ドリームキャストがプ - ゲーム@ふたば保管庫

ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]



184197 B
素晴らしいハードだったドリームキャストだったけど

ドリームキャストがプレイステーション2に敗北した理由は?

・この点は勝っていた
・ここが駄目だった

良い点、悪い点を挙げてみてください。

ゲーセンにビジュアルメモリを持っていったら
ピーーーーーってなって恥ずかしかったと友人が言ってた

かっちょわりぃw

セガだから

ロンチが外注丸投げ&ソニック間に合わず
自社販売シャイニングも出なくなってRPG、SLGが凄く少ない
ADSL普及チョイ前なのにオン標準搭載は敷居高過ぎ、テレホマーン!
コントローラ壊れやすく使いにくい
CM戦略マイナスイメージでセガに消えない傷付けちまった、
後藤善男って結局なんなのさ?

サードがついてこなかった

色白
固い十時キー
ビジュアルメモリの少ない容量うるささ価格の高さ
DVDが見れない

後半はPS2にも出ているタイトルだとDCのほうが画面が綺麗
インターネットの世界を教えてくれた
アーケード基板と互換のお陰か良くも悪くもタイトルが偏った

標準でネットできるってのはすごい
これがなかったらPC買ってない
MDやエンジンのゲームがダウンロードできたのも時代を先取り
まぁレンタルみたいなものだったが

メンテ多すぎドリパス使いにくすぎ
「しおり」に登録してもURLが表示されるばかりで
どこのページなんだかよく分からんとか
web上のテキストのコピペ出来ないし変換がクソ
ネット対応のゲームがあまり出ずタイトル画面からHPに飛ぶ程度のが多かった

壊れやすかった

システムとしてのコンセプトは素晴らしいけどセガラリー2の段階で既に力不足の感があった
マルコンはナイツで実験済みだったしXboxとかも同系統だから悪いとは思わないけどね
トリガーは改善されたわけだし

あ、でもピーはないわピーは
電池用のセパレータが捨てるもんじゃなかったのは凄い

コントローラーがーとかVMがーとかいうのは買ってから分かる不満で、直接的には敗因とは関係ないよ
DCの場合まず買うまでに至らなかったところが大事なんであって

で、第一の原因は調達力不足
発売当初はテレビの露出も多くて一般層にもかなり話題になってたのに肝心の本体がどこにも全く売ってなかった
その間実に半年以上
そしてブームが一段落してしまいスタートダッシュ失敗
ここである程度浸透させてればいくらでも次の手はあったのに

第二はPS2のDVDみたいな「DCならでは」の付加価値をアピールできなかったこと
当時はパソコンなんて高嶺の花で手が出なかったんだから「3万円のDC本体さえあればネットサーフィンもEメールも使い放題!」とかやってればいくらでも売れたと思ってたけど・・・それをやらなかったのは通信インフラ費用の負担にセガが耐えられなかったんだろうか

第三は単純にキラーソフト不足

第四はPS2の後出しハッタリ満載のメディア露出に何も対抗手段を打たなかったことで完全に詰んだ

「面白いソフト」はいっぱいあったので好きなハードなんだけど
「広く話題になったソフト」っていえばシーマンぐらいしかないんだよね・・・次点でPSOとかシェンムーとか、いきないマニアックになってしまう

ピックアップやドライブが弱かったなぁこれ
ソフトもやたら読み込んでるし

>で、第一の原因は調達力不足
>発売当初はテレビの露出も多くて一般層にもかなり話題になってたのに肝心の本体がどこにも全く売ってなかった
予約数とか、大成功だったPS2の並みの勢いがあったらしいね

ソニーは技術も努力も売らずブランドパワーを売ったんだよ
そして今がある
セガはただただ不幸だった

品薄でもそのあと供給されてりゃタイトルで選ぶ価値がある限り機会損失なんて限られてたとおもうがな
実際のところ並べたら「一台ならPS2だよ」って話にならざるを得なかった
ネットに関してはフレッツISDNすら存在しなかったテレホ時代なんで
本体あれば、って話にするのはかなり無理がある

