どっちを買おうかと迷 - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



69398 B
迷っています

どっちを買おうかと迷っていますロードは初めての親父(体力無し)です。
使用目的はのんびりサイクリング、レースやヒルクライムはやりたくありません。

皆様この二台の情報やインプレ、どっちの方が良いのか等をご指南頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。


2015 PINARELLO RAZHA 8.6kg(推測)\253,000
・重さが気になる
・購入時にブレーキとクランクとチェーンを105にする事も考慮

2015 GIANT TCR SLR 2 8.1kg(公式) \170,000
・乗り心地が気になる
・後にホイールをデュラかゾンダに変更する事も考慮

両方買っていらないほう処分

迷ったら高いほうを買う
これ常識

レース仕様の2015 GIANT TCR SLR 2よりDEFY COMPOSITE 3の方がのんびりサイクリング向けではないかな

見た目で選べ
見た目以外は後からどうにでもなる

ハリヤかジェッターにしとけ

のんびり走るなら8.6kgでもええやん
デザインで好きな方選びなよ

>迷ったら高いほうを買う
>これ常識
「あっちのほうが良かったのでは?」と悩む時が来たら、高い方を買っとけば「まあ、こっちのほうが高いから良い物なんだろう」と思えるからね

>見た目で選べ
>見た目以外は後からどうにでもなる



初めてのロードなら
購入時に交換して意味があるのはブレーキパッドとタイヤのみ
あとはボチボチ交換を楽しめばいい

108987 B
初ロードなのに乗り心地がどうとかゾンダに換えるとか、
ネット情報ばかり詰め込んで頭でっかちになり過ぎてる気がするなぁどうせなら脳内シミュレーション繰り返して、ドグマ辺りいっとけば?

走りの良さや乗り心地つーたって、ママチャリ辺りから乗り換えると
どんなロードだってびっくりするくらい軽く走るし、乗り心地も酷いからね?
悩んだら高い方、って考えもあるけど、
ロードバイクに乗ること自体、人によって合う合わないがあるので
失敗してもいいように安い方を選ぶという考えもアリだ

スレ主です、皆様の意見は大変参考になります
引き続きご指南よろしくお願いします。

余談ですがロードを買うのに2年ぐらい悩みました
おかげさまである程度の情報と100万円の予算を獲得しました
私もいい年ですし早々とロードを買い替える事もないので
一発張り込もうかと考えましたがショップで
初心者はドグマクラスは足がついてこないと言われ
50万円以上の物は除外、ミドルクラス以下で現在入手が容易なもの等を考慮し
スタイルやカラーリングの好みで選抜した結果この2台になりました。

>100万円の予算を獲得しました

はい、解散解散

250627 B
40代半ばでロード始めた同僚は、大枚はたいて買ったはいいけど、
仕事と家族サービスで時間が取れないとか、もう体力と根性がないとかで、結局は2か月に1回、30kmくらいしか乗ってないそうだ最初からその辺の覚悟はしてたようで、見た目重視の高級クロモリ買ってたよ遅く帰ってきた夜に、眺めたり磨いたりしながら酒飲むのがいいんだって人それぞれ、そういう楽しみ方もアリみたいですよ

11582 B
>100万円の予算を獲得しました
お客さん、2つ買えば良いんですよ2つで充分ですよ

十分な予算があったらなぜ解散なのか

それはそれとしておれも高級クロモリに一票。
速さ求めないなら乗って楽しいのはクロモリだと思う。

このスレ主は
乗るより
眺めるより
磨くより

悩むのが好きなんだろ

5年も乗ると、もう一台欲しくなる。
まずは、5年後以降も乗り続けたい方を購入。
そしてチビチビとカスタム。楽しいぞ。

そうすると、また一台相棒が欲しくなるのよ。

1台くらいクロモリを、と大阪のビルダーにフルオーダーで
クロモリを作ってもらった。
今までタイム計測したり、必死で坂を登っていたけど
なんだかもう、全てをやり遂げた気がして、今はのんびり走るようになってしまった。

スレ主です、皆様のご意見を拝聴した結果PINARELLO RAZHAに決めたいと思います。
2015 RAZHAはインプレなどの情報がほとんど無い事が不安材料の一因でした
しかし逆にネガティブな情報もなく性能は可もなく不可もない普通と判断しました
皆様のご意見の中には後押しされた意見もありました、ありがとう御座います。

RAZHA購入しロードバイクを趣味としたなら
1年後にホイール購入
2年後にDi2&アルテグラへバージョンアップ
3年後にクロモリのフレームセットを購入し余った105を装着

の計画です (^^)

前の方にも書いてあったけどTCRはレース向きじゃなかったかな
でも最近ピナレロ乗ってる人増えたなあ

体力がない初心者こそ高いの買った方がいいんじゃないの?

