そろそろ模型板にも、 - 模型@ふたば保管庫

模型@ふたば保管庫 [戻る]



89758 B
RE/100 NIGHTINGALE

そろそろ模型板にも、ナイチンゲールが出てもいいんじゃないかと削除された記事が3件あります.見る

170525 B
前後
1/100のHGと言うのはまさしくその通りで壮大なモナカキットなので、継ぎ目消しが・・・ただ手がすぐ分解する、エモーションマニピュレーターだけなのがちょっと、固定の手の部品も欲しかったところ。

88258 B
側面
前後も長いので置き場所を要求してきます

236628 B
とにかく大きいです
サザビー Ver.Kaギラ・ドーガHi-νも作ろうかな・・・

完成乙
股関節軸と腰軸は何か手を加えましたか?

秋葉原のヨドバシで見たパチ組のサンプルはディテールが少なくのっぺりした感じだったけどちゃんと塗装すると見違えますね。

かっこいいですね
しかし、戦いにくそう・・・

1037279 B
完成乙
このキットは関節をずらせば化けそうなんだよね

どうもこのキット腕のジャバラ部分見ると電人ザボーガー想い出すんだよなぁ

今作ってるけど色々手加えてるから時間掛かる感じ。

自重に負けて垂れてるファンネルコンテナの軸の上側に
にランナーなタグとかプラ版貼るだけで角度上げれるし
足首関節の内側削れば足開けるし完成後にも手加えられる
部分だからやってみたら?
見違えるよ

これだけの面積をちゃんと塗って仕上げるだけでも尊敬に値するよ…
シールドとかデカイ過ぎて缶スプレー使いたくなりそう

この図体が全力で突っ込んできて蹴りをいれたらそれはそれで破壊力ありそうなMSだなー

バンダイのロボットプラモは元デザインがイビツでも
キット化に際して体型が標準寄りに修正されてしまうね

>1412610306770.jpg
でけえ・・・
これはたしかに色塗って完成させただけで拍手したくなりますわ
現物みたら圧倒されそう

ナイチンの元デザインは言うほどイビツじゃないけどな

なんでナイチンって関節カバーしてるんだ?
別に水中や砂漠じゃないのに

陸戦用ナイチンとかでDOKDOK言わせたい

>なんでナイチンって関節カバーしてるんだ?
パトレイバーと同時期だし、ぶっちゃんの趣味なだけじゃね?
ナイチンゲールの元ネタがどういうデザインだったのかは知らないけどさ

>なんでナイチンって関節カバーしてるん だ? 別に水中や砂漠じゃないのに
別に関節(可動部分)にカバーをしているのは水中や砂漠だけじゃなく宇宙や陸上でもあるでしょう?
デザイン時期的にレイバーからの(渕さんマイブーム?)フィードバックじゃないかな?

この体躯で格闘戦挑めばそりゃ逆転されるわ…

>別に関節(可動部分)にカバーをしているのは水中や砂漠だけじゃなく宇宙や陸上でもあるでしょう?

その理屈ならほとんどのモビルスーツにカバーがされてるハズ。
デザインの都合上でしょ。
まぁ、上にも出てるけどブッチの趣味やろ。
大人の都合や。

>なんでナイチンって関節カバーしてるんだ?
>別に水中や砂漠じゃないのに
アニメが端折ってるだけで、実際の宇宙船の作業アームでも当然やってるよ。
小説絵だからアニメと違う表現をしたかったんだろう。
最近だとガンダム・サンダーボルトの関節保護とかね。

>>なんでナイチンって関節カバーしてるんだ?
>パトレイバーと同時期だし、ぶっちゃんの趣味なだけじゃね?
>ナイチンゲールの元ネタがどういうデザインだったのかは知らないけどさ
いろんな所からパクってくるからなぁ
時期的には「ぼくがジオっぽいの描いたらこうなるっ」って感じじゃないかと予想

>なんでナイチンって関節カバーしてるんだ?
別に水中や砂漠じゃないのに

デザイン上のただの逃げ

関節描くのが面倒くさいから。

ガンキャノン・・・

関節カバーの合わせ目消しが楽しそうなキットだ!
エッジ出しとか気にせずごりごり180番くらいのペーパーで豪快に削るのたまんねぇ

空気放熱が期待できない宇宙空間において、殊に戦闘中には関節部をモーターで(?)頻繁に激しく動かすMSの場合、モーターの発する熱+関節駆動部の摩擦による蓄熱をいかにして放熱させるかということが深刻な課題になると思うが、その関節をシーリングするのは逆に熱を篭らせてしまうことにはならないのかね?

