2014年12月8日、韓国 - 経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]



101208 B
中国経済、166年ぶりに世界一の座に返り咲きへ―韓国メディア

2014年12月8日、韓国紙・中央日報は、世界銀行の予測を基に、中国経済が166年ぶりに世界一に返り咲くと報じた。参考消息(電子版)が伝えた。
世界銀行は今年4月、購買力平価(PPP)に基づく試算として、中国が今年中に米国を追い抜き、世界一の経済体になると予測した。
実は、中国経済が世界一になるのは、今回が初めてではない。ドイツ銀行によると、中国経済は、第1次アヘン戦争(1839〜1842)の終了前後までは世界一の規模を保っており、英国に1848年前後に抜かれたという。つまり、今年166年ぶりに世界一の座に返り咲くことになる。

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20141209/Recordchina_20141209036.html削除された記事が3件あります.見る

一方、米国は第1次世界大戦(1914〜1918)前後に世界最大の債権国となり、英国に代わって世界経済の中心となった。世界銀行の予測が正しければ、購買力平価に基づく計算であるものの、米国は96年ぶりに世界一の座を明け渡すことになる。なお、英国が世界一の座を占めた期間は約66年だった。
では、ドルが基軸通貨であるという金融覇権についても、米国は手放すことになるのだろうか。専門家によると、米国による金融覇権の掌握は、第2次世界大戦が重要な契機になったという。
実際に米国が金融覇権を掌握したのは、第1次世界大戦後に世界経済の中心に躍り出た時から26年経過した1944年のブレトンウッズ体制(ドルを唯一の金本位通貨として、各国通貨の為替レートをドルとの間で固定する体制)の登場によるものだった。従って、中国がたとえ今年世界一の経済体になったとしても、米国の金融覇権が直ちに崩れ去るというわけではない。(翻訳・編集/HA)

昔は中国とインドで世界のGDPの2/3を占めてた

中国の経済崩壊まだー?

もう20年ぐらい崩壊すると言ってないか?

日本人が火病るかと思ったのに、全然スレ数伸びないな

166年前、中国経済は世界一だったのか?

初耳なんだが・・・・  w

清朝時代の経済の「何」が世界一だったかだな
金融システムでは世界一は当時の大阪だろ

清王朝もマトモだった頃はロシアなんて歯牙にもかけなかったし
そりゃ植民地化されてなければヨーロッパ全土合わせたよりは
中国の方が大きな経済圏を持ってただろうなあ

>中国経済、166年ぶりに世界一の座に返り咲きへ

よかったな
これからはODAをかたっぱしから謝絶して
共産主義なのになぜか存在する貧富の格差を解消して
都市部の人民には安全な空気と水と食い物を
辺境自治区の人民には止まらない電気とネットと
スマホを供給してやるんだぞ

>清朝時代の経済の「何」が世界一だったかだな
規模だろう
アジアでも大坂には先物システムがあったし朝鮮には手形制度があった
欧州には会計システムと株式の萌芽があった
清朝の経済ってなんか特徴とか目玉があるんか

中国にお願いしてODAを続けているのは現政権でしょう?

欧州の第一の発明は国債だと思う
徴税権を担保にした国の借金
あれで長期安定的に予算が確保できるようになり
給料がきちんと払えるようになったから
あまり私兵化しない軍隊とそれほど腐敗しない官僚が作れた

>166年前、中国経済は世界一だったのか?
>
>初耳なんだが・・・・  w

経済規模が農業生産で決る時代だから当時の清の版図と人口だとそうなる

書き込みをした人によって削除されました

>購買力平価(PPP)に基づく
ツッコミどころはココ
単純に言えば「百貨店で刺身をかう家よりもスーパー玉出で買う家の方が裕福」
なぜなら価格が1/3だから(3倍買える)
まぁ「同じ時間の労働なら対価は同じ」「商品は質や為替にかかわらず同じ価値」
というマルクス的価値観に立った(数世紀遅れた)主張な訳やね

中国人の方が金使ってるから
日本でも使いまくりだし

古代現代の国別GDP推移
https://www.youtube.com/watch?v=aRLW-OpO7j0

イギリスにとって最も重要な植民地がインドだったというのがよく分かる

ま、人口の問題だな。
終戦後の人口は植民地の、中国・インドを除けば
米国・日本・ドイツ・イタリア
くらいの順番だったはず、結局先進国とは人口大国だった。
ロシアは不明

>中国の経済崩壊まだー?

