模型裏@ふたば保管庫 [戻る]
ジョーカーアンデッドのソフビ人形 透明フードの奥に顔があるのでどんな構造かと思ってた 後頭部側から顔パーツを差し込んでいるとは |
武装神姫くらいかなバラしたの これで保持力維持できるんだなぁ、とかちょこんと磨耗防止用に軟質のプラ片が差し込まれてたりとか単純だけど細かい発見はあるね 創造は破壊から始まるのだ |
食玩ADAPTメタス分解した時のあの思いは忘れない |
ギャラクシーコンボイばらしたけど 一か所どうしても取れないところがあって、ノコで切ったわ |
マスクマンのDXジェットカノンを分解したとき、 輪ゴムで弾を発射する機構になっていたのには驚いた デカい商品だから、バネで飛ばしていると思ったんだが |
アーツなんかで見えない所ががっつり接着されてると非常に困る |
ギアとかクランクとか、機械が動く仕組みの基礎を おもちゃの分解で学んだ人は少なくないと思う |
ガイアメモリ改造しだしてからライダーなりきりは分解したくなったらしてる 故障かと思っても少しの手直しで直ることあるし ギミックの仕組みわかれば改造とかしやすい |
>一か所どうしても取れないところがあって、ノコで切ったわ 自分もDMZのラビドリーで分解方法が判らずネジごと鋸でぶった斬ったするとネジ穴隠しを兼ねた一見筋彫りにしか見えないパネルがはめ込んである事が判明これはマイナスドライバー等をねじ込んで傷を付けつつこじ開けないと外れないという厄介な物 |
最近だとシルバニアファミリーの車塗装する時に分解しようとしたらネジ全部外してもボディとシャシーが外れなかった事かなぁ バラせたらメーターや内装弄ったりできたんだけど |
電動不備でジャンク扱いの旧ウルトラザウルスを買って電動ボックスを分解掃除した時は大型ゾイドの構造知れて面白かったな |
押し込みピン多用のTFはバラす時困る。 半田コテ当てて叩く以外に何か良い方法ありませんかね? 奥まった所とか途方に暮れる。 |
5機合わせて75000円で買ったバトルマシン、クラッシャーのジャンク品が別にあったので綺麗なパーツだけ入れ替えようと思って分解したらバネパーツが飛んで紛失 未だにそのままorz |
なりきり系の故障は回路の断線がほとんどだから分解は結構するかな ドライブドライバーは分解して銀塗装する予定だけど注意することとかあるかな?分解したことあるエロい人教えて |
書き込みをした人によって削除されました |
ネオジム磁石で音量調節するんで色々バラしたな 画像はモーフィンブラスターあと画像無いけど、ダイスサーベルは凄い面白かった内部の円盤にミゾが掘ってあって、それで数字認識用の3連ボタンが押されて数字を認識とか、よく考えたもんだ |
開けるとバネ戻せなくなる事多くて余程の事が無いとやらないわ |
部屋が片付いてればぶっ飛んでも割と平気 あるいは深めの段ボール箱の中で開けるとか色々工夫を あと戻す時の為に、念の為一工程ごとに撮影とか |
さっきACバロンとデュークのベルト交換しようとしたら溝の形状が違って驚いたよ デュークに戦国ドライバーはそのまま入るけどゲネシスはちょっと削んないと駄目ね |
本文なし |
今じゃ大昔だけど喋って動くハロの玩具 発売直後でまだ種版が無かったからとコスプレ用にと分解して塗装したのは色々有って憶えてる まさか後々50個近く塗る羽目になろうとは… |
昔、アームトロンの構造を調べながら油でもさそうかとカバーを外しかけたんだけど どうにも仕掛けが分からなくて内部は分解できなかった近年、ネットで分解動画を見つけてアレは分解しちゃダメな玩具だったんだと知った |
エクスカイザーの肩が折れたから復刻版と交換しようとしたら 肩軸の太さが全然違った どうも肩軸が折れるトラブルに対応して途中から太くしたらしい まあ肩以外の全パーツも入れ替えれば修理出来たけどね |
解体への、飽くなきフェティシズム |
分解に於いてバネが使われている玩具は 一気にパカッとやってはいけない事を教えてくれる ゾイドのサーベルタイガーやプラクション幻神丸など、玩具にはいろいろ学ばされたなぁ |
子供の頃とにかくネジを外してバラしてみたくて、買ってもらった超合金を分解してた 組み立てるとよく腕がプランプランになったなぁ |
今度出るビルドモデルガンダムとかいう消しゴムはなんだか幼き日のバラバラを思い起こさせられて気になる |
子供の時に分解したはいいけど元に戻せなくて・・・ってことはあったなぁ 確かその時のもバネ使われてたっけなぁ |
キョウリュウジンをバラしたら 後期版の股間がガッツリ合金で補強されていたな。 |
>トラブルに対応して途中から太くしたらしい 一年ものだと結構金型マイナーチェンジしてるよねジバンのDX電子手帳いくつか持ってるんだけど、後期版にはネジ穴が二つほど追加されてた。あれがないとしっかりしまらないんだね画像は分解したらたまたま同じ部分にネジが嵌ってなくてびっくりした |
思えば初めて分解したのは祭りで取ったモデルガンだったな 中の出っ張りが折れて発射できなくなったのを直そうと四苦八苦したが、アロンアルファの限界に当たって終わったな 今なら真鍮線仕込むなり、そこのパーツを作り直してしまうなりするんだろうが |
タカトクのレバーアクションライフル(排莢できるやつ) 分解したはいいがいざ組み立てとなったらトンでもねえ いろんなところが絶妙な重なり具合でかみ合ってて ありゃあ芸術品だね フレームをしめられたのは奇跡に近い |
