ガソリンだと7割が熱 - のりもの@ふたば保管庫

のりもの@ふたば保管庫 [戻る]



68843 B
14/12/30(火)11:52:27 IP:124.210.*(dion.ne.jp) No.1539866 del
ガソリンだと
7割が熱に1割が音エネルギー(爆発)になり、
残りの
2割で運動(機械)エネルギーになっとるとですが
これは何割ぐらいとですか。削除された記事が1件あります.見る
3〜4割が電気熱量になっと〜とよ。
14/12/30(火)12:07:51 IP:202.229.*(canvas.ne.jp) No.1539878 del 爆弾だと指向性爆薬とかみたいな感じで爆発エネルギーを一定の方向に向かわせるのがあるけど
エンジン内での燃焼もエネルギーがピストン上面に向かって進んでいくようにしたらヘッドやシリンダ内壁に奪われる熱量が減って出力がアップすると思ったんだけどどうなん
14/12/30(火)12:25:13 IP:240f:15.*(ipv6) No.1539881 del >燃焼もエネルギーがピストン上面に向かって
発想はいいが、機械力学を少し勉強した方がいい
ヒント:
力×移動距離がエネルギとして取り出せる
14/12/30(火)12:27:37 IP:210.138.*(vmobile.jp) No.1539883 del その昔ホンダが半球型燃焼室というのにこだわっていたっけなー
14/12/30(火)12:45:06 IP:202.229.*(canvas.ne.jp) No.1539892 del >ヒント:
>力×移動距離がエネルギとして取り出せる
なるほどさっぱりわからん(高卒)
14/12/30(火)12:49:02 IP:203.181.*(asahi-net.or.jp) No.1539894 del ホンダがバラード社の燃料電池でFCV作ってた頃(2000年頃か?)、
燃料電池単体のエネルギー効率は22%位って、中の人に聞いた

今のは知らん
14/12/30(火)14:00:19 IP:126.72.*(bbtec.net) No.1539917 del 燃料電池はセル出力密度が0.5kW/kg、モーターでも同じくらい。
ガソリンエンジンも出力密度が0.5kW/kgくらいなので、もうちょっと出力向上しないと、FCVへの本格シフトはないのだろうね。
14/12/30(火)14:14:04 IP:240f:15.*(ipv6) No.1539921 del >出力密度
プラントなどと違い、移動体ではエネルギ密度も重要だよね
取り扱いの利便からも、今のところ炭化水素に勝る燃料はなかなか無い
水素は取り扱いがやっかい過ぎる
14/12/30(火)16:16:00 IP:222.228.*(vectant.ne.jp) No.1539953 del >>水素は取り扱いがやっかい過ぎる

トータル効率の面で見ても、安全性の面で見てもインフラ整備のコスト考えても自動車用の水素インフラの整備って合理性に乏しい気がする。

理系じゃないから詳しいことは判らんけどやっぱ、製油所で脱硫の為に大金かけて(国が)整備させた水素供給の設備が遊んでいるって事への対策とか、そういった事情が大きいんだろうかと言う気がする。
14/12/30(火)17:47:36 IP:126.72.*(bbtec.net) No.1539994 del >>水素は取り扱いがやっかい過ぎる
>
>トータル効率の面で見ても、安全性の面で見てもインフラ整備のコスト考えても自動車用の水素インフラの整備って合理性に乏しい気がする。
こまけ〜こたぁ良いんだよ。新しい労働需要が発生すればそれで良い。

まぁ…燃料精製技術と燃焼制御を改善して、炭化水素を燃やした方が良いんだけどね。
空気中に増えたCO2は別んところで人工光合成し、酸素化してやれば良いんだし。
14/12/31(水)00:38:18 IP:210.142.*(dream.jp) No.1540118 del >トータル効率の面で見ても、安全性の面で見てもインフラ整備のコスト考えても自動車用の水素インフラの整備って合理性に乏しい気がする。
しかし電池はもっと有り得んわな
安全性も事例が出ないことには何とも
つーかガソリンってかなり危険なんだけどな
14/12/31(水)00:45:56 IP:220.217.*(dion.ne.jp) No.1540119 del ガソリンは
スタンドも、搬送も
自動車も危険だが
工夫して実用化している
水素も同じ
現時点でどうこう言うのは早い
化石燃料よりずっと良い

日本もメタンハイドレードとかシェールとか言ってるが
地球にあるもの掘り出すなよ
14/12/31(水)00:53:03 IP:36.54.*(dti.ne.jp) No.1540120 del 水素は海水から無限に取り出せるし
その動力炉はロッキードが作ってくれたらしいから
時が来たら一気に普及するかもな

