自作PC@ふたば保管庫 [戻る]
ボールマウス で検索すれば出てくる。 |
>ボール式マウス あれはすぐ埃が溜まって動かなくなる。 |
お前ら、ちゃんと選挙に行けよ |
やっぱゴミが付くのが欠点だよな ボールの動きをレーザーで測定するやり方なら掃除しやすいかもね すげー無駄だけどw |
1998年ごろから自作パソコン組むようになって もう15年だが いまだにボール式マウスを触ったことがない。 ネットカフェですらその当時から赤LEDだったよ。 |
>すげー無駄だけどw トラックボール・・・ |
中古PC屋でボールマウス複数個確保したけど もっぱら使ってるのが日立系で使わずじまい・・・ オクに出すか |
ボールはどうでもいいけどミツミのスイッチスクロールが好き んでボールのやつしか手に入らなかったんでまだ使ってる |
安鯖に付いてた奴がキーボードと共にいっぱい転がってるな ヤフオクで未使用品が流れてるのでそれを買ったら? |
法人向けPCだと2年くらい前まではボール式の時もあった |
軸に貯まった埃を爪楊枝とかでチマチマ取るのが好きだった |
1ピクセルだけ動かすことができるのはボールだから大切に新品とってある 光はレーザーだろうが紫外線だろうがLEDだろうがほんの少しの移動がどれくらい動くかムラがあるから、ゆっくり/1ピクセルだけ動かす用途には合わない |
精密に動かしたい時はタブレットマウス使ってるな |
マウスの感度の設定でどうにでもなるんじゃないの? ボールで最小感度だとコロコロコロでやっと1ドット動いたが 最大だとコ・・・で2ドット動く |
それがゆっくり、少し動かしても「うにょんっ」って動くときがあるのよ。どうしても |
ボール式マウスの動かしたときの感触、俺も大好きだわ メーカー純正品だと結構重かったりして、その重さも好きだった でもカーソルがしょっちゅーひっかかるのは大嫌い |
ボールの適度な重さがほしい時もあることはあるね |
そういえばボールマウスはカーソルがワープすることってないからよかったよな 形状がしっくりきて使ってた某サプライ社のトラックボールはワープの頻度に辟易してサブにまわしたわ |
うちのディスプレイ、横1280だけど、 マウスを2cm動かしたら端から端まで移動できる 1ドット動かすのはしんどいけどまぁなんとかなる |
> 光はレーザーだろうが紫外線だろうがLEDだろうがほんの少しの移動がどれくらい動くかムラがあるから、ゆっくり/1ピクセルだけ動かす用途には合わない んなこたぁない |
>1ピクセルだけ動かすことができるのはボールだから大切に新品とってある 同じ事を思ってる人が居て安心した ブルーレーザーとかでもボールより微細な動きは良くないんでイライラする >マウスの感度の設定でどうにでもなるんじゃないの? ならない 激遅になるだけ ボールだと速度を速めにしても1ドットとか動かすのが楽 なんで光学式でこれが出来ないのか逆に聞きたいぐらい |
トラックボールなら売ってるでー |
書き込みをした人によって削除されました |
> 光はレーザーだろうが紫外線だろうがLEDだろうがほんの少しの移動がどれくらい動くかムラがあるから、 むしろボールの時のほうがムラ感じたなぁ ボールの回転方向によって軸のほうがうまく回ってくれなかったりして |
>むしろボールの時のほうがムラ感じたなぁ 9分9厘、軸に溜まったゴミが原因 かなり綺麗にしていないとボール式はガクガクする 古いマウスはセンサー部にホコリが噛み込んでいたりするし そこは分解しないと掃除出来ない |
スペースセーバー2キーボード愛用者は1〜2個確保してあるという… |
>それがゆっくり、少し動かしても「うにょんっ」って動くときがあるのよ。どうしても マウスパットの模様が悪さしてるだけじゃね? マウスパッド無しで安物の光学式使ってるが、1ドットだけ動かせる あとレジストリでマウスの加速曲線が設定されてるから、それいじると使いやすくなる |
汚れ関係なく、所詮センサー部の回転軸の摩擦がゼロじゃない以上、 微細な動きに関しては、ボールと軸の摩擦(動きが微妙であればあるほど微細な力になる)と 軸回転部の摩擦とが拮抗して、引っかかる事はあるよ これはもう、構造上どうしようもないことで、回転軸の摩擦をゼロにする夢の技術wでもないと解消できない |
ボールマウスって大抵カウント低いから レジストリで速度倍にしてるな |
初期のゴム無しの金属ボールの時代が良かった ドラッグして持ち上げると慣性で回転が続いたので、アイコン移動が早かった |
アイコン移動 |
アイコン移動 |
