2015年、労働分 - ニュース表@ふたば保管庫

ニュース表@ふたば保管庫 [戻る]



10447 B
「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針

 2015年、労働分野で予想される大きな動きは、働いた時間ではなく、成果で評価する新たな労働制度「残業代ゼロ」の制度だ。厚生労働省は2015年の通常国会で「残業代ゼロ」制度を導入するため、労働基準法の改正を目指す方針。

 新たな労働制度では、労働者に原則として残業代が支払われなくなり、成果によって報酬が決まる。この制度の対象者は全ての労働者ではなく、厚生労働省は「対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上」という大枠を示しているが、年収の詳細と対象の職種をどこまで広げるかについては経営側や労働組合の代表者らで構成する審議会が検討中で、1月中に結論をまとめる予定。削除された記事が1件あります.見る

 この制度は柔軟で効率的な働き方ができるとされる一方で、働く時間に制限をかけずに制度を導入すれば長時間労働につながり、過労死を招くと反対する声も根強くある。このため審議会では、企業には健康管理のために従業員の労働時間を把握する義務を課すほか、労働時間の上限を設けることなどを大筋で合意している。

 厚生労働省は審議会が2015年1月中にまとめる制度の詳細を基に、2015年の通常国会に労働基準法の改正案を提出したい考え。

http://www.news24.jp/articles/2015/01/01/07266403.html

今も昔も残業代ゼロの会社多いよ

>今も昔も残業代ゼロの会社多いよ
タイムレコーダー的にはね

もともと年収1000万以上のひとなんてほとんど管理職だろうしタイムカードせせこましく押して残業代もらってないでしょー

これってどういう目論見なんだ?

経団連が今後毎年のように年収制限を下げようとしてくるんだろ

>「残業代ゼロ」制度導入へ

根源的な問題である

『残業を推奨 or 強要する有形無形の圧力の存在』

をゼロにする制度を模索して下さいな・・・orz

>これってどういう目論見なんだ?
派遣法も最初は高いハードル設定をしてたが、今はどうなってるのかを考えれば、目論見なんて言わずもがなだろ

>成果によって報酬が決まる
数年前にも流行ったよね
すぐ廃れたけど

「残業代ゼロ」制度よりももっと確実な制度がある。
それは「残業ゼロ」制度。

>これってどういう目論見なんだ?
そのまんま残業代ゼロへの布石じゃない?
1000万
5年後800万
7年後500万
・・・・

ってさ
でも毎度思うけど成果ってなんやねん
例えば3日で終わる仕事が2日半で終わったら次の仕事がそこにはいってくるだけ
元々ガチガチでまわっていないところなんてザラにあるから予定より早く終わっても終わらなくても残業やらなきゃ進んでいかないんだよな
まずはサビ残をさせないようにしろよと

これをやるなら、正社員でも個別に雇用契約書を結ばないと
働く人が自分の仕事範囲を分からないまま、公平とはいえない雇用になるよ
自分の責任を明確にしないで、成果で判断されるのを選ぶのはいけない事だ

>でも毎度思うけど成果ってなんやねん
>例えば3日で終わる仕事が2日半で終わったら
>次の仕事がそこにはいってくるだけ

此処で更に問題を上乗せw
『成果』を評定する連中に対する『成果』ですが、是を誰が行なうのでしょう?
株主?取締役連中?日頃は成果を求められている連中がこの場合だけは挙って評定?
あははははははw 有り得ませんな。orz
詰まる所、『成果を評定する連中』は、自分達だけはオールAとかオールSとかを
当然の顔で評定するでしょうし、そこから発生する歪を何処の誰が吸収するかを
考えれば、上手くいく訳がありません。

営業とか、具体的にわかりやすい仕事ならともかく技術関係だとかなりあいまいだよね
とても定時内に終わらない仕事をダーっと与えておいて残業しなきゃ終わらない状況なのに残業代ゼロだよといえば経営のほうはウハウハだろうね

そういや「成果主義」が非常に厳しい大きな会社は自分の与えられた仕事にマイナスがないことを徹底される
逆に言えば自分の仕事に直に関係なければ下請けに迷惑かけようが信用問題にかかわろうが一切問題なしってところを知ってる
特に根拠がない日程(別に遅れてもプロジェクト的に問題なく調整可能)でも担当者がその日程を一度宣言すると誰が考えても無理な日程でもマイナス査定を避けるためムチャクチャ言って下請けにやらせる
自分のミスでコスト見積もりが甘くて高くなった場合でもマイナス査定が怖いので下請けに赤字でもやれと平気で言う
係長や課長レベルじゃなくヒラの担当者でもだぜ?

アベノミクス効果だ
みんな大歓迎だろ

別に末端労働者を成果主義で評価しよう という話じゃないからね。

>「残業代ゼロ」制度導入へ
サービス残業が増えるだけでしょうな

言葉面だけで噛み付く人が多すぎ

専門職が足りないなら専門職を育てればいいだろ
労働者に負担かけても誰も得しない

将来的にみると愚策かもしれないなぁ

>将来的にみると
人間って本当に目先しか見ないよな

>サービス残業が増えるだけでしょうな
仕事量が減らないのだから当然そうなるだろうな。

官製談合をなくしたのが、日本株式会社の終演の始まりを気づけよ、政治屋諸君。

「成果」を客観的に審査する第三者機関がないと成立しない法案だよな
会社内だけで判断されたらやりたい放題じゃん

年収の要件はどんどん引き下げられて
残業代自体がなくなるだろうな

成果ねぇ・・・・。
TPPってあれだけかき回して振り回して時間と金かけて、なんか進展と成果上げたんですか甘利さん?

