ホームセンターで買っ - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



1108426 B


ホームセンターで買った安物中華チャリが何故危険なのか?
これを見てくれw
体重30キロの息子が半年乗っててこれさ。
幸いにも事故やケガが無かったから良かったものの。
店にはこれを持ち込んで意見だけはしてきた。
後日、店長から連絡させていただきますと。

日本の自転車に関する問題は全てママチャリ文化が元凶。ママチャリを絶やす事が全ての問題解決の第一歩である。
そんな中、ホムセンチャリがゴミだなんてことは、今更問題にするまでも無い当然の話。
問題の焦点は、むしろこの期に及んであんなものを買う馬鹿(ママチャリ文化振興者)が居るから悪いという方向にシフトしている。
つまり買った奴が馬鹿であり、買う馬鹿はさっさと死滅してママチャリ文化を終了させて欲しい。
乗ってた馬鹿餓鬼も、幸い怪我無く、などといわず事故って死んで馬鹿の家系を絶やしてくれれば良かった。

チャイナスチールってやつですね。
フレームを真ん中で切った奴なんかは溶接面で破断するそうです。

あ?何だテメェ。
何を偉そうに講釈垂れてんだ?カス。
スレ主の息子をバカガキだと抜かすテメェは嘸かし良家のおぼっちゃまなんだろうな?
テメェの様なクソは道に出るな。
お部屋でセンズリでもしてろw

>チャイナスチールってやつですね。
>フレームを真ん中で切った奴なんかは溶接面で破断するそうです。
成る程。
酷いものですね。

>あ?何だテメェ。
>何を偉そうに講釈垂れてんだ?カス。
>スレ主の息子をバカガキだと抜かすテメェは嘸かし良家のおぼっちゃまなんだろうな?
>テメェの様なクソは道に出るな。
>お部屋でセンズリでもしてろw
まあまあ、良いじゃないですか。こんなところじゃないと強気になれない子みたいですから言わせておきましょう。
貴方も言い過ぎですよ?

破断面が綺麗だから割れてから一気にいったみたいだね
シートポストの差込量が少なかったかな?

>スレ主の息子をバカガキだと抜かす
俺はそんな風には思わない
スレ主のご子息はスレ主の人体実験に使われた被害者だと思ってる
よくこんなスレ立てたな

子供は階段から突き落として遊ぶようなのもおるしなー
そういう意味でも安物を与えて文句言うのが間違ってる派だわ

>スレ主のご子息はスレ主の人体実験に使われた被害者だと思ってる

確かにそうだな
自転車版でスレッド建てるような人間が自分の子供の自転車をホームセンターで買うって
自分はなに乗ってんだろうな?

>破断面が綺麗だから割れてから一気にいったみたいだね
>シートポストの差込量が少なかったかな?
いくら中華クオリティとはいえ、破損の仕方と場所がちょっとおかしいよね

>いくら中華クオリティとはいえ、破損の仕方と場所がちょっとおかしいよね
溶接ビードに沿って割れてるし典型的な二番割れだと思うが
アルミ部品屋だが溶接二番と呼ばれる箇所が最も割れやすい

一万円で自転車が買える事がおかしい。

シートポスト上げ過ぎたとか

この手の小径だとちゃんとした価格のでもウィークポイントでしょここは
トップチューブとの接合部よりかなり下までシートポスト刺さってないとヤバいよね

限界超えていた可能性は非常に高いけど
ここまで言っちゃうと白きり通すしかないだろうな・・・

いい自転車に乗せてやりましょうやお義父さん

たとえばヘルメット2000円のメーカー品があって
高いし子供が使うものだからとよく判らない500円の中華ヘルメットを買い与えるようなもんか
可能性の問題だが万が一を考えてそれなりにいいものを買ってやらないとね

おれは子どもいないけど、自分が小さい頃を省みると
子どもの自転車は扱い的にも成長的にも消耗品だし
つい価格を見ちゃうのは仕方ないのかなとも思う。
幸せなことにおれはメーカー品買い与えてもらってたが扱いはそりゃひどいものだったもの

