エアレーションについ - アクアリウム@ふたば保管庫

アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]



71118 B


エアレーションについて、皆さんの見解&知識を教えてください。
調べたところ、エアレーションを行うと、昼間CO2添加でphが下がり、夜間エアレでphが上がる。
本来保護したいはずの生体(エビなど)に悪影響出そうなのですが、どうなのでしょうか?
もしかして外部フィルターで水面揺らせば事足りるのでしょうか。
あと、夜エアレすると有茎草は間延びすると聞いたのですが、真偽はどうなのでしょう。削除された記事が2件あります.見る

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

>もしかして外部フィルターで水面揺らせば事足りるのでしょうか。
心配なら自分で溶存酸素量を検査すれば確実な回答が手に入るじゃん
うちはエアレーションはなしで外掛けフィルターさえ流量絞ってるけどミナミについては増えすぎなくらいだ

酸素量なんかで不安がりすぎなんだよ
大量に金魚ぶち込むとかじゃなきゃそうそう不足はせん

鑑賞エビを飼いながらのCO2添加は少ししか経験が無いのですが、事故が多かったのは覚えています。
エアレーションではないですが、バレングラス(CO2吹き出し部分)に居たグリーン・レッドテールがCO2添加と同時に死んだのは見たことあります。

一般的に、魚の場合、pHが急激に上がるのと、下がるのでは、上がる方にはある程度耐えられますが、下がるのには耐えられない場合が多いです。エビは呼吸が根本的に魚と異なるので私には分かりませんが、水草水槽の方が死ぬ数は多かったようです(それでも増えますが)。

エアレーションについてですが、多くしている水槽と、それほどではない水槽で、魚を飼うと根本的に動きが異なります。
水草水槽の場合、鑑賞目的が強いので、ある程度は妥協した方が良いと思います。

CO2添加の水草水槽では夜間エアレーションはした方が良いです。水草は間延びしているのでなく、その時間に生長できるので生長しているだけですので、、、ただし鑑賞を優先する場合(エアレーションしなくてもpHは変動しますので)、無くても良いかもです。油膜が増えて気になる場合、シャワーパイプの角度などで調整してください。

22745 B
まずどういう環境で育成しているのかがわかんない
文面だとエビと草は入っているのは分かったんだけれど少なくとも品種は分からないと見解を教えてくれ以前の問題だと思うミナミとビーとじゃ全然違う

削除された記事が2件あります

スレッドを立てた人によって削除されました

229271 B
CO2添加なし、常時エアレーションの環境でpHモニター入れてるけど、1日の間で最大0.4ぐらい変動する事もある
照明が点いた時点から上昇し始めるんで最初は誤動作も疑ったけど、試薬で測ってもほぼ同じ値を示すんで恐らく正しいんだろうエビの様子に変化は無いんで、ゆっくり変動する分には大丈夫なんじゃないかと思う

ほとんどみんな元の水質について不明なまま話してる
pHだけでは水の情報からして足りない

でけー水槽に変えれば?
失敗したくないから知識増やそったって無理でしょ
失敗から学べ

無頓着なまま失敗しても有益じゃないから
スレあきの懸念に関することはだいたい心当たりあるんだけど
pH上昇ひとつとってもいくつからいくつまで変化するのか
元の水の硬度はどれくらいなのかでだいぶ意味が違うからね
すでに低pHで安定していてCO2やエアレーションなどの変動要素による一時的な偏りにすぎない範囲なのか
高硬度の水による高pHに戻ろうとするのをエアレーションが助長している状態なのか
pHの変化はたんなる加減算ではないのでその変化を推察するにしても
pHを計るだけでなく水そのものを知る必要があると思いますよ

ミナミ変種程度なら気にしなくていい
適当でもなんとかなるもんさ