ますます格差社会じゃねーか。こいつ引きずり降ろせ。

自民が賛成、ミンス共産が反対の法案に日本人が反対する必要ってあるのかね?
法律の中身よりどの勢力がこの法案を潰したいか考えたほうがいいよ

成果を挙げられずタダ時間で払っていたらバブル末期と同じ。

>自民が賛成、ミンス共産が反対の法案に日本人が反対する必要ってあるのかね?
>法律の中身よりどの勢力がこの法案を潰したいか考えたほうがいいよ
法案の中身よりそういう単純化した思考重視してる時点で自分の頭を疑った方がよくね?

>法律の中身よりどの勢力がこの法案を潰したいか考えたほうがいいよ
いや逆だろう。
自分の頭で内容を考えないで、勢力構図だけで手放しで容認するのなら、君の頭の構造は民主や共産と同じ。

民主や共産は内容の是是非非で論じて反対しているのではなく『反自民』という一点のみで反対している。そして理屈は後付けという方法論だ。昔の自民もやっていた「理屈は後で貨車でやってくる」というのをお互いが続けている限りはプロレスごっこでしかない。

内容を考えずに君が自民を支持しているとすれば、その選択はまぐれだという事だ。

この法案にはメリットとデメリットがある。
それぞれ視点が違うから合致しないんだけど、今の法案の範囲ではデメリットは少ない。
だから問題視しているのは今後の動向。
それらは議論の下地ができている人たちは分かっているからその上澄み部分だけを言えば、上にあるように批判意見になる。

今の法律とこの法案とさらにその後を考えるとするなら、

現行で「残業代を払わなくてもいい社員」というのは経営者と労基法上の管理・役員になる。そして後者は「経営と一体的である役員」に限られる。

近年の類似の法律論争では、コンビニや牛丼チェーンの「雇われ店長」が労基法上の管理・役員として、労基法による時間外労働や残業代の適用外であるかどうかという事が争われたが、これに対して司法は「経営と一体的ではないから労基法上の役員(管理職)ではない」とした。

(続き)
そしてこの「経営と一体的な役員であるかどうか」は最終的には労基署が判断するというのが今の法律の範囲。
そしてこのスレの法律案では、その裁量を一部企業側(経営者)に認めるという緩和案。

そして、今までの実際の現場はどうであったのかというと、田舎の馬鹿中小企業なんかは、雇われ管理職の課長・部長クラスにも残業代を支払っていなかったという事例が後を絶たなかった。(理由は管理職だからというデタラメなもの。)
つまり労基署は機能していなかった。

それが最近、労基署がうるさくなってきたので、「残業するな」という流れになっていて、業務がチグハグになっている所も少なくない。
最終的にはそれは経営者の能力が足りないだけなんだけどね。

そういった混乱も踏まえての大きな動き。

他の板でもそうだけど、IP:182.249.*(au-net.ne.jp) は単なるアラシだから「また、精神異常者がバカを開陳してるなぁ」程度で見てたほうがいいよ。ただ、ニュース板の発言を見ていると、彼は自民党支持を装ったミンス信者で「ほーら、自民党を支持している奴は、こんなバカ揃いなんだよ」とディスプレーの前でニヤニヤしている顔が透けて見えるけどね

>でも毎度思うけど成果ってなんやねん
成果=雇用主への心証
これが上手いお利巧な奴って事よ。

雇用主が、周囲が良く見えていないおバカさんどうか、客観的に良く分かる(バレる)
体制でもある。

経営者のマネージメントの評価はどうなるの?

これは自民の案ともいえるけど、経済団体のロビーだからね。
最終的に役人の側が、規制としての裁量権をどれだけ残せるのかという所で勝ち負けが決まる。

財界にはバブル崩壊前や高度経済成長の時期には、会社員の年間の平均労働時間が今より数百時間多かったという事を理由にして、それに近づければあの時と同じような夢を見られるという幻想を抱いている層が数割いる。
あの頃の経済成長は人口ボーナスや公共事業の需要が高かったこと(その前は隣国の戦争もあった)などで、労働効率は明らかに技術も進んだ今の方が上がっている。
そして、やった分だけ、あるいはそれ以上にリターンがあった時期でもあった。だから平均労働時間が高くなったんであって、因果関係が逆。

>これは自民の案ともいえるけど、経済団体のロビーだからね。
発起人が誰であろうが、国会にあげた時点で自民が当事者だからな

しかしこういうのがまかり通って以前案としてあった400万円以下まで残業代ゼロとかになったら正社員から非正規に走るか、生産性一気に落ちるかもね
「だってどうせ金くれないんだもん、ダラダラでいいよね」
ってなるのは目に見えるよ
しかも定時では終われないほどの仕事だけ与えておいてだからね
そんな状態でも社員のモチベーションを保つなんて並大抵じゃできない
ボーナスや給料を増やすなんて絶対にしないだろうしさ

竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」…朝生で非正規雇用について熱弁
http://news.livedoor.com/article/detail/9634197/

書き込みをした人によって削除されました

それこそこれが適用される実力のある人間は
「残業代を出してくれるところに行きます」
って転職するわな