid=af_pc_etc&sc2id=248488473
謎ブレーキ。。w

209662 B
ぐぐったらブリジストンはディスクブレーキでも
パンタ式やってた

ロードバイクにフル装備ガチガチで坂登ってたら
電動自転車のオバサンに打ち抜かられた

18426 B
>サンヨーを忘れんでくだせえ
サンヨーのは前輪モーターで回生ブレーキにもなるやつだったね回生は毛が生えたくらいの効きでまともに充電できなかったみたいだけど

プリウスもそうだけど1/20以下も充電は出来てない

数年前の解説だとハイブリットカーとか
大きく回生するにはよほど大きなバッテリーでないと
受け止め切れないから、回生をセーブしてるんだってね

大きなバッテリーはコストアップにつながるから無理→回生はちょびっと、との事だ
この分野は進歩早いから今はどうなってるかは分からないけどね

>なんて呼ばれてるの?
スマートリンクだかスマートなんたらだったっけ?
普通にVブレーキの方が使い勝手や効きよさそうなんだが

センタープルにしろこれにしろ、ワイヤーを真上に出したいってのがまず設計思想にあるのかもな

昔片山右京プロデュースでなかったっけ?

>スマートリンクだかスマートなんたらだったっけ?
スマートコントロールブレーキって
製品のガタを許さないこの複雑怪奇な構造は全くもってスマートさに欠くんだが
Vブレーキの素晴らしい開き直りとシンプルさは全くもってスマートだなとよく分かる(コントローラブルとは言い難いが)
昔ドロップハンドルの古い自転車に乗っていた頃
ギドネットレバーだっけ?(違うかも)の遊び潰しに苦心した身としては尚更

98262 B
とんでもない改造をしてしまった あの人に教えてあげたいですね。w


ガタは発生しやすいだろうけど
ガタを許さない構造には見えねーなー

命に関わる部分だから、こういう改造は怖いなー
力は弱いとこ弱いとこへ集中するから、いきなりバキっと
いくところがありそうで。

>No.307523
これ見るたびに後ろ側に着けてミニVで引けば引けそうなのにと思ってしまう。

75388 B
スポーツタイプローラーブレーキ1回乗ってみたかったけど
付いてる自転車が全然ない…

30063 B
>謎ブレーキ。。w
カンパのデルタに機構は似てるな

>これ見るたびに後ろ側に着けてミニVで引けば引けそうなのにと思ってしまう。
そもそもカンチ台座を溶接しても3000円位で出来る
つーかディアルピボットのキャリパーにロードシューで制動力足りないのかな?

>付いてる自転車が全然ない…
自分で付けてもいいのよ

ローラーブレーキ
全然止まらない

>ローラーブレーキ
>全然止まらない

>http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/enjoy_knowledge/m_function/ra-line/inter-m.html
>V型シューの採用でシューの接触面積が増し、メカニカル・ディスクブレーキに近いブレーキ力で心地よいフィーリングを実現します。
って書いてあったからだいぶよくなったと思ったんだけど
やっぱりダメなのか?

試したのは冷却フィン無いタイプで
最初から効かないから発熱の問題ではない

悪路で走破性UP!的な・・

ローラーブレーキ、BR-IM35-RFはあまり効かなかったが
BR-IM80-Rに換えたら文句のないレベルになった。
ただしハブ軸取り付け部が1mmくらい厚いので要調整だ。

>BR-IM80-R 
BR-IM81-Rもだけど、品薄で全然見つからない

83257 B
在庫見つけて届いたー


>在庫見つけて届いたー
アルベルトにつけたい

同じブリヂストンから、ヤマハのユニット使ってるアシスタで
この電動アルベルトより一万円安くてほぼ同じ仕様の
A.C.L5が出てるじゃん?

>アルベルトにつけたい

うむ、アルベルトに付けるために買った。
2004年製造の10年落ちを最近引っ張り出して乗ってるんだ。

電動でアシストするとはいえ、人力が
入らないとちょびっとも動かないから
ある意味人力車だよなあ

逆に電動ヅラは電動アシストといえなくもない。

>ローラーブレーキ
全然止まらない


YAMAHAのPAS ナチュラ買おうと思ってたけどそんなに事故多いんですか?