家電@ふたば保管庫 [戻る]
脱水してそのまま干すよりは少し乾くのが早いってだけ。 夜に洗濯して室内干しするような家には多少メリットはあるけど 日中外に干せる家なら風乾燥させてる時間分、天日でそれなりに乾くから意味ない。 |
縦型の(簡易じゃなくて普通の)乾燥機能付きのやつって どうやって乾燥させてるの? 混ぜられないんじゃないかなって思って |
高速脱水機を使えば5分1円で半分乾くよ |
やってみた 洗濯物は全く動かず下の羽根が回転してるだけ これじゃ衣類が傷むだけ |
風乾燥ってとりあえず洗濯槽内の空気を逐次入れ替えてるから それなりに乾燥は進むよ。 洗濯終わってから干すまでの放置する時間、風乾燥させる程度のモノと割り切ればいいと思う。 |
日立のについてるやつは、30分脱水運転するだけだった 複雑な気持ち |
うちのにも似た機能がついてるけど、早乾き脱水って書いてある。 普通に脱水した後にさらになんかやってる。 冬や梅雨の時期に部屋干しするときに使うことがある。 |
冬の乾燥時期に 化繊のジャージを風アイロン使ってみたら 確か、ほぼ乾燥してたよ。 >No.171217 たしかに・・時間伸びただけみたいな感じだけど。 あとは、 夏の夕立後のジメジメ湿度で綿とかだとダメかもしれん。 (その後、部屋干し、かつ扇風機当てるなら乾燥時間は短くなる程度かな・・・) |
ほとんど意味無いよ。 何でこんな機能がついているのか不明。 |
部屋干しして扇風機の風一晩当てておけば よっぽど厚いものじゃなければ乾くだろ |
扇風機が最強だね。洗濯物が乾きにくい梅雨時も大活躍。 |
スレ画のヤツはマル待ったまま半乾きさせるからシワが酷いことになる。 部屋干し用洗剤使って、パンパンして部屋干ししたら、扇風機を強で当ててる。 厚手のもの以外なら、これでも一晩で綺麗に乾く。 |
>縦型の(簡易じゃなくて普通の)乾燥機能付きのやつって どうやって乾燥させてるの? ちゃんとしたやつならヒーターついてるぞ。ただドラム式のように衣類が攪拌しにくいから乾燥分量が少なめ。 |
1時間、2時間って頭悪いだろhttp://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/den55fx/feature/ |
家庭用だと、単独の乾燥機でも1時間くらい回さないと乾かない。 コインランドリーの乾燥機で20分やる方がはるかにいい |
>ちゃんとしたやつならヒーターついてるぞ。ただドラム式のように衣類が攪拌しにくいから乾燥分量が少なめ。 一応ヒーターで暖かい風も使うのか ドラムと違ってかき回さないんだったら限界ありもいいとこだね 風乾燥(補助)の奴って洗濯機本体の普通のあのフタに穴空いてることが多いよね あそこから空気吸うらしい回してるとき 脱水終わって取り出すのを忘れて小一時間放置なんてときに フタ開けてみると上部の一部が少し乾いてることがあるけど 普通の脱水の後でそれなら強制的に吸気させればもっと乾くはず たったそれだけなんだろうけどシワだらけなんてレベルじゃなさそう |
風乾燥は洗濯機から出してそのまま着るのが目的じゃなくて あくまで洗濯物を干す時間を短縮させる為のモノだからな |
ググったら200Vの家庭用乾燥機って存在はしてたんだね http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_11/pr_j2601.htm > 当社は、ホームランドリーをはじめとして、今後も調理機器など様々な製品分野で200V家電の開発を進め事業展開を図っていきます。 あまり展開されてないようですが |
脱水終わったら風呂場に干して除湿機置いときゃ豪雨中でも3〜4時間で全部乾く |
>あくまで洗濯物を干す時間を短縮させる為のモノだからな しわくちゃのまま生乾きになるから、干すときにしわが消えにくくなる。 短縮のためにしたはずなのに、余計な作業が増えてしまう。 |
うちのは布団が少し湿る以外はフカフカに乾燥して気持ちいいよ |