論外君は兎も角として私もシートポストの差さってた量は気になる
安全線より上げてたんならメーカーというより使用者の責任ということになると思うし(少なくとも誤使用ということで向こうに保障の責任はなくなる)
きちんとした使用法であったならメーカー名を公表すべきレベルかと
きゃんと必要量差さっててこれだと、マジ恐くなってきますな
何はともあれ息子さんに大事無かったようで何よりです

「買った時からおかしかった」
と明らかに壊した、ぶつけた、いじった自転車を持ち込むDQN親が時々居るんだけど…
スレ画だけじゃなぁ

すぐサイズ合わなくなる&どんな扱いされるかわからない小学生用の自転車にどれだけ出すか、
ってのは確かに悩ましいところではあるけどね
パナとかの子供用ルック車が見た目から想像するより遥かにクソ重いのは
コストダウンだけじゃなく走行中掛かる以外からの方向の強度も確保してあったりするからなのかな

ゴメン最後の行、負荷への、が抜けてた

まあ、安物買いの〜じゃないが、ちょいと考えさせられるな。

>溶接ビードに沿って割れてるし典型的な二番割れだと思うが
そーじゃなくてさ、通常はこの辺20センチくらいは中にピラー刺さってるのに、ここが折れるかなっていう。
ISPみたいな構造ならともかく。

溶接が不良ならダウンチューブかチェーンステーにクラックが入るものだし

164742 B
うちの娘は
小学校一年のときに買ったBSの子供用の24インチ自転車をシートポストとかステムとかいろいろ交換しながら中三まで乗り続けて高校入学の通学用として、やっと買い換えたけどその子供車は、親戚の子が乗り続けてるなんだかんだいっても、やっぱりBS製は一流だと思った

中学通学用に買ったブリジストンの自転車は
20年以上たってもまだ使えているしなぁ。
パンク以外ノーメンテナンス。
(ブレーキパッドぐらいは変えていると思うが)

当時5万円以上はしただろうけど長く使える。

panda-world は何乗ってるかしらんが、10万円以上の乗ってるなら恥ずかしいと思わないと。

>この辺20センチくらいは中にピラー刺さってるのに、ここが折れるかな

作る人もそう思って油断したかもね

>そーじゃなくてさ、通常はこの辺20センチくらいは中にピラー刺さってるのに、ここが折れるかなっていう。
ドッペルだったかにシートチューブがテーパーになってて割れ不良が頻出してリコールになったフレームなかったっけ?
写真のフレームがどこのものかわからないけど、あんな感じだったりして。
あるいはチューブ内面がおかしかったか。「ピラーが支持されてるはず」という前提が現物で成り立ってたんかね?
でなきゃ折れるとは思えないのは同意。でも実際折れたわけだし、何か原因がある。それは断言できる。

>溶接が不良ならダウンチューブかチェーンステーにクラックが入るものだし
それは一般論であって、写真の現物が実際どうだったかは断言できないんでない?
統計的に弱い部分があったとしても、それ以外の部分に不良が出ないわけではないし。

ま、いずれにせよあの写真だけでは推論の域は出られそうにないね。

幾ら安価な中華スチールでもシートポストの限界値を超えて使ってなきゃ、物理的にこんな不自然な割れ方しなくね?

しかも最大表示させて良く見ると、シートチューブの内側(丁度トップチューブが溶接してる位置付近)に「小さい半円形の穴」開いてねぇ?これってシートチューブが割れた時に、シートポストの終点部分がテコの原理でメリ込んで開けた穴の跡なんじゃねぇの?

シートポスト挿入量の規定値を守ってたかどうかはおろか、本当に「30kgの子供が使ってた」かどうかも怪しいような…。取り合えず怪我は無いってのは幸いだと思うけど、本当は自業自得な部分もあったんじゃないの?

