原付にハイオク入れた - 二輪@ふたば保管庫

二輪@ふたば保管庫 [戻る]



94461 B


原付にハイオク入れた場合のメリットデメリットをおせえて削除された記事が1件あります.見る

原付にノックセンサーあったっけ?

原付じゃなくてもノックセンサー付きなんかブラバくらいしか知らない

メリットは、ライダーの気分が高揚する
デメリットは、財布へのダメージ

微妙な洗浄効果に期待する

洗浄効果って言ってもハイオク入れずに燃料添加剤でも定期的にぶち込んだほうが効果は期待できるという
1Lにつきだいたい10円の差だからヒューエルワン実売価格相当だと150Lくらいかな?
40km/lとして6000kmにつきフューエルワン1本

レギュラーよりハイオクのほうが腐りづらい気がする

気がするだけだが

>原付にハイオク入れた場合のメリットデメリットをおせえて
メリット:なし
デメリット:エンジンが熱くなりやすくなる

原付だけど圧縮上げたからハイオク入れてるよ

最高速が3〜5キロ伸びる

原付じゃない無鉛仕様でも同じ?

>デメリット:エンジンが熱くなりやすくなる

なんで?オクタン価高くて発火温度高くても燃焼温度はレギュラーもハイオク変わらないと思うけど

メリット・微細な変化を感じ取ろうとする感覚が芽生える
デメリット・それが覚醒するとオカルトグッズへの興味が芽生える

指定油種じゃないのを入れると、カーボンの堆積が凄そうに思うの。

汚れたエンジンにハイオクを入れてどのぐらい走ると清浄になるのやら

てか常日頃入れてると汚れにくいてな感じなんでないの
汚れたエンジンに、ってんなら上のほうのレスにもあるフューエルワンとかのほうが

書き込みをした人によって削除されました

燃料系ならフェールワンでもハイオクでも有効だろうが
燃焼室となると話はまた別もので、燃調があってなければカーボンは溜まる
でもってパワー無いからバルブスプリング弱め設定でカーボン噛んで
圧縮保てなくてアイドリング不安定とかの症状が出る

燃料に金をかけるのならその分のお金で修理費を積み立てた方がいいと思う

>汚れたエンジンにハイオクを入れてどのぐらい走ると清浄になるのやら
そもそもハイオクでも普通に汚れるしな
ハイオクは汚れを綺麗さっぱり取り除くなんてものじゃないし

ハイオクって熱による自然着火がし難くなる事によって
温度が上がり易い高性能のエンジンでも任意のタイミングで着火するのがメリットだっけ?

億反かとかよく知らんけど、
隼に乗ってた会社の人が、良かれと思ってハイオク入れてたんだけど、
ツーリング途中でエンジンがかからなくなってえらい目に遭った。
やっと探したkwskのバイク屋で数時間修理して直ったけど、
レギュラー指定なのにハイオク入れると燃焼しきれなくてどうたら言ってた。
隼がレギュラー指定だったってのにも驚いた。

↑kwskじゃなくてスズキのバイク屋だった

>温度が上がり易い高性能のエンジンでも任意のタイミングで着火するのがメリットだっけ?
点火時期を早くできるんだよ

>レギュラー指定なのにハイオク入れると燃焼しきれなくてどうたら言ってた。

ハハハハハ なんじゃそれw
バイク屋がこんな適当発言するから、ハイオクの都市伝説が広がるんだよな

>点火時期を早くできるんだよ
点火時期を遅くしても早くしても自然着火してしまう高圧縮のエンジンに使う燃料であって点火時期を早くするための燃料ではない
そもそも火炎伝播はレギュラーもハイオクもほぼ同じ
レギュラーでは早過ぎる点火時期がハイオクだと適正になるとかありえない

ノッキングセンサが付いてないハイオク仕様のエンジンにレギュラー入れたらノッキングしない?

日本のハイオクが米国のレギュラー相当と聞いた

ただ、実際にはノック制御は点火進角を遅角させてノックを回避している。
ハイオク仕様のエンジンにレギュラーを入れた時に、ノックが発生した場合でも、ノック制御が付いているエンジンはこの様な制御をしている。

>点火時期を早くできるんだよだから、
やり方としては間違ってはいない

そもそもノッキングセンサってノッキングを感知して遅角させるものだからね

>日本のハイオクが米国のレギュラー相当と聞いた

それはウソだよ

欧州のレギュラーは、日本のハイオクとレギュラーの中間のオクタン価

>レギュラーよりハイオクのほうが腐りづらい気がする
これは実際そう。清浄剤が効いてるんじゃないかと思うが
キャブ車で乗らない期間が長い時はハイオク入れといたほうが明らかに復活しやすい
年一回冬眠前に入れると楽
それ以外は変わらん