そういやサンダーボールトのMSはカバーあるな

こんなに巨大MSなのにパネルラインがほとんどないってのは少し違和感あるな
まさか設定でも装甲パーツが一体成型なんてわけないだろうし

とはいえちゃんと塗装するとやはりカッコいいなぁ

変形してエルメスになるんだな きっと

>こんなに巨大MSなのにパネルラインがほとんどないってのは少し違和感あるな
>まさか設定でも装甲パーツが一体成型なんてわけないだろうし
それで、じゃあ自分でちょっとスジ彫りしてみるか
って発想に至らないのはなんでなの?

>そういやサンダーボールトのMSはカバーあるな
あれはスペースデブリが多い宙域だから関節を保護する為に云々って設定よん
ナイチンゲールはそんなとこにはいないから、たぶん大人の事情

お前らが問題だと思うような問題はちゃんと解決してるからこうなってんだから問題ない気にすんな

337430 B
作ったけど塗装大変だからもう二度と作りたくない


>その関節をシーリングするのは逆に熱を篭らせてしまうことにはならないのかね?

逆転の発想でカバー内部に冷媒ガスを充満・循環させて冷却とかは?

ナイチンゲールの関節人工筋肉説
格闘戦は人工筋肉を活かした戦術だった…?
メカじゃないから服で覆わなきゃね

しわしわの袋で表面積を増やして冷却

どう考えても金○玉袋ですね・・ありがとうございます

これ以上○に何を入れろというのか

ファンネルコンテナ付けないと妙にかっこいいんで
これにサザビー風ファンネルコンテナつけてティンティンを小さくしてと考えたが、
結局素組(多少ビルダーズパーツとか貼った程度)…
全体を赤くしないという縛りで塗装考え中。

モチーフ考えたら白とか黄色系に塗ったのあってもよさそうなもんだけどあんまり見ないですよね
気軽に色変え出来るキットが出たこれからは配色で遊ぶ感じのも増えていくのかもしれませんが

>1412786329489.jpg
キャンディ塗装?
綺麗だなぁ
ナイチンはサザビーよりも曲面が多い分光沢が似合うね

よく見えないけど何気に隠し腕も再現されてる?

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

1344656 B
>その関節をシーリングするのは逆に熱を篭らせてしまうことにはならないのかね?
NASAに聞いてみれば?ちなみに地上と違って空冷出来ないから関節むき出しだと太陽光が蓄熱していくだけで全く冷えないからね

そうすると関節部シーリングを銀かマットホワイトで塗装、
ついでにプロペラントタンクを現行宇宙機風にするのもありかな?
あと膨大なファンネルコンテナ部分のふちの処理も結構頭いたいけど
これは作業量考えると自分はスルーしたほうがよさそうw

>その関節をシーリングするのは逆に熱を 篭らせてしまうことにはならないのか ね?
関節に限らず宇宙空間では機体表面も高温だし、何よりも熱核反応炉を抱えているので冷却系は全身に走っていると思うし、その熱を推進剤(たぶん冷却水兼用)と合わせて強力な推進力に転嫁しているんじゃない?と妄想

もういっそ関節バフ系の塗って機体色もマシーネンにしてしまうという手も。
しかしこの大きさのもののプロポーション把握して改修できる方すごいなぁ。
自分のデッサン力では全く無理。

宇宙空間での放熱の話だけど
空気が無くても赤外線放射で冷えるんじゃないんか
大気中より熱くなったり冷えすぎたりで大変で
むしろ冷えすぎちゃってこまっちゃう〜ん

>モチーフ考えたら白とか黄色系に塗ったのあってもよさそうなもんだけどあんまり見ないですよね
機体のスペシャル感に惹かれてるファンがほとんどだから
異形レイバー的な安い感じにはしたくないんじゃないかな。

黒色でズワウス風にしてる人だったら居るかもだけど。

>宇宙空間での放熱の話だけど 空気が無くても赤外線放射で冷 えるんじゃないんか
ギュネイ 「ふざけるな、放熱板がなん だってんだ。アムロは殺せ」

ナイチンゲールはカッコいい

最近のガンダム設定では、核融合炉を内蔵して無限に近い航続距離を持っているMSが
「母艦への帰還」を必要としているのは「機体の冷却のため」となっているらしい

>核融合炉を内蔵して無限に近い航続距離を持っているMSが
推進剤無くなったら終わりやで。初代の頃から「推進剤を増やした強化型」のネタは沢山ある

>「母艦への帰還」を必要としているのは「機体の冷却のため」となっているらしい
帰還したMSを冷却しなきゃならん裏設定があったのはポケ戦あたりまで
だから当時の宇宙戦艦は搭載数の割りに極端に巨大(冷却の機材と専用スペースを取ってるから)
最近のはユニコーンのガランシェールを見れば判るが、ガチガチにMSを積んでて冷却は考えられてない

