ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]
>例えばゲームのレンタル化など そんなもん10年以上前からやってたよ |
ドリキャスの時もゲームのレンタルやってたね |
ダウンロード販売のみに限定するのが良いと思う 小売店はもう街から最後の一店舗も消えたしもう別に気にしなくてもいいかなって感じ |
時代遅れというかデータだけに関しての流通のあり方が明らかに変わったからなぁ メーカーからしたらパッケージ化するメリット殆ど無いけどそれでも小売のためにパッケージ化とかやってられないだろうし 小売はもういかに早く店たたんで次の仕事見つけるかっていう段階に来てるとしか思えない (音楽CDも同じだよなぁと) |
10年以上前にコーエーが陣頭指揮をとって一部法人と提携して体験版だけじゃなく一部ソフトのレンタルも試験展開したんだよ ただしすぐ終わったけどね 2時間程度で見終わる映画と違って云十時間もかかるゲームはレンタルに向かない 中古ソフトの一分還元は当時の訴訟でつっぱねたから今更よこせとはいえないしな |
安定高速インターネットがどこにでもあると思うなよ |
やたら安くしないと買われないPCゲーム市場も問題 |
日本はもう「小売に配慮」とかいってダウンロード販売に嫌がらせしてる印象しかない 安くていつでも買えりゃわざわざ中古なんか買わないってーの とくに最近は紙説明書は無くなっててパッケージのメリットほとんどないしメディアの交換も面倒に感じるようになってきた |
中古云々で争ったのも10年以上前だったか たとえ1割でも年間数百億はいくだろうに…ほんとバカだなぁと思った |
>安定高速インターネットがどこにでもあると思うなよ それに関しての解決策は至って簡単でメーカー側に焼いたディスク送ってもらえるようにするだけでいい 実際自分が知ってる範囲だとエロゲの体験版だったけどネットで落とせない人用に問い合わせればディスクを送ってくれるところがあった ゲーム機だったら最低限それ用に外付けでもいいからメディア読み取り機を販売する形式にすることで一応対応は可能だろう |
>たとえ1割でも年間数百億はいくだろうに…ほんとバカだなぁと思った 店側が売り上げの1割出せば、メーカー側も裁判を起こさなかったよ 出す気ゼロだったからなぁ・・・ |
>安定高速インターネットがどこにでもあると思うなよ コンビニにTAKERUみたいな端末置いてくれればいいのだ |
メーカーからしてみればDL販売にした方が利益は大きいし 流通コストを削減できるしパッケージコストを削減できるし 無駄な在庫を抱えることもない メーカーが小売に配慮してるのか 小売(流通)が長年の慣習からメーカーを縛っているのか |
>店側が売り上げの1割出せば それ絶対無理だってわかっての要求だからタチ悪いね 売り上げから光熱費や人件費を引いた純利益なんて1/100もあるかないかでしょ その10倍よこせなんてヤクザのみかじめ料ですらありえないデタラメ |
DL販売オンリーになったら購入本数確実に減るだろうな 今までなら飽きたり糞ゲーだったら即売却して1本辺りの差額は数百円〜千数百円、場合によってはチャラやプラスになることすらあるのに、DLのみになって若干割引でも6000円台とか、しばらく経ったら割引すら無くなって1本約8000円+DLC複数で1万オーバーが標準なんてイヤ過ぎるわ |
店舗のゲーム売り場なんてどんどん縮んでてちょっとマイナーなゲームだと買いに行っても置いてないのが当たり前みたいな状態だし 小売りに配慮する必要って今はもうそんなに無いんじゃないのって気がするけど |
>DL販売オンリーになったら購入本数確実に減るだろうな PCゲーム安いよー おいでよー |
>PCゲーム安いよー >おいでよー 積みゲー増えるだけだこれ |
ゲームのDL権を小売で売る、最強かつ最低の方法 |
>>店側が売り上げの1割出せば >それ絶対無理だってわかっての要求だからタチ悪いね 無理って事はないでしょ 新品だって仕入れ値があって、そこからいくらで売るかを決めてる訳なんだし 中古の場合だって、同じように客から買い取って そこから自分達が売る際にいくらかを決めればいいだけの話 そこでしわ寄せが行くのが、客からの買値なのか、それとも客に出す時の売値なのかってくらいの違いだけ 今の中古の値段感覚ならそりゃ無理かもしれないけど ちゃんとそれ相応にすればいいだけの話なんだから |
DL販売オンリーになったら日本の専用機は滅ぶと思うよ スマホに完全に取って代わられると思う、DL販売オンリーになってまで追うゲーマーだけでは間違いなく今みたいな市場は作れないし支えられないしで、任天堂ですら専用機は無理になると思う |
