>>http://jp.xyzpri - 模型裏@ふたば保管庫

模型裏@ふたば保管庫 [戻る]



45820 B


>>http://jp.xyzprinting.com/jp_ja/Product/dv10aio

遂にきた3Dコピー機(3Dスキャナ+プリンタ)。
スキャニングデータは荒々だしプリンタヘッドは1個だけど
これで119,800円なら購入検討に値する?


http://makerbot-blog.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2014/10/Rls_MakerBot_Sanrio103014_F.pdf

そして、相変わらず仕事を選ばないキティさん
今回は何故か3Dプリンタとコラボという、もはや方向性すら不明な仕事っぷりは
涙無くして語れまい!削除された記事が1件あります.見る

いいな
お団子を作れないくらいぶきっちょだなら図面通り加工していただけるだけで買いだわ

ミサイルやパンチの複製出来るなら万々歳だけど

データ反転もできるならロボフィギュアの原型も楽になりそうだな
それより顔まるごとスキャンできるようなの売ってくれよ

1.0を買うより出力精度はあがっているっぽいが
スキャン機能は物をかなりえらぶみたい。

>ミサイルやパンチの複製出来るなら万々歳だけど
そのままだとキツいかも。サフ吹いたらいけるかな。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/269/269854/

フィギュアの頭小さめに作っちゃってあと一回り大きくする気概がわかない時にこういうの欲しくなる

これで商品化してない怪人のフィギュアが手に入るのか・・・!?
ファンガイア手当たり次第作りたいなあ

>それより顔まるごとスキャンできるようなの売ってくれよ
人の顔のスキャンのこと?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140416_644596.html
実機を見てきたことがあるけど価格までは聞いてなかったわ
出力はインクで色と接着剤を拭きつけた石膏っぽいものだから表面はザラザラ

1円玉の人の原型を拡大したいな

オークションでの著作権違反作品の販売がはかどりそうだね
いまでもいっぱいあるのに

将来的にフィギュアのデータ販売なんてものが来るのか・・

>将来的にフィギュアのデータ販売なんてものが来るのか・・

コピー対策どうするんだろ

>コピー対策どうするんだろ
見にくいところにシリアルナンバーを刻印します

>これで商品化してない怪人のフィギュアが手に入るのか・・・!?
>ファンガイア手当たり次第作りたいなあ

それは3DCGデータを自分で作るのが前提なら
スキャン機能が無い3Dプリンターでもいいんじゃないか

>そのままだとキツいかも。サフ吹いたらいけるかな。
白サフ吹いた方がいいと思う
仕事で2500万円する(これとは撮影方式の違う)3Dスキャナを使ってるけど、その価格でも光沢があったり、白黒の色差がある物体は映りにくい。
基本的に光沢品は白色現像液スプレーを振って撮影してる。

素材の価格や強度が気になる。
フィギュア作るのに12時間か。

完全に同じものにならなくてもだいたいの形が出たら左右対称や、複数同じパーツを作る作業は楽になるんじゃないの?
大きささえ合えば凹凸や細部は彫り直したりパテ盛ればいいかなぁって
ガンプラ改造どまりの素人考えだけど

強度の事ですが、大阪のイベントの時に、
たぶんスレ画とは違う会社のプリンターのデモしてて、そこの社員さんに、R/Cバギーのサスアームを
コピーできますか?と聞いたら、フィギュアやプラモ
など飾る物ならともかく、そこまで負荷のかかる物は、無理と言われましたね。

>見にくいところにシリアルナンバーを刻印します
見えにくいところ…とな…?

>強度の事ですが、大阪のイベントの時に、
>たぶんスレ画とは違う会社のプリンターのデモしてて、そこの社員さんに、R/Cバギーのサスアームを
>コピーできますか?と聞いたら、フィギュアやプラモ
>など飾る物ならともかく、そこまで負荷のかかる物は、無理と言われましたね。
まぁそりゃそうだよね
材質やら造形方法やらを考えたらそこまでの負荷に

途中送信してしまった。
そこまでの負荷に耐えれないのは予想も出来る。ただ表面整えて更にそれを複製とかで他の材料で作ればどうにかなりそう
なー
なー

ついにFabtotum以外にもプリンター+スキャナ機が出てきたか
(さすがに4軸切削機能まではついてないけど)

操作用のソフトはどんな感じになるんだろう

最小積層ピッチが0.1mmだと、原型として作る場合には表面処理も少しは楽になるのかな

プラモのパーツも複製出来る時代か?!

シリコン型も作れるかな?