>ガチガチにMSを積んでて冷却は考えられてない
連続出撃のない一回こっきりなゲリラ戦に徹するなら
積めるだけ積んで冷却は時間かけてゆっくりという可能性もある

>黒色でズワウス風にしてる人だったら居るかもだけど
なるほど・・・
そんな面白そうなことを聞くと、作りたい気がムクムクとw

でもなぁ、見立てのネタのために8000円はキツイなぁ・・・

>推進剤無くなったら終わりやで。初代の頃から「推進剤を増やした強化型」のネタは沢山ある

まさにサザビーがそれでタンクを増設しても90秒とかしか行動時間が延びないって設定だしな
タンク系の改造パーツはけっこう出てるから
そういう視点でゴリゴリ改造した作例ってのも面白いかもしれんが

>推進剤無くなったら終わりやで。
推進剤切れで漂流するネタがドラグナー(核融合炉内蔵)にあったなぁと思い出した

>帰還したMSを冷却しなきゃならん裏設定があったのはポケ戦あたりまで
>だから当時の宇宙戦艦は搭載数の割りに極端に巨大(冷却の機材と専用スペースを取ってるから)
>最近のはユニコーンのガランシェールを見れば判るが、ガチガチにMSを積んでて冷却は考えられてない
ユニコーン6話、ネオ・ジオンMSがネェル・アーガマに
格納されたシーンを見なおせ。

おまえらほんとプラモに興味無いよな

書き込みをした人によって削除されました

>核融合炉を内蔵して無限に近い航続距離を
核融合炉は発電機だろ?
宇宙空間で発電機でどうやって前に進むんだ?

>推進剤無くなったら終わりやで。初代の頃から「推進剤を増やした強化型」のネタは沢山ある
AMBACがまさにそれで推進剤の使用量を少しでも減らすためって設定なんだけど
この設定亡くなったの?

AMBACは姿勢制御用スラスタの代わりに使って節約するだけで加減速は推進剤を使うしか無いからタンク増設は無意味では無いよな

>核融合炉は発電機だろ?
核融合炉を直接発電機にするのってどうやってんだろうな?
正に脅威のテクノロジー

アニメのトンデモ設定に対する科学考証は
設定の穴を妄想的に補完することは出来ても
他人の妄想を批判する材料にはなり得んよ

>核融合炉は発電機だろ?
熱核ジェットで検索したらいいんじゃない?

>他人の妄想を批判する材料にはなり得んよ
何言ってんのお前

>>核融合炉は発電機だろ?
>熱核ジェットで検索したらいいんじゃない?
宇宙空間でジェット…?

ここ模型板だから
MSの設定を語りたいならろぼ板でどうぞ

>宇宙空間でジェット…?
何が疑問なの?

ジェットエンジンの構造をググると良いよ

宇宙で熱核ジェットは不思議でもなんでもないけど
推進剤は必要だよ

>>核融合炉を直接発電機にするのってどうやってんだろうな?

MHD発電でGGR

格好良すぎ でもサーベル振れるの

>バンダイのロボットプラモは元デザインがイビツでも
>キット化に際して体型が標準寄りに修正されてしまうね
どうしても「模型メーカー」である前に「おもちゃのメーカー」だからね
その辺りはバンダイ的に仕方ないのかもしれない

スカートについてるスキッド結構難物だよな。
可動と強度維持するならスライドする部分どう誤魔化すか…
自作で強度のあるもの作れる気がしないし。

>>サーベル振れるの?
そのための隠し腕ですよ。
というよりサブマニュピレーターなんだろな、あれ。

ジェットってジェットエンジンに限らず、「噴き出す」を形容するからね。
星が噴き出すガスジェットってのもあるし。パルサーとか。

ってことで推進剤を噴き出して反動で進む場合は全部「ジェット」なんだわな。
だからNASAも「ジェット推進研究所」なわけで。

推進剤の心配が無いのはV2ガンダムのミノフスキークラフトからか?
あれはフィールド推進で重力みたいに「場」の傾きで移動するんだよな。坂道下るようなもの。

>MSの設定を語りたいならろぼ板でどうぞ

設定考慮して作る部分もあるから見たくないならよその板へどうぞ