軍@ふたば保管庫 [戻る]
メイド イン オーストラリアって名目にして 日本+アメリカで製造 台湾とインドに販売したら中国激おこですかね… |
>台湾とインドに販売したら中国激おこですかね… 中国には“魚雷”をくれてやればいいさ・・・ |
ヨーロッパ各国ものきなみRANが要求する4000トン超の大型艦を提案しだしたけどアメリカが組むとなるとだんぜん有利かも フランスDNCSのSMX OCEANhttp://www.navyrecognition.com/index.php?option=com_content&task=view&id=2029ドイツHDWのType216https://www.thyssenkrupp-marinesystems.com/en/hdw-class-216.htmlいずれもペーパープランしかないのが難点かHDWとケンカ別れ?した旧コックムス現サーブも何でもやるよといってるけどここが一番苦しそうまあ2兆円オーバーのプロジェクトだからどこも目の色変えて売り込みにくるわなもやはアメリカ同様原潜しか作ってないとはいえイギリスが絡んでこないのが不思議なくらい |
ロシア「チラッ」 |
日本の取り分が減るのはつまらんけど 面白いのが出来そうやね |
兵器システムが米国製ってのは予想の範囲だし、この際イギリスにも売りつけちまおう。 |
書き込みをした人によって削除されました |
米国式輸出商品の作り方売り方をレクシャー、その授業料か? 先々考えても、高く付くんだか安く付くんだか正直分からんな。 |
>この際イギリスにも売りつけちまおう。 そのイギリスから中古買ったカナダの方が可能性がありそう ところでアメリカ海軍大学の教授の「US Submarines: Run Silent, Run Deep...On Diesel Engines?」というコラムが、このニュースにもしかしたら関係あるかもと思えるような内容だった。 要約すると、自衛隊の運用するそうりゅうは日本近海に最適化された強力な潜水艦だと持ち上げて、いっぽう米海軍は西太平洋で増大する中国の圧力に対抗するためには潜水艦の増勢が必要だが予算の削減等で現在の52から2030年代には42に減りそうな現実があり、この打開策としてそうりゅうの建造コストがバージニアクラスの5分の1以下である事を指摘しつつディーゼル潜水艦の再導入は検討する価値があるという内容。 オーストラリアとの日本の取引についても肯定的に触れている。 それで今回の動きだからこれは一個人の考えというより米海軍もそういう方向で動いてるのかもとか思っちゃうね http://nationalinterest.org/feature/us-submarines-run-silent-run-deepon-diesel-engines-11306 |
大型で静粛性の低い原潜だと今一番ホットな南シナ海〜東シナ海での活動に不利なんかねぇ… |
>大型で静粛性の低い原潜だと今一番ホットな南シナ海〜東シナ海での活動に不利なんかねぇ… >この打開策としてそうりゅうの建造コストがバージニアクラスの5分の1以下である やっは米軍でも金が無きゃ何も出来ないって事で↑の通り安くて強力な通常型潜水艦は有りだなって話じゃないかなー? 後、原潜と違って通常動力なら運用コストも安いだろうから。 その辺含めて攻撃型原潜→通常動力型に変わったりしてね。 |
中国の新型通常動力潜だって |
>やっは米軍でも金が無きゃ何も出来ないって事で↑の通り安くて強力な通常型潜水艦は有りだなって話じゃないかなー? 冷戦時代はソ連のミサイル原潜が潜む聖域は北極海の氷の下だったから原潜一択だったけど、中国の聖域は狭くて浅い場所の多い南シナ海だから通常動力潜水艦とUUVが適任といえば適任だな。 |
原潜は時代遅れになりつつあるのか? |
例の10年以内に核融合さんを呼んでこよう |
原潜は次世代の高温ガス炉が出来たらかなり使えるようになる 通常動力艦並にコンパクトにつくれる。 それまでは厳しいだろうな。 |
>原潜は次世代の高温ガス炉が出来たらかなり使えるようになる コンパクトに作れるのはわかるけど、騒音はどうなんだろ? |
原子炉を冷やし続けないといけないだろうから、排熱の問題もあるかと。 |
原潜本体まで小さくしたらそれこそ利点無くなるべ |
我が国が誇る潜水艦技術の流出と、金の流入に多国間安全保障を天秤に掛けた結果がこれなんでしょうな 3000ton級通常型潜水艦のニーズはインド、オージー、台湾、ベトナムなどあるから、米国健造ありでの話しなら凄いことになりそう |
また官僚が馬鹿な事はじめたのか |
>いずれもペーパープランしかないのが難点か コリンズ級で散々な目にあったからペーパープランしかないのを選ぶとは思えないよね でもたしか現在の豪の政権って新型潜水艦は国内生産を政策として掲げてるんだよね 軍としちゃもう国産品なんか勘弁だろうけど どう転ぶことやら・・・ |
原潜の中でもヴァージニアとかアスチュート辺りの最新型の奴でも通常潜より騒音が大きいんだろうか |
>>いずれもペーパープランしかないのが難点か >コリンズ級で散々な目にあったからペーパープランしかないのを選ぶとは思えないよね >でもたしか現在の豪の政権って新型潜水艦は国内生産を政策として掲げてるんだよね いや国外も有りかも と言ったら 猛反発食らってるのでは? オージーは造船産業も盛んだから 反発は当然ですけど成果があんまりじゃ 仕方がないよね |
