<a href="http://xxxkaigaixxx." target="_blank">http://xxxkaigaixxx.</a> - 特撮@ふたば保管庫

特撮@ふたば保管庫 [戻る]



107325 B
外国人「なんで日本のドラマってすごい安っぽいの?」【海外反応】

http://xxxkaigaixxx.blog.fc2.com/blog-entry-2782.html削除された記事が12件あります.見る

日本のドラマはとにかく制作期間が短いからな。単発物だとクランクイン1週間前でまだ役者が出揃ってないとかざらにあるで。

そして、スタッフのモチベーションとしては面白い作品を作ろうまでには辿り着けないこともある。成立させるために動いてるわけだし

フレームレートと照明もごもっともな話で

見せ方がスピーディじゃないなって思う
脚本は日本も出来悪くないけどカメラワークなど演出は完全に敗北してる

それにドラマも特撮も、今は安っぽいビデオ撮影ばっかりだし。
内容もさることながら見た目もなぁ・・・。

海外の映画もフィルム撮影のほうが珍しい状態だし
ビデオかどうかは関係ないでしょ
最近のデジタル撮影機材は色調とかラチチュードとか
かなり自由にいじれるのに
やってないだけかと

カラコレするにしても色味を変えるだけでレンダリングに膨大な時間かかるからなぁ。アメドラなんかは休止期間を設けて時間を確保してるけど、放送数時間前に完成するような日本のスケジューリングだと何年経っても厳しいな。細部までこだわるのは

そもそも市場規模も小さいからね日本のドラマ業界は。紅生姜以下なんだぜ

脚本よりも出演者在りきで作っているから。

>脚本よりも出演者在りきで作っているから。
ひと昔前、ある脚本家から聞いた話
当時「ER」が凄い、って話になって
ああいう話書きたいですねぇって番組プロデューサーに行ったら
なにが面白いのかサッパリわからん、難しすぎる
って反応が帰ってきたとか
とにかく打合せ段階でプロットが読めないプロデューサーが多いんだとか

>打合せ段階でプロットが読めないプロデューサーが多い

ああ、なんか判るような気がするわあ。
日本の映画でもドラマでも「この脚本・内容でどうして撮影に入ろうと思った?」
っていうのがけっこうあるよね。
スタッフが脚本の段階で疑問があってもそれを言えないとか、反映されないとかっていうのは
プロダクションの問題だよなあ。

>なにが面白いのかサッパリわからん、難しすぎる
>って反応が帰ってきたとか
いやその通りだから
それこそ自分のお袋にでも見せてみな
二時間サスペンスや大河や相棒は毎週見ても
洋ドラなんか「意味わからん」ちゅうて絶対見ないから
そして日本のテレビはそう言う層が「主流」なの
実はアメリカでも同様
メリケンジジババも見るのは昔ながらのユル〜いシットコムだよ
ただ日本と違ってまだそれほど主流じゃないってだけ
70年代みたいに尖ったドラマ見たきゃ早く不況を脱して少子高齢化なんとかするんだな

やはり「画作り」に対するスタンスの違いは感じる
日本の最近のドラマはグラビア的な役者重視の画作りに傾倒していると感じる〜なんかどの場面でも記念写真的というか…
もちろん全てでないけど場面を切り取ってみても恋愛ドラマか刑事モノかサスペンスか判らないようなのはどうかと

ここら辺だいぶトリタマな話にはなるんだが
いま日本で半年一年続く(それがある程度保証されている)ドラマって片手で勘定するくらいしかなくて
大概は1クールの短期決戦だからなあ
(東海テレビの昼ドラ辺りは帯放送なので話数的には5クール分になるのだが)
そりゃ内容練る余裕ないから「スター」呼んでくるわな

逆に壮大すぎてもついて行けないわ

向こうの映画とこっちの映画を比べたら実際向こうの方が金かかってるんだからこっちが安っぽく見えるのと同じように
向こうのドラマとこっちのドラマを比べたらこっちの方が安っぽく見えるのは当然だろ
そんなの国の資本力と技術段階の差がそのまま現れる物だよ
俺らは俺らで新興国や発展途上国のドラマや映画やアニメを安っぽいとかパクリとかよくバカにするわけだし
先進国の基準で自分たちより後進国の作品を見ればそりゃ自ずとそう感じる