ボール式の転がり方向判定の仕組みがよくわからなかったなぁ 開けてみてもX軸とY軸方向にそれぞれフォトトランジスタが1組ずつしかないし、パルス速度しか見れなさそうな構造でどうやって判定してるのかずっと気になってた |
ああ見えて受光部だけ2個あるらしい。 |
>どうやって判定してるのかずっと気になってた マジだと可哀想なので、解説。X,Yのカウント(距離)が分かれば距離も方向も分かる。方眼紙にめもれば分かるだろうけど、そんなことする必要も無いだろ? |
>マジだと可哀想なので、解説。X,Yのカウント(距離)が分かれば距離も方向も分かる。方眼紙にめもれば分かるだろうけど、そんなことする必要も無いだろ? フォトトランジスタ1つだけで、パルス数だけで無く回転方向も判定できるのか?どうやって? |
>>どうやって判定してるのかずっと気になってた >マジだと可哀想なので、解説。X,Yのカウント(距離)が分かれば距離も方向も分かる 二次元ベクトルの情報は取れるんだけどマウス自体の回転は取得できないのよ なのでマウスをひねりながら操作したりしないことが UI設計であるとか、画面表示に対しての暗黙の前提になってる |
どうでもいいけど200カウントとか400カウントとか とっくに死語だよな・・・ |
>フォトトランジスタ1つだけで、パルス数だけで無く回転方向も判定できるのか?どうやって? 分かり易いページを拾ってきた。http://www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/staff/kobayasi/sotu/mirs9505/%91%B2%8C%A49505/tyousa/enco.html 図のようにパルス信号A,Bは90°位相がずれているが、回転方向によってずれ方が異なる。 @の場合、B信号の立ち上がり時にA信号は必ず”H”になっているため回転 方向検出信号は”H”になる。 Aの場合、B信号の立ち上がり時にA信号は”L”になっているため、回転方向検出信号は”L”になる。このようにして回転方向の判別を行う事ができる。 |
安い光マウス買うぐらいならボールマウスのほうがイライラしないよね ちょっと持ち上げてマウスパッド中央に戻すような時にもカーソル反応したりするとイライライライラ |
>9分9厘、軸に溜まったゴミが原因 ボールはそのままに、ボールの回転をダイレクトに光学で検出すればその辺を解決出来るんじゃね と思ったが既にあるんだろうな |
>ボールの回転をダイレクトに光学で検出すればその辺を解決出来るんじゃね 光学式トラックボール? |
>フォトトランジスタ1つだけで、パルス数だけで無く回転方向も判定できるのか?どうやって? あれはそう見せかけて送信光は1個・受信は2個で1セットになってる素子。 受光1個だけでは、回転数は取れても、回転方向は取れない。 2個あれば、センサーのon off順序で回転方向、回転数まで取れる。 それをx・y方向の2個使う事で、2次元平面上のx・yの方向と移動量を取得している。 |
>No.574580 出している説明のA相・B相がその2個一組になってるフォトセンサーそれぞれをA・Bと置いている。 なのでボールマウスには、最低4個の受光素子と、2個の発光素子が必要になる。 |
そこまで詳しいなら 自作せよ |
ていうか今日日なら加速度センサーをつかってスマホアプリで作れるのが流行るかも試練、 |
>ボール式マウス 猫を飼ってた時はその毛が良くボールに絡まってた |
>分かり易いページを拾ってきた。 センサーを2つ使った方法なら知ってるんだよ センサー1つで回転方向を検地する仕組みを教えてよ |
光学式に変えてから一度も戻ろうと思ったことないなあ 俺にはボールは使いづらすぎた 使い心地以外で戻す理由ってある? |
>分かり易いページを拾ってきた。 センサーを2つ使った方法なら知ってるんだよ >センサー1つで回転方向を検地する仕組みを教えてよ >No.574580 が間違っただけだと思うぞ? フォトトランジスタ1個で回転数と方向検出するのは不可能だからな。 on off だけでどうやって方向検出するんだろうな? |
もう普通にトラックボール買えよって感じだな 一度トラックボールに触れたらマウスには二度と戻れない体になるけど |
分解能を犠牲にして良いならフォトニックセンサ1個とソフトで回転方向と回転速度ぐらいわかる(スリットを▲パターンにする) もっと高度なやりかたもあるっぽい↓ http://www.sagnac.t.u-tokyo.ac.jp/hotalab/ref/2012Memo/vol8.pdf |
