甘味@ふたば保管庫 [戻る]
糖尿病のひとか、糖尿病予備軍の人には良いかも知れないけど、 減らした糖質のエネルギーをたんぱく質と脂質で補うと 別の害が起きるのでは、と心配。 昔の日本人は糖質でばかりエネルギーをとっていたけど、 糖尿病になんかなっていないし。 江部っさんも糖尿病になってから糖質制限を提唱しだしたんだよな。 |
たんぱく質は速やかに血糖を上げてくれないそうですねぇ プロテインや卵の白身だけ食って早死になんて嫌ですねぇ |
まぁ確かにスーパー糖質制限みたいなのはやり過ぎだなーとは思ってるから、 自分はゆるい糖質制限にしてるよ |
添加物が入っていなければぁ。 カタカナと知らない漢字ばっかりで、何が入っているかさっぱり。 |
食いたいけど近所にローソンないんだわ。 セブンイレブンは一時期トランス脂肪酸を減らすとか何とか店内に張り紙あったけど、今はそんな張り紙も商品もないな。 残念ですわ。 |
>昔の日本人は糖質でばかりエネルギーをとっていたけど、 >糖尿病になんかなっていないし。 昔は玄米食ってたから食物繊維とビタミンB群の効果かな? |
どうでしょう。明治時代にはすでに精米食に移行しているけど、 糖尿病が多いというデータは見たこと無いな。 どちらかというと、運動量と栄養バランスの問題かと。 戦後に限っても、数十年前より糖質の摂取量は半分に減っているのに、 糖尿病の患者は増加している傾向があるし。 (データうるおぼえ。すまぬ) 糖質を減らしても、今度は脂肪分のとりすぎで高脂血症を 起こす可能性があるし、そんなに都合の良い食生活は ナイトおもいますなぁ。やっぱりバランスの良い食事、 適度な運動が一番かと。 |
ちょっと気になったんで軽く調べてみたら、世界的には3,500年ほど前、日本だと平安時代の藤原道長が糖尿病で死んだ記録があるみたいね。もちろん今の目で記録を調べ直してみると、って話だけど。 昔はそれと意識されてなかったってだけじゃないかな。 |
>昔はそれと意識されてなかったってだけじゃないかな。 醤油の工業による大量生産による普及での塩分増加 洋菓子普及による間食での糖分脂肪分(バター、クリーム等)の増加 24時間営業のコンビニの登場で夜間でも等分脂分を摂取し易くなってしまった 等も色々有るかもしれませんね 乳製品や砂糖などの給料に対しての価格の低下も生産量輸入量での因果もあるかもしれません 物流が発達したというのもありますし後は平均寿命や肉体労働の割合の低下なども |
うどん県は糖尿病多いというから低糖質賛成。 玄米にしてから体調いいし美味しいからやめられない。 |
玄米はうまく炊かないと喉に刺さるから、あんまり。。。 |
>昔の日本人は糖質でばかりエネルギーをとっていたけど、 >糖尿病になんかなっていないし。 それはですね、20世紀半ばを過ぎないと先進国であっても一般人で"一日に必要なカロリーを摂取する"事が困難だったからです(一部の例外を除く) 糖尿病は高血糖状態が長期間にわたって続かないとならないので、第二次大戦以降にならないと成人病として登場できないのです |
>玄米はうまく炊かないと喉に刺さるから、あんまり。。。 4合ちょいを5合分の水で炊くと美味しいよ。玄米非対応の炊飯器だから泡を拭きながら炊いてる。 |
確かに糖質でばかりでカロリーを摂取していたが、運動量(移動・家事・仕事)が違う。 また食事の時間は固定され、夜中にコンビニ(コンビニ自体がない)でスナック菓子を買って食べる、なんてことはなかった。 |
>夜中にコンビニ(コンビニ自体がない)でスナック菓子を買って食べる、なんてことはなかった。 江戸期だと午後10時には木戸を閉めて各町間の往来が不可能になるので深夜徘徊は不可能だしな そもそも日が暮れたら寝るのが基本 とはいえ、木戸が閉まるまでは夜鳴き蕎麦屋が廻ってたし、甘味を扱うボテフリも日中廻ってたので懐に余裕のある人は間食してた |
>懐に余裕のある人は間食してた ファストフード感覚で立ち食いの握り寿司屋台が出てたってのは本当なんだろか? |
>ファストフード感覚で立ち食いの握り寿司屋台が出てたってのは本当なんだろか? どうぞ http://www.washin-optical.co.jp/blog/shibuya/sushi1.jpg 月見でにぎわう通りに出店している握り寿司の屋台 |
>4合ちょいを5合分の水で炊く 夫婦で一日に3食玄米だとこのくらいの量? 自分は3食全部米で、一日2合くらい食べる。 |
>それはですね、20世紀半ばを過ぎないと先進国であっても一般人で"一日に必要なカロリーを摂取する"事が困難だったからです(一部の例外を除く) さらに戦後は精白化が進み、肥満リスクの高い糖質と脂質の同時摂取のメニューが増えたことも大きいね。 脂質の少ない和食と言えども、昔は食物繊維の豊富な根菜類や海藻の惣菜、そして脂肪の少ない魚介類のおかずが主流だったのに比べ、現在はトンカツや牛丼等の高脂質食が庶民のメニュー。 |
>自分は3食全部米で、一日2合くらい食べる。 同じく。うちはひとりだけど4合ちょいで大体2日分かな。 |
>玄米はうまく炊かないと喉に刺さるから、あんまり。。。 6時間以上水に漬けて圧力鍋で炊けばOK |
全量玄米じゃなくて 1/6ほど玄米混ぜてるが 漬ける時間ゼロの鍋炊飯で炊いてる とくに不具合なし |
スレ画をさっき買ってきたけど高いのね。 明日の朝たべるんだ〜ワクワク〜 ホームベーカリーでブランパンが焼けたらいいね。 じゃあねー! |
玄米ご飯をモチモチ食感で食べたければ「びっくり炊き」 玄米にしっかりと水を吸わせた後、まずは普通に炊き、蒸らしが始まった瞬間、冷水を同量一気に入れ、すぐにまた炊飯開始。 今度は蒸らしまできちんと終わらせる。それで完成。簡単だね。 薄皮が割れ、中の白米がきちんと水を吸って膨らんでいるので普通に炊いたご飯のようにモチモチの食感になるんだ。 |