>それこそ自分のお袋にでも見せてみな
>二時間サスペンスや大河や相棒は毎週見ても
>洋ドラなんか「意味わからん」ちゅうて絶対見ないから
俺のお袋はER大好きだけど
少数派だったんだね

シーズン制にできないのかな相棒みたいに。
特に今の10月期は年末特番とかの影響でほとんどのドラマが8話か9話くらいで終わるし。短期間でドラマころころ変えたり、乱発するのはいかがなものだろう。

でも向こうは向こうで半沢みたいなのは絶対作れないよね

よかった頃のフジテレビの鬼平犯科長みたいに半年やって半年休み、とかね。
アメリカのドラマより、イギリスの方が製作体制的にも作品の質的にも上な感じがするね。
グラナダテレビのシャーロックホームズとか、先日完結したポワロとか。
結局、完成度の高い原作・文芸がまずあって、というところからなんだろうな。

ここ5年くらいの戦隊とライダー
シーン毎に画面の色調や照明?が安定してないというか
汚らしく感じる事が多くなった

>俺のお袋はER大好きだけど
>少数派だったんだね
それかまあ、お若いんだろう
羨ましいかぎりだが
どちらにしろ特撮は関係無いな

そもそも制作条件が違うモノを比較することはナンセンスだがこの場合比較されてるのは技術や技法についてなんで
使用器材や手法はテレビのプログラム程度なんでそこまでの違いはないのに〜という疑問についての考察がメインだと
たしかに制作体勢や予算面が作品の完成度を左右するが最終的にはスタッフのプライドが画面上にあらわれると信じている
でも許せないモノもある…

「日本の間抜けな大衆と違って洋ドラの素晴らしさを理解出来るハイソなボクちゃん」をアピールしたいなら
ここじゃなくmay辺りでやれって事さ
何でわざわざ特撮板でこんなスレを立てたのか理解に苦しむね

書き込みをした人によって削除されました

ハイソかどうかはともかく、人生観、社会のありかたが反映されてる気はする。
アメリカでは自分の言いたいことがしっかり言えるのが大人だけど、日本では言いたいことを我慢するのが大人、とか。
アメリカでは親から自立してナンボだけど、日本ではいつまでもべったりした意味で仲の良い親子が好まれたり。
社会全体で見たら、多数派に求められる物に違いが出てくるんだろう。

スレ画のMOZUは日本ドラマにしては凄い頑張ってるけど
これはTBSとWOWOW共同製作で金がかかってるからなあ

>「日本の間抜けな大衆と違って洋ドラの素晴らしさを理解出来るハイソなボクちゃん」をアピールしたいなら
>ここじゃなくmay辺りでやれって事さ
>何でわざわざ特撮板でこんなスレを立てたのか理解に苦しむね
現在進行形でマーベルのスレ立ってるのに特撮板が邦画至高主義で固まってるってどうして思ったの?

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

向こうの安っぽいドラマはとんでもなく安っぽいよ
こないだディズニーチャンネルでやってた学園ゾンビものとかひどかった

仮面ライダーの話にしちゃうけど
今週のドライブのシフトカーのプロップに話しかける場面とか本気で辞めた方がいいと思う

いくら内容の低年齢向け化が進んで行ってるとはいえ
まだ「幼児以外が見ても楽しめる」って風潮がギリギリ生きてるシリーズで
ああいう見てて露骨に恥ずかしくなるシーン出してしまうのは
過敏な小中学生などに避けられる原因にしかならないんじゃないだろうか?

視聴率回復って狙いを遠ざけてやしないかね

絵の撮りかたや質感は日本の深夜ドラマはそれに近いんじゃない?