>将来的にフィギュアのデータ販売なんてものが来るのか・・
幕の内デスマッチな世界が着々と進行してるなぁ
あとは魂を吹き込むだけか

どんな技術も人間が使う以上、悪用されない保証は無いんだなぁ
とは言えシリコンで型取りしてレジンを流し込むのが難しそうで二の足踏んでいた自分には魅力的だ
さすがに硬軟両方の材質を使い分けられないか

拳銃を作る馬鹿とか出てくるんだろうなあ…

>拳銃を作る馬鹿とか出てくるんだろうなあ…
くるんだろうなあ、どころか実際に作ったかどである大学の職員が逮捕されてるよ。5丁押収して、うち2丁は実弾を発射することが可能(つまり殺傷能力あり)だったんだって。
しかもその人、動画投稿サイトに製造した銃とその設計図の動画をアップしてたんだそうな。
もっとも、実際の拳銃そっくりというわけでなく、見た目はかなり不恰好な代物で、まあ「実弾を発射できる構造の、銃のような形をした物体」みたいな感じでしたが。

>しかもその人、動画投稿サイトに製造した銃とその設計図の動画をアップしてたんだそうな。
何考えてたのか理解に苦しむが、バカッターやってる連中と同類なんだろな

>もっとも、実際の拳銃そっくりというわけでなく、見た目はかなり不恰好な代物
海外でデータが公開されてたヤツじゃなかったけか

そりゃ自分で撃てる銃をつくろうする場合材料や精度との兼ね合いでああいう構造になるんでしょ
見た目も追求するなら本物買った方が早いし

後、肝心の樹脂がどれ位の値段になるのだろうか?

プリンターというのはインクの販売で利益を得る物だから3Dプリントに使う樹脂が高い予感

昔から”力は正しい方向に使うという”事をロボット物で学んでいるから大丈夫だろう(適当)

いや真面目に購入者リストかなんかで対処するかもしれない
最近雑誌作例でも3D使われているね

>どんな技術も人間が使う以上、悪用されない保証は無いんだなぁ

勝手に合鍵とか作りそうだな。

>勝手に合鍵とか作りそうだな。
アイディアだけならポンと出てきちゃうからそう考えると恐ろしいよな・・・・・・
まぁ強度の問題とか出てくるんだろうけど。

フィラメントは1キロだいたい5000円くらいだよ。光で固めるやつとかだと1キロ10万くらいしてたと思うけど。

>フィラメントは1キロだいたい5000円くらいだよ
インクジェットプリンタのインクセットでもそれ位するから
べらぼうに高いのばかりでもないんだ
確かにあんまり高いと普及しないもんね

>ロボフィギュアの原型も楽になりそうだな

会社にコレ系のが2種あるけど、これみたいに樹脂溶かして積層していくタイプは横移動で作る角は必ず丸くなるよ、角出来るのは「底面と横壁」の時と「上面と横壁」の時くらい。
小さい円柱作るときは熱が冷める前に上に盛っていくから、まともに固まらずマキグソみたいになる。
1段上に上がる時、樹脂が引っ張られて少し歪む。
はがしやすいよう網状の台座になるせいで、底面は網の隙間に少し垂れるから綺麗な面は作れない。
とか、このタイプのはざっくりとしたやつしか作れない。
形状確認に使うだけで、本番は光で固める機械。
皆夢見すぎ

原型というよりは、中芯をこれで作って上にパテなりなんなり盛って表面整えて
最終的にはレジン複製でしょ

>素材の価格や強度が気になる。

ABSやらプラやら色々あるし、正方形の立方体のデータを出力する時とか、出力機側で肉厚や内部の空洞に柱作ったり、支えのサポートとか強度の設定出来るから余裕で固く出来る。

>まあ少しは自分のアタマつかった方がいいよ

何いってるのw?
ものによっては金属やカーボンでも作れるし聞かないとわからない、頭使っても知識入って無かったらいくら考えてもわかるわけないじゃんw
それくらい考えればわかるよね?無駄な煽りすんな

>原型というよりは、中芯をこれで作って上にパテなりなんなり盛って表面整えて最終的にはレジン複製でしょ

パテを早く固めたいからって熱い所置くなよ、溶けて歪むから(経験済みorz)

一般普及品だから、そんな高度なのは無理だろうけど
1/12フィギュアとかの部品とか小物の大まかな形だけでも
出せたらありがたい

>1/12フィギュアとかの部品とか小物の大まかな形
支離滅裂だぞ

1/12スケールの小物作るのに欲しい

>1/12スケールの小物作るのに欲しい
毎度毎度この手のレスあるが、少しは現実を知ろう
1/12で必要になりそうな精度が出せる様な市販品は
現状だと3Dプロッターくらいだよ
3Dプリンターじゃ無理、業務用の高額な光造形機で
やっとなんとかって感じ