そういやファミ通でPS2はPCなんか比べ物にならないくらいの高性能だって漫画載ってたな
ただあの当時FFドラクエが出ないハードは主流になれんよなあ

ソフトを並べて比べようにもPS2の発売までに1年半あるんだけどね

「まず面白いソフトありきで本体が売れる」っていうのも確かにゲーム機を売る筋道のひとつだけど
「まずハッタリでも何でもいいから本体の数をさばいたら後から流れ(ソフト)はついてくる」っていうのは皮肉にもPS2が証明しているよ
PS2の発売当初なんて遊ぶソフトがDCのロンチ以上に足りなくて「マトリックスのDVDがキラーソフトだ」だとか言われてたぐらいなんだし

なおのこと
それまで単独で売る機会のあったのに何やってたの?
って話にしかならんのですよ

あと当時のインターネットに対する空気感からいうと
テレビでもソネットやらのプロバイダがガンガンCMを打ってて、誰も彼もが「ネットを触ってみたい!」「けどPC本体は2,30万するし・・・ウーン」っていう過渡期的な時代背景だったんだよ
今と違ってPC本体を所有してる家庭も一般的じゃなかったしね
そこで数万の本体でネットにつながる(快適さとかは関係なしに、「つながる」っていうのがウリ文句として大事。しかもisao.netは破格のプロバイダ料金だった(当初はテスト名目で無料だったし))っていうのは十分に殺し文句として成立したハズだと思うんだ

まぁでもDCでネットにつなぐのが標準として定着してしまってたら、日本のネットインフラ事情はその後面倒な負の遺産を引きずることになりかねなかったから、これは普及しなくてよかったと思ってはいるんだけど

>それまで単独で売る機会のあったのに何やってたの?
いやスタートダッシュでコケたのが第一の原因で、それが全てだとは言ってないんだけどw

SSソフトとの互換性が無かったのが一番の
原因じゃないか?

今のところこの変ですか

>半年以上の間、本体の品切れが続く
>DVDが見れない
>SSとの互換性がなかった
>キラーソフト不足

舵の切り方次第ではいくらか粘り目もあっただろうに、最初から最後までセガの方針がチグハグだったので、これじゃ売れないだろうなぁ、ということを言いたかったんだよ

PS2の発売後はDCの勝利なんてネタとしても笑えないし、今では湯川専務推しも「アホじゃないのか」みたいな扱いだけど、
でもDC発売当初は「ひょっとしたら今回はいけるかもしれない」という期待感がかなりあったのは間違いないんだよ
もっとも本当に当初だけで、すぐに尻すぼみになったんだけどね

>SSソフトとの互換性が無かったのが
正直コレに関しては、負けハードの互換なんてあってもなぁ、としか思わないんだよね
SSも好きなハードなんだけどさ
明るいイメージで売りだしたDCとマニアックなSSとではカラーが違いすぎるし
PSソフトの互換だったらウリにもなったんだけどw

じゃあそれで

50年後もドリキャスを使いたい。SDカードをGD-ROM化する変換基板「GD-EMU」が近く発売
http://www.gdm.or.jp/crew/2014/1218/97461

GD-ROMの吸い出しなんてどうやるんだっけ
ツールがあったようなかったような

しばらく起動していると強制リセットがかかり、
本体のメニュー画面にもどってしまう。かなりの高頻度で。

どの個体でも発生していた最大の欠陥だったのに
あまり突っ込まれなかった。
Xボックスが当時叩かれていたがそれ以上にゲームがまったく
遊べなかった。

1960448 B
ネガテイブキャンペーンの成果


今普通にあるF2pだったかはDCにも@払い版ってのがあったよ
ネット標準装備してたのもいい点
DOA2の移植はは日本だとPS2が最初だけど海外だとDCが先だったり
ソウルキャリバーがDCの中じゃトップクラスの映像だと思う

時代が早すぎた
あの失敗をバネにPS2で活かされたんだから
それは勝てるわけがない

>どの個体でも発生していた最大の欠陥だったのに
我が家の中古DCは餓狼MOW耐久20時間対戦会でも特にそんな現象なかったし…

>しばらく起動していると強制リセットがかかり、
>本体のメニュー画面にもどってしまう。かなりの高頻度で。

初耳なんだけど…

俺もAD大戦略2000やらハンドレッドソードやりながら連日入れっぱなしで寝てたりしたけど無かったし
特に情報集めてたわけじゃないとはいえそう言う話を聞いた事も無い

