ふと思ったピストフレ - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



54725 B


ふと思った
ピストフレームに内装11段変速のshimano alfineをつけたら最強ではないかと

ハブは重いがリアディレーラー フロントディレーラー スプロケが要らなくなりクランクもシングルで全体的に軽量化になる
チェーンやワイヤーやエンド等のメカトラブルの心配もなくなる
見た目も綺麗になるしいいこと尽くしじゃね

72782 B
3年ほど前にメルクスがローロフとシマノのバージョン出してたけど、深谷は扱ってなかった。インナー11だったかは覚えてないけど、あれなら11もはめられるはず


>ハブは重いがリアディレーラー フロントディレーラー スプロケが要らなくなりクランクもシングルで全体的に軽量化になる
ハブが重いからバイク全体で重量増だよ
>チェーンやワイヤーやエンド等のメカトラブルの心配もなくなる
ディレイラーのトラブルは無くなるけど、ワイヤー、チェーンはトラブルあるよ
なにより内装変速機自体メンテ面倒だぞ
>見た目も綺麗になるしいいこと尽くしじゃね
見た目はともかく重量増、伝達効率の低下、メンテ面倒だし
なによりギアレシオが固定されるからスポーツ向きじゃない
重量
シマノ11速alfine が 1665g
できるだけシマノ105で比較してみる

リアディレーラー 230g
フロントディレーラー 132g
スプロケ 250g
後ハブ 353g
クランクシングル化 たぶん 100g (トリ920g ダブ846g)
左レバー たぶん 70g (ダブルレバーpair:153g)
チェーン短絡 たぶん 100g (114リンク:267g)
フロントディレイラ用ワイヤ たぶん 50g
=1285g

こんな感じかな?

クルマのトレーラーが通れるような道路だと
勾配もたかが知れてるんでシングルスピードで無問題

構造上タイヤが外しにくい
ホイールの交換が基本的には無理

そもそもすでにそういう商品あるじゃん

似たような製品があるのはスレ画を自分で貼ってるんだから明らかだろう
ピストフレームに限定するところに深遠な意味が

通勤とか街乗り用途なら最強でいんじゃない?
高額のパーツ使わないようにすれば気楽に使えるし

シングル=正つめって訳でもなくチェーンテンショナー使えばロードフレームでも可能だし
最軽量目指すならカーボンロードで良いんじゃない?
多分テンショナー差分入れてもピストより軽いでしょ

やったことある
内装ギアはめったにメカトラにならんから
通勤用によかろうと考えて組んでみた
スッキリした構造になったのもよかった

ただし後輪が重いんだよ
重い内装ギアが後輪の軸にあるからな
ママチャリだったら車体全体重いからきにならないけど
まぁ欠点ってそのくらいしか思いつかないけど

シマノ内装なら数年はメンテフリーだわな
内装クロスや内装ドロハン自転車のシェア伸びないのは価格がティアグラ以上になっちゃうからなのかな
ぶっちゃけエスケープR3とか買う人は重量とかパーツグレード気にしないだろうし

>シングル=正つめって訳でもなくチェーンテンショナー使えばロードフレームでも可能だし
テンショナーのロスが無い状態っていうのがかなり魅力なんで
どうせやるならテンショナーレスにしたいんだが
ピストフレームだとリアブレーキ付けられないんだよな

ピストフレームにエンド幅135mmの11段は入んねぇっしょ

それよりスターメの固定ギアの内装入れたほうがおもろいんちゃう?

シマノコースターハブ3Sでええんちゃうかな
国内だと入手難かもしれんけど

>ピストフレームにエンド幅135mmの11段は入んねぇっしょ
当時のインター8の余計なカバーをはずしてもうちょっと幅を減らした
あと、黒森だからいいや、とばかり
エンドを「えいやっ」と広げていれたりした

>それよりスターメの固定ギアの内装入れたほうがおもろいんちゃう?
手に入るんならそっちがいいよ!

201509 B
>>ピストフレームに内装11段変速のshimano alfineをつけたら
トラックレーサーはエンド幅的にalfineは無理じゃろ110/120mmエンドで内装変速ハブ組むのならSRAMのAutomatixとかSturmeyArcherの3速とか5速になるんじゃね?

>ぶっちゃけエスケープR3とか買う人は重量とかパーツグレード気にしないだろうし

重量は気にする
というか重量くらいしか見ない

ピストのエンド幅はフレームオーダーで135mmにすることもできる

テンショナーのロスと
内装のメカニカルロス
どっちが多いんだろうね、同じ程度なのかな

>ピストのエンド幅はフレームオーダーで135mmにすることもできる
まぁそこまでするならブレーキ対応するしどうにでもなるな

クオーツエクセル内装3段を内装8段に改装しました。
内装3段と内装8段ではフリー時、ペダルを漕いでいない時の抵抗がかなり違います。
内装3段だとタイヤを指でピョンとやって30秒ぐらい空転できてたのが、
内装8段だと10秒くらいで止まる感じです。
玉押し調整は同じくらいにしております。
多段内装変速特有の構造的な問題なのか、新品状態でフリーの内部に
グリスが詰まりすぎていることが問題なのかはわかりません。
とりあえず、多段内装変速機は抵抗がポイントになってまいります。
よく確認なさってご購入ください。