>No.1236458

でもシフトカーってパワーアニマルや爆竜や炎神と同じだからね
シンケンジャーの折神にだって話しかけるシーンはあったし、
響鬼のディスクアニマルにすらあった
Wのメモリガジェットやオーズのカンドロイド、フォーゼのフードロイド、ウィザードのプラモンスターもそう
過去のそれらの内いくつかは玩具が大ヒットしてるって実績がある以上、
観ている子供たちにとって親しみのあるキャラクターであることをアピールするのを辞めるメリットはないだろう

だいたい、そういうサポートモンスター系の物がない鎧武なんて
ウィザード以前のライダーよりさらに視聴率低下が止まなかったんだから
あまり関係無いかと
というか変な音声で喋るベルトとか、果物の鎧着るとかの段階で冷める子は冷めるだろう

>プロップに話しかける場面とか本気で辞めた方がいいと思う

KIT.T.「残念ながらその意見には賛同できませんね

シフトカーは炎神やカンドロイド、プラモンスターに比べると
確かにちょっとオモチャっぽすぎて、画面がシュールだよね。
アクションシーン以外での動きはもっと派手に動いた方がそれっぽいかも。
なんとなくちゅうかなぱいぱいがラーメンに話しかけてるシーンを思い出してしまった。

どっちにしてもやめた方がいいとは思わんなぁ。
気恥ずかしくなって見なくなるって言うなら、それはその子の卒業時期だ。

>なんとなくちゅうかなぱいぱいがラーメンに話しかけてるシーンを思い出してしまった。
アバレンやゴーオンの喋る爆竜や炎神なんかは特にそうだったけど
ああいうサポートアニマル系のキャラクターを出す意味って
不思議コメディやカブタック・ロボタック・ロボコンみたいな枠が消滅した今
そういうかつてあった日常コメディ系作品の子供に親しみやすい要素を今の戦隊やライダーに取り入れてるって意味もあると思う
ベルトがよく喋るようになったのも、お笑いに走り出したのもそのせいだと思うよ

やっぱり贔屓目ってのもあるんじゃないかなぁ
そりゃ金掛かってる方が画的には豪華にはなるだろうけど
どこの国も身の丈にあった予算と品質の自国制作のドラマや映画を普通に楽しんでいるだろう
他国や自国の作品の評価が気になるのは己への自信が無いとか、醜い虚栄心から来てるんじゃないのかな

てかあっちは安いドラマはホント見られないからね

というかアメリカドラマは海外でも売れる、しかも長期的にという甘い蜜なんだから
各局が映画以上に力を入れるのは当然

日本のドラマやアニメ、特撮で感じるのはナレーションや説明セリフの多さだな
(最近になってナレーションは少なくなったけど)
特撮関連のムックとか読むと大抵局プロが横槍を入れてるんだよな
もっと解りやすくしろ、とか(例:ウルトラマン80)
特撮みたいなキャラもの以外でも視聴者をバカにしてるのか?
と思うような一般ドラマもあるし
それだけでもドラマの質としては落ちるような気がする

あと「ンな言い方しねーよ」みたいな非現実的なセリフ回し
シナリオとは別にダイアローグライターを入れる習慣が無いから仕方ないけど

>日本のドラマやアニメ、特撮で感じるのはナレーションや説明セリフの多さだな

長い説明台詞の代名詞は「渡る世間は鬼ばかり」だけど、あれは「晩飯作る時間と放映時間が重なってしまう主婦が話についていけるように」って考えによるものなんだってね

ある程度制作側の中には「途中でトイレとか行きたくなっても大丈夫なように」みたいな考え方があるのかも知れない
民放は特に「CMの間に用事は済ませてくださいね」とは言えない立場だし……

>でもシフトカーってパワーアニマルや爆竜や炎神と同じだからね
視聴年齢層が少し高い平成ライダーは戦隊と同じじゃダメ
それに同じような存在でもある程度動きで表情付けられるCGに話しかけるのと
露骨にオモチャ臭いプロップに話しかけるのとでは結構反応が変わってくるのも考慮しなきゃね