>>1/12フィギュアとかの部品とか小物の大まかな形
>支離滅裂だぞ
多分「仕上げが手作業になるのは解ってるから表面はガタガタの等高線でいい、けど寸法とか対称とかはある程度の正確さや精度が欲しい、ジョイントとか外から見えないものはあわよくばそのまま使えないか」…みたいな意味合いなんじゃないか、と

スキャンのメリットとしては、
例えば1/10のフィギュアをスキャン
3dプリンタで
1/100化して出力するとかかな

>…みたいな意味合いなんじゃないか、と
1/12の小物の場合
その「ある程度の大まかな形」ですらそれなりの精度を要するから
その辺が矛盾してるぞって意味なんじゃね

スキャンするにはスキャンできるようにバラす必要があるんじゃない?
フィギュア置いてスキャンしてそのままコピーみたいなお手軽なものじゃないと思うけど。

1/35の戦車をスキャンしてデータ寸法を縮小して1/72で出力!
とか
1/144HGティエレンをスキャンしてデータ寸法を拡大して1/72で出力!
とか
夢は膨らむばかりだけど
現状では出力側の性能がまだまだで家庭用プリンタではとても無理、ってことかな
でも5年後ぐらいにどうなってるかわからんね

>スキャンのメリットとしては、
>例えば1/10のフィギュアをスキャン
>3dプリンタで1/100化して出力するとかかな
ますます以ってそんな精度は絶対出ないよ
現状だとそういう行為そのもの愉しむ為のオモチャ
実用性は無い
スレ画のキティみたいな極々シンプルな形状なら立体コピペ可能だろうけど1/100とかは無理

>スレ画のキティみたいな極々シンプルな形状なら立体コピペ可能だろうけど1/100とかは無理
写真のキティレベルのが出来るなら結構いいかも
もっと細かい形状だったら、スキャンしたデータを
業者に委託するとかの手は使えないものか?
スキャンの精度が低いからソフトで修正要はあるとしても

自分はどんな小物だろうと手作業でわずかに加工する事も出来ない不器用だからって
他の全員がそうであるとか思い込んでるのかしら

>写真のキティレベルのが出来るなら結構いいかも
どの程度を想定するかによって話は全然変わって来るので
(少なくともスレ画では出力されたものの劣化具合が伝わるとは思えない)
ちゃんと自分の目で現物見た方が良いよ
持ち込みデータの出力とか、その場でスキャン&プリントアウトしてくれる
ラボスペースが都内ならアチコチにあるし、量販基幹店なら3Dプリンターコーナー設置してるとこもある
http://www.sl-box.jp/cafelabo.html
http://fabcafe.com/tokyo/fab
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/3dpnews/20140325_640839.html

>自分はどんな小物だろうと手作業でわずかに加工する事も出来ない不器用だからって
スレ画みたいのじゃまだまだダメだって言ってるのは早くから3Dプリンターに注目してて
実際に出力サービス利用したり、修正込みでの活用を検討した手を動かすことを知っている人達の意見だ
わずかな加工でどうにかなるなら十分に使えるって話になると思う
実際今まで挙がった3Dプリンター利用報告でソコソコ実用レベルっぽいのは
DMMとかでやってる様な光造形サービスとMODELAみたいな3Dプロッターくらいじゃないかなぁ

これ原型師とかレジンキャストとかはどうなるん

>これ原型師とかレジンキャストとかはどうなるん
別にどうにもならんと思うよ
原型師の中には巧く活用して作業を少し効率化出来る人が出るくらい?

>実機を見てきたことがあるけど価格までは聞いてなかったわ
これいいな、想定価格も安いし
1/12か1/6の俺ヘッド作りたい

202391 B
これ↓が届いたので、スキャン・プリントで複製してみたぞ。
https://matterandform.net/

おゆまるくんでいいや

>これ↓が届いたので、スキャン・プリントで複製してみたぞ。
ラフなバランス取りとして無いよりはマシ程度の精度だなぁ

今年のキャラホビで3Dモデリングを出力した出自の
レジンキットを買ったけどディティールやら表面やら
粗くてかなりげんなりさせられたよ

バンダイの試作でお馴染みの年輪みたいなギザギザの
消し残しがそこらに残ってて凸モールドの上のとこの
側面やら凹ディティールの奥やら処理しづらいところに
ゲジゲジがあるわあるわ

こんな状態で機械で削りだすより出力したものに
後付でハンドメイドでディティーリングしろよって
言いたくなる部位が多数でディーラーさんはこのへんもうちょい考えてよ

>現状では出力側の性能がまだまだで家庭用プリンタではとても無理、ってことかな
まぁ今の熱熔解積層型タイプは特許が切れたからこの価格帯で出るようになっただけと言うし、
光造形タイプもその辺の権利関係が落ち着けば今より安価になると思うよ
現状、出力後の加工があまり必要ないくらいの出力結果が欲しいとなると、1000万以上の光造形マシンだったりするんだよね…