デパートや家電店も金持ちの中国人相手に商売やってるからな

チュウゴクの景気が良いのは日本にとってもプラスだよ
アイツラ高級品に対しては金払いは良いからな
日本がチュウゴク向けに売ってるものはバンバカ売れる
このまま現実に気付かないまま浮かれ続けて欲しい
庶民までもが投資と消費に熱を上げて欲しい
そして最後に盛大に破裂して欲しい

内需だけでも相当需要あるからな

>清朝の経済ってなんか特徴とか目玉があるんか


塩の専売と見栄っ張りの宴会文化
宴会に使うカネは半端ないレベルだよ

24666 B
アヘン戦争以前は世界一の経済大国だったと……、
鉄の蒸気船に人力のガレー船で挑む姿は、世界一の経済力があった国には見えないが…結果も悲惨だし。英軍    清軍1万9千人   20万人 被害者数69人戦死451人負傷  2万人死傷

経済的に勝る国が戦争に負けるケースなんていくらでもある
日露戦争やベトナム戦争なんてまさにそうだろ
国の経済力や人的な資源を戦場に駆り出すには
それなりの中央集権的な体制が整ってないと無理なんだわ

軍事力なき
経済大国がいかに脆いか
て言うことなぁあ

>それなりの中央集権的な体制が整ってないと無理なんだわ

軍事力だけあっても中央による統制が利かないなら意味がないと言うか逆効果
どうせスパイ天国の工作員が堂々政党を営業している国なんだから
統制が利くなんてのは夢幻だろ

ノーガード戦法で挑発して攻められたらデフォルトで世界経済道連れという戦略の方がICBM1千基よりはるかに効果がある
どうせ恫喝と宣伝で回ってる世界なんだし
いざとなれば使用済み核燃料の成層圏散布で全殺しにしてスッキリさせたほうが後々のためだろう

蒸気船や火器の有効性を知らず配備してなかった

>経済的に勝る国が戦争に負けるケースなんていくらでもある
>日露戦争やベトナム戦争なんてまさにそうだろ
ベトナム戦争はちと違うだろ

217286 B
>経済的に勝る国が戦争に負けるケースなんていくらでもある
経済的に勝ってたと言う割に第三世界丸出しだと。1世紀前に工業化の時代に入ってる国と、辮髪して槍持った第一次産業中心の原住民の生活を比較して、世界一の経済国だと言うのも変な話だろ。90年代半ばに日本と中国の購買力での経済規模は、ほぼ同じになってるけど、為替を入れると当時の中国の経済規模は日本の1/10近くに縮んだりするだろ。軍事の差と同じく経済も実態は大した事なかったんじゃねーのと。

アヘン戦争の清軍は、インド兵中心の英軍の10倍の数だ。
見た目は10倍の力と言うか価値が有る。
でも市場で競争させたら戦争させたら1/5000くらいの価値しか力しか無かった。
当時の清国の経済に、骨董品とかの価値なら兎も角、
市場に出して競争できるような経済があったの?
1/5000に縮むんじゃないの。

実際、日本とアメリカが落ちすぎなのと
人数を考えるとあまりにも異常だったってのはある

技術力は1位、2位だとしても
経済力や国力は5位くらいが妥当だと思うよ

経済力というのは技術力ではなくて購買力なんだよ
中国はもともと茶で外貨が稼げたから
すさまじい銀のストックがあった
だからこそ英国に狙われることになった
たいした産業がなくても石油が湧くだけで豊かな国があるだろ?
それと同じ

>経済力というのは技術力ではなくて購買力なんだよ

その購買力が問題なんだと思うよ。
1日芋を一個買える国の子供が居る、
その金で芋を5000個買える国があるかもしれない。
二つの国の子供は同じ経済力と言う。
特に格差の激しい時代、ブランド物・非ブランド物、
片方は拳銃・片方は石斧かもしれない。
例えば現代の電気炊飯器の日本人からして、
飯盒炊爨セットは無価値に等しいでしょ。
技術水準の違う国の物が本当に価値があるの?