GD-ROMにすこしでもほこりや指紋が付いてるとよく起動画面に戻されたっけ

>今普通にあるF2pだったかはDCにも@払い版ってのがあったよ
>ネット標準装備してたのもいい点
アーカイブスっぽいのもやってたよね
ゲーセン連動はオンリーワンか

>ピックアップやドライブが弱かったなぁこれ
>ソフトもやたら読み込んでるし
ウチはなんかコントローラーの接続部がよく死んだ
3台位GD読み込むけど操作一切できないDCがあった

ドリキャスをやらずにPS2に参入していれば
世界最強のソフトメーカーになれてたと思う

未だに特になんの問題もなく動いてるけどなあ・・

>ドリキャスをやらずにPS2に参入していれば
やらないでしょ
今でこそハード競争から降りたからPSにソフト参入してるに過ぎないだけであって
本格的にやるならセガDCソフトをアーカイブスに入れてるはずだし
三国志大戦もPSで発売してるだろう、PSEye実装されてるし

20193 B
電源を入れっぱなしの状態で振動パック装備状態のコントローラーを抜き差しすると
本体のコントローラ基板上のヒューズ抵抗が飛ぶことがあるようだコントローラの消費電力設定がシビアすぎだようちは直結という荒技で修理したが…いいことではないよねえ

やっぱりDVDが見れるっていうのがPS2最大の利点じゃないだろうかね〜

>やらないでしょ
>今でこそハード競争から降りたからPSにソフト参入してるに過ぎないだけであって

大川会長の強引な介入がなければPS2に最初から参入してたと思うよ。

88841 B
我が家の3台のドリキャス
セガパートナーズとR7と…普段使ってた本体、裸で押し入れにしまってたら見事な芥子色に

ふとPSOがプレイしたくなってDC本体を買ってきたんだけど
これってセーブデータは本体一致しないと読み込まないんだ・・・
もううちの子には会えないんだな(´・ω・`)

>しばらく起動していると強制リセットがかかり、
>本体のメニュー画面にもどってしまう。かなりの高頻度で。
蓋開き状態?なら造りが雑なせいですぐ蓋センサー(?)スイッチに蓋裏から生えてる爪が届かなくなるだけだからそこになにかしらの下駄はかせればいい
バラすの面倒なら前方後円墳の方墳右側あたりになんか重し載せるだけでいい

>大川会長の強引な介入がなければPS2に最初から参入してたと思うよ。
失敗するかどうかなんて結局コロンブスの卵だし
難しいところだねぇ
尤も、ソフトウェア専門に動いていればシェンムーも2章で終わらなかったかもしれない
DCスキーとしてはそこが残念でならない

今のセガは何の魅力もない…何にも

>今のセガは何の魅力もない…何にも
ステゴロアクションなんてもうセガくらいしか作ってないじゃん

ほとんどのソフトがVGAに対応してるから今やってもそこまで画質で悩まない
特に2Dゲームとの相性が抜群

VGA-BOXが別個に必要(回路自体は非常に単純なもので内蔵できない理由がない)

49381 B
>ピックアップやドライブが弱かったなぁこれ
これとPSOで我が家のDCは死んだ…死んだのだ…!たまにプレイしたくなるんだけど今死ぬと修理もままならんので困るのよなあ

・この点は勝っていた
発色が良い、ネットが出来た、斬新なゲームが多かった。

・ここが駄目だった
世の中は続編の方が売れた、DVDが見れない、コピーが簡単だった、壊れやすい(自分もヒューズは直した。)ソニーのハッタリポリゴン数、発売当初、供給が間に合わなかった等大杉

別にセガ信者じゃなかったけどドリキャスのゲーム画面を初めて見た時は画質がクッキリ明るくてヌルヌル動いていて新時代を感じたわ
SSやPSや64みたいな中途半端なポリゴンゲーが出てきた時よりも衝撃が上だったのは確か
最新アーケードゲームの移植が完璧に近い形になったのもドリキャスからだし

