MOTHER1の世界って - ゲーム@ふたば保管庫

ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]



6962 B


MOTHER1の世界ってよくよく考えると結構怖いよねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る

なんで?

ムムーンササルトははママザーツツーただからかんけけいなないな

家からフィールドに出たら、
雑魚敵として狂った近所の住人が襲いかかってくるんだから怖いだろう。
主人公子供だし

>ムムーンササルトははママザーツツーただからかんけけいなないな
ムーンサルトじゃなくてムーンサイドだよ
ムーンサルトじゃなくてムーンサイドだよ
ムーじゃンサルなトムーンくてサイだよド

下地がスティーヴン・キング系だからなー

童話的怖さもあり
マザーグース的な不気味さもあり
色々とプレイヤーを刺激するゲーム
乱暴に言うとプレイヤーの感受性や引き出しが少ないと
単純であり地味なRPGとしか認識されない。

終盤でタイトルの意味がわかるRPGだった
マザー2の方はトラウマゲーでクリアしてから1度もやってない

クイーンマリーが自分の正体に気付いた時、
孫には目もくれず即昇天してしまうのが何か怖かった

よくこんな趣味的なの出せたよな しかも任天で

ファミコン黎明期って芸能人が色々ゲーム出してたから
その中で歴史に残ったのがコレとたけしの挑戦状

祖父は祖母を救うため超能力の研究に没頭
祖母は帰らずのまま

>ファミコン黎明期って芸能人が色々ゲーム出してたから
FC黎明期って…スレ画が出たのは糞長いFC独占時代の末期だぞ
翌年にはもうSFCが出る
この頃からSFC発売後しばらくの一時期、任天堂は末期ハードに
良くある、無駄に発達した開発力を力任せにぶち込んだ(クソゲー
って意味じゃなく)変に凝ったソフトをFCで連発していて、その
うちの一本がこれ

>変に凝ったソフトをFCで連発していて、そのうちの一本がこれ

ハルだけどメタルスレイダーグローリー開発の異常な気合の入れ方とか烈火の鬼プログラムとか面白かったな

任天堂とって純粋な初のRPGになるが
既にドラクエ3もFF2も発売済みで後発もいいところだ

普通に剣と魔法のRPGを出しても、数あるタイトルに埋没してしまうから
変に凝ったというより、他がまだやってないネタで勝負ってことで
変化球で殴り込みかけるしかなかった

当時の任天堂はRPGに弱いイメージだったが
RPGのなにがウケたか、じっくり研究しいつの間にかポケモン等で
RPGでも屈指のメーカーになっているのが凄いところだ

まぁポケモンは任天堂から発売されただけであって開発ではないけどね・・・

ゼルダが任天堂的RPGだったんだろうけど
それまでのユーザーに馴染むようアクション寄りにアレンジしたら
そのまんまコマンド式のを出したドラクエにジャンルの啓蒙という点では完敗したんでしょ

いつまで日本はコマンド式にしがみつくんだろう

コマンド式は面白いけど3Dとの相性は悪い
まあ3Dと相性が悪いってことは面白いってことだね

いつまでもコマンドにこだわってたらオワコンになったでござる

非コマンド式のRPGって簡単に言うが、
シューター型、RTS型は出来る人をあからさまに絞るからしゃーないと思うぞw

コマンド式は囲碁将棋やカードゲームみたいなもんだしなぁ
リアルタイムとどっちが上とか下とかってモノじゃない

堀井雄二がウィザードリィに超はまって、
真似しつつ簡略化したのがコマンドなんだっけ

>そのまんまコマンド式のを出したドラクエにジャンルの啓蒙という点では完敗したんでしょ
ディスクシステムで出した時点で啓蒙も完敗もなにもねーよ…
ドラクエ1がMSX版だけ出たようなもんだぞ

タランティーノ作品がB級映画へのオマージュの集合体とみなされることがあるように
これの元ネタってアメリカ映画とかスティーブンキングとかそのへんの諸々趣味で
知ってる人がみればニヤッとするような感じで、もろに広告屋のセンスなんだよな

一歩間違えばいけ好かないオサレ趣味の押し付けになるところで
自分も含めて当時のチビッ子がわけもわからずちゃんと遊べてたのが凄い

>ディスクシステムで出した時点で啓蒙も完敗もなにもねーよ…
出したもなにも、ローンチタイトルだろ?ゼルダって確か
クイックディスクって、開発時点では大容量かつ安価(一番重要)の次世代メディア(笑)だったし
FM音源(一音)積んでたし

最強じゃないか、夢が遅れるディスクシステムは!

