年明け以降、食品や - ニュース表@ふたば保管庫

ニュース表@ふたば保管庫 [戻る]



188458 B
2015は値上げの年

 年明け以降、食品や日用品などさまざまな商品で値上げが相次ぐ。

 急速に進んだ円安や原材料価格の上昇のためだ。2015年は家計にとって厳しい年となりそうだ。

 1月には、日清食品や東洋水産など即席麺大手が相次いで主力商品を値上げする。食用油やパスタ、ティッシュペーパーなどの価格も上がる。

 2月以降も、原材料の多くを輸入に頼る食品メーカーを中心に動きが広がる。ハウス食品がレトルトカレーやルーの値段を2月から上げるほか、3月にはアイスクリームの大手各社が一斉に主力商品の価格を引き上げる。

 外食産業にも波及しそうだ。牛丼チェーンの吉野家は12月中旬、牛肉価格の高騰を受けて牛丼の値上げに踏み切った。今のところ追随の動きは表面化していないが、「他チェーンの値上げは必至だ」(食品卸大手)との声も漏れる。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141229-OYT1T50115.html

これもアベノミクス効果です
皆さん大歓迎ですね

ほぼ全品10%前後の値上げ+消費税5%→8%
合わせたらどんだけの物価上昇何だろう

いつも買ってるおでん種セット、もち巾着が2個から1個になってた

なぜかマスコミ大喜び

ガソリン安くなったんで
他が値上がりしてもあまり家計に響かない

食べ物が結構あがってるんだよね
値段同じでも内容量1割減とか
菓子・加工食品だと2%どころじゃない上がっている

値下がりした物はガソリン以外でなんかあるのかな
てか値上がり煽りしかしないなマスコミ
値下げの物も出せよ、無ければどうしようもないけどさ

>なぜかマスコミ大喜び
なぜか自民党員が値上げ擁護するから釣り合いとれてる

石油代が下がれば輸送費が下がるし
温室栽培の野菜などのコストも下がるはずだと思うんだが
そんな単純でも無いか?

物価上昇率2%は政府と自民党の公約なんだから、公約通り進んでますよと胸を張る内容だろうに。ガソリンの値下げについても「ガソリンが下がると物価上昇率の押し下げになる」って懸念を示してるくらいなんだから、政府・日銀ベースとしてはもっと安定的に物価が上昇してくれないと

チーズや野菜ジュースなんかは値下がりしたよ
スマートパックとか言って中身は17%ほど減ったけど

うまい棒はずっと値段変更なく安定してるよ
内容量は10cから6cになったけど

>石油代が下がれば輸送費が下がるし
>温室栽培の野菜などのコストも下がるはずだと思うんだが
>そんな単純でも無いか?
さすがにそんな単純な話じゃないんじゃないか?
だって民主党時代はガソリン120円だった訳だし

自然な値上がりは歓迎なんだけど、明らかに生産コストや人件費を上げてとは考えられず、株主にも還元して配当してない企業が偉そうに値上げするとかは納得できないので不買だな

円安で原料上がったら、順次国産に切り替えろよ

ドル円は2007年ぐらいのレートにもどっただけなのにね
原油も、2006後半〜2008は今と同じくらいの値段だったし

>さすがにそんな単純な話じゃないんじゃないか?
>だって民主党時代はガソリン120円だった訳だし
その辺は売り手や卸仲買が一次生産者にどれだけ払うかって話かなあ
向こうは生産者の「原油高い」「船のガソリン代高い」に対して
「輸送のガソリン高いから安くして」とか色々無茶要求するし
安くなったら「ハウスの熱も安くなるから大丈夫だよね」
ってのは野菜じゃないけどうちの勤め先がそんな事を下請けに言ってた
下請けさんの俺(派遣)に言ってもしょうがないと分かっているからこその明るい愚痴が痛いぜ…
そんなこんなで今は直接販売や付加価値の方向に活路を見出してる話や実例はあるけど
全部が全部その方向に行けるわけでもないしな

戦わなければ、生き残れない

うちは便乗値上げで儲かってるから助かる

コスト高とか色々あるだろうけど民主党時代みたいなデフレのままだったら
更に値下げして価格競争やって、もうこれ以上無理っていうライン超えて
中国産でコスト削減とか人件費削りまくりとか未だにやってただろうから
値上げの方向に持ってけて良かったんちゃう?
個人的には他のスレで言われてるように早く国産ブランドに復活して欲しいな

値上げ後、吉野家に行ったが、入りはいつもと変わらんかった
庶民、庶民と年収1000万を軽く越えるマスコミどもは、多少の値上げであおりすぎだし、そもそもおまえらが庶民ずらするな

73821 B
値上げより値段据え置きでしれっと容量を減らす方がタチが悪い


値上げするために容量を減らす
容量を減らすために、容器を作りなおす
更にコスト増。アホの所業