DC発売直後セガラリー2の出来とスタートダッシュの遅さで一端離れたが
シェンムーで戻ってきた
シェンムーは何というか滅び行くモノの最期の一撃というか大鑑巨砲主義でカッコ良かったよ...
結果はコケたが大作と思えたのは今でも揺るがない
敗因はハッタリかましてでもライトユーザーを取り込むべきだった...
専務のCMとかでマスコミ囲むよりアーケード連動タイトルもっと出そうぜ...
と当時思ってた
サターン互換は初期のサターンの頃から海外でゴタゴタしていたので出来たら良かった位か
開発部門が細分化されて各チーム
個性的な作品が楽しめて良かったよ
ナップルテール、ルームマニア、チャンネル5、セガガガとかね
ざっくり長文失礼

52954 B
やっぱコレでしょ
コロ落ちの完全移植が無い限りドリキャスは永遠に終わらない

DVDとソフトの多さだろ

それはそうと最近オレのドリキャスがディスクを素直に読み込んでくれないのだけどどうすればいい?
もう修理もしてくれないだろうし愛着も湧いてるから今更別の中古なんて買いたくないよ

メインでプレイするジャンルがRPGだったから、RPGが少なすぎてPS2に移っちゃったな。
だけどエターナルアルカディアはいいゲームだったと思うよ。
あとRPGじゃないけどサクラ3も良かった。

ドリキャスのブラウザで閲覧したエロサイトの画像をビデオに録画していたのはいい思い出だった。

ガンバードUはDC版が一番だった
電撃ドリームキャストで特集されてたトリコロールクライシス
をやって、クソゲー過ぎて泣きそうになった…
雑誌ではクソゲーRPGよく特集組まれてたイメージ。

個人的に、DCはオラタンに始まりオラタンに終わったんで
PS2とは比較対象外だった

>ガンバードUはDC版が一番だった
モリガンのおかげでアーケードより会話増えてありがたい

・使い勝手の悪いコントローラー
・うるさいドライブ音(騒音)
・早すぎたネット環境(コンテンツ不足)

ハードとしては悪くない
タイミングの悪さ、詰めの甘さが敗因かと。

ゲーム部分が売りなのにゲーム画面を全く出さないTVCMばかりだったのが当時不満だった

◯ドリパスがVUPのたびに無料でディスクを送ってきた
VGA対応でpcモニターに繋げばPS2とは比べ物にならない位綺麗に映せた
×DVD非対応
サードの不足
ピーッ!

敗北の原因はセガにある

・コンセプト
・コンセプト

>>ドリキャスのブラウザで閲覧したエロサイトの画像をビデオに録画していたのはいい思い出だった。

あれ俺ガイルwww

カプエス2のネット対戦も
当時全く環境も整えていない中
タメ技も満足に出せないカクツキあったけど感動したもんだ
電話代の請求書にもw
そしてWebマネー方式に変え
接続オンオフをちびちびやる日々

パーティープレイが多かったからコントローラ差込口が最初から4つあるのは良かった。


ダメだ、良い点がどうあがいてもこれ以上捻り出せん・・・
本体の寿命縮めるくらいやり込んだ面白い作品は多数あったけど・・・

VGAボックス
今でこそHDMIで液晶モニターにゲームが接続できるけどこれは革命的だった
更に実は画質がとんでもなく良いことも実感できた

一連のmodel2のアーケードゲームを完全移植してほしかったな。
サターンでも頑張ってはいたが解像度もフレームレートも
全然能力不足だったし。

PS2が発売されるまでは唯一アーケードゲームを完全移植出来るゲーム機だったんだよな
スト3、マヴカプ、カプエス、ソウルキャリバー、どれも面白かった
・・・けど、格ゲーブームも下火で戦況を変える程の牽引力も無かった

チャットルームが用意されてたり女の子(中の人は男かも)が
メルフレになってくれるサービスは新しかったかも
恥ずかしくて続けられなかったが
あれ下ネタ書いて送ったらどんな返事が来たんだろう

コントローラが使いにくいとか壊れやすいという意見はあるけど何故これがない

・コントローラーのボタンの数が少なかった

SSよりもボタンが少ないというのはちょっとね…
サードはやっぱりボタンの数が多いハードで開発したいと思うだろうし
その点でもPS2発売後はサードはPS2に流れて行っちゃったのかと

個人的に良かった点は
・ネットにつなげた
これがなければ多分人生変わってたという点でDCは神ハードだったよ

PSOでハード壊した奴いっぱい居るだろうな

>PSOで電話代やばかった奴いっぱい居るだろうな

VGABOXがあったから。というか強制VGA出力が可能だから
今でも快適にプレイしようと思えば快適に遊べる。
強引にHDDを搭載して・・・っとかいろいろ改造出来た。

