軍@ふたば保管庫 [戻る]
陸自の乙礼装と連続性が感じられる |
日本軍の軍服って基本的にスレ画像のとかが使われ続けたの?更新もされずに・・・・・・。海軍もそうで。この画像の背広型(第三種軍装)が普及することがなかったの? |
>日本軍の軍服って基本的にスレ画像のとかが使われ続けたの?更新もされずに・・・・・・。海軍もそうで。この画像の背広型(第三種軍装)が普及することがなかったの? いやいやどこの平行世界の話してんのか。どちらも大戦後半になるとポピュラーになってたでしょ。 |
カッコイイと思うよ |
スレ画は鍬型が縫い込んでないからレプリカかな |
バトルドレスみたいなのはつくられなかったんです? |
>バトルドレスみたいなのはつくられなかったんです? バトルドレスって(戦後の)BDUの事を言ってるのか判らないけど・・ 大戦時に野戦服(Field uniform)と制服(Service uniform)を別で兵下士に支給していた軍隊って米国だけだよ |
>陸自の乙礼装と連続性が感じられる 乙礼装てなんだよ 1種礼装乙の事だとしてもあれは詰襟じゃないし まさか乙武装と勘違いでもしたの? |
15式フュージョンガンとバトルドレスで武装した日本兵だと…!? |
>日本軍の軍服って基本的にスレ画像のとかが使われ続けたの?更新もされずに・・・・・・。海軍もそうで。この画像の背広型(第三種軍装)が普及することがなかったの? その人は第三種軍装じゃないよ。厳密には軍服でもない。 |
バトルドレスというのは、イギリス軍や英連邦軍が第二次世界大戦当時に使用していた戦闘服のことであろうぞ。 |
>イギリス軍や英連邦軍が第二次世界大戦当時に使用していた戦闘服のことであろうぞ 質問者は絶対違うもモノを想像してると思ったものでw 前の「背広」の件は、何を聞いているのかハッキリ判らないけど、陸軍では支那事変の頃開襟出来る防暑服が採用、同様に将校の防暑衣に開襟型が存在、海軍では支那事変の頃から開襟の陸戦服が使われてるよ 「第三種」ってのは大東亜戦末期制定の海軍一種と二種を統合したもので、陸戦服を制服っぽい仕立てにしたもの スレ画は昭和5年制定の陸軍将校服(を基にレプリカ) 13年に折襟制定(いわゆる九八式) 大陸含む高温地域では防暑服使用、が大体の所 |
日本軍のどこが良いのか解らん |
>15式フュージョンガンとバトルドレスで武装した日本兵だと…!? テックレベル15の装備は入手が難しくてなぁ…… 海兵隊に所属していないとなかなか(マテ |
制服だけでも引き継いでたら良かった イギリス軍とか見ると憧れる |
ドイツ親衛隊みたいに専属のデザイナーみたいな人が斬新なデザインをして欲しがった… |
>バトルドレス 真っ先に「サンセット イン ラディック」が浮かんじゃうなあ はぁ N−BASICのゲームやりたいのう |
なあに 戦う男に過度の装飾は無用なのです最後に絶対必要なのは結局FUNDOSHI一本だけですよ! |