理論上ハブは重くても遠心力にあまり影響しないから走行時のエンヴィの軽量リムにサピムスポーク組み合わせればホイールとしての重量バランスが最適化されるはず

リアハブ重いならジャックナイフしづらくていいんじゃないかと思ったけどジャックナイフするような状況なら内装変速の重量くらい誤差か

30437 B
後ろにも踏める内装3段もあるのね。
120mmだって。

ごめん、レスの中にあったわ・・・

CVT付けられたら最強では?

>CVT付けられたら最強では?
ヌヴィンチさんグリップシフトしかあれへんからなぁ
まぁCVT活かそうとなるとそうならざるをえんのだろうけど
ドロップさんお手上げだよね

トロイダルCVTは遊星ギア式の内装以上にハウジングがデカくてクソ重いし…
ドロハン用のシフターはエルゴパワーみたいなレバー配置にすればイケそうだけど

機械の助けを借りないCVTは人間には向かないんじゃないかな。
好きなギア比を好きな構成で好きな数だけプリセット出来るないいだろうけど。
100段変速設定をもしSTIでやったら変速だけで指が疲れて死亡するw

現状では、11、あるいは12くらいで打ち止めのような気がする。

>100段変速設定をもしSTIでやったら変速だけで指が疲れて死亡するw
一段ごとのリリース&巻き上げじゃなくて
細かいラチェットの付いたレバーをそれぞれの側へ一気に押し込めるようにしとけばいいだけだと思う
グリップシフト同様インジケーターも無いと不便そうだが

それしかないけど、大雑把な変速にはなっちゃうよね・・・
しょうがないけどね。
電DURAとかならもちっとやりようはあるかもしれんけど
煩わしさを電気任せにしちゃうのは抵抗あるなー

>機械の助けを借りないCVTは人間には向かないんじゃないかな。
だよねあと負荷とクランク回転数やトルクだけでは測れないだろうから
疲労度合いにもよって変わったりするだろうし
CVTの自動車のパドルシフト見たく結局任意の数段が決まってるだろうか

123597 B
無論「鉄球」だッ!


>細かいラチェットの付いたレバーをそれぞれの側へ一気に押し込めるようにしとけばいいだけだと思う
フリクションレバーのことなのかな?
確かにそれならCVTもいいかも。

>細かいラチェットの付いたレバー

レバー1mm動かすと1段変速
1回の押し込みで50段変速だな

290275 B
インター○ってのは死後?
いつのまに女の子みたいな名前になったんだ?

俺もロードやMTBにも内装変速機が普及してくれればいいのにって思ってたけどまだしばらくはダメだと思う
だって外装変速のギア比だのワイヤーテンションだの機械いじりそれ自体が好きでうんちく語りたいんだから規格化されてあまりいじる要素のない内装変速は玄人気分に浸れないからダメなんだと思う

>>玄人気分に浸れないからダメなんだと思う
ハブ内装式変速だと、気軽にホイール変えられないしカセット変えてセッティングとか出来ないからね
玄人気分(笑)云々じゃなくて、スポーツ自転車としての用途に合わないだけでしょ
高い走行性能を求められないビーチクルーザーなんかは内装式変速が主流だし

>規格化されてあまりいじる要素のない内装変速は玄人気分に浸れないからダメなんだと思う
単純に重いのと信頼性の無さだろ

>気軽にホイール変えられないしカセット変えてセッティングとか出来ないからね

自転車趣味してると感覚麻痺して気づかないけど素人〜ビギナーからしたらこの時点ですでに異次元レベルなことを理解できていないよね

>>自転車趣味してると感覚麻痺して気づかないけど素人〜ビギナーからしたらこの時点ですでに異次元レベルなことを理解できていないよね

単に「用途に合わないだけ」って事なんだから
感覚麻痺がどうのとかそういう類の話ではないんじゃないかな?

ぶっちゃけ、ロード乗りの95%はせいぜいパンク修理の時ぐらいしかホイール外すことはない

車に乗せる時にしても前輪ぐらい

>車に乗せる時にしても前輪ぐらい
輪行…

足を止めなきゃ変速が…って思ったけど最近の内装は
ガン回ししながらチェンジしても詰まったり抜けたりしないんだって?
手持ちが15年位前のハブだからその感覚わかんない

>足を止めなきゃ変速が…って思ったけど最近の内装は
あれ、脚を回しながらじゃないとトラブりやすくないすか?
まあ荷重を掛けないように負荷を抜きながら回さないと駄目だけど
グリップシフターはその辺ラフに扱えるのは凄いけど限界域で回し過ぎたりしてレバー式の方が肌が合った
ブレーキ掛けながらだと一段しかシフトダウン出来ないし