ダメな点はSEGAの体力がもうなかった。
オンライン対戦機能が当初KDDIオンデマンド通信しか対応せず
ブロードバンドアダプタでのインターネット環境が整ってる人向けに対応できなかった。
(高品位な常設線環境があってもゲームの対戦にダイヤルアップしないとダメ)
ってところかな。

そういえばカプコンがドリキャスとPS2の異機種対戦1回だけやってたね

>サードはやっぱりボタンの数が多いハードで開発したいと思うだろうし

いや、いや、サードで開発してたけど全然思わなかった
ボタンの数が多いって操作が煩雑になるだけだし
ボタン数が多くないと困るようなインターフェースのゲームなんて
作りたくないっす

118365 B
>いや、いや、サードで開発してたけど全然思わなかった
>ボタンの数が多いって操作が煩雑になるだけだし>ボタン数が多くないと困るようなインターフェースのゲームなんて>作りたくないっすまさかの開発者あらわるマジか…さすがにプロの意見は説得力あるなどこのサードかとかは気にはなるけど聞かない方がよさそうね

アーマードコアとかのように複雑なインターフェースを面白さにしてるゲームならともかく
普通はシンプルに仕上げたいんじゃない?プレイヤーの想定操作もイメージしやすいし

確かに…言われてみればそうかもね
シンプルイズベストという言葉もあるぐらいだし
ただ購入した当初はSSよりボタン数が減ってたから
なんでSSの後継機なのにボタン数減ってるの?と子供心に疑問に思ってたんだ
長年の疑問が解消された気分だわ d

DC版アーマードコア
騎士風のフレームグライドなんてのもあったね
何気にネット対戦もできてたし

発売当初やりたいソフトがさっぱり無かったような記憶が・・・
サターンのパワーメモリーがあまりに糞だったからサターンと互換性あったらセーブデータ目的で買ってたな

アクションゲームで名を上げた知人の会社は
ボタンの数から出来ることを考えてその全部を使わないと
気がすまないという開発をやってたなあ
「出来ねえよ、そんな操作」てよく突っ込んでた
うちんとこはボタン3つで収まらないアクションは外すという簡単方針だったが

ソニーに比べると、ソフトもハードもポップな感性が欠けてたな
パラッパなんかは「よくわかんないけどカワイイー」
てなもんで一般ピープルにまで裾野広げた

ソウルキャリバーの為に買ったので、殆ど他のゲームやらなかったのが心残り
とにかく駆動音が凄すぎて、びびってあんまり動かす気になれなかったw
メガCDやサターンが静かだっただけに尚更驚いたな

それはファンの口径が小さくてがんがん回す設計だからですよ

そういやセハガのキャス子はキュッキュッキュッキュッ鳴かないのか

・電池切れのビジュアルメモリがピーピーうるさい
・そもそもビジュアルメモリにデータセーブ以外の機能は要らなかった
・コントローラーにビジュアルメモリと振動パックを付けると重い
・ディスクにちょっと傷が付くと致命傷になることもある

個人的な不満はこんなとこ
悪いゲーム機ではなかったけど、後からDVD再生機能の付いたPS2が来ることを考えれば勝ち目は無かった

>・そもそもビジュアルメモリにデータセーブ以外の機能は要らなかった
まあそう言うな
あの少ないメモリで動くプログラムを組むの大変だったんだぜ
開発言語では無理だったのでマシン語でプログラムを書ける8bit時代の古株にお願いしたり
プログラム圧縮に長けた方にお願いしたり色々

コントローラーの線が手前にあること
溝に引っかけてたよね
VMもあるよ〜♪だから仕方無いけど
無線バージョンも欲しかった

色々言われてるけどFFとDQを取り込めなきゃ結局勝利はありえなかったし
ソニックはマリオには勝てないし、バーチャも既に下火、社運かけたシェンムーなんてあんなの日本で売れないのは見た目で解る
保守的な日本人は既にある物しか欲しがらないし、
逆に言えば「それ」なら機を逃そうがいくらでも待ってくれるし買ってくれる