楽に長く漕げそうだけど…。

サイクリングならRAZHAで良いと思うけどね
あとTCRSLRはクランプのねじがフレームに切ってあるのがちょっと

2つ買って余った58万で好きなのまた買えるな

その目的だと
シナプス・ディファイ・ドマーネなんかの
エンデュランス系あたりだろうけど
自分が欲しいの買うのが一番ですわな

乗り心地にこだわるならドマーネにしとけ
シナレロなんてドグマ以外は見下されるんだ

>乗り心地にこだわるならドマーネにしとけ
ドマーネも全グレードアジアメイドだけどね

>前の方にも書いてあったけどTCRはレース向きじゃなかったかな
TCRも幅広いからね
上の方にもあったけどTCRコンボジがホリデーライダー向きでいいと思う
ショップの親父に言わせれば市民レース程度なら十分通用するレベルらしいが

買わない理由が値段なら買え
買う理由が値段なら買うな

自転車で重要なハードはタイヤが最重要
コンポやフレームは何でもイイといったら言い過ぎか
ウェアやシューズ、ペダル、グラブ、サドルなど身体が接触するモノが重要
タイヤは路面に直接触れるから大事

予算百万ならばどっちでもイイじゃない

シューズ、ペダル、ウェア類や空気入れや工具類などで結局
数万円から20万程度は掛るし、タイヤ、チューブやチェーンなどの消耗品もそれなりにグレードによって違うけど掛る

雑誌の提灯記事で、その気になるド素人と自称プロという
有象無象の世界なんで好きなの買えばとしか・・・。

ロードはタイヤが細いから、タイヤの快適性に依存できないんだよ
ぶっといタイヤ履かせるなら正直フレーム素材なんて何でもええわ
タイヤが細いと、フレームとサドルで快適性の全てが決まる

スペック云々の前に身体にフィットしないとな
有名店でも背の低い人に短いステムつけて売りつけたりするからこわい
でかいの買わされんように気をつけてね

>でかいの買わされんように気をつけてね

そういやメーカーの推奨身長って軒並み高すぎるような気がする
なんでかね
もしかして日本人の腕、短すぎ?

フレームは完全に見た目で選んでホイールを高いものに
変えるのが一番違いを体感できるんじゃないでしょうか

一応メーカーの謡い文句を信じるならば決めた方でいいんではないかと
TCRのページ見たらアルミフレームとあったので乗り味硬い可能性高いので
カーボンのいなし系フレームと思われるピナの方でいいんじゃないかなと
でも本音を言うと乗ってみてポジションとフィールの合うのが一番なんだけどね
去年だっけ?のサイクルモード関西で沢山試乗させてもらったけれどもドンピシャなのは1台だけだった(パリスとかいうのの105モデル)
まあたまたまサイズが合ってただけのお話かなという気もするけどね

自転車の本体はどっちかっつうとホイール+タイヤの方といっても過言じゃないくらいだから
迷ったら好きな方でいい。というか好きな方がいい。
気に入ったの乗ったほうがいいだろう。
乗り心地とか走りなんて後でどーにでもなる。

54750 B
スレ主です、本日PINARELLO RAZHAを契約してきました
来るのは1月か3月だそうです皆様ありがとうございました現在はバーテープ(赤色)の素材&下に挟むゲルをどうするか?ガラスコーティングをするかで迷ています

ガラスコーティングは金の無駄なので
新しいグローブでも買った方がいいよ

ドグマは嫌いなん?