↑爆竜や炎神なんかもフルCGじゃなくて喋ったり顔をアップして口が開閉するシーンなんかは実写プロップを使用してたよ

あとは電王以降の平成ライダーはむしろ子供に引かれすぎないように意図して
戦隊風や不思議コメディ風のコミカル要素をどこかの部分に必ず取り入れる方向に変わったのだと思う
シリアス寄りにすれば視聴率が必ずしも上がるわけじゃないと思うし
実際平成ライダー初期作品ぽい路線を志向した鎧武で視聴率が回復したわけじゃない
だから鎧武だって果物で気が抜ける変なベルト音声やブラーボやグリドンのキャラっていうお笑い要素は残してる

金かけて、派手なアクション経て最後に酷いオチを見せられるくらいなら
安っぽくても安定感のある作品が見たい

>IP:210.194.*(home.ne.jp)
とりあえずまとめてみにくい

書き込みをした人によって削除されました

>安っぽくても安定感のある作品が見たい
「ようこそ『ピープロの世界』へ…」

>あと「ンな言い方しねーよ」みたいな非現実的なセリフ回し
これ自分で漫画や小説を書くとわかるけど
現実的なセリフだけでお話作ろうとすると画面がシーンとしてしまうか本筋に絡まない雑談くらいしかセリフが無くなってしまう

>金かけて、派手なアクション経て最後に酷いオチを見せられるくらいなら
今やってるホワイトカラーも
普通に放送してたら爆破オチで半年以上待たされることになってたしね

まあこっちに入ってくる洋ドラは向こうで成功した作品にほぼ限られるからな
あっちは金かける分数字には凄いシビアで数話放送して不評だから即打ち切りなんてザラだし

リンク先でも若干言及されてるけど日本の主流は完全無料の地上波でアメリカの主流は有料のケーブルテレビという違いも考慮に入れたほうがいいのかも

書き込みをした人によって削除されました

アメリカドラマは打ち切り投げっぱなしが多すぎて酷い
ここ数年のSFドラマについて調べてみたら、その殆どが「パイロット版の製作費10億円、あの有名監督がプロデュース!」みたいに鳴り物入り出始まるものの、視聴率低下でシーズン1〜2で打ち切りってパターンで笑った
唯一打ち切られずに完結したドラマはフリンジだけだった

>↑爆竜や炎神なんかもフルCGじゃなくて喋ったり顔をアップして口が開閉するシーンなんかは実写プロップを使用してたよ
だから戦隊と同じじゃダメだって一番最初に言ってるだろうに

63400 B
>アメリカドラマは打ち切り投げっぱなしが多すぎて酷い
例外の一つスピンオフはダメだったけど

>だから戦隊と同じじゃダメだって一番最初に言ってるだろうに

それに対しては「作風を戦隊寄りにしてる」と反論してるから
「ライダーは戦隊より対象年齢高め」って前提から捨てた方がベター(どっちみち高めの年齢層は変身ベルトとかねだらないし)

見ててそこが気になるって子供はもう自然と特撮から離れてく年なんだからしょうがないだろう

>唯一打ち切られずに完結したドラマはフリンジだけだった
そのフリンジでさえ最後の方は打ち切りの話が出てて、「最後まで出来なかったら、コミックで完結させる」とか言ってたんだよな。ギリギリ最後まで作れたけど。
いくら金かかってて面白くても、そんなのばっかじゃなぁ。

>それに対しては「作風を戦隊寄りにしてる」と反論してるから
>「ライダーは戦隊より対象年齢高め」って前提から捨てた方がベター(どっちみち高めの年齢層は変身ベルトとかねだらないし)
あくまで寄せてきてるだけであり、その前提は絶対必須なので却下却下
それにベルトを欲しがらない層もちょっと変わったイケメンドラマ見るノリで視聴可能だったから
一期平成ライダーは視聴率高かったのでは?
(もちろんTV全体が下がってるんで数字を単純比較出来るわけではないだろうが)

>シーズン制にできないのかな相棒みたいに
アメリカは半年作って半年休みのシーズン制が当たり前
向こうのスタッフから見たら、日本みたいに年中休まずドラマを作るのはクレージーだって
準備期間もあまり無いのに、3ヶ月ごとに新作ドラマを次々作るから
ネタ切れになって、ぬ〜べ〜みたいな古い漫画まで引っ張り出す事に
日本も視聴率が取れない7〜9月は新作を作るのを休めばいいのに、それも無理だろう