個人的にはスペック向上に次世代のインパクトを感じた最後の次世代機かな。

なんのかんのでシンプルにDQかFF取れなきゃ勝てんと思う。(少なくとも当時は。)
ではどうすればDQやFFを呼べたのか?になってくるけど
そういう意味ではDCより先代たるSSが最大のチャンスかつ分岐点だったように思えるが
そのSSが海外でまともに売れていればまた風向きも違っていたかもしれない。
となると遠因は先先代のジェネシス(メガドラ)ではなかろうかとも。
結果論としてはなまじっかSSとジェネシスを両立させようとせずすっぱり世代交代をしておけば。

>SSソフトとの互換性が無かったのが一番の原因じゃないか?

日本国内はまだしもあまり売れなかった海外込みで考えるとコストに見合わないんじゃないか。
今もってエミュレーションが難しいとされてるぐらいだから
そもそも互換できるかどうかというのもあるけど。
互換をさせるためにはそれこそまるまるサターン入れるかぐらいしないと難しいのかも。

>そういやセハガのキャス子はキュッキュッキュッキュッ鳴かないのか
テレホーダイネタみたいなのはあったけどね
通信してるときは固まるし値段高いから夜しかやれないとか言ってた

cesaごと秋元康に資金を喰いつくされた

電源入れたらVMがピー
本体のファンがブォォォー

サクラ大戦3を当時出来ただけでも買って良かったゲーム機かな。
青の6号とかナップルテイルとか今でもたまにやりたくなる。

サクラ3は良かったよね
これとシェンムーとキャリバーは買って良かったと思った
あと格ゲ全般
ユーザーは払った額はペイ出来たけどSEGAは出来なかったのが悲しいね

自分はキャリバーとカルド2ndかな

あの時代電話回線でオンライン遊んでた人は凄いね
金がかかり過ぎて大変だったんじゃないのかな

>サクラ大戦3を
>サクラ3は
サクラ3はダントツで良かったが、短い期間で仕上げた4も良かった
サクラシリーズの、事実上グランドフィナーレ。
格ゲーだと、やはりDOA2かな。内容ではPS版には敵わないけど
発色の良さは、やはりDCと言ったところ。

>格ゲーだと、やはりDOA2かな。
ナオミ基盤との相性ばっちりだから海外だとDC版のが移植早かったんだよな

莎木初めてやった時は驚いたなあ・・

>今もってエミュレーションが難しいとされてるぐらいだから
現状では例のSSFがほぼ完成の域まで行っていて、
細かいバグ潰しの状況だけどね。
ただDC販売当時はSSエミュは物凄い壁だったけど。

あの当時のゲーム機の下位互換はソフトエミュじゃなくて
互換させる機種のチップを丸々載せで対応してたから
仮にDCでSS互換させるとなるとSSの基部を載せて
出力回りをDCに負担させる事になるのかな。

当時のサタマガだったかで「SSと互換持たせると本体が大きくなるから、DCをコンパクトにするため互換は無しにした」とかインタビューにあった気がするが、両機種持ちの身としては互換有りでも良かった気がする

>あの時代電話回線でオンライン遊んでた人は凄いね
>金がかかり過ぎて大変だったんじゃないのかな
テレホタイムですっかり夜型の人間になりましたがわたしはげんきです

壊れてお蔵入りするまでの最後の方の約一年はほぼエアロダンシング専用機と化してたっけな……

>ブラウザで閲覧したエロサイトの画像をビデオに録画していた
うちは小さい画像ならVMに保存してたな。
ネットデビューがDCだった。テレホーダイ時間前から繋いで、
よく親に電話使えん!と怒られたな。

18187 B
ガンコンが良かったね
デザインといい重さといい数あるガンコンの中でも屈指の出来なのでは残念なのはもう使えないんだよねえ(テレビ的に

良かったのは設計思想
悪かったのも設計思想

なにげに無双シリーズが出なかったのが敗因の一つだと思っている

ボタンの数が少ないのは単純に不利な点にしかならない。
多くのボタンがあっても不要なら使わなければよいだけ。

それよりも、
「ソフト開発者に選択肢が与えられてない」=「ソフト開発者がSEGAから信頼されてない」
という態度を取られているみたいで不快。

入交はこの程度の単純なことすら理解してないんだから、そりゃ失敗する。