構造材にスでも入ってたのかな

>304892
これはアルミフレームだよ。ビードの大きさや肉厚からみて間違いない。
あとチューブは接合部のあたりに通常、穴をあけてる
でないと、溶接した時にガスが溜まって( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーンする

どこのホームセンターでどんな自転車なんだろう?
折り畳みの小径車みたいだけど全体の感じがよく判らない(シートポストの長さとか)

折れた上の部分も見てみないと解らないじゃないかな。
ママチャリと言うから折れた位置からシートまでの長さが長いのか??等よどうよ。

本音を言うと画像の初見で挿入量の不足を強く疑った訳だけど
スレ主さんがシートポストの挿入量が規定量満たしてたのか書いてくれないと
最終的にスレ主とメーカーのどちらの肩持つのか答え出せる人はほとんど居ないんじゃないかな
画像検索した限りではほとんどのモデルで
後三角か前フレームのどちらかの接合部より下までシートポストが来るようになってたけど
果してそれでもこんな割れ方するものなんだろうか?
規定満たしてこれだと、そのメーカー潰れろレベルですけどね

やっぱりこれアルミフレ〜ムかな

アルミに比べると、鉄だと安物でも性質的に割れ難いし
画像見るとアルミに見える
ここらの製品よくしらないけどアルミクランクついてるし
そこまで安い奴でもないよーな感じもする

股下長くて限界以上出さないといけないからシートポスト内を補強して使ってるけど
シートポスト挿入量ってシートポスト側だけの問題じゃないのか・・・
折り畳みはクランプ位置が低いの多いからなんとも。

シートポスト下端の前側で支えてんのに
相手側に穴空いてて固定できてなかったら
ぶっ壊れるでしょうね

でも穴空いてるのなんてシートポスト全部抜かないとわからんしなぁ

733346 B
>シートポスト下端の前側で支えてんのに
ママチャリなんかせいぜい3〜4センチから先はバテッドして浮いちゃってるけどそういう支え方してるもんなのかな鉄だからかと思って色々確認してみたけどアルミのでもそんな感じインサートラインはシートポストの側がテコ比に耐えられるかの限界長じゃね?

>子供は階段から突き落として遊ぶようなのもおるしなー
公園のコンクリート階段を度胸試しに下りてみたり
全力疾走で落差1m位の段差を落ちてみたり
林の小道を全力疾走して曲がりきれずに雑木に激突したり
とまぁ無茶苦茶やってた少年時代だったが自分が大けがしてもチャリは無事だった
壊れたとしても修理可能な程度だったし
ちゃんとした良い物を買い与えてくれていた両親に感謝です

209885 B
ふと、この既出画像を思い出した


>No.304895
ほうほう、勉強になった。改めて家にある2台のアルミフレーム見てみたけど、確かにシートチューブとの接合部に穴開いてたわ。だけどこんな不自然な爪の先程度の半円形のものじゃなくて綺麗な「cm単位の円」だけど。

それに素人が差し出がましいかも知れないけど、やっぱりあんな変な形の小さな穴が開いてるのはオカシイと思うんだよ。スレ主のチャリは「ホールディングバイク」。折りたたみ自転車ってトップチューブとシートチューブの溶接部に穴なんて開けなくても「普通は折り畳み部分に【そのガス抜き用の穴】が開いてる」んじゃないの?以前、知人のアルミのダホン乗せて貰った時に、折り畳んだりもしてみたけど、確か折りたたみ部分に丸い穴が開いてた気がするんだよね。

そもそもがそんな「爪の先でつけたような半円形の、穴とも分からないような小さい穴」で溶接時に出るガス圧の膨張に耐えられるほど綺麗にガスが抜けるものなん?

トップチューブとかダウンチューブの先端と後端に
ヘッドチューブやシートチューブを溶接したら密閉されるよね
そのガス抜きかと

アルミ溶接に用いるアルゴン溶接は溶接面の酸化を防ぐ為に
溶接面にアルゴンガスを噴射して酸素を遮断しながら溶接する。
BOX形状の物を密閉したまま溶接すると中の空気が溶接の熱で膨張して噴き出してくるので
その酸素で溶接面が酸化して溶接出来なくなるので密閉しないように穴を開ける。
大きさは直径2oもあれば大丈夫。

溶接された方の筒がそこだけ強度が上がり過ぎるので
穴を開けるのは強度を調整する為かと思ってたが
この説が正しいとしても穴が小さ過ぎるよなー
材質的には鉄系だったら折れずに曲がっただろうけど
断面の色や破断具合見てもやっぱり見た瞬間アルミって感じだよなー(合金より純アルミっぽいけどそこまで断言する気はない)
>鉄だからかと思って色々確認してみたけどアルミのでもそんな感じ
あれ、鉄ならまだしもアルミでもそんな感じですか?
でもだったら限界ラインの下って2〜3センチもあれば足りちゃうことになるんですが何でだろう
怪しげな中華製品以外でもありました?(中国人は時々機械的要求理解してない設計の製品作るので)
ネットで画像探そうと思って検索掛けたらやっぱり梃子比を下げるために限界線の下は長いという説が多いですね

