料理@ふたば保管庫 [戻る]
>肉まんにカラシ 俺個人は初めて聞くんだけど他は結構メジャーなの? |
>俺個人は初めて聞くんだけど他は結構メジャーなの? 俺はあんまりやらないけどメジャーだと思うよ |
肉まんにカラシをつけるのは日本発祥じゃないかな? 中国や台湾で肉包子にカラシが添えられてるのを見たことない。 屋台などの路面店だけじゃなくて餐庁(レストラン)でも 卓上に置かれているのは黒酢と醤油くらいだから。 おそらく横浜中華街あたりから始まったのではないかと。 |
チューブからしは粘度が高くて、伸びないよ |
カラシは関西? 酢醤油は九州だっけ |
あれば使ってコクをプラス |
シュウマイにカラシと同じ感覚かも |
辛しは初耳だけど 酢醤油というか餃子のタレは時々使うよ 味付けの感じられない肉まんにだけど・・・ |
肉まんに辛子は関西だよね 大阪出身の友達が上京してきたときになくて驚いたって言ってた むこうではコンビニ肉まんにもつけてくれるんだってさ |
カラシはよく使う。 酢醤油は初耳。 |
中華の方は酢醤油をジャブジャブつけて食べていた |
大阪人やけどウスターソース付けるで |
浅草セキネの肉まんに、地元の人はウスターソースつけてるね |
551の豚まんにはつけるが井村屋等にはつけない |
無くてもいいけど、有れば途中で味を変えるのに少しだけ使うかな |
![]() カラシはよく使いますね ケチャップとの相性も良い |
関西だからカラシ付けるか聞いてくるね、俺は使わないけど 九州は酢醤油らしいじゃん、大阪でも使えるようにしてくれお |
![]() >肉まんに辛子は関西だよね 関西に肉まんなどない |
九州出身だけど確かに酢醤油がデフォだったし今食べるとしてもそうだな でも駄菓子屋とかで買って何も付けずにそのまま食ってる奴はよく見た 店側で何も付けてくれないとはいえ子供心にそんなんで旨いのかよ?と思ってたが |
>大阪人やけどウスターソース付けるで 俺はお好み焼きソース派 おいしいで |
酢醤油作るのめんどくさくなってポン酢垂らして食ってる。 |