100万予算あるなら絶対ドグマのがいいのに
買えるんなら最上位グレード買ったほうが絶対後悔しないよ
ついでにF8じゃなくて65.1のがオススメ
ラザにしたならホイールはライトウェイトはかせればいいと思うよ

スレ主です、ドグマはショップにある試走車の中古がコミコミ50万円であったのですが
初心者では足がついてこないと言われてやめました
カラーも好きなネイキッドだったのですが正直今でもちょっと気になる自転車です
ラザーで物足りなくなれば次に買えばよいのです

とはいえラザーを買っちゃったんですから
今はなにをアマゾンで買い足すか構想中です
ボトルケージにサイコンに室内用スタンドにサドルバッグetc

>ガラスコーティングは金の無駄なので
>新しいグローブでも買った方がいいよ
無駄じゃないよ

無駄だという人も無駄じゃないという人も何がどう無駄で何がどう無駄じゃないのか提示すりゃいいのにね。

中年が休日にたまに乗る程度では「高級車に脚が付いてくる日」なんて永遠に来ないよ
レースや400km600kmのブルベでもしない限り、脚が付いてこなくて何だという話でもある
何乗ったってどのみち漕げば脚は疲れるんだし

ショップとしては、高い自転車買わせて、
後で「結局乗らなくなった、高い買い物して失敗した」とか思われたら嫌だね、
という意味の良心なのかもしれない

スレ主さんは、ラザで1年間ちゃんと定期的に距離乗れたら、
結局は来年の今頃はドクマ買っちゃってると思いますよ、多分

つーか脚が付いてこないって科学的にどういう現象よ
適当な事いって煙に巻いてるだけだろう

レースに出ないならキャノンデールのシナプスがいいよ
あれでゆっくり走ると気持ちいい
GIANTはフレームが固くて苦労と向けだ

>つーか脚が付いてこないって科学的にどういう現象よ

その場に足だけ置き去りになっちゃうんだろ

>脚が付いてこないって科学的にどういう現象よ

硬すぎるフレームだと脚が踏み負けるってことじゃないかな
大雑把に言うと疲れやすくくなるから長距離辛いし乗ってて楽しくない

表現難しいけど、同じだけ硬くて完成重量も変わらなくても
ガシッとしたフレームとパリッとしたフレームがありよね
前者代表例→コルナゴ
後者代表例→フェルト
後者は初心者でも恩恵受けやすい気がする

脚がついてこないとかどんなや・・・
同じケイデンス同じ心拍同じ距離同じ速度でどういう状況になるのか計測した故の事なのかな。
軽くて進むから余計に踏んで疲れてるだけなんじゃないのか。

とりあえず、防犯に関しての情報を徹底的に集めて
鍵とかも考えた方がいいよ。
自転車から離れないから。なんて良く言う人いるけど
いつどんな事態が起こって離れざるを得ないかわからない。

>いつどんな事態が起こって離れざるを得ないかわからない。
たしかにいつどこで盗まれるかわからんし、事故や落車で壊すかも知れない。
だからおれはたとえ盗まれてもその帰りに同じもの買える金額の自転車しか買わない。
鍵は重さと防犯性のバランスでABUS1500だけどいまんとここれで十分だ。

そういうのも手だよね。
もう100万円なんか落としても、100円落とした感覚くらい稼いでたら
100万の自転車で簡易ロックでもいいんだろうけど。
高級車は、むき身の乗れる金と同じ場合があるよっていうのを
実感できるかどうかで防犯意識が変わってくるね。

個人的には万が一何かあってもかろうじて現状復帰が
しやすい値段を基準に選んでる。

きちんとセッティング出しした自転車ってセッティングそのものが宝物みたいな物だと思うんですが
買い換えられる予算取っててもセッティング再現できる物なんでしょうかね?
安いサドル使ってると逆に同じの手に入るか判らないから前後の位置再現するの難しそうだし
ハンドルもメモリ付きのだと良いけどそうじゃないと角度がなー
STIはもっと難しそう
まあ、違う自転車を試してみる誘惑に勝てる人も少なそうな気もするけど(笑)