>でもだったら限界ラインの下って23センチもあれば足りちゃうことになるんですが何でだろう
横からだけど考えられるのは…
・ママチャリはシートポストが短いからそれほど荷重がかからない
・ママチャリは足付きを重視するためシートポストが出ないからポスト支持長さの安全率が低くてもOK(?)
(そう設計時に考えたかは知らんけど)
・ママチャリはトップチューブの溶接ビードが下にあり、長いシートチューブの弾性変形で吸収できる、破断にまで至らない
あたりかと。
スレ画みたいに溶接ビードがシートチューブを一周しちゃったらなおさら弱いかもね。

一部例外もあるけどママチャリは大抵シートステーが支えているからね
それに上の部分を絞っているわけではなく強度もたせる為に下側を膨らませているが正解
強度要らないなら態々太く重く、作業工程増やしてまでパイプの太さ変える必要も無し

115710 B
>でもだったら限界ラインの下って2・3センチもあれば足りちゃうことになるんですが何でだろう
自分の認識では端だとつぶれちゃうからなんだけど正しいかな

上で既に書かれているけどシートポストのラインはシートポスト自体の変形を防ぐ物であって
フレーム側は関係ないよ 強いて言えばそういうシートポストの規格に沿って
フレーム側の補強がされているのかもしれないけど

シートポストが長くなればなるほどテコの原理で負荷が大きくなるからね
モンキーレンチにパイプ継ぎ足して抉ってる様な物

スレ主まだ?

通常もっと奥まで刺さってるはずだから
その部分だけが取れるって無いしw

子供用のチャリのシートポストを限界まで上げて大人が乗って無理して破断
これが私の分析ですがいかがでしょうか?

ここまで壊れてるとシートポストより小径車の構造上の問題の気がしてきた。
http://welding-shop-ryusei.blogspot.jp/2014/10/mtb_22.html?m=1
http://welding-shop-ryusei.blogspot.jp/2014/07/blog-post_19.html?m=1
http://welding-shop-ryusei.blogspot.jp/2014/04/bicycle-frame-repair-welding-request_17.html?m=1
http://welding-shop-ryusei.blogspot.jp/2013/09/blog-post_26.html?m=1
http://welding-shop-ryusei.blogspot.jp/2013/01/peugeot.html?m=1
http://welding-shop-ryusei.blogspot.jp/2012/12/doppelganger.html?m=1

溶接部の直近で破断してるので、溶接に問題は無い
破断面にテカリがあるので、クラックが入り始めてから振動で断面同士が接触してると推測され、少しずつクラックが育ったのが判る
シートポストが刺さってるから強度が高いのは誤解で、むしろ絞ったりスリットが入って弱くなる
破壊試験やら構造に疎い奴しか文句言ってねえ・・・

やっぱり
時代はインテグレーテッドシートポストなんだよ!

>やっぱり時代は
ブロッコリー

せめてBAA規格クリアしてないと売っちゃダメぐらいしないと

>BAA規格

数年前、子供の自転車を選ぶときに
BAA基準をBBA基準でググってしまい
自転車探しをしばらく中断したことある

BAAってすごくざっぱで簡単に取得できますすよ、
と元ブリジスト○の地域担当者が言ってた
いい加減後釜を据えてくれないかなぁ…もう2年くらい担当が居ないんだけど

>BAAってすごくざっぱで簡単に取得できますすよ、
きちんとした自転車を作っていればそうだよね
なんら対策せずにクリアするでしょう

三流メーカーの不良品を掴みたくない時の一つの目安とすればいい
買ったあとでブレーキが効かないとか
変な欠陥だらけだと乗る人が可哀想

子供に自転車を買い与えるとか、自分が乗るわけでもない自転車を選ぶときに基準にできる

ドンキと西友とあさひなら
どこの軽快車がいいのだろうか?