>あくまで寄せてきてるだけであり、その前提は絶対必須なので却下却下

それはもう「そうでないと自分が語れなくなって困るから」ってだけでは……

>それはもう「そうでないと自分が語れなくなって困るから」ってだけでは……
相手に自分の意見を取り入れてもらえんかったからってその言い回しはいかんね
本当に「ベター」だと思えたら是非とも参考にさせてもらうよ

>アメリカドラマは打ち切り投げっぱなしが多すぎて酷い
>ここ数年のSFドラマについて調べてみたら、その殆どが「パイロット版の製作費10億円、あの有名監督がプロデュース!」みたいに鳴り物入り出始まるものの、視聴率低下でシーズン1〜2で打ち切りってパターンで笑った

ファンタジーやホラーが入ってるドラマだったら、「ウォーキング・デッド」や「グリム」や
「トゥルー・ブラッド」みたいに何シーズンも続くドラマはそれなりにあるぞ。

書き込みをした人によって削除されました

映画のDVDに抱き合わせ宣伝で
ドラマを1話だけ収録してることあるけど
あれで惹かれたことないな。

>それにベルトを欲しがらない層もちょっと変わったイケメンドラマ見るノリで視聴可能だったから
>一期平成ライダーは視聴率高かったのでは?

が、電王ではダブルライダー&着ぐるみ集団になり、キバの三怪人もドラマ上の扱いは「次狼+2」くらいのウェイトに留まっていたことを考えれば
「イケメンドラマ」に食い付く層を意識した作り方そのものがカブトの段階ですでに限界に達していた(その割には肝心な部分の儲けに直結しない)と判断されたことが伺えるので

それこそイケメン増やして一期への回帰を謳った鎧武が視聴率奮わなかったことを考えると(どこまで数字を参考にしたものかはともかく)
より下の層を意識した作品作り(高年齢層向け作品からの脱却)を意識する方が妥当でしょう

アメリカではドラマ等のコンテンツは制作会社が作りテレビ局が放送権を買うシステムで放送中の横やりや路線変更は基本的に無い〜まぁ打ち切りはあるけど
日本も最近同じ手法の作品が増えたがまだまだ少ないと
日本の特撮だと鉄甲機ミカヅキとか…ガロも近いかな

(ホントどーでもいい…早く《洋画&洋ドラ板》でも作ってアメコミさん共々この手の連中ごっそり引き取って頂きたい…)

>それこそイケメン増やして一期への回帰を謳った鎧武が視聴率奮わなかったことを考えると
外様スタッフをメインにして
「話としてはあくまで二話完結で、最後にクリフハンガー要素をつけて視聴者の気を引く」っていう
当時からあった成功ロジックを無視する作りにしてりゃ
そりゃあ一期の回帰なんか失敗するわなあ、と

ドライブが意識する視聴者層に関しては
キャラブック等で大森プロデューサーが555を例にあげて
大人も子供も楽しめる作品を目指すために、自分が面白いと思えるものを作るという話をしていたので
そういう意識があることは考慮してもいいんじゃないかと

>それこそイケメン増やして一期への回帰を謳った鎧武が視聴率奮わなかったことを考えると
そもそも、内容自体がグダグダだったのに、イケメンがどうとかいわれてもな。
1期への回帰を公言したものの終盤はいつもの2期だった。

>そりゃあ一期の回帰なんか失敗するわなあ、と

そもそもの話、ディケイドを設けて戦隊とのスタートを半年ずらした時点で
「違う層に同じタイミングでアピールする」のを捨てて「同じ層に違うタイミングでアピールする」方針に舵を切ってる、ってことなので……

>それこそイケメン増やして一期への回帰を謳った鎧武が視聴率奮わなかったことを考えると
まるで「一期の作風への回帰がちゃんと出来たうえで、結果ウケなかった」みたいな言いようだけど、ぶっちゃけ全然出来てないよね
鎧武は鎧武で別物(まどマギを4倍薄くした実写版)として楽しんだけどさ