ていうかここまでやったら光学マウスとなんらかわるところがない… ボールが介在するという違いだけ… |
>センサーを2つ使った方法なら知ってるんだよ 見苦しい奴だな。文面で君がロータリーエンコーダの仕組みを知らないのが明白だったので教えたんだが。無知さらした上で、後から知ったか宣言て・・・笑いを取りたいのかい? アホさらすより、90度位相の違う信号をどうやったら作れるのかぐらい考えた方がいいぞ。技術の問題に限らないが、馬鹿な言動すると知識を得る機会を失う。 |
>無知さらした上で、後から知ったか宣言て・・・笑いを取りたいのかい? 何をどう読んだら無知となるんだ? 普通のロータリーエンコーダの仕組みを知らないと、センサー1つだけで軸の回転方向が〜と言う話は出てこないぞ まあ、無知でも笑いでも何でもいいから フォトトランジスタ1つの受光部だけで2層パルスを作る方法教えてよ 2つ使うは無しだぞ No.574638 が言うように勘違いなんだろうけど |
多分知ってても教えてくれないよ、君には。 |
>もう普通にトラックボール買えよって感じだな トラックボールは試したが自分の使い方には合わなかった |
光源を2つにして交互に光らせれば、受光部が1つでも回転方向を検知出来そう 受光部を減らして光源を増やしたら本末転倒な気もするが |
スリットのパターンにグラデーション使えば1個でも検出出来そうだけど。 メリット少なそうだ。 徐々に信号が上がり、落ちる方CW 一気に信号が上がり徐々に落ちる方 CCW そんなスリット作るよりは、 普通のスリット作って、受光素子増やした方が早そう・・・ (閾値問題も出そう) |
横から失礼。 >No.574667 >見苦しい奴だな。文面で君がロータリーエンコーダの仕組みを知らないのが明白だったので教えたんだが。無知さらした上で、後から知ったか宣言て・・・笑いを取りたいのかい? 良く読めよ。 >No.574571 開けてみてもX軸とY軸方向にそれぞれフォトトランジスタが1組ずつしかないし、パルス速度しか見れなさそうな構造でどうやって判定してるのかずっと気になってた ちゃんとフォトトランジスタ1組と言ってる、 なので彼には実は1つのフォトトランジスタに見えて受光部2個ある素子なんだよ と言えば終わり。 そこでロータリエンコーダのA相B相の話する方が変なんだよ。 |
>そこでロータリエンコーダのA相B相の話する方が変なんだよ。 君は日本語の理解がおかしいし、横から余計な説明入れて、しかもそれを正されると逆切れという悪いくせが直らないな。 エンコードの原理を知っていたら、1組ずつしかないという発言はしないから、その知識も含めて分かり易い説明を拾ってきたんだ。それをわざわざおかしな日本語使って分かり難い説明する君の所業に、あきれて無視していたんだ。だから正しく無い部分もあるが、正さない。リンク先を10回ぐらい読めばわかるはずだが、君、読まない読めないという性癖が直らないんだよね。 |
横からのレスになにいってるんだろう そもそも「君が一組だと思ってるフォトインタラプタはもしかして内部に二組(ないし1.5組)入っているのではないでしょうか?」 って訊く所から始めた方がいい無駄なケンカだと思う 一組でどうやるんだよっての自体が後付けで言い出した事でしかないし あとボールマウスのが精度が言ってる人はゲーミングとかの補正のない奴を使った上でなんだろうか MSとかの大手でも安いのはかなり粗いけど |
>No.574700 念のために言っておくけどIP:182.250.*(au-net.ne.jp)とIP:59.85.*(t-com.ne.jp)とIP:180.9.*(ocn.ne.jp)は別の人だからね とりあえず分かった事は IP:58.188.*(eonet.ne.jp)が >エンコードの原理を知っていたら、1組ずつしかないという発言はしない という固定概念があったから話が噛み合わなかった |
>念のために言っておくけど 何のために強調しているのだ? IPが増えると何かいいことがあるのか? 私は何も気にしていない。いい加減、科学分野で多数決など何の意味も無いことを学びなさい。 それにエンコーダの原理を知らないことが、それほどの屈辱になるのかが分からない。知っているのはFA系のエンジニアくらいのもので、知らないのが当たり前。だからこそ平易な解説をチョイスしてきたというのに。 |
レーザー式自体に不満はないんだけど、柄のあるマウスパッド使うと時々ポインターがすっ飛んでくのが残念 |