キャブ車で低速域がどうやっても濃くてセッティング出なくて
仕方なくデジタルCDIで点火マップ書いてかなり進角させてセットを出したことがあった
燃え残るなら早めに点火してやればパワーでるだろうってあてずっぽうだけど
結果的に燃費も向上したしパワーも上がった
で、コレにハイオクを入れたらどうなるだろう?
って入れてみたら酷いパワーダウンと極悪な燃費になったなぁ


ハイオクは比べると燃えにくくてハイコンプのエンジンしか効果がないのでレギュラーでバランスとれていたならしょうがない

燃調にもよるけどハイオクを入れ続けるとカーボンがちょうどいい具合にたまってコンプレッションあがることはないのかな?
たまりすぎるとノッキングして崩すからどこかで平衡になるとおもうんだけど。

昔4ストの4発250でモリワキのマシンがわざとピストンのカーボンを残して
圧縮比アップしていたのを思い出した

価格競争が激しい時の通常ガソリンは
何混ぜてるかわからんから
常にハイオク入れとけ

と レースやってたバイク屋の社長に言われた

>日本のハイオクが米国のレギュラー相当と聞いた
それはたぶん間違った知識だし
また米国は広いんで州によってガソリン違うから一概には言えない
日本みたく基本2種類だけじゃない

昔はレギュラーならモービル入れとけ言われてたよーな

>常にハイオク入れとけ

おいらのバイク、レギュラー仕様(650cc)なんだけど
ハイオク入れた方が(入れても)いいのかなー
触媒とか、プラグ熱価とか大丈夫?

>ハイオク入れた方が(入れても)いいのかなー
>触媒とか、プラグ熱価とか大丈夫?
別に無理に入れんでもよかろうに。

空冷シングルだと上までだらだら延びるのがレギュラーで、ちゃんと回るけど頭打ちが
はっきりわかるのがレギュラーって感じた

レギュラー仕様車にハイオク入れるのは別に問題ない
レギュラー入れればいい車にあえて使う意味はあまり感じないけど
「ハイオクは燃えにくいガソリンだからレギュラー仕様車に入れるとカーボンが溜まる」
なんて言われる事もあるけどオクタン化が高いガソリンは
別に燃やそうとしても燃えないガソリンってわけじゃないからこれは俗説

12252 B
ここ30年ぐらいは
メーカーのハイオク指定なんてほとんど気にしたこと無いな儲かった時には高い方を入れてるどっちみち無鉛だしねただ4リッターV8とtuneドRBだけはモタつくからハイオク入れた単車、旧車はもちろん安いv6とか直4ならぜんぜん影響無かったね

☓はっきりわかるのがレギュラーって感じた
○はっきりわかるのがハイオクって感じた

タンク内の水が抜ける
あ、それはガイアックスだっけ

圧縮比上げてる場合、ハイオクじゃないとノッキングするんだよな。
そうじゃなければレギュラーでいいんじゃない?

どっちでもいいって言ってるやつはその程度だわさ

一利なくしてガイアックス

ハイオク指定車にレギュラー入れる貧乏人

説明書に最低オクタン価の指定があるというか…
タンクに指定のステッカーがあったり
95というか…

欧州車だけどレギュラー入れたら低速でノックしやすくなった気がする

欧州車って95RON指定とかじゃないのか・・・?

>欧州車って95RON指定とかじゃないのか・・・?
この辺は結構あいまい
元々日本には95RONは普通は売ってないから
安全サイドでハイオク(100RON)指定になるのがほとんどだろう
4輪なんかだと、スバルのトラヴィック(ザフィーラ)がレギュラー指定だったが、明らかにノック制御が入ってリタードしてたな
ヤナセのザフィーラはハイオク指定

近所の親子でやってるガソリンスタンドで入れると
なんか調子悪くなる。

昔、気まぐれで2st車に出光の洗浄剤入ハイオク入れたらその日は調子良く走ったけど、
翌朝に燃料コック〜キャブ〜クランク室のシールが全部死んでた。

その商品、一週間もせずに店頭から消えたから、問題が沢山出たんだろうな。

60キロ以上出る外車なら最高速伸びる

カワサキの英語マニュアルだと
オクタン価91以上の入れてノッキングするようならオクタン価高くするかガソリンスタンド変えてね!って書いてあって笑った
海外のGS事情を垣間見た気がした…

>60キロ以上出る外車なら最高速伸びる

もともと欧州仕様なんじゃねーの?

日本軍のポンコツ戦闘機にアメリカ製のガソリンをぶっこんだ位の劇的な性能向上は見込まれんのでありますか

アドv125新車から今までハイオク入れてるよ
ガス満タンで185km走る
ガスは途中で変えない方が良いと聞いて
ずっとハイオク入れてるわ