>大人も子供も楽しめる作品を目指すために、自分が面白いと思えるものを作るという話をしていたので
>そういう意識があることは考慮してもいいんじゃないかと
実際出来たものは全体的に子供向けに舵切り過ぎじゃないかなあ
キョウリュウの後だから難しいんだろうけどさ

ただ、販促が落ち着いたらもうちょっとビターテイストになる望みもあるっちゃあるが

書き込みをした人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

>当時からあった成功ロジックを無視する作りにしてりゃ
>そりゃあ一期の回帰なんか失敗するわなあ、と
>>そもそもの話、ディケイドを設けて戦隊とのスタートを半年ずらした時点で
>>「違う層に同じタイミングでアピールする」のを捨てて「同じ層に違うタイミングでアピールする」方針に舵を切ってる、ってことなので……
すまん
その返しレスの意味がよくわからん

「一期の回帰路線が失敗してる」じゃなく
「一期への回帰自体が出来てない」って言ってるんだが

>まだガイムをまどマギに例える的外れなやつがいるんだな
むしろ何が違うのかわからん
性別?

>その返しレスの意味がよくわからん

紛らわしくてごめん、「第二期がタイミングをずらした理由」を書き加えようとしたときに引用できたところ貼っただけ
何でかコピペしようとすると頭の方が消えるんですよ

スレッドを立てた人によって削除されました

日本でもちょっと前の深夜枠のドラマは野心的な作りだったと〜やっぱりBS局制作のドラマ程度には予算があればと感じる
NHK制作の怪奇大作戦やWooみたいなSF物なら時間帯次第でローテーション放送がいけそうに思えるが

>鎧武アンチがよく使う煽りなので無視すればいいかと
煽りじゃなくて、そういう方向の作品として楽しんだと言ってるんだがねぇ
放送当時、似たような主張で煽られ過ぎたからか過敏だね

>まだガイムをまどマギに例える的外れなやつがいるんだな
まどマギはぜんぜん関係ないよな。

また何匹も面倒なのがいるなぁ

>他国や自国の作品の評価が気になるのは己への自信が無いとか、醜い虚栄心から来てるんじゃないのかな
誰しもそういう性を持ってると思うが、あんまり度が過ぎるとそう言うのも分かる

書き込みをした人によって削除されました

漫画か小説の延長のようなノリで台本で作ってるのかなと思わされる事が
多々ある 日常会話が日常会話に聞こえない台詞の恥ずかしさも含めて
演出は雰囲気作りだけは力はいってる分突っ込み所満載
全てのドラマがそうってわけでは決して無いんだけど

あと子供向けドラマは事情が違いが多少は大げささが必要なのもわかってる

書き込みをした人によって削除されました

>あと子供向けドラマは事情が違いが多少は大げささが必要なのもわかってる
「あなたに脅されたあの日以来、私から笑顔が消えた」って自分で言っちゃうのって
説明過多通り越してただの自意識過剰キャラにしか見えないよ(笑)

作品の評価は各々の作品に付随するもので国や制作条件や時代はそこにあまり関与しない〜かなり大雑把に考えてだが
やはり高評価の要素を取り入れできるだけの制作体勢で作品を作るのが現在のベストかな
ただし露骨なリスペクトは控えてね

>日常会話が日常会話に聞こえない台詞の恥ずかしさも含めて
んなもん海外のドラマだって同じだっつの
メリケン人がみんな
「そうそう!マイアミのアイルランド系デカってこーゆー言い回しするよね♪超リアル〜」とか思ってるとでも?
そもそも東北新社やグロービジョンの雇った翻訳家(バイト学生やバイト主婦もゴロゴロ)が
人種も地域訛りも無視して「開口時間の長さと呼吸のタイミング」に合わせ作り直した訳文を
さらに声優の言いやすいよう切ったり詰めたり言い換えたりしてデッチ上げた訳台詞で聴いてやがるクセに
「日本のドラマと違って台詞がリアル」も糞もあるかっつーの

「その時俺はアイツにこう言ってやったのさ○○○ってな! HAHAHA!」
みたいな様式美的な台詞回し結構あるんでないの向こうのにも
現実じゃそんなこと言わねえよって感じなノリの