現場にいるからわかるけど、ネット音痴ってかなりいるんだぞ PS4持ってるのにネットに繋いでないとか VITAの3G機能の説明しても「ドコモのケータイがいるんですか?」みたいな反応されたりとか 新品で買ったのに、公式で配信してるパッチがあるバグにクレームつけてきたりとか(大体がフリーズするとか処理落ちするとか言われる) 初回特典のDLCを店で落としてくれとか(当然お断りしてる) Wi-fi自体がなんなのかを全く知らないとか(子供に3DS買い与えてる親の世代に多い) かろうじてネットに繋いではいたものの、本体を買い取りに、アカウントの初期化してない本体や機器認証の解除してないVITA、VC山盛りのWiiなんかを持って来たりの危険意識の無さとか こういうタイプでもスマホでパズドラとかはやってたりするみたいだから こんな状況でDLオンリーにしたらますますゲーム業界が死ぬ |
>しかし小売にお金が行きません。 これこそ何の問題があるか聞きたい |
>ゲームのDL権を小売で売る、最強かつ最低の方法 任天堂「じゃあコンビニで売りますね」 |
任天堂は問屋や小売敵に回してまでDL販売のみにはしないだろうなあ ただそれも任天堂が生き残れたらの話だけど |
>No.2077672 パズドラはできるんだからもろもろの設定を終えといてお出しするのがいいってことだな |
>ゲームのDL権を小売で売る、最強かつ最低の方法 今すでに同じことやってるやん? STEAM以外でゲーム買ったのにSTEAMのキーが入ってたみたいな |
>現場にいるからわかるけど、ネット音痴ってかなりいるんだぞ ネット音痴を教育するのはゲームに関係なく日本に必要な措置だな そのような教育の機会ができると考えれば素晴らしいことに思えてきた |
だいたい質問しても答えないでなく質問の意味も分からないのが多すぎるの間違いじゃないの?そんな奴をたくさん見た |
それもあるだろうねえ 変な返事が来たら質問をもっと初歩的なものに変えるべきだね |
ただ普通の人より調べたからわかるだけなのに分からない知人にお前天才だわって言われて困る |
中古販売は反射的にはソフトウェアメーカーの売り上げには繋がらないけど、ナンバリングタイトルの前作品の安価な導入手段であったり、メーカーの技術力の差があるのに定価がほぼ同額であったりする場合の差別化や、その差額で浮いたお金で新規タイトルの購入を促進したりなどのメリットがある。 実際アメリカでは中古販売の市場はコンシューマゲーム市場の規模の3割近い。 中古品と新規タイトルが同時に現物を見て購入できる場を提供しているという点は消費者にとって選択肢が多くなりメリットといえる。 また、それなりに高い買い物であり、自分に合わなかったら、中古で売ることができる、下取りも考慮に入れることができる、という選択肢があると新規タイトルを購入しやすくなる。 しかしこれはパッケージとDLCの対比だね。 DLCのメリットデメリットもまた別にある。 どちらも選択できる状況がある方が消費者としては理想だよ。 |
日本の現状と海外のSteam絡めた現状は乖離が大きくて比較にならない |
>ただ普通の人より調べたからわかるだけなのに お前もそうだけど人って謙虚にできてるからさ 本当にアホなやつの思考回路が分からんようになってる アホは物の調べ方が思いつかないし 調べるって発想が思いつかないやつもいる そもそもお前は考えることが苦じゃないだろ? 楽しかったりもするだろ? でも考えること自体が頭が割れる辛いアホも結構いるもんだ 女なんか大体理屈が無いから観察すると面白いぞ |
それは単に女イジメて遊んでるゲスだろ見てるだけならストーカーと変わらん まあ助ける気なんてないのだろうけど |
Steamとその競合の寡占で構わないんだけど |
一番いい方法教えてやろうか? 何もしないことだ |
>それは単に女イジメて遊んでるゲスだろ 意味不明 オレより女を助けてる人間なんか存在するわけないだろ |
禁止したところでブラックマーケーット化するだけだから、ソフト供給側が1ハード1ソフトで制限すりゃいい |
昔から一般向けエロ問わずダウンロード版は利益出ないのでパッケージ版買ってくれと言ってるけどね あと音楽関係も同じこと言ってるけどね ダウンロード配信全く利益出ないんでCD買ってくれって |
やり方が下手くそなんだろ 消費者に言われても知らん |