>原潜の中でもヴァージニアとかアスチュート辺りの最新型の奴でも通常潜より騒音が大きいんだろうか うるさいよ。タービン音とか排熱機とか機械的なものが多いから。浅い海用と銘打っているけど微妙。 |
>日本の取り分が減るのはつまらんけど >面白いのが出来そうやね 巡航ミサイル搭載や、特殊部隊展開能力とか 自衛隊の潜水艦に欲しいぐらいだな |
原潜がうるさいって言う人は通常動力艦のディーゼルエンジンが一番うるさいことを忘れずに |
>原潜がうるさいって言う人は通常動力艦のディーゼルエンジンが一番うるさいことを忘れずに 充電中はディーゼルが一番うるさい。 充電中だけはね。 |
>原潜がうるさいって言う人は通常動力艦のディーゼルエンジンが一番うるさいことを忘れずに 誰も忘れちゃいないだろ… |
原潜は出力落としても原子炉の冷却の為に補機類運転しなきゃいけないから通常型と違って完全無音潜航出来ないって意味でうるさいって言われるんでしょ 誰もディーゼル運転中の通常潜と比べてうるさいなんて言ってる人いないよ アメリカの新型原子炉は低出力時ならかなり静からしいけど |
リチウムイオン電池の凄いところは電池容量の許す限り全力機動出来るのと エンジン全開で充電出来ること 鉛はハイレートで充放電すると極端に効率が落ちる上に容量いっぱいまで 放電してしまうと寿命縮んでしまうのだよな 既存の通常型潜水艦とはまったく異質の存在になるだろう |
これそうりゅう型より優秀なのできちゃうんじゃ? |
Wikipediaの航続距離情報を信じ込んだらしいあちらさんの「専門家」が性能不足を指摘してるけど 日本ではこれまでのところ売り物じゃなかったから公表しないという方針をとってきたわけで 輸出する場合、そのあたりの考え方の違いとかをどう解消するかも課題になるな そもそも通常動力艦の航続距離を公開するなんて敵に対応しやすくさせるだけで何のメリットもないんだがあちらはそのあたりどうか考えてるのか |
潜水艦乗りとしては有毒ガスが出るのとよく燃えるのどっちが嫌なんだろ |
油臭い潜水艦乗りと放射能に汚染された潜水艦乗りはどっちがよい? |
>原潜は時代遅れになりつつあるのか? やっぱり軍事費削減による運用コストを下げたいってのが現実じゃない? 北極海の氷の下+長期航行能力は通常型はお話にならないので、 戦略原潜と一部の攻撃型原潜は残るだろうけど。 太平洋とか、普通に浮上出来る海では通常動力型に置き変わるんじゃないかなー? 原潜と通常動力型のミックス配備。 |
>完全無音潜航出来ないって意味でうるさいって言われるんでしょ P-3Cが就役した時は無音潜航してても簡単に発見されたので 特別無音潜航別報とかいうあらゆる音を全て消す状態にする無音潜航が作られたらしいね |
>原潜は時代遅れになりつつあるのか? 有用性はあるけど、維持費と更新費が大きすぎるのがねー エゲレスは核弾頭を搭載するコストすら維持できなくなって 平時はコンクリ製の擬似弾を載せているという話だし それこそ世界に軍を展開する覚悟が無いと運用できないと思う |
>平時はコンクリ製の擬似弾を載せているという話だし 核ミサイル積まずに戦略パトロールしてるの? |
>平時はコンクリ製の擬似弾を載せているという話だし 冷戦期に、維持費がかかってしょうがないしどうせ使わないんだからコンクリ詰めときゃ良くね?って話が出たけど 防諜に失敗したら抑止力無くなるからって、実行はされなかったはずだが |
多弾頭運搬体にコンクリ製のダミー弾を混ぜるって話とも聞いたことあるけどそれと混同されてたり? |
アメ公が横から入ってくるのが気に入らん |
気に入らんなら米軍とのデータリンクとか捨てるか |
つうかオージーは最初から戦闘システムはアメリカ製にしろって最初から要求してたろ |
>つうかオージーは最初から戦闘システムはアメリカ製にしろって最初から要求してたろ すまぬ、記憶にないんだがそんなこと言っていたっけ? どうもソースを見逃した見たいなので、知っている方いたら教えて… |
>どうもソースを見逃した見たいなので、知っている方いたら教えて… 去年発表の要求仕様だと戦闘システムはBYG-1搭載ってなってたとか |
こ、こりんず・・・ |
ソースは忘れたけどレイセオンAN/BYG-1は原潜の有り余る電力を前提としてたからコリンズではその辺りも問題になってたような そうりゅう改に載せる時も課題になりそう |
で また 馬鹿な国が口出ししてきましたよw |
>リチウムイオン電池の凄いところは電池容量の許す限り全力機動出来るのと >エンジン全開で充電出来ること >鉛はハイレートで充放電すると極端に効率が落ちる上に容量いっぱいまで >放電してしまうと寿命縮んでしまうのだよな >既存の通常型潜水艦とはまったく異質の存在になるだろう 寿命もそうだが過放電すると科学物質が生成されるのが大変 |
科学じゃなくて化学だ |
日豪の潜水艦共同開発、米国の参加も検討・・韓国ネット「終わった。米国が日本に付いた」「日本を追い出して…」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141028-00000042-xinhua-cn |
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141028-00000042-xinhua-cn >「世界が孤立していく…」 ↑のフレーズをとうとうアイツらが自虐ネタに使うようになったのか |