>利用法は簡単。まず - 家電@ふたば保管庫

家電@ふたば保管庫 [戻る]



86349 B
UCHIO WILL、印鑑自動製作販売機 『セルフはんこBOX』

>利用法は簡単。まず画面上から印鑑の種類(実印・銀行印・認印)を選択。続いて、彫刻する名前を入力する(最大8文字まで)。この際は漢字・平仮名・カタカナ・英語で入力するのだが、旧字体も可能とのこと。次に印影(現在は3種類の字体)を選び、印面が出たら文字ごとの上下左右高さ低さ太さ等を好みに調整する。最後に20種類の中から印材を選んで、機械にセット。彫刻が行われ、印鑑は完成となる。この間、約5〜10分!手軽でスピーディ! 第一、“はんこの自動販売機”ってのが斬新だと思う。

>「はんこの性質上、同じものが絶対に出来ないようにしなければなりません。そこで、ユーザーが細かく調整や文字選びが出来るようにした点に苦労しました」ttp://www.excite.co.jp/News/bit/E1329208752396.html

なるほどねぇ…削除された記事が2件あります.見る

こんな自販機設置して儲けが出るほど印鑑って
回転率の良い商品なのかな?

46091 B
儲けより在庫減らしが目的でしょ
いちいち棚卸ししたり発注の手間減らせるし

家の苗字がホームセンターなどの判子売り場に置いていない、難読漢字でもないし(2文字)今の所自分の目では
置いてあるのを見た事ない、判子は高校卒業時貰ったのを使っている
苗字が被ったのは一度だけで高校3年の時一年生に一人いた

真面目なスタンプ倶楽部

837248 B
オリジナルの「痛印」が作れるようになればいいな
参考動画http://www.nicovideo.jp/watch/sm1532718自販機を前にしてNCデータを作るのは無理だろうからスマホとかPCで作ってネット経由で転送、自販機にIDとパスを打ち込んだら作成開始なんて感じで。

204508 B
各種書類が必要な工事業者の必需品
「認め印なんていちいちもらってたら工事が始まらねーよ」「押し忘れがあったら、もらいに行くのは面倒じゃん」てことで一通り持ってる。画像のを持ってるところもあるけど、大抵は無かったら買いに行くという感じでだんだんたまって印鑑ケースが増えていくんだ。

近所のバイク屋で保険に入ったとき印鑑を忘れていったんだけど
いいよこっちで押しとくからと言われた
それもどうかと思うが

チタン製の持ってる
でも念入りに刻印見ると微妙にギザギザしてるんだよなあ
機械でやってるんだろうけど
最近のは良くなったのだろうか

スレ画の機械 だいぶ前から地元のドンキにあるな
入口のすぐそばに置いてあるけど売れんのかな…

こういう自販機はいざというとき助かる。
昔、急な出張で認印を忘れてしまったとき、15分で認印を
作ってくれる印鑑店があって助かったことがあった。
ただ、自販機で旧漢字はだせるのかな?
うちは旧漢字を使う苗字で実家の県も同じ苗字は親族しかいない。

佐村河内でも出来るんだな

70645 B
試してみた動画があった
http://youtu.be/r4imsb1bxHQ「簡易」とは言いがたい印面エディタ、お金を払うと印鑑の「素材」が出てくるけど、これって完成品が出たと間違えて、そのまま持ち帰っちゃう人がいそう。印字機へのセットとか色々と人手がかかるから、こういうのが好きじゃ無いと手が出せないな。彫刻機が動いている様子をモニタに映せば待ち時間を長く感じずに済むと思う。これで189万円、発展途上の機械だわな。

131629 B
これ未だにアマゾンの「欲しいものリスト」に入ってる


書き込みをした人によって削除されました

http://pomrie.casio.jp/

大事なのは「同一型よりの大量生産品はNG」ということなので、これで作って最終成果物以外の原稿データから版までを全部処分すればOK

ゴムのように変形しやすいものはダメじゃなかったっけ?
機械彫で気になるなら自分でちょっと削っておけばいいよ

>こんな自販機設置して儲けが出るほど印鑑って
>回転率の良い商品なのかな?

デザイン事務所が客に変わって三文判を複数買いするよ
既製品にない場合は重宝するんじゃね?