>昔から一般向けエロ問わずダウンロード版は利益出ないのでパッケージ版買ってくれと言ってるけどね >あと音楽関係も同じこと言ってるけどね >ダウンロード配信全く利益出ないんでCD買ってくれって とあるインディーゲームディベロッパーの方が 世界を視野に入れないとやっていけないって言ってたけど ダウンロード販売は世界規模の市場じゃないと利益が出ないってことなのかなあ 単純に比較はできないかもしれないけど |
新品が売れたときにメーカーに金がいってるのに なぜ中古でお金がいきませんみたいな発想をする奴がいるのか 不思議 |
PS+のフリープレイは中古販売にかなりダメージ与えてると思うけど実際のところどうなんだろうな |
お前が女なんだろ玉名市 |
>ゲームのDL権を小売で売る、最強かつ最低の方法 >任天堂は問屋や小売敵に回してまでDL販売のみにはしないだろうなあ 欧州任天堂、DL専売タイトルのパッケージ版を展開!ゲームカードの代わりに、DLコードを同封 http://www.inside-games.jp/article/2014/11/27/82942.html |
>PS+のフリープレイは中古販売にかなりダメージ与えてると思うけど実際のところどうなんだろうな マイコムさんから半期に一度になる「ひみつ戦隊メタモルVデラックス」のPSアーカイブの支払い明細が届いていた。 この春からフリープレイに入れてもらったので、個別販売の本数は落ちたと思ったら……昨年とあまり変わらない金額だった。これは有難い。 |
>「ひみつ戦隊メタモルVデラックス」の さらっとスタッフさんがいて行き着く果ては地獄の炎吹いた |
>ゲームのDL権を小売で売る、最強かつ最低の方法 万引き防止に一役買う 紙を万引きしても意味がないのだよ ポケモンセンターでもDL権販売しているね |
ゲームじゃないけどアイチューンズカード万引きして チャージできないってクレーム入れてそのまま捕まった話思い出した ああいうのってレジ通さないと駄目なのね |
>昔から一般向けエロ問わずダウンロード版は利益出ないのでパッケージ版買ってくれと言ってるけどね >あと音楽関係も同じこと言ってるけどね >ダウンロード配信全く利益出ないんでCD買ってくれって パッケージとか色々費用が減りそうな気がするんだけど なんで利益出ないの? |
>なんで利益出ないの? ユーザーがアホだと勘違いしてるから値段設定を間違うし 値段設定の意味がユーザーに読み取られてることすら理解していない |
店舗でのパッケージ販売が無くなるとゲーム機本体を販売してくれる店舗が激減してしまわないかな? |
店舗より通販のが安くていいんじゃない? |
>なんで利益出ないの? 「DLだと制作費全部赤字。CD買ってほしい」 スガシカオが明かすミュージシャンの厳しい現状 http://www.j-cast.com/2014/05/25205685.html?p=all hokanimoitana |
物による 製品版のローンチを果たしたLarianの「Divinity: Original Sin」がスタジオ史上最速の販売を記録、開発費の回収もまもなく http://doope.jp/2014/0734956.html インディー開発によるダンジョンRPG新作「Legend of Grimrock」がリリースから僅か3日で開発費のほとんどを回収 http://doope.jp/2012/0422457.html Almost Humanが「Legend of Grimrock」のセールス的な成功を報告、既に開発費のw〜e倍に及ぶ回収に成功 http://doope.jp/2012/0422568.html 祝:PC版「Alan Wake」がリリースから48時間で開発費を回収!Remedyが喜びのコメントを発表 http://doope.jp/2012/0221680.html |
パッケの場合はとりあえず1本とか売れるかもしれないから余分に仕入れるとかあるように思えるけどDLだけになるとその辺りがゴソっとなくなるよな。 そういうメーカー側にとっての旨みを上回るほどのメリットがDLにあるのかな? 少なくとも国内ではないから移行が進まないと思ってるんだけど。 |
>「DLだと制作費全部赤字。CD買ってほしい」 少々曲解した見出しだね |
演歌歌手もCD手渡しが一番利益率が高いからねえ |
単純に日本の中抜きビジネスの問題じゃねーのそれ |