時が来なかったら普及しない
14/12/31(水)00:53:52 IP:126.72.*(bbtec.net) No.1540121 del > 水素も同じ
> 現時点でどうこう言うのは早い
> 化石燃料よりずっと良い
水素も大半は化石燃料から作るんだけどな。
バイオマスから作ったり、原子炉コージェネで高温触媒反応させるってのもあるけどね。
余剰電力で電気分解ってのは現実的ではないらしいね。
14/12/31(水)00:56:30 IP:211.125.*(infoweb.ne.jp) No.1540124 del >動力炉はロッキードが作ってくれたらしい

これのことなら当分先だし

米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化へ
2014年 10月 16日
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0I509K20141016

早く完成するかもだしその逆も
14/12/31(水)01:22:49 IP:126.72.*(bbtec.net) No.1540133 del > しかし電池はもっと有り得んわな
発電時に酸素を消費し、充電時に酸素を発生するようなのができれば良いんだけどね〜
14/12/31(水)09:34:05 IP:110.2.*(yournet.ne.jp) No.1540203 del 水素は製油所だけでなく、高炉大手や化学品メーカー等いろんな工場で生み出されて廃棄されているから
そこを起点にすれば結構何とかなる
14/12/31(水)09:56:19 IP:222.228.*(vectant.ne.jp) No.1540210 del >>水素は製油所だけでなく、高炉大手や化学品メーカー等いろんな工場で生み出されて廃棄されている

確かにそうだけれど、産業用燃料電池の普及等が進めば、今の太陽光の売電のようなインセンティブを用意しないと自社で消費されて余剰にならなくなるんじゃない?

まあ、現状廃棄されてるのも取り扱いが厄介だからって側面があるからだって事情があるが故らしいけど。
14/12/31(水)13:12:59 IP:210.138.*(vmobile.jp) No.1540253 del >>>水素は製油所だけでなく、高炉大手や化学品メーカー等いろんな工場で生み出されて廃棄されている
>確かにそうだけれど、産業用燃料電池の普及等が進めば、今の太陽光の売電のようなインセンティブを用意しないと自社で消費されて余剰にならなくなるんじゃない?

生成した水素をバランスよく消費することなんて出来ないだろうから、余るとこは余るよ。
高圧貯蔵しなきゃいかんってのが難点なんだろうなぁ。低圧での保管は場所を取るだけだしな。
14/12/31(水)13:47:02 IP:58.0.*(infoweb.ne.jp) No.1540259 del 書き込みをした人によって削除されました
14/12/31(水)13:47:56 IP:58.0.*(infoweb.ne.jp) No.1540260 del トヨタは水素燃料電池以外にも固体電池とか空気電池とか色々やってるな。
固体電池を次期プリウスに採用したら無敵かもしれん。
http://www.autoevolution.com/news/toyota-to-offer-high-performance-solid-state-batteries-in-2020-90501.html
14/12/31(水)15:09:48 IP:126.72.*(bbtec.net) No.1540285 del >トヨタは水素燃料電池以外にも固体電池とか空気電池とか色々やってるな。
>固体電池を次期プリウスに採用したら無敵かもしれん。
急速充電の問題があるから、固体電池に置き換わることはないだろう。
ガソリンのように、短時間でエネルギー充填ができないと意味なし。
15/01/01(木)01:01:45 IP:58.0.*(infoweb.ne.jp) No.1540447 del ハイブリッド車の電池を固体電池にするのは無理かな?
15/01/01(木)02:10:26 IP:61.205.*(wakwak.ne.jp) No.1540465 del ちょっと見た感じではハイブリッドとはあんまり相性良くない特性だな
エネ密に極振りしてる特性みたいだから単純なハイブリッド車への置き換えだと出力が足りなくなる
プラグインハイブリッドやEVみたいにある程度バッテリー量が多くてエネ密型でも出力が稼げる車向きかな

ホントにちょっと調べただけだからリチウムみたいに振り幅があればその限りではないけど
ちなみにエネ密があがれば出力が変わらなくても同じkWh充電するにも多少急速充電の時間は短くなるかと
(最大電流でぶちこめる時間が長いので)
15/01/01(木)02:28:00 IP:58.0.*(infoweb.ne.jp) No.1540469 del むぅそうか。
リチウムイオンを固体化することで、より小型で安定して
パワーを取り出せる電池になると思ったんだが、そう簡単にはいかんか。
とりあえず現在のエネルギー密度が400Wh/Lで既存のリチウム電池より大きいが、
10年で700Wh/Lまで引き上げるのが目標だとか。
15/01/01(木)02:50:27 IP:36.2.*(gmo-isp.jp) No.1540476 del マツダの水素ロータリーは工場から出る品質の悪い排水素
でも可動できるってアピールしてた