これゲッター1出ると - 模型裏@ふたば保管庫

模型裏@ふたば保管庫 [戻る]



1493887 B
最小変形ゲッター2ver.2014

これゲッター1出るときはver.2015になるんですかね?

画像 左ゲッター2 右ゲッター3削除された記事が2件あります.見る

1193610 Bゲッターシリーズではこのゲッター3が初のCAD設計だそうです。


1402166 Bゲッターは変形に正解が無いようなもんなので
色んな変形を各社各人として見れるのが楽しいっすね今回のゲッター2のイーグル号の分割とか中々ですなゲッター3のジャガー号のキャタピラの所とかも

1295211 Bこの前回のゲッター2は原型制作鈴木氏となってる


1935276 Bダイナミックチェンジのまとめ方も良く考えられてるよね
以降ゲッター変形スレにでも

ダイナミックといえば真ゲッターはどうなったんだろ

イーグル号の機首を真っ二つに割るって発想に感心した

ゲッター合体機構とプロポーションの両立は難しいからなあ
ゲットマシンかゲッターどちらかの割り切りが必須か

>ゲッターシリーズではこのゲッター3が初のCAD設計だそうです。
構造が違うけどデザインとシルエットが同じにしてあるのか

にまひさきとゆ

書き込みをした人によって削除されました

ヒミケンより

この時に使われていた素材はH&k社の「#3012」ですが、これよりウチの作品の性質にマッチしたレジンにはいまだにお目にかかったことがありません。
1昨年より生産を再開しましたが、現在の諸条件によりこの「#3012」は使用できませんでしたが、H&k社の協力により、来年2015年から新しくウチでも使える改良型の「#3012」を提供してもらうことになりました。素晴らしいです。


ついに明かされたレジン仕様!って3012ってどんなの?

682334 B
>ダイナミックといえば真ゲッターはどうなったんだろ
当然、「最小変形の方の真・ゲッター1」のコトですよね?コイツじゃなく。

SHEに限って言えば3012Wの利点は硬化後の硬度
3017や3019だとネジ締めるには緩い
着色トナーや顔料の発色の良さも3012の特徴
注型の流動性は3017や3019の方が断然上なので
大手の抜き屋は3012より3017や3019をメインに使ってたり
軟質レジンの3400N(3液混合)、クリアの3016Tとかも
SHE以外でホビーに使用してるとこは少ないと思う(色々利点あるけど扱いが面倒)

>当然、「最小変形の方の真・ゲッター1」のコトですよね?

 ダイナミックチェンジ 真・ゲッターの話じゃないの?

>ダイナミックチェンジ 真・ゲッターの話じゃないの?

ゲッターとゲッターロボGだけかと思ってたら
2014年発売予定で企画進行してたんですね。
「ググれ!カス!」でした。(スレ汚しスミマセン。)

137543 B
これの事ね


>構造が違うけどデザインとシルエットが同じにしてあるのか
ああ、何故ゲッター2のジャガー号にもキャタピラぽいのあるのかと思ったらそういうことか

同じバージョンの最小ゲッター1はもう出てるんだっけ?
とりあえずスレ画は変形なしの可動フィギュアとしてみても
わりとスタイル破綻なくてケレン味もあってかっこいいね

>同じバージョンの最小ゲッター1はもう出てるんだっけ?
今回のバージョンではまだですね
以前の最小変形はゲッター3がずっと出てなくて、
今回ゲッター3を最小変形で出すにあたって1、2ともに新設計で出し直しって事です
ゲッター1はまだシルエット状態ですね

ちなみに3は9月ごろに出てるんで今受け付けてるのは再販かな?

DXの戦隊ロボサイズの変形合体するゲッター欲しいわ

>DXの戦隊ロボサイズの変形合体するゲッター欲しいわ
8万くらいだっけ・・
さすがに今見るとちょっとデザインもキツい

うーんスレ画のゲッター2
背負いモノの処理がひどいような
ベアー号はゲッター3のものと合わせた格好なんだろうけど必要なかったんじゃ

過去あったのか...知らんで書き込んだわ...