ちょっと違うけど、レーザー出力を調整するためにゲームキューブを分解した時は驚いた ガワを開くと各部がかなりの数のネジで留められていて、かなり頑丈な作りになっていたよ |
ゾクゾクするねぇ |
>最近だとシルバニアファミリーの車塗装する時に分解しよう>としたらネジ全部外してもボディとシャシーが外れなかった>事かなぁ シルバニアのは接着してありますから多少強引に剥がすしかないですね幼児用玩具なんで多少乱暴に扱っても大丈夫ですよ |
ミニチャンプスの1/12マクラーレンF1を中古で買ったら、車内から何かが外れてカラカラ音がするんで分解したいんだが、シャシ底のネジ全部外しただけでは分解出来ずに断念中なのを思い出した |
>幼児用玩具なんで多少乱暴に扱っても大丈夫ですよ 強引に引っ張っても凄くしなるんだけど破損が怖くて無理だった 接着箇所も分からないから力の入れ様がなかったし |
>解体への、飽くなきフェティシズム 8ちゃんの超合金バラして元に戻せなくなった苦い思い出が蘇った・・・ もし復刻されたら多少高くても買うわ デジカメで撮影しながらバラせば元に戻せるだろうし |
ディクテイター。 電動ブローバックするという、アホ(誉)トイ。 うんともすんとも言わなくなったので修理したかったけど、ネジ穴隠し、という要素を知るまで全く歯が立たなかったなぁ。 つい最近、やっとバラす事に成功したら、ブローバックの反動でハンダが剥がれていた。 中古の「不可動」のやつ、結構これが多いんじゃないかな? |
>これで保持力維持できるんだなぁ、とかちょこんと磨耗防止用に軟質のプラ片が差し込まれてたりとか コナミだと既にダイセイザーの頭部合体パーツの保持に同じことやってましたね |
>子供の時に分解したはいいけど元に戻せなくて・・・ってことはあったなぁ 小さい頃スーパーとかで売ってた電子ゲームが、画面うつらなくなって、「壊れたのか!僕が直してやる!」といきごんで、ばらして元に戻せなくなったことを思い出す。 今を思えば、あれはただの電池切れだったんだろうな… |
子供のころはガンプラもミニ四駆も、(場合によってはDX玩具も) 完成して一通り満足したらすぐバラバラにする子だったから 親に「お前はせっかく作ってもすぐ分解したがる」「作ったら飾りなさい!」「バラバラにしないで遊ぶなら買ってやる」って口がすっぱくなるほど言われたのを思い出す 完成はあくまで折り返し地点で、バラして他のプラモと組みかえたりして遊ぶのが本番… なお、子供の技量や飽きの関係で、結局バラバラのままが多かった模様… 技量は子供だけど、みんなが持ってる説明書通りの完成品では納得できなかった 完成が終点じゃなくて、そこから新たな物を生みだしたり、もっとカッコよくする!って気持ちが大事よね そういう子の方が大人になっても模型好きのまま…のような気がする |
こんな解像度のしか残ってないぐらい昔なんだけど中古で落札したスクラムヘッドが日に焼けていてまっ茶色だったので、分解して白塗った。 元に戻せる自身が無かったのでネジ外して開ける度に写メ撮ってた |
ソフビのタックルのヘルメットは外すなよ! 絶対に外すなよ!! |
旧アークルは散々バラしたがグリスアップと接点磨きでなんとかなった まぁ最終的にはモーターが死んだり基盤プリントが剥がれたりで部屋のオブジェに… |
最近のメジャーな玩具メーカー製品のバネとかギミック多い玩具はバラしやすくなった えっここまで分解しないとここ取れないの!っていう事が少なくなった 気がする |
組み立て工程の効率化が進んでいるよね 全体モナカでツルツルのピンに引きバネかけて機械部品全部閉じ込むとか少なくなったと思う |
>中古の「不可動」のやつ、結構これが多いんじゃないかな? 電動玩具の不可動で ・はんだ付けが外れてる ・液漏れで電極が腐食してる ・ピニオンギアが割れてる はよくあるパターン >組み立て工程の効率化が進んでいるよね パートのおばちゃんが短時間で組み上げるのが玩具だから、 間違った組み方だとハマらない、とかの工夫も多いよね |
>はよくあるパターン 電動玩具修理とか上手くいくと 大人のおもちゃとかも弄りたくなりますよね? ただ「人が使う」ので安全対策には気を揉みますけど |
スペクリ ガンダム 膝、ふんどし前部、ランドセルは接着されていてむりやりバラしました。写真が無いですが、足首の関節部分はマイナスモールドを引き抜くことでもう少しばらせます。 |
ここから先がどうしてもバラせない。。 腕が前に出る部分の可動箇所が胸につながるボールジョイントになっていて、せまい場所にうまく関節がしこまれています。良く考えればばらさなくてもわかりそうなもんですがばらした時に少し感動しました。 |
前にバランス調整したくて ゲイジングのAGE3ばらそうと思ったが これでもかってくらい頑丈だった |
>バネパーツが飛んで紛失 おもちゃ板の超合金スレで見た人かな? スプリングバネじゃない人なら同じかな 戻せなくなったって話だった気がするけど紛失したのか 自分はS-RHFのサイドバッシャーの下半身軸を抜くのに分解したな 勢いでばらしたけど工程を覚えてないとちょっと面倒かなという印象 売るときにまた戻したので破損等はなかった |
低年齢向けのアクション玩具って、ガッチリ強度をもたせてるところと、外れやすくして壊れないようになってるところとあって面白いね |