>ドンキと西友とあさひなら
間違いなくあさひだろ
安くてもメンテしてから売ってくれるし
アフターサポートもちゃんとしてる

>間違いなくあさひだろ安くてもメンテしてから売ってくれるしアフターサポートもちゃんとしてる

地域差や店員さんのレベルによる差はあると思いますが
うちの近所のあさひは買ったロードのコンポ自分で替えまくっても
普通に点検・調整してくれて他にお客さんがいない時は
『いじってますね〜』
と談笑してくれますね。
店員さんの入れ替えが多いので不安がある事はあるけど
今のところ良い感じの自転車好き店員さんが回ってきてくれてる。

>間違いなくあさひだろ安くてもメンテしてから売ってくれるしアフターサポートもちゃんとしてる
俺は他店で買ったロードをあさひに持ち込んでるわw
ちゃんと整備してくれるので助かってる
買った店がガチスポーツ路線で俺なんかが行くと場違いなんだよね・・・

逆に最悪だったのがコー○ンのママチャリ
新品の状態でまっすぐ走らないのwwww

オレはトライ○ルで買ったママチャリがダメだった。
症状は普通に乗っていてふらふらする。
ハンドルが左側に切れようとする力が掛かっているようで
手を放すと途端に左に切れてしまう。
当然手放し運転なんかは絶対に無理。
調べてみるとフレームが捻じれているようで前後のタイヤの縦方向の整列がずれていて
まっすぐ押すと後タイヤは前タイヤより5p位左側を通るような状態だった。
因みにチェーン引きは適正に行われており後タイヤは正しく進行方向を向いていた。

一筋縄ではいかなかったがクレームで同じ車種の車体と交換してもらい、以後3年中華タイヤがすぐ減って交換した以外トラブルはなく快適に走っている。

どこで売ってるなんていうメーカーの自転車か公開してくれないと第二第三の被害者が出るよ
スレ主には公開義務がある

>なんだかんだいっても、やっぱりBS製は一流だと思った

同じ自転車で我慢してくれた娘さんも偉いですね。

そんな嫌みを言うところか…?
悲しい奴だなぁ

>同じ自転車で我慢してくれた娘さんも偉いですね。

どこに行くのもその自転車に乗って行ってたので
本当の意味での愛車だったようで
高校もそれで行くみたいなこと言い出してたんで
距離もあるしさすがにそれはってことで
新車に買い換えて、お下がりは親戚の子へと。

ちなみに新車のほうもBSのシティサイクル
パパが整備するから
錆びないアルミフレームとか、油差さなくてもいいベルとドライブとかは必要ないんで
アルベルトとかの高級車ではない
きっと、嫁に行くまで
いや、その先孫ができるまで乗り続けそうだ

ブレーキがペラくないママチャリはいいママチャリだ・・・

申し訳ない。言葉足らずというか、誤解を与えてしまった。
全く嫌味のつもりで言ったんじゃないんだ。

小さい頃、自転車って新しいのが欲しくなる事があると思う。
俺はそうだったし、周りの子も新しいのが欲しくなって買ってもらったりしてた。
娘さんは新しい自転車を欲しいと言ったのかどうか知らないが、長いこと同じ自転車に乗り続けたのは素晴らしいと思ってる。

言葉が悪くて、本当にすまなかった。

>股下長くて限界以上出さないといけないから

JIS規格の超改悪で、BB位置が高くなった為

>ドンキと西友とあさひなら

安いママチャリや電チャリを買うなら西友
昔からある日本メーカーになってる

ダメなのはイオン系で、ダイエーで買って失敗した
ケンダタイヤのホワイトバンドが一年で裂けた、
雨に塗れると鳴らないベル、真っ直ぐ走らないキャスター角度
フェンダーを車軸に取付ける部分が穴開きでないので外れてスポークに刺さった、サドルのバネが曲がって傾いた、サンヨーの発電機の異音が大きい、
フェンダーを車軸に支えてる部分の左右の長さが変速機付き用でないのでズレて傾いてる、
前カゴを車軸に支えてる部分がライトに接触してる、
ハンドル位置が低すぎる、バルブから空気が漏れ易い、
ペダルのベアリングが硬すぎて漕ぐのが重い
結局、ちぐはぐな部品の寄せ集めになってたので、あちこち部品交換して金がかかった