116347 B
>背負いモノの処理がひどいような
「今回のゲッター2はロケットノズルの配置がデザインの重要な要素になっています。背面にノズルを集中させて、地上をドガーッ!とぶっ飛んで行くようなデザインにしたかったわけです。・・・速いぞー。さらに腰周りについたノズルで逆噴射と方向制御をする感じ。お客さんには、そういうようなイメージを感じていただけるとうれしいですね。」僕は逆高島氏が言うようなゲッター2が高機動っての説得力としてアリだと思う

>高機動っての説得力
なるほどなー
そう言われると面白く見えてくる

>過去あったのか...知らんで書き込んだわ...
大体25cmくらいだしこれのことかと思ったんよ
http://studio-halfeye.com/works/grr/grr.html

>高機動っての説得力
あの配置では上半身重そうと感じつつもゲッター2だからそうじゃないかなっ?て思った
シルエット的にかっこいいと感じたから良い

2032163 B右から
最小変形メカニック ゲッター1最小変形ゲッター1ver.2.0最小変形ゲッター2最小変形ゲッター3ver.2014最小変形ゲッター2ver.2014完全変形ゲッターロボ<リニューアルバージョン>メタリックタイプ並べてみると中々興味深くない?

うわっ左からでした(汗

個人的に、ゲッター玩具の「変形」が基本的に劇中再現ではなくこういうのを指すイメージになってしまってることがちょっと歯がゆい
これはこれで面白いかも知れないけど本編とは別物だし「完全変形」を謳うのは違うんでは、という超合金魂ダイモスと同じような心象

948485 B
>>劇中再現
難易度高くねや、出るなら欲しいけどとボケてみる

>これはこれで面白いかも知れないけど本編とは別物だし「完全変形」を謳うのは違うんでは
「完全変形」は「本体パーツの付け替えや差し替えがない変形機構」というその模型の特徴を言ってるもので
ロボの設定には無関係の名称だぞ(バンダイは差し替えありでも完全変形って言うけど)
現にスレ画のは「最小変形」だ

完全再現と完全変形はちゃうねんって奴だね
そもそも初代は伸びて縮んで合体して光って完成!なんだし
それが不可能だからあの手この手のコロンブスの卵も持ち出して
作り手の愛と気合と根性にゲッター線浴びせまくってひねり出す

それを受け手が「馬鹿だww(褒め言葉)」ってまでがゲッター玩具のテンプレなんじゃないかと、いや正解が無いからこそ永遠に楽しめる、それこそがゲッターらしいじゃないかと熱く語ってみるw

>個人的に、ゲッター玩具の「変形」が基本的に劇中再現ではなくこういうのを指すイメージになってしまってることがちょっと歯がゆい

きっちりとした合体、たとえばコンバトラーVとかボルテスXとかの玩具が劇中再現できてないとモニョるけど、伸びて縮んでイヤッホー!なゲッターは再現自体が無理だろうから仕方ないっちゃあ仕方ないな

本当に劇中再現しようとすると、たとえばゲットマシン3体が刺さった場面とか、イーグル号の機種が伸びた場面なんかの合体プロセスを細かくフィギュアで作り分けて全部付属するって方法しかないんじゃないかな
超合金魂がそれに近い事をしてた気がする

48950 B
>個人的に、ゲッター玩具の「変形」が基本的に劇中再現ではなくこういうのを指すイメージになってしまってることがちょっと歯がゆい
こういうので出して買ってくれるの?劇中の合体変形完全再現だよ?

150640 B
>バンダイは差し替えありでも完全変形って言うけど)
これはひどい(褒めてない)

ゲッター(號とかは除く)の玩具に変形を求めるのは
ナンセンスって意見には同意できるよ
俺も変形合体玩具には全く興味ない

だが、それを楽しんでる人たちを否定する気も全くない

仕方ないけど
最小変形は手首や足首みたいな塊がゴロっと余るのが気になるね。

>難易度高くね
>や、出るなら欲しいけどとボケてみる
3Dプリンタ―にゲッター線浴びせれば出力過程で再現してくれるかもしれない

T1000型ターミネーターみたいな素材が開発されて、安価に入手できるようになったら
本当の意味でゲッター変形も完全再現できるだろうけど、何十年後の話になるやら。

>最小変形は手首や足首みたいな塊がゴロっと余るのが気になるね。

余剰なしにすると部品点数が増えてサイズアップ等も…
ほーら「完全変形CVゲッター」の出来上がりお値段UP!