>ロードは初めての親父(体力無し)です。
>使用目的はのんびりサイクリング、レースやヒルクライムはやりたくありません。

5年後乗鞍チャンピオンクラスのスタートラインに立つ親父の姿が見える

>セッティングは宝物
いいこというなあ…

180406 B
買う店は厳選したほうがいい、変な店主の店とかあるから
「五百万円以上の高級自動車に乗ってやってきて、十五万くらいのロードバイクをくれという。   それを横で聞いている(エンゾの店の常連の高校生)の諒くんの憤った顔を見るのが私は大好きである。   そして、そのオヤジが帰ったあとにかならず彼にたずねるのである。   今の人どうだろうね?   すると、彼はボソッと、   無理なんじゃないスか?   とつぶやくのがきまりとなっている。そして、ふたりで、   だよねー   といって笑うのである。   大人って、お金もってんのにちゃんとした買いもんできないんだなって思った。・・てか、イラっとした。」

セッティングは全部数字化出来ますよ
特に自身で弄った物なら使用した物も覚えていますし
店でフィッティング受けた物なら大抵は記録残しています
サドルはまったく同じ物でもアンコがずれてたりすると
感触変わるから現物合わせが鉄則ですね

セッティングは出したら数値化してる。
サドルやステムあたりは同じ物でならこの部分に合わせれば合うってところも。
確かにセッティングは宝物だけど、宝物は記録出来る。
最近は、だいたい合ってればこっちが合わせられる感じにしてある。
ずっとその自転車で乗り続けられる訳がないし、いずれは色々変化してかなきゃいけないから
ちょっとぐらいズレても大丈夫かな。

数値化してたつもりが、HT長基準でコラムカットしたら予定より2cmも落差ついちゃって
「ま・・・まぁ・・エアロフレームでハンドル高いのかっこ悪いし・・・」と身体のほうでポジション合わせ中なおれに一言どうぞ

64188 B
>一言どうぞ
昔の人はこう言ったそうですよ『 軍服に体を合わせろ! 』

違う

 軍靴(ぐんか)に足を合わせろ!

これは比喩として、皮肉で流行った言葉

>いいこというなあ…
いやー、セッティング出しても初めの頃は2〜3回大変更やって
ジクジク調整していくと結局1月以上掛かったりするもんで
体馴染んだらこれで行けるの?っていうお試し期間も入れたりしますから(出そうでなかなか出ませんね、セッティング)
>特に自身で弄った物なら使用した物も覚えていますし
ステム何個も変えたのでメーカー名すら‥‥
ううーむ、そろそろいい加減ノートか何か作った方がいいんでしょうかね
BB基準に距離と高さってーんではなくやっぱりパーツの位置と角度で記録取られるんですね

測定が面倒なら写真
自宅の床にマークでもつけて、カメラと自転車を厳密に位置決め

BB中心だのサドルだのはミリ単位では測定できないので
これで用が足りる
多分

硬いといわれてるカーボンと、普通のアルミだと
結局どっちが硬いん?

アルミからの乗り換えなら、どんなカーボンでもむしろ柔らかく感じるのかな?

違うメーカーの違う物を使うと目印が意味なくなるから
やっぱり地上を基準にしてそれぞれ数値を記録しとくしかないな。
サドルなんかはアンコの具合とか幅で平気で前後3cmくらいはずれるから
サドルは同じのじゃない限りは数値化してもあんまり意味がない。
それどころか同じサドルでさえ同じ数値にはならなかったりするしな。

>硬いといわれてるカーボンと、普通のアルミだと
>結局どっちが硬いん?

それこそフレーム次第だと思うけどうちのcorratec corones(アルミ)とcorratec CCT PRO(カーボン)なら乗った感じはカーボンの方が硬いな。ゴツゴツくる。軽い方が細かい振動が伝わるっていう見方もあるが…

アホみたいにかったいフレームに柔らかめのホイール&微妙に常用空気圧より若干低くしたタイヤ

柔らかいフレームに、ガチガチなホイールと高圧タイヤだったら

どっちがどうだろう?

後者は実際に自分のでやった例だけど、走行感が
別物になった。走行感の大半がホイール次第だろうな。

素人考えでは回転する物がぶれるのはあまり良い影響与えない気はするね
フレーム側で吸収するのが理想だとは思う

俺はフレームが大きいと思う
ロードもどきにアクシウムつけて振動がかなりすごかったけど
カーボンロード買ってアクシウム移植したら振動の少なさが別次元だった

一番はフレームでもホイールでもなく、タイヤ。

回転するものをブレたらロスばっかだからちゃんとバランスとったげないと。

上のピナレロ浮いてるんだけど、そんなに軽いの?