<動画>日本が考える - 経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]



43314 B
人口が都市部に集中していったい何が悪い?

<動画>日本が考えるべきは「多極集中モデル」
夏野 剛 :慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別招聘教授

日本の人口分布が変容を続けている。2月初旬に総務省が発表した2014年の人口移動報告(住民基本台帳に基づくデータ、外国人は除外)によると、東京をはじめ神奈川、埼玉、千葉の首都圏3県と、愛知、福岡、宮城の合計7都県を除き、すべての道府県から人口が流出していることがわかった。
人口の一極集中が進むことを危惧する報道が相次いでいるが、夏野剛氏は「本当に、そんなに問題なのだろうか」と疑問を投げかける。

目指すべきは、国土全体の効率を上げること
「東京に集中して、何が悪いのか。東京に人口が集中することで、ほかの地域を低い地位におとしめることにはならない。むしろ東京が日本経済の全体を底上げしているということは否めようがないし、東京が勢いを失うことは日本全体にとっていいことかどうかわからない」(夏野氏)。
2010年からは、日本全体の人口が減少に転じている。この局面において夏野氏は、従来とは違う都市と地方の位置づけを改めて考えるべきと語る。
http://toyokeizai.net/articles/-/60958

「高度成長期には道路を整備し、エネルギーを整備し、均衡ある国土の発展というものが基本方針としてあった。でも、これは人口が増加しているから必要であったわけで、減少傾向にある今は、人口を拠点都市に集約し、国土全体の効率を上げることこそ求められているのではないか」(夏野氏)。
とはいえ、「東京だけに一極集中するのが、必ずしもいいとは思っているわけではない」と夏野氏。
今回の調査でも福岡県には九州全体から、宮城県には東北全体からの人口流入が増えていることが伺えるため、「『多極集中モデル』という在り方を、日本は考えていったほうがいいのかもしれない」(夏野氏)。
一極集中、多極集中を、ただただ「よくない」と嘆く20世紀型の議論から脱却すべき時に来ていると、夏野氏は話す。「冷静に考えて、日本のために新しい人口分布を議論しましょう」(夏野氏)。

農業に土地が必要
農家の生活の質を下げないため(後継者を絶やさないため)に遠過ぎない距離に都市環境も必要

竹中といい、慶応ってこんなんしかいないのかな

日本は民度が世界一だから田舎でも効率が良い
外人が足を引っ張っているを止めさせるべき

オウムのときも坂本弁護士の情報が

兵庫や広島からは流出してんのか…
あの辺も愛知並に発展できそうだと思うんだけど、
行政と企業がうまいことやってくれんもんかね?

慶應はボンボンが多いからな

少子化対策をしてこなかったツケ

地方は子を生み育む苗床
成人してから都会で働く。
地方に産婦人科、幼稚園、学校を少数最先端整備
して22才まで住む。
結婚年齢は16才で一般可にする。

なにやっても決まったら後先考えず
中止させても復活させるんだから
何も考えない方がいい
必ず成果以上の失点がある上にそれを緩和しようともしない

泥縄を論理と倫理抜きでやったら韓国経済板行きになるのは当然だろう

均等に分布していれば問題ないのなら
M10級超地震で太平洋沿岸に100M級大津波が来襲すれば丁度よくなる
政策でやろうとしたって無理すぎる
今や地方自治体同士が新築住宅補助に金ぶつけ合って住民の取り合いしてるくらいで

それにこの調査は失踪や行方不明で毎年10万人くらい減ってる分はどうなってるんだ
基本仕様に取りこぼしが多くそれを特に回収しようともしないから
どんな調査やってもグレー部分が大きすぎるわ

最近、自分さえ良ければいいという人間が増えてきたような

多極集中の話は方策として正しいぞ。
地方でも都市に人口を集中させれば産業が発展する余地があるのに
日本は人口の集中をしないから地方が育たない。人がいないと外食産業だろうが、小売業だろうが、第三次産業が全く育たない。なので労働者を雇う産業も生まれずいつまでたっても発展しないまま。

居住区とそれ以外を区切って、上水道下水道や電気ガスなどのインフラを行う地域と行わない地域を分ける。居住区以外に住むなら自分でインフラを整備しろって感じで。すると地方でも住みやすい都市部に人口が集中、第三次産業も成り立ち地方が発展する。

外国だとフランスなど駅と駅の間の居住区で無いエリアはただの草原になっていたりする。

広域にわたるインフラ維持コストの問題もあるから、ある程度の集中は必要だろう

そりゃ昭和中期の日本人の生活圏が広がりきった頃を基準にすれば
山間の過疎集落は解体、人口集中して密度を高めるのが効率化ってもんだが
いまある地方都市まで解体すれば
インフラどころかも文化も維持できなくなるし
大都市の都市問題はさらに加速する
無為無策の言い訳を都合よく「多極化」と言い換えてみただけなんじゃないのか

東京と違って、関西は京阪神に多極で集中しているかな
とはいえそれぞれの都心での密集度(人口密度)は東京以上のものがある
ある程度広範囲のなかで集中していたほうが効率はいいのは確かだが、
現状の人口密度は高すぎるぞ
8000人/1kuを超えないようにして集中させるべし 

>広域にわたるインフラ維持コストの問題もあるから、ある程度の集中は必要だろう
結局その点において現状やこの記事で言っているのは「程度」を超えてんのよ
少なくとも都道府県単位ではないわな、各県内にそういうほど良い多極集中が欲しい

格上の韓国化する、
大阪在日ナマポジャマシタ嫌われヒトラー

金持ちは地方に行って貧乏人は年に集めた方がいい

日本政府もコンパクトシティに舵を切ったし、これからは都市の時代
人口が集中すればするほど効率が上がってGDPが上がる
低成長時代には建物の集積がどうしても必要といえる