日本のドラマは安っぽいんじゃない、安いんだ、役者とスタッフでカメラが高画質のカメラで動画撮って編集とか昔の大がかりな撮影と比べると規模がしょぼくなって驚いたと年くった役者さんが言ってた、機材の小型化とか手間の省略で人数も昔ほどいらないらしい

電話に出た時の台詞回しで考えると解りやすい
「あ○○さんですか…え!◇◇さんが交通事故で入院?病院は…▽▽病院」
これをリアルにすると
「あどーも…はい、はい、はいはいわかりました」
芝居としてドラマとして果たしてこれが正しいのか

>とか手間の省略で人数も昔ほどいらないらしい
それは理想的なことなんじゃないかな

>理想的なこと
確かにコスト面や時間短縮の面ではそのとうり
しかしその一方スポイルされたアナログ的な技術の蓄積や経験は失われたら戻ってこない
今やデジタル一色で今更だが人間が作る以上やはり必要な要素だと思う

海外ドラマには行間を読むとか間が無いよね。
芝居や演出にしても台詞だらけだしアクションも
日本刀でチャンバラとかやらすとやたら振り回すわで見切りとか居合いの欠片も無くて観てらんないわw

>「あなたに脅されたあの日以来、私から笑顔が消えた」って自分で言っちゃうのって
>説明過多通り越してただの自意識過剰キャラにしか見えないよ(笑)

クリミナル・マインドとかそんな台詞回し割と聞く印象

台詞の言い回しが現実とかけ離れるのは問題ないし、むしろそっちのほうが好みだけど感情の流れだけはリアルであってほしい

大河ドラマとかに至ると昔の作品の方が金も撮影も気合入ってるというね
2000年代に入ってからは昔の重厚感や大作感がほとんど感じられない

>海外ドラマには行間を読むとか間が無いよね。

それは海外に限らずテレビ番組全般に言えると思うけどなぁ
なんでも説明し過ぎ

スタトレTNGあたりはそんな気ぜんぜんしなかったけど
やっぱ近年の流れなのかな

>大河ドラマとかに至ると昔の作品の方が金も撮影も気合入ってるというね
>2000年代に入ってからは昔の重厚感や大作感がほとんど感じられない
2000年代の大河ドラマだと龍馬伝が映像にかなり気合が入ってたと思う
セットとか衣装の汚しを強調したりしていてリアル感が凄かった
普段ドラマにはほとんど興味ないけど思わず見入ってしまった

>No.1236779
龍馬伝はよかったね、あの制作陣なら実写版るろ剣の成功も頷ける

でも龍馬伝は凝った汚しメイクや画面効果が汚い・暗い・見難いと
叩かれたという…

シリーズ固定層からはたまに違う事やると拒否反応出るだろうから仕方ない

龍馬伝の失敗はリアルな汚しやメイクを施したのに画面の解像度を高いままにした為その部分が汚く映ったことだと
おそらく肉眼やスチルでは良好だったろうが〜解像度を適切に下げるかフィルム風のフィルタ処理でなんとかなったと思うが…
でもこうゆう試みは好印象なんで続けて欲しいな
でも脚本はちょっと…

そもそも日本人自体がビジュアルセンスがない民族じゃん
服も電子機器も芸術も海外のが上
一生勝てないよ

>IP:1.75.*(spmode.ne.jp)
どっちにも勝てない朝鮮人は黙ってろ

最近の大河やNHKドラマはは「画的にやりすぎ」な部分と文芸的に納得いかない部分が妙に目に付いちゃってな・・・。
ようつべとかで昔のドラマ見るとかなり違ってきてるんだね、時代だからしょうがないんだろうけど。

書き込みをした人によって削除されました

>んなもん海外のドラマだって同じだっつの
何でそんなに熱くなってるのかよくわからんけど
あんたが引用した俺のレスは元々海外ドラマとの比較なんかしてない
勝手に拡大解釈されてはちょっと困る

個人の好みの問題もあるかなぁとは思うのだけれど
リアルなばかりが良いとも限らないのかもって思うところは大きい気がする