書き込みをした人によって削除されました

>開発時点では大容量かつ安価(一番重要)の次世代メディア(笑)だったし

容量の大きさをアピールしてたのは当時の任天堂ROMカセットと比べての話でクイックディスクは大容量なんてうたって無いし次世代メディアな位置づけでもない元々フロッピーの廉価版として開発されたもんだよ


>FM音源(一音)積んでたし

積んでねーし色々適当な事言うなし

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

ネットゲーはマウスクリックゲー時代が一番たのしかったな

>FM音源(一音)積んでたし
コナミが取説で「FM音源」と書いたせいで誤解を生んでるが
ディスクシステムに搭載されてるのはFM音源のような波形メモリ音源
当時としてはファミコンの音源とは違うものと表現するためだったので
FM音源と記載されてもしかたないところもある
まあ、黎明期にありがちな混乱

書き込みをした人によって削除されました

>容量の大きさをアピールしてたのは当時の任天堂ROMカセットと比べての話で

言わずと知れた当たり前の事だね

あんたの理屈だと
CD-ROMだって、今の目から見りゃ大容量じゃないだろ!ってことになるわ

>まあ、黎明期にありがちな混乱
ショック!別物だったんか
そりゃ知らなかったわ・・・
じゃあ何音源って書けばいいの?

そもそもクイックディスクはディスクシステム発売の2年前に世に出されている既存の商品だ。重複だが開発時点で

「当時から大容量メディアとして開発されたものじゃない」

更にそもそも任天堂が開発したものでもないから「開発時点では」って文言がおかしい

CDはレコードに変わるメディアとして開発されたもので
オペラ1幕分とか70分越える演奏時間とか良くあるクラシックみたいなのを収録するために大容量として設計されたもんだ
QDの様な当時高価だったFDの廉価版として設計されたもんじゃないから君の例えはピント外れ

>じゃあ何音源って書けばいいの?
拡張音源(PWM音源

MZ1500が発売された時、クイックディスクは
テープに比べて読み込みが早いところを売りにしてた感があった
というかそういうデモがあった
そういうメディア

82692 B
こんな宣伝よく見かけたね


暴走するトラックにバット振りかざして立ち向かう時点おかしいだろ。

>ディスクシステム音源
波形音源
ただ、面倒な事に「FM音源」も波形音源の一種だから
その違いを簡単に説明するのは面倒くさい
「FMモドキ」と言っとけばイインジャネ?

車系の敵の排気ガスで主人公だけぜんそく起こすんだよなぁ

書き込みをした人によって削除されました

任天堂はディスクシステム作る時にカセットとかフロッピーとか
もいいよねって検討してた所にミツミ電機がこれ使ってくれませんか?ってクイックディスク持ち込んだんだよねソースは産みの親の人のインタビュー

QDはランダムアクセス非対応で本当に使いづらい
ゴムベルトだから切れるし開始地点の調整いるし
FDにするとコピーされやすいってのはわかるけどもうちょい考えて採用して欲しかった

個人的には好きな周辺機器だったけどな>ディスクシステム
後年、失敗扱いされてて少し違和感あったくらい
割と名作も多かったし、各種動作も遅いとは感じなかった

ただ、書き換えの値段はもう少し高価でも良かったと思う

ファミ通のレビュー(クロスレビューじゃない1/2ページ使う方)で「オシャレ趣味が鼻につく」みたいなことを書かれてた記憶がある
鈴木ドイツだったかな

>「FMモドキ」と言っとけばイインジャネ?
なるほどありがとう
ならこれからは、FM音源のようなものって表現するわ

>ならこれからは、FM音源のようなものって表現するわ

FDS拡張音源にしときなさい。
FM音源のようなものとか言ったら馬鹿にされちゃうよw

でも、ウイキみるとFM音源っぽいとも書いてあるね

FM音源ってのはヤマハがライセンスとって実用化したもんだから当然OPL系とかOPN OPM系のチップ使った物で
FDSに積んでるRP2C33は「波形メモリ音源」だけど位相変調できるからFM音源の周波数変調が可能って話で機能の「一部」を再現できるってだけよ?

