>RT-AC87Uは4本の - 家電@ふたば保管庫

家電@ふたば保管庫 [戻る]



72517 B
ASUS 11ac対応無線LANルータ RT-AC87U

>RT-AC87Uは4本の外付けアンテナを搭載した11ac対応の無線LANルーターだ。2.4GHz帯と5GHz帯の無線LANが利用可能で、最大接続速度は2.4GHz帯が600Mbps、5GHz帯が1,734Mbps。対応する規格は、無線LANがIEEE 02.11a/b/g/n/ac、有線LANは1Gbps。USBポートにはUSBメモリやUSB接続のHDDなどストレージ類を接続できるほか、USB接続のプリンタを繋いでLAN内で共有できる。接続したストレージは、LAN内でのファイル共有や、DLNAサーバーやiTunesファイルサーバーで利用可能だ。

アンテナは多ければ多いほど偉いんです!削除された記事が1件あります.見る

そのうちヤマタノオロチのようになって、遠い未来それが発掘されるとだな

スレッドを立てた人によって削除されました

こーいうのは
 フェーズドアレイみたいに平面にできないのかね

 

強そうだな。
NECの使ってるけどアンテナなくてGMっぽいんだよねぇ。

こうゆう複数アンテナあるものって
アンテナをどうしておけば理想的なのかわからなくて悩まない?

スマホなどのアンテナ見たら本当にこういうのが効果的なのか疑問。

複数のアンテナが干渉して減衰しないのかな?と思ってみたり
1本の大きなアンテナがあればいんじゃね!?と思ってみたり

9678 B
アクティブフェイズドアレーアンテナを搭載して、無線子機のある方向の電波強度を高めるようなのが出てきてもいい頃


ガンドロワに進化しそう

>スマホなどのアンテナ見たら本当にこういうのが効果的なのか疑問。
アンテナがニョキニョキ生えたバッファロー製からNECに変えてわかった
こんなアンテナなんていらんのや

38987 B
>方向の電波強度を高めるようなのが出てきてもいい頃


36685 B
デザイン的に(電波強度が)強そうに見えるって大事でしょ
特に中華系はそんな理由でデザインされたのが多い気がする

>こんなアンテナなんていらんのや
5GHzだと波長6cm程度で受信感度の高いとされる1/4波長アンテナだと僅か15mmだからあんなに長いアンテナになるはずないんだよねえ。

ガンドロワの画像が削除されてる・・・

アンテナも波長に合わせて作ればいいことになってるけど
実際には適度に長い方がよかったり、意外と理論どおり行かないもんなあ
あんなに長いアンテナになるはずないんだよねえ
コーリニアアンテナといって
 構造てきに長くなるのがあるぞ

おでん流しage

1/4波長アンテナは電気的に1/2波長アンテナで
仮想接地面を鏡として反対側に極性の異なる対称の影像アンテナが出来る。
長いアンテナは1/2波長ずつ長くして電気的に、多段に重ね合わせたアンテナとしている。

利点は
電波を受ける開口面積が増える。
アンテナ軸に対して垂直面方向に指向性が強くなる。
アンテナを鉛直に立てれば前後左右からの電波が強くなり上下方向からは弱くなる。

>こんなアンテナなんていらんのや

昔のセルラーやCDMA携帯電話機の伸縮式アンテナも。一応はダイバーシティ受信用だけどね。

ケンウッドがこの子供騙し的な伸縮式の補助受信アンテナを省いて、送受信用のメインアンテナと同じ基板上のチップアンテナにしたら売れなくなって撤退した。

その後、全社が省いた。

>あんなに長いアンテナになるはずないんだよねえ。
自己レス。ちょっと乱暴な言い方でしたが、どうも一般の方の認識がラジオとかテレビのアンテナをイメージしてるようですので「実際の波長の違い」というのを提示してみたかったわけです。

>アンテナをどうしておけば理想的なのか

相手のアンテナと平行にする