となりますがよろしいか?

>個人的に、ゲッター玩具の「変形」が基本的に劇中再現ではなくこういうのを指すイメージになってしまってることがちょっと歯がゆい
>これはこれで面白いかも知れないけど本編とは別物だし「完全変形」を謳うのは違うんでは
差し替え余剰無しなら完全変形だろうが
本編と別物とか言い出したらキリ無い

>個人的に、ゲッター玩具の「変形」が基本的に劇中再現ではなくこういうのを指すイメージになってしまってることがちょっと歯がゆい
>これはこれで面白いかも知れないけど本編とは別物だし「完全変形」を謳うのは違うんでは
断言しよう。ゲッターロボが劇中通り(または近い)に変形出来る玩具は未来永劫絶対に出ない。

>未来永劫絶対に出ない。
そりゃあマシン3機を順番入れ替えて合体するだけで重量を変化させるなんて不可能だし
(ゲッター1が250トン、2が200トン、3が250トン)
出たり消えたりするマントや無限に伸びる腕とかさ

むしろ正解がないからこそ各々の解釈や創意工夫が必要で面白いと思うのは俺だけか
ゲットマシンとロボの形だけ与えられて、さあ間は好きにしろと

本編通りのゲッターじゃない!
ってもう頭おかしくなったのか…
みたいな反応しかできねーよ大丈夫かいな

>むしろ正解がないからこそ各々の解釈や創意工夫が必要で面白いと思うのは俺だけか
俺もそのタイプ
だから全部楽しいし色々出て欲しい

なんか話捻じ曲げてないか?
本編通りの変形玩具が欲しいなんて言ってるわけじゃなくて
今出てるのが「完全変形」を謳ってるのが納得いかん
ってだけの話でしょ

むしろ完全変形できる新デザインゲッターの新作が見たい

>今出てるのが「完全変形」を謳ってるのが納得いかん
ってだけの話でしょ
これ読めや
>「完全変形」は「本体パーツの付け替えや差し替えがない変形機構」というその模型の特徴を言ってるもので
ロボの設定には無関係

>むしろ完全変形できる新デザインゲッターの新作が見たい
アクエリオンあたりが1つの到達点だな

40269 B
>>No.3245554
フォローありがとうございます、そゆことですもちろんそれもあくまで個人的感覚ですが>超合金魂がそれに近い事をしてた気がする自分的にはすごくお気に入りの逸品

>No.3245623
読んでるよ

No.3245185が言ってる趣旨を明確にしただけだよ

>そりゃあマシン3機を順番入れ替えて合体するだけで重量を変化させるなんて不可能だし
大気中の水分を吸収する事で、膨張・伸縮してるなら
重さが変わるのは割と現実的だと思う
2が軽いのは、干物状態だから

逆に考えるんだ
実在する変形トイを使った新作アニメを作ればいいと考えるんだ
まぁゲッターロボ號は玩具主導のそういう作品だよね?

って完全変形(差し替えあり)が許せないって話か…
でもアニメの中の「実物」が差し替えなら、玩具が差し替えでも完全変形でいいんじゃないの?

豪が漫画自由な発想で楽しめって言ったから
ゲッター生まれたんだ
楽しんだもの勝ちよ

最小変形でこれだけ出来るなら
全高一メートルくらいのゲッターならば完全変形できそうだけど
そういう方向に考える人あまり見ないね

IP:119.25.*(zaq.ne.jp)にとって完全変形とはなんなのか真剣に聞きたい。

よく考えたらこんだけ形が変わるんだから
各形態のベストな重さに変えるぐらい造作も無いよな

247411 B
>>No.3245848
設定(あるいは本編)そのままのプロセスで変形してると思える商品、ですかねゲッターのそんなのは実現不可能だとわかった上で上で言われてる「本体パーツの付け替えや差し替えがない変形機構」は玩具・模型として、自分はキャラクターグッズとして、と「完全」を捉える視点に差があるのかなと思います

>IP:119.25.*(zaq.ne.jp)
言ってる事を俺なりに噛み砕くと
変形前と変形完了とその間の中間状態を何パターンか固定モデルで作ったら「完全変形」になるんだが…