個人的にはTVゲームの歴史、数々の過去の資産の継承として 中古市場とパッケージ販売には存続してほしい。 中古やパッケージの存在で 時代を問わず現物がいつでも買うことができるというのは ゲームの文化に絶大な意義があると思うので。 FCなどが今でも割りと容易に購入できるのはすばらしいことじゃないかなと。 DLサービスはコンシューマだとせいぜい1・5世代がサービス継続の限界だし。 ただ、メーカーにも実利を与えるために ネットパスやわき道的なDL課金コンテンツは バリバリ導入していいと思う。 ソロで一通り完結できるだけに遊べる部分はパッケージにして。 あるいはリリースから半年ほどは中古売買を禁止にするか。 |
GOGみたいなレゲー中心のDL販売してるEGGのタイトルが増えりゃ解決 |
>単純に日本の中抜きビジネスの問題じゃねーのそれ DEATHよね〜 |
ないなぁー なんもない 出ずくした感あるね アップグレード販売ぐらいしか思いつかんわ |
>そういうメーカー側にとっての旨みを上回るほどのメリットがDLにあるのかな? メーカーからすればDL販売は売り切れててユーザーが買えずに機会を損失するってことがない |
>メーカーからすればDL販売は売り切れててユーザーが買えずに機会を損失するってことがない 店頭で売り切れってことは最近良くあるけどアマゾン等通販でも売り切れってケースはほぼないでしょ。 発売から数年経って通販でさえ見つからないようなものなら機会損失だろうけどさ。 |
最近はDL販売も同時だから逆にパッケージ版が店頭から消えてもそれほど大騒ぎにならないんだと思うが |
お金は1回行ったろ欲張るなカス |
音楽のDL販売でアーティストが儲からないのは 取り分の比率がCDと変わってないから 単価が下がったのに比例してアーティストの取り分が減ってる 流通コストの変化とかを反映せずに古い業界ルールを そのまま適用してるのが問題なんで ゲーム業界も同じという話にはならない ゲーム業界の場合は開発コストの増加がデカくて 流通コストの比率が小さくなっちゃって あまりDL販売にうまみがないというほうが問題なのかも |
>No.2078138 がなかったことにされとる |
中古販売っても、うちの近所のゲームショップはゲオ以外は閉店しちゃったなぁ |
>音楽のDL販売でアーティストが儲からないのは >取り分の比率がCDと変わってないから >単価が下がったのに比例してアーティストの取り分が減ってる ああ、リンク先の記事読んでて妙なこと書いてるなと思ったらそういうことか、それなら納得は出来るけど プロモというか宣伝に関してはアマ(もどきの「歌ってみた」とか)のほうが割りと金かけずにうまいことやってる気がする まあ、売らなきゃいけない方向や最低ラインとかが別物なんだろうけど |
>>No.2078138 >がなかったことにされとる 欧米は市場規模が日本と全く違うので利益が出ても不思議じゃありません ここで議論されてるのは閉塞してる日本市場の事じゃないかと |
利益が出ないこと前提って無茶な |
何でそうなる |
DL販売が主流になるのは時代の流れから間違いないと思う コンシューマだと供給ハードメーカーに小売利益が流れるし、悪いシステムではないが・・・ サーバーの維持管理コストがもうちょっと下がる時代になれば加速するんだろう |
北米だと去年か今年かでDL販売の比率が50%超えてたはず |
CESAのデータだと 2013年現在で日本のゲーム市場規模は ピーク時と同じぐらいだけど 70%以上はすでにスマホとかタブレット向けだから DL販売が根付いているとも言えるかもなあ。 (全体8423億円のうちCSやPC向けは1310億円しかない) このへん突き詰めるとゲームの定義や、課金とかのゲームの利益構造、 地域ごとの形態の違いとかの話になっちゃうだろうけど。 >ここで議論されてるのは閉塞してる日本市場の事じゃないかと 人口比で考えれば妥当だけど 世界のゲーム市場規模のシェアの90%は 日本以外の国だから無視しても意味ないような。 欧米も以前は中古やレンタルが問題になってたし。 |
>世界のゲーム市場規模のシェアの90%は >日本以外の国だから無視しても意味ないような。 何の話? 世界のDL事情なら成り立ってるで終わるんでないの 日本ではなかなか成り立たないから問題なのであって |
ごめんなんか変なこと言ってるなら申し訳ない |
>何でそうなる (海外では)「利益が出ても不思議じゃありません」って言ったでしょ それ「日本ではダウンロードは利益は出ない」って言ってるってことじゃん そんな無茶な |
それは飛躍してない? あと何が無茶なん |
最近は通販の値下げがすごくて中古に手を出すことは減ったなあ |
DL版でも任天堂やソニーの取り分が多いんでしょ アップルは売り上げの5パーセントだからサードはスマホに行きたがるわな |