>これ↓が届いたので、スキャン・プリントで複製してみたぞ
ここからが大変そうだなというか
本当にあらどりって感じだね

>こんな状態で機械で削りだすより出力したものに
>後付でハンドメイドでディティーリングしろよって
>言いたくなる部位が多数でディーラーさんはこのへんもうちょい考えてよ
メーカー製GKと同等の質を求めるのもどうかと思うな
手直しするのも作る楽しみの1つと考えるのも一興かと

>メーカー製GKと同等の質を求めるのもどうかと思うな
いや、複製品の話じゃなくて原型の話じゃね?

32353 B
1/144タイタスの足。
原理的に奥まった部分ができたり、二股に別れる形状のものは苦手なはずなので、スキャンしやすい形状のものを。設定いじればもう少し綺麗になりそう。

>> 1414834254662.jpg

さすがにこれはチョットだけど、出力物の精度は時間とのバーターだしね
いかに精密なデータを用意できるか、積層ピッチをどこまで小さくできるか
でもこれをやると1/144ガンダムの頭程度でも半日かかるっていうし

予算があれば3ヘッドのプリンタで時間を短縮できるけどねぇ・・・

まあ、普及型のインクジェットプリンタだって
Win95の頃のなんて今見ればヒドい画質な訳でね
3Dプリンタにも同じような「画期的な進歩」が訪れる可能性は
それなりにあるんじゃないかな?

>1/144タイタスの足。
このスキャナは気になってはいたんですけど、値段考えると良いのか悪いのか…
フィギュアのフェイスみたいな、ユルい凹凸は奇麗に撮れますか?

>フィギュアのフェイスみたいな、ユルい凹凸は奇麗に撮れますか?
ねんどろのリンクの顔スキャン中だから、
ちょっと待ってて貰えれば。

現時点ではリバースエンジニアリングするつもりでやった方が良いと思う。

STLデータ取り込み→(中間ファイル変換)→3DCAD取り込み→元データを元に、積層ピッチや出力方向を考慮した3Dモデル作成→STL変換→RapidProtTyping出力→手作業でパテ盛り及び研削

複数の部品で構成されている場合は、削る時の手間を考えれば、
3DCADでパラメトリックデサインできるよう、Assembry組んだ上でPart毎に作成していかば無難でしょうか。

53583 B
リンクスキャンしてみました。


STLからの寸法測定にはGOM Inspectが便利。
フリーで一部しか使用できないが十分測定は可能。
奥まった所は面が破れていたりするが、知恵を絞れば近似的に測定可能です。
http://www.marubeni-sys.com/de/gom/3ds/software.html

中野ブロードウェイに「3Dプリンタ屋」があり、実際に3DCADからモデリング出来るようなのでそこで試してみてはどうでしょうか。
http://www.tokyo-maker.com/

>リンクスキャンしてみました。
おお、ありがとうございます!
面作成用のベースデータとしては使えそうな感じですね〜
Digitizerのほぼ半額だし、悩ましい

>メーカー製GKと同等の質を求めるのもどうかと思うな
>手直しするのも作る楽しみの1つと考えるのも一興かと

それがメーカー製のものを多く手がけるプロの人の
仕事でハンドメイドで作ってた頃はそういうのが
無かったからこそ言ってるんだけどね

ちなみにレックレスのSガンダムね

レックレスマジかw
可能なら現物の写真見せてよ

541435 B
わかりやすい例を挙げるとこの膝パーツの裏かな
急遽サフ吹いたけどおわかりいただけるだろうかこのギザギザまぁ一番目立つ真ん中の広いへこみはサーベルの柄が入るから見えなくなるんだけど、その横の淵は見える所で同様にギザギザが残っててこれを処理するのがまた面倒なんだよねこんなかんじのが上にも書いたようなかんじで目立つパーツにもにもちらほら各所に残ってたりするとりわけ凹パーツの内側側面はマジで勘弁してほしいまぁ自分が面倒に感じるってことはディーラーさんも当然面倒なんだろうけどやっぱり買い手としてはここも質として捉える範疇だから頑張ってほしいのよ

>とりわけ凹パーツの内側側面はマジで勘 弁してほしい
あー、コレは原型師の時間切れのパターンですな…

>3Dプリンタにも同じような「画期的な進歩」が訪れる可能性は
>それなりにあるんじゃないかな?
インクジェットの価格と精度の急速な進歩は普及率が最大のポイントだと思うので
3Dプリンターを全く興味も知識のない人に買わせる販売戦略が待たれるわけだな