アニメのプロセスを再現したいって気持ちは痛いほどわかるが
ゲッターにそれを求めるのは間違ってるだろ
再現できないのは模型側の努力不足じゃなくて、原作のせいだ

何度も繰り返すが、変形再現する玩具を求めているんじゃなくて
既存の製品が完全変形と呼ばれるのが、(IP:119.25.*zaq.ne.jp)的には)
腑に落ちんと言ってるだけだってば

>既存の製品が完全変形と呼ばれるのが、(IP:119.25.*zaq.ne.jp)的には)
>腑に落ちんと言ってるだけだってば
それが既におかしな話では?

>最小変形は手首や足首みたいな塊がゴロっと余るのが気になるね。

最初の最小ゲッター1とドラゴンしか持ってないけど
余剰パーツが出る分、合体後のプロポーションが良くて
俺はこの変形ギミックの割り切りは高く評価してる
ギミックとプロポーションの折り合いをつける際の
妥協点のバランス感覚がすごく良いと思う
数あるゲッター商品の中でも一番お気に入りだ

その商品としては形態Aから形態Bにパーツの交換や差し替え、組み換え無しで『完全に変形』しているから『完全変形』
でもって「設定(あるいは本編)そのままのプロセスで変形」というのは一般的には『完全再現』と呼ばれる傾向にある
ゲッターはあくまで『完全変形』であって『完全再現』を謳ってるわけではないんだからなんの問題もない

要はこういうことだろ?
そもそも劇中のプロセスを完全に再現した完全変形玩具がどれだけあるんだっていう

>No.3246015
絡むつもりはないんだけど、なにがどうおかしいのか書こうよ
「完全変形」に対する認識が違うのは既に本人が認めてる

論点は「劇中通りの変形再現した玩具出せ」なんて一言も
言ってないのに

「そんなの無理」「未来永劫絶対に出ない」「頭おかしい」
「原作のせい」とかいったレスはピントずれてるだろ

完全変形という言葉の定義が納得出来ないと言われて、それで俺たちにどうしろと?
ハイハイそうですねと流すくらいしか出来ないんだが

大体最初の書き込み見て
「別にゲッターの変形合体完全再現玩具なんていらないけど」
とはとても読めない

あくまで一個人の感想で「歯がゆい」とか「違うんでは」と思ったというだけなのだし
あまりあれこれ議論し続けても仕方がないとは思うが
ダイナミックチェンジ真ゲッターの『完全変形』に関してなら
デフォルメ体型のアレンジ商品が変形可能ですという意味であって
本編真ゲッターの完全変形ではないから良いんじゃない、と思うが…

完全変形は男のロマン
でもそこにこだわり過ぎて細心の注意を払わないと破損するような繊細ものだと飾ったまま触らなくなるから
一部組み換えでもガシガシ遊べるほうがいい

>IP:220.49.*(bbtec.net)
だからおかしな奴になぜ構うんだ?スルーしろよ。
ただいちゃもんつけたいだけだとなぜ分からん。

>「劇中通りの変形再現した玩具出せ」なんて一言も言ってない
これがそんなにおかしいことなんだったら謝るわ

No.3245635には不快な思いさせたかもしれんので
それはそれでスマン

書き込みをした人によって削除されました

たぶん二次創作的な変形合体が公式見解の「完全変形」とされるのに違和感を感じての発言と思ったけど

自分も半眼のゲッター見た最初の印象が
「イーグル号の機種がゲッター1の頭部じゃないなんて!」
だったんで気持ちは多少わかると思うが

「劇中の合体変形シークエンスと全然違うのに完全変形は
 違和感を感じる」

をゲッターに対して言うのは反感買うばかりと思うぞ。

>ハイハイそうですねと流すくらいしか出来ないんだが
んじゃ流せよ

>「劇中の合体変形シークエンスと全然違うのに完全変形は違和感を感じる」
ここらが誤解の元なのでは
上記の「完全変形」は本編の変形と別物で同列に扱うのはどうなの?ということかと