69760 B
「認め印」レベルならこんなのでもOK
スマート印鑑http://smart-stamp.com/http://youtu.be/smiquiFoPQs

39324 B
一般的なシールではなくプラモのデカールのような転写方式のもので、貼っても出っ張らないので提出書類での押印受理率97.4%なんだと


逆に2.6%はどこが受領してもらえなかったのかが気になるな

シールだと説明した上で提出したら不受理が大半になる予感

こんなので許される用途って大抵サインか拇印でもOKの筈

45447 B
30年ぐらい前なんでもかんでもカードって時代があって
そのころ登場したカード印鑑ぐぐったらまだ生き残ってた

>そのころ登場したカード印鑑
タンゴのインカードってまだあったのか
小森まなみのラジオCMやってたのを思い出す

>カード印鑑
あったなーw
自分も持ってたけど、目測を誤って
しょっちゅう(印)からズレて押してしまう
経理に怒られるんで結局普通のハンコに戻った

文書に印鑑押印すること自体廃止してほしい
自筆署名で充分だし、この方か本人確認確実
こんなことやってるの世界的に見ても日本と韓国だけだろ?

64680 B
判子は無意味で無駄ってのは数十年前からずっと言われてるな
でも何か起きないと誰も行動に移さない(銀行印の通帳押印廃止とか)もはや自分は様式美の一つだと諦めてるかな珍しい苗字の人は面倒だとは思うけど

ふと思いついた素朴な疑問だけど
サインでどうこうしてる国々は
手が不自由な人どうしてるんだろう

32595 B
こういうのを空港にでも置いて外国人に印鑑を作らせたらいいかも。
日本土産として喜ぶぞ。

>外国人に印鑑

そういえばアメリカのメーカーが製品(車)を買って
日本で乗るので登録した事があるけど、普通に日本語で
書かれたアメリカの本社の住所と社印の押してある
登録に使える公的書類が用意されてて
感心した事があるなあ。

なんとなくネイザン・イーストが「寧産 東」って名刺を使ってたのを思い出した

須田 博

>(銀行印の通帳押印廃止とか)
あれは落としたときに偽造されやすいからやめたんだぜ
わざわざ剥がせって言われたりしたもん。

んなことくらい知ってて書いてると思うぞw

スレッドを立てた人によって削除されました

英語圏のサインだけど、字ですらなく特徴的な線をサッと書いただけのようなものもあったりする。

>自筆署名で充分だし、この方か本人確認確実
「太陽がいっぱい」を見て自署ってアブネーなぁ…って思ってしまって以来、印鑑信奉派
まぁ落としたら元も子もないんですけどね

>英語圏のサインだけど、字ですらなく特徴的な線をサッと書いただけのようなものもあったりする。
英語圏のサインは偽造されないように自分とわかるように書くってのが基準だからじゃね?

6808 B
悪筆で有名な米財務長官、ジェイコブ・ルー氏のサイン


花押 かっちょいいよね

>ジェイコブ・ルー氏のサイン
悪用されやすそうないい加減なサインだなw

>>英語圏のサインだけど、字ですらなく特徴的な線をサッと書いただけのようなものもあったりする。
>英語圏のサインは偽造されないように自分とわかるように書くってのが基準だからじゃね?
中学の時にしたサインの練習が無駄にならないっていいな!

>悪用されやすそうないい加減なサインだなw
ここまで酷いと、逆にマネできないと思うよ。

これは左側の丸いところに針で目玉が打ってあるとかそんなイメージ

>悪用されやすそうないい加減なサインだなw
毎回同じように書けてるのかなw

>毎回同じように書けてるのかなw
最後の所のおにぎり部分が違うとか言われるわな
Citibankはサインだからけっこう厳しく見るんだよな

っていうかこんな有名なサインだったら書いている人の顔をガン見するでしょw
その時点でバレるわな

>その時点でバレるわな
君の会社では、重役印の必要な書類は、対面で捺印するところを見せないと効力がない決まりなのかい?

毎月5、10日の〆は平均200枚以上の伝票に捺印してるんだけど
海外ってそういう伝票無いんかな
(シャチハタを2ヶ月に一度はカートリッジ交換するくらい)
さすがに何百枚サインってことは無いだろうに

うちの苗字は旧漢字で画数多いから宅配のサインはシャチハタが楽。

うちの本名は市役所の職員がカナ漢字変換ができないという理由で、勝手に新漢字に変更された
とくに珍しい漢字ではないのにな

>海外ってそういう伝票無いんかな

アメリカは、屋号毎にマーシャンIDという識別番号の割当てがあり電子化されてる

規則でこのIDをもらわないと商取引ができない
商取引の経路や不整合が監視されてる

日本の電子申告やe政府は、素人が作ったみたいに酷すぎる

>日本の電子申告やe政府は、素人が作ったみたいに酷すぎる

脱税は票になるからな
「トーゴーサン」って聞いたことない?
自営業者と農林水産業者が自民党の票田