それを為替市場が最終的に解消する訳で
TPPを敵視するアホは、望んでもいないのに
間接的に貧者をさらに貧者にする手助けをしてると自覚すべし

>TPPを敵視するアホは
そら駄目になるの農業だけじゃないしなあ

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>技術水準の違う国の物が本当に価値があるの?

清の経済力は当時の欧米列強の価値基準に照らしての査定で
生産品の価値はどれだけの金に交換出来るかが基準
その国毎の相場の違いはあるが金を媒介にする限りどの国から見ても価値は同じ
あと輸送手段が限られた時代だから農産品の価値は現代よりもずっと高かった

>清の経済力は当時の欧米列強の価値基準に照らしての査定で
>生産品の価値はどれだけの金に交換出来るかが基準

だから、実際は、月収1$の清国の農奴でも、
ドングリ食ってる原始人でも、
欧米列強の物価水準に合わせ物を食ってるんだから
月収10万程度にしようよと言う事でしょ。

実際に欧米に売買されたら1円で売買されてる価値の労働力でも。

茶は現代では比較劣位なありふれた
嗜好品としての価値しかないだろうけど
当時は貴重なビタミン源として
内陸貿易でも遠洋航海でも重視されただろうな

>だから、実際は、月収1$の清国の農奴でも、
>ドングリ食ってる原始人でも、
>欧米列強の物価水準に合わせ物を食ってるんだから
>月収10万程度にしようよと言う事でしょ。

清の経済力は生産品の価値からの査定だから
農奴の月収が1$なら1$で査定してる
スレ文中の現代中国を購買力平均で査定したのとは違う

TPPの問題は、そもそも話を詰めてないからまだ蹴れるのに、
アメリカの横暴が必ず通るかのように喚いてアレルギー起こしてTPP反対以外の話題を許さず、
日本人が何を求めて何を嫌うのかしっかりした世論を作らず、
いざって時に明確に蹴るための大義名分をかえって損なっていることだ

経済板で、今時「ドル換算」で騒いでる頭の悪い人がいるのはどうかと思うよ

すでに書いている人がいる通り、
金本位制の時代だと金の重さに換算して
異なる通貨同士の購買力や価値の比較もある程度はできたんだが、
それでも現物商品の輸送費コストが度外視されているので
正しいレートにはならなかったんだよ(※ 日本やオーストラリアみたいな
僻遠の国の通貨は1桁以上過大評価されていた計算になる)

まして管理通貨制の今は通貨の需給と信用で価値が決まるので
日本円みたいにいきなり80兆円分の通貨を増発しても全く
インフレにならない強い通貨建ての資産やGDPと、
人民元みたいに中国人自身すら全く信用していない通貨建ての
GDPを比較するとか、完全にナンセンスな行為です

GDPを比較する際はドルベースになるのは当たり前

だから、経済板の住人なら説明不要のはずだが
今の通貨同士をUSドルみたいな別の通貨に「換算」する意味は無いんだよ

実務上の両替は外為レートでやってるけど
あれは通貨の「価値」や「購買力」じゃなくて
外為市場の需給で決まっているので、
市場に出てこない(供給量の少ない)通貨は実勢より割高に、
逆に日本円みたいにガンガン市場に流してる通貨は
実勢(購買力)より割安になるんだよ

>アメリカの横暴が必ず通るかのように喚いてアレルギー起こしてTPP反対以外の話題を許さず
去年の暮れにやっていた池上だかの番組は時間を割いてしっかり説明してたぞ?
ほんのさわりだがここですら滅多に話題にならない保険の問題にも触れたしな
おまけにむしろデメリットよりメリット解説中心という推進派よりの説明内容だよ
アレルギー起こしているのはむしろあなただけでは?

通常は経済規模は人口に比例していくからな

>だから、経済板の住人なら説明不要のはずだが
ドルで比較した上で検討をさらに加えるならともかく
とにかくドルで比較するなって理屈はわからんな

株価に影響力の大きい外資はなんでもドル建てで見てるから
むしろ経済板の住人ならなんでもドル建てで見てる気がすけどなぁ
でもまぁ人それぞれなのかなぁ

>今の通貨同士をUSドルみたいな別の通貨に「換算」する意味は無いんだよ

目安なんだし十分だろう
別のより優れた方法があるならそれで換算すれば良い