ダウンロードにするとパッケージやらおまけ(置物や小物)やらがセットで売りつけられないから逆に売り上げが減るのは当たり前、海外の映画DVDとか日本のアニメDVDとか比べれば解る世界中で商売してる連中と国内で商売してる連中とでは差が大きすぎる |
ダウンロード販売にはそれはそれで俗に鍵屋っていう メーカーとの契約ではなくてどっかから仕入れてきたシリアルキーを安く販売しているお店がある 同じように正規品でないものを安く中古販売でやってるようなところは そっち方面にシフトしていくんじゃないかなぁ |
>アップルは売り上げの5パーセントだからサードはスマホに行きたがるわな あれ、30%とか聞いた気がするが |
ボッタ価格やめてくれればDL販売だけでいいや |
それだね、後小売りははっきり言ってゲーム専門店が珍しい時代に気にすることかなあ、ハードを売れるんならそれでいいんじゃないか、それかゲーム専門店はダウンロードやネットワーク決済のサービス、サポートの店として形を残せるようにシステム作り上げるべき、奴隷みたいなコンビニシステムじゃなくてな? |
ブックオフになんて売るなよ ヤフーと提携するような糞企業だぞ |
所詮日本のゲーム業界はオタク文化の乞食だからな ゲーム作成技術はないが国内のオタク文化的に海外ゲームが売れにくいという状況に寄生して 糞垂れ流してきて技術開発を怠ってきただけの話 そもそもDL販売の強みは流通が不要であり 全世界で売れる事に他ならない 日本でDL販売は成立しないのではなく 日本のゲームは世界に通用しないってだけの話 |
日本のオタク&一般人はゲームに求める技術レベルの閾値が低いが 文化的に海外産を受け付けないから そーなるのも仕方ないやね |
書き込みをした人によって削除されました |
米国で100万枚売るバンドでも日本で全然売れないなんてのはよくある 日本のゲームが米国で売れなくても仕方ないし、それはテイストの問題 技術論はまた別の話だと思うし、どちらかと言うとR&Dにカネを出したがらない 経営陣の価値判断の問題が大きいと思う |
「カイガイ」や「世界」が何をさすのか謎だけど 均一化したものしか出てこない状況ってつまんないので 別に世界で売れる必要はないと思うんだけどな。 まあ色んな嗜好の人がいるのが自然だけど 米や仏の会社が大作の箱庭とかFPSとか作ったり 北欧の会社がマニアックなSLG作ってたり 日本の会社がロボゲーとかパンツゲー作ったりする方が いろいろなものを遊べるから全体としては豊かじゃないかな。 |
>R&Dにカネを出したがらない >経営陣の価値判断の問題が大きいと思う 同意する部分はある一方で 開発会社に中小多いとか、雇用形態が固定とか 英語圏のギーグが働きやすい環境の有無とか 市場規模の違い、投機マネーが流れ込みやすさとか CGやITの最新技術は基本的に英語圏発ということとか色々あると思うけど 日本のお客さんの大半のゲーム需要はグラとかAIよりも 対人コミニュケーション系の方向にあるから リソースや金のかけ所が見えにくくて ちょっと違う部分もあるんじゃなかろうか。 このへんマニアックで少し古いだけど 「オンラインゲームを支える技術」とか読むとおもろい。 |
>DL版でも任天堂やソニーの取り分が多いんでしょ スマホでコンシューマー用の、せめて7割くらいの値段設定が通用するんならともかく… |
>>別に世界で売れる必要はないと思うんだけどな。 全てのゲームがそうある必要はないが 世界で売れるゲームを作れる技術は必要だよ 商売の基本だけど売り込める人数が多ければ多いほど儲けも出るわけで 儲けが出れば出るほど技術開発に金も回せるわけで どんどん技術レベルの差が開いて行く事になるわけで ゲーム開発の常だけど 売れるゲームがあるから売れないゲームも作れるわけで このまま日本のゲーム業界がオタク文化におんぶに抱っこだと版権ゲーとかギャルゲーとかストーリー見せるタイプのRPGとか比較的予算がかからず一定数販売数の見込める作品以外出てこないっていう状況になりかねないだろ というかそういう傾向に傾きつつあるだろ… |
なりかねないっつーか とっくの昔にそうなってるだろ もう日本のゲームは任天堂とアトラスと チュンソフトくらいしか遊ばんな あとは全部、洋ゲーだ |
>例えばゲームのレンタル化など ゲームショップにとっては中古販売自体が 形を変えたレンタルみたいなものだったからねぇ昔から 店側がソフトの人気に応じてレンタル価格を決められるようなもんだよ 売値と買い取り値の差額がレンタル料みたいなもん まぁ中には売る事は無い自分みたいなのも居るけど |