FM音源ぽいものって言うのはそれほど詳しくない人への説明では
別に良いと思うけどゲーム板でそれは寂しいじゃない

あぁなんかわかった
PSG(矩形波音源)波形メモリ音源 FM音源 PCM音源が
それぞれ「別」の音源だって知らないのね
すこし上の人の説明で「FM音源も波形音源の一部だから」って
所に誰も食いついてないもんなぁ
波形音源なんて言葉もないしくくりもないよ?

IP:125.2.*(infoweb.ne.jp)

仰る通りです

>FDS拡張音源にしときなさい。
はみこんでぃすくしすてむかくちょうおんげん

永杉

ちゃんと名称として存在してるFDS拡張音源って言葉がそんなに気に入らないのかw

とりあえず再プレイ時はフライングマンに気遣ってしまう
小説版も好きだったな

>とりあえず再プレイ時はフライングマンに気遣ってしまう
だいウッドーの炎上がくせ者過ぎた
守りようがないんで連れないのが大安定

ハンバーガーが50ドルもしますか?
おかしいとは思いませんか?

>ハンバーガーが50ドルもしますか?

松坂牛の霜降り使ったビーフ100%ならありえなくはない。

>ハンバーガーが50ドルもしますか?
たしかジャイアント馬場の好物だった
キャピトルホテル東急のハンバーガーは数千円、
リッツカールトンの和牛バーガーは1万円以上するので
そういうハンバーガーなんだろう…

吉田戦車のはまり道でもネタにされてたけど
ネスはキャッシュカード持ち歩いてるような子だしな

クレカならともかく
キャッシュカードじゃなあ

この素朴なグラフィックで地下や工場などで不気味で重圧な音楽があるから気持ち悪い。
更にシナリオもこの素朴なグラフィックとは裏腹にクイーンマリーとギークの関係やラスボス戦など、ドラマがある。

外見とは裏腹に少し重い内容でギャップがあるから好き。MOTHER好きな人は皆このギャップを楽しんでいる人なんじゃないのかな。

MOTHER2でもラスボス戦は魂を機械に移植して、戻ってこられるか分からない場所に行くし、やはりギャップが凄い。
MOTHER2も好きだけど、インパクトはこっちのほうがあるかも。

MOTHER1ってVCに来てなかったのをさっき知った。

>>No.2077288

だいウッドーの炎上な、あれ、やられてる時はうざいことこの上ないんだけど、
イヴの最後を見届けたあと振り返るとさらに後味が悪くなる
絶対意識していれてるんだろうけど

フライングマンにフライングマンって名前付けるセンスが好き
愛しさと切なさとを兼ね備えてる名前

ポップな見た目に垣間見える不気味さがいい。

ダンジョン男もよくよく考えたらすごいよな。
好きで好きで人間やめちゃってるところが。

2からのHP減算方式が素晴らしい。
コマンド系としては最高のシステムだと思う。
PSIの表現を記号のようにしたのもいい。

>2からのHP減算方式が素晴らしい

確かHPの表示がドラム式で死亡するほどのダメージを受けても表示がゼロになる前に回復できればセーフというやつだっけ?

>ゼロになる前に回復できればセーフというやつだっけ?
そそ。
普通のコマンド式が急にアクティブタイムになる感じがとてもいい。
飽きっぽい戦闘に緊張感出る。

致命ダメージ時にオート使うとCPUが回復PSIを自動で選択するので楽以外でのオートの使い道もよかった。

リアルタイムで1と2やって、
GBA版の1+2を買ってひさびさにプレイしたら、
とても悲しくなった…

そして書き込んでるやつらの手帳カバー柄が少し気になる