新築の木の家の床を這 - 虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]



1062873 B


新築の木の家の床を這いまわっていたコイツらナニモノなんでしょうか?
蛆っぽいけど腐った死骸や食べ物はないし、木の中に棲息してたんでしょうか?

小型のカミキリムシの幼虫かな

くりむし に見えるけど
クリかドングリありません?

ビンゴ!>クリムシ

子供らが拾ってきたドングリが何十個かあります。

画像検索で見ても全く同じです!
妻も不安がってましたのでこれで安心です。
ありがとうございました!

ドングリをカバンに沢山詰めて数日後には凄いことになるよね

今の木材はたいていちゃんと防腐防虫処理してあるわな
野ざらしのウッドデッキばかりはどうしようもないけど

昆虫食を試すなら絶好の機会だな
こいつらぐらい鉄板で美味い虫はカミキリやスズメバチぐらい

リスの大好物

うちの母ちゃんが
田舎から送られた栗をむいて出てきたこいつらを
炒ってから醤油で食してた
当時小学生だったんで気味悪くて食べなかったけど
今後悔してる

クリやドングリから出てきたゾウムシ幼虫は
土に潜るのを眺めるのも面白いよ

親戚から毎年売り物にならない栗をもらうから、こいつらも毎年見る
台湾とかでは羊羹に入れたりして食べるらしい
味は栗しか食べてないから栗の味しかしないとか
そんな馬鹿な

バター炒めにしたい

幼虫は美味いし成虫は可愛いしゾウムシって良いよね…

以前、秋にドングリから出てきたこういう子らを
プラスチックの入れ物に庭土入れて育ててみたら、
1匹だけゾウムシではなくて蛾になったです。。
確かに1匹だけ、スレ画に似ては似てはいるけど
も少し細身で動きも速い子がおりました。
そういう蛾もいるのでしょうか?

いっぱいいる

以前山栗を拾ってた時蚕蛾みたいなのが実と一緒に落ちてて
栗を調理せずに放置してたら芋虫が出てきたからたぶんそうだろうなと思うわ

いっぱいいるのですか・・
ドングリから出てきたドングリ虫は
見た目もドングリみたいな(そう見えた)ゾウムシしかいない、
と思ってたから、ちとショック
でも教えてくれてどうもありがとう。

見た目は見れば違うとわかる程度には違う

釣り餌になりそうだけど、無理かな?

>釣り餌になりそうだけど、無理かな?
アシナガバチの子でハヤ釣ったことあるから行けるんじゃね?

栗虫もどんぐり虫も有名な釣り餌だぞ

餌に、とはいうけど魚って何で見てるんだろう
臭いで来るならあんな小さい虫に寄ってくるのはちょっと考えづらいし
視力で見るには小さすぎるし
実のところ餌に使うかどうかなんて人間側の都合(量産とか取り回しやすさとか)じゃないのって思う
イラガとかもブドウ虫とそう大差ないんじゃないのかな

>イラガとかもブドウ虫とそう大差ない
十二分

基本視力じゃないかね?
毛針で釣れる訳だし
水面に落ちたもゴミにもよく反応している

>餌に、とはいうけど魚って何で見てるんだろう
沈んでくるものはとりあえずくわえてみるんじゃないかな?

餌として最適っていうけど最適じゃない餌なんてあるんか
食いつきがいい/悪いの違いとその要因がわからん
例えば○○のサナギが最適っていう場合は
同じ大きさのサナギならなんでも同じじゃないの?
○○と限定する意味ってあるのかなっていう

要因は臭いだと思うよ。

肉食の筈なのに
大根で蛸が釣れたりするからなぁ

海底に大根が生えてないから、
植物と認識できないのではあるまいか。

タコに関しては視覚で捉えてるんでしょうね
あと連中好奇心も旺盛なようだよ

大根の味を覚えさせるなよ
夜、畑に抜きに来るじゃないか

>タコに関しては視覚で捉えてるんでしょうね
白いものに反応するからフックつけた陶器片なんかでもつれるらしいね
南の海の猛毒の蛸だけどメスと間違えてオスに抱きついて間違いに気がつき
恥ずかしくて蛸躍りしてるのを観たときは笑ったわw

ザリガニにその辺のイネ科の幅広で大きく長い葉っぱの先の方を
団子結びにしてザリガニ挑発して挟ませて釣ったのを思い出す
そして最初に釣ったザリガニは次のを釣る餌に…

そう言えばタコのぬめりって大根おろしで取るといいんだっけ
あとはタコを大根で文字通りタコ殴りにすると美味くなるとかなんとか

>海底に大根が生えてないから、
文学板に相応しいネタを。陸上の野菜に憧れる鱸がおって、どうしても陸上の野菜でビタミンCを摂りたい。そこで・・・。

題名、著者忘れていたので苦労して探した。
「鱸とをこぜ」 阿川弘之

>イラガとかもブドウ虫とそう大差ないんじゃないのかな
イラガなんかタナゴ釣りのメイン餌だし(玉虫)

120278 B
なんでもいいっぽい