虫@ふたば保管庫 [戻る]
すげ〜前のヨツスジハナカミキリ |
苦手分野ですね。 これは……まだ飛んでないか。 |
8月30日撮影,これも一応飛翔写真ですよね。 修行が足りないな。ミツバチ大慌て。 |
>No.82469 いい写真だ \●/ | <> |
No.82471さん,ありがとう。 |
適当にシャッター切ってたら撮れたよ ピントは合ってない! |
セイヨウみちゅバチ。 何か、昔使ってたカメラの方がくっきりとした静止画が撮れたなぁ・・・・。今使ってるカメラはこんな画になっちゃうので嫌い。 |
すいません、これを貼らせて下さい。 北海道さんのは芸術写真ですね? |
確かにコンデジの方が楽なとこはありますね。 一眼でマニュアルで飛んでる虫を写す醍醐味も楽しいですが。 |
昔使ってたカメラの方 |
今話題のヒトスジシマカ |
これもお願いと |
せっかくピントが合ったのに背景ががが |
林間の暗がりで感度上げて撮影。 画質荒れまくってます確かにコンデジの方が有利な場面多いですね。飛びモノうまい人,尊敬します。 |
年代物の安コンデジなんでお目汚し程度の代物ですが |
なんだか昔の方がよく撮ってたようで。 トンボばかり。 |
こんなのとか。 |
コンデジの場合追い切れないのでストロボで止めちゃうしかない… |
>No.82483 カコヨサス |
書き込みをした人によって削除されました |
みんなスゲーな。 |
既出画像 アオアシナガハナムグリ |
アブ飛翔 |
本文無し |
>No.82592 ハナムグリの前翅について「癒着してるから開かない」 と書いた書籍も多いんだよなあ 実際には癒着してるんじゃなくて肩の辺りが 引っ掛かって開きにくいだけで、 開こうと思えばこんなに開くんじゃん |
82596さん、普通のハナムグリは閉じたままを見かけます。 エサキオサムシも刺激すると飛ぼうとするが、やはり飛べない。 |
エゾかタビロは飛ぶんだよな。 マークも怪しい |
>エサキオサムシも刺激すると飛ぼうとするが、 >やはり飛べない。 一応飛ぼうとはするんだ… >マークも怪しい 樹上性だっけ? なら飛べそうだよね てか稀に飛べる個体がいるみたい |
甲虫のエリトラは空気力学的な役割として云々とかいうけど ハナムグリ系の飛び方はなんか別ロジックの効率の良さがあるのかなぁ |
ハムシ。 これも飛んでないな。 |
これも飛び損ない写真。 トリミングでごまかすw |
既出だと思う。 飛んでないフジハムシっぽいやつ。 |
甲虫の前翅は開いて前進して風を受けると揚力を発生する もしこれが無い、あるいは閉じたままだとしたら 揚力が大いに減ってしまう だからもっと羽ばたかないといけない カブトムシ、コガネムシ、クワガタムシ、カミキリムシ など殆どの甲虫は、後翅で羽ばたいて推力に 多く配分し、前翅で前進する時の揚力を発生する エネルギー配分にした こっちの方が楽だw |
だがハナムグリ&カナブン、シデムシ、一部のタマムシ では前翅にくびれがあってそこから後翅を出して 推力も揚力も全部後翅で作り出す 後翅を動かす筋力が要るし、エネルギーも消費する だがハナムグリは大量に咲く花々を素早く巡って 飛び回ってエネルギーを得られるから問題なかった シデムシなら死肉というか動物の肉というのは これもカロリー豊富な餌だ でも、一部のタマムシ、はどう説明しよう?www |
前翅を開くとむしろ抵抗になるので閉じ,姿形を弾頭状として後翅の強大な推力により飛ぶ…。 ロマンを感じるな。適当だけど。 |
>82624 なんか、一人よさこい状態やね… |
探したらシデムシっぽいやつの飛翔がありました。 |
翅を開かないとされている甲虫でも 微妙に浮かせてるんだよな 一部のタマムシ、の場合は胴が長いから 前翅を開いてないように見えても 側面に少し広げた翅の部分だけで 実は揚力を確保できてたり??? もっと大きなタマムシではちゃんと前翅を開く だがタマムシ全般でよく言われるのが 「タマムシは前翅と後翅が長さが同じ」 でも、胴の長さ(=中胸+後胸+腹部の合計長さ) ひいては前翅の長さが長いから それと同じ長さの後翅なら十分な後翅長さに なってるとも言われているw |
タマムシの話題になったんでクロチビタマムシはってみた。 |
飛んでるはち |