>上記の「完全変形」は本編の変形と別物で同列に扱うのはどうなの?ということかと
尚更めちゃくちゃな事言ってるだろそれ。
そもそもIP:119.25.*(zaq.ne.jp) の「完全変形」という言葉に対する認識が異次元過ぎるんだよ。
例えばTFリベンジのリーダークラスオプをはじめ、大半の実写TF玩具や
その他諸々の完全変形ロボ玩具が「完全変形」と言えない事になってしまう。

まぁもういんじゃね?この話題
俺も絡んだけどさぁ
本人差し置いて何故か勝手に本人の気持ちを代弁する人と喧嘩してもしょうがないでしょ
他人のフリした本人なら別だけど

いらぬお節介で申し訳ない
ただ自分のレスはアンカー先についての話なんでご理解を

JISとかで明確に規定された言葉じゃないので
完全変形=単に余剰、差し替えがないという認識が多数派になっているけど、
再現性も含めた意味に受け取る人がいても別におかしくはない

日本語って難しいね〜でいいじゃない

>再現性も含めた意味に受け取る人がいても別におかしくはない

実は俺がそうなんだ
変形前後が設定に近ければ(限度はあるけど)差替え余剰問題なし
少数派なの分かってるから普段は主張しないけどね

自分が原因で荒れてしまったようで申し訳ありません
フォローして下さった方もお気持ちありがたいです

少数意見なのはもちろんですし言葉足らずな部分もあったかと思いますが、
そういう感覚の奴もいるのか程度に思ってもらえれば幸いです

最小変形ゲッターー2の価格はキットと完成品で約4000円
程差があるみたいです。

> 価格:<キット版>(本体価格¥20,000)
> 価格:<完成品版>(本体価格¥24,000)

キット版を考えてますが、ガレキだと必須の煮沸洗浄や
バリ取り(気泡も気になる)が面倒だと悩んでおります。

キット版はどの程度、ユーザ加工が必要なのでしょうか?
・ランナー状態のまま?(ガレキ並)
・各部品までの切り離しまで?(ゲート処理済)
・ジョイント穴加工まで?
最小変形ゲッター3あるいはハーフアイの既存キット版を
入手された方がいれば、ご教示頂ければ幸いです。

・ランナー状態のまま?(ガレキ並)→ランナー付きとバラ混在
・各部品までの切り離しまで?(ゲート処理済)→ゲートは自分で処理
・ジョイント穴加工まで?→イエス 自分で穴あけ

・煮沸について

シュロウガまでの作品なら通常の離型剤使ってなかったんで塗装必要じゃないパーツは煮沸しなくても大丈夫だったりしたけど塗装するならやっぱり煮沸推奨

楽勝とは言えないけどアルバイトの子達が組立量産してたんでチャレンジしてみるのもどうかな?

>楽勝とは言えないけどアルバイトの子達が組立量産してたんでチャレンジしてみるのもどうかな?

ありがとうございます。ゲート処理&穴加工&組み立てがユーザ加工と
いう事ですね。なんだかんだで組み立てだけで1ヶ月程度は、楽しめそ
うですね。変形合体を考えると塗装はしないと思うので、煮沸洗浄は
不要で良さそうですが。

ハーフアイ製品は未経験なのですが、逆に完成品の場合+4000円程度の
工賃だとゲート処理やパーティグライン処理などは、どの程度期待で
きる物なのでしょうか? ガンプラの素組程度は期待できると考えて
良いのでしょうか??

完成品として出してるパーツクオリティだけど
ゲート処理も組立精度も塗装も一定のクオリティ維持してると思いますそもそも今回の4000円しか差が無いとかがおかしな話でw

少なくともこれで+4000円なら自分で組み立てた方が良かったなんて事はまずありえないと思うんで完成品購入も視野に入れてはどうですかね?

何より言えるのは高島氏が作り手メインの人なんで困ったら色々相談に乗ってくれるんじゃないかな?と思います

>そもそも今回の4000円しか差が無いとかがおかしな話でw

そうですね、そこが不思議で。時給1000円とすると4時間程度
の作業で完成かと?

完成品版クオリティも良好との事なので、ハーフアイさんに一度
問い合わせしてみようかと思います。どうせなら、自分で組み立
てた方が、ギミック機構の理解など楽しんだ上で愛着もわきそう
ですし。

色々ご教示ありがとうございました。