期待しちゃおうかな♪ - カメラ@ふたば保管庫

カメラ@ふたば保管庫 [戻る]



19088 B


期待しちゃおうかな♪
http://ascii.jp/elem/000/000/943/943505/削除された記事が1件あります.見る

http://web.canon.jp/technology/approach/history/op_tech.html

こっちでも同じようなことが書いているけど、旧マウントの時代の話。
確かFL300/5.6フローライトが世界初だったはず。

書き込みをした人によって削除されました

152544 B
>No.259927
これだね岩谷産業のは廃品のフロンを使うのがミソらしいが「世界初」の人口フローライトというのはやはり違和感が有るな…いや、凄い事には変わりはないんだけどね(;´・ω・)

人工フローライト採用されるまでレンズ買えんがな

500〜600単とかが安くなるなら嬉しいなあ
純正じゃなくてもシグマ辺りで600単が…いくらぐらいになるんだろう
それでも手が届かない気がしてきたorz

>500〜600単とかが安くなるなら嬉しいなあ
1200mmf5.6Lで使われるフローライトレンズが1枚100万とか言われてましたけど、
材料費が下がると言ってもどのくらいの効果があるもんなっbでしょうね

岩谷産業というとカセットコンロしか思い浮かびませんが、いろいろ事業をやっているんですね

>「世界初」の人口フローライトというのは
>やはり違和感が有るな…
私も今更何を言っているんだ?と思ったら
その人工螢石結晶を作るための『原料』の話だったようで(寧ろ意外)
因みに天然物より現状倍もコストが掛かるそうで
安くなっても同程度とか‥‥
人工結晶の原料の質としては高くなるらしいけど
コストダウンの要因とはならなそう

まだ出来たという段階だからこれからコストダウンを図るのでは
安定的に入手できるようになりフローライト使用レンズが増え
生産量が増えれば変わってくるでしょうし

>こっちでも同じようなことが書いているけど、旧マウントの時代の話。
中学生の時、地学部に入ってたんで死ぬほど憧れたんよ。
300mmでf2.8なんて夢のような話だったから。
必死で小遣い貯めても手が届かない値段だったし。
アナログからデジタルに変わった今でも、フローライトレンズは憧れの象徴なんで。

研磨も難しいんじゃなかったっけ
非球面をポコポコ作れる昨今なら大したことないのかな

安定供給に疑問のある中国から買う必要がなくなってきた
(値段吊り上げまたは資源と引き換えの外交カード利用)というだけで
アドバンテージじゃないの

65901 B
>No.259931
そうそうそれ。なんかキヤノンの書き方だと、フッ化カルシウムの大結晶を工業的に製造する方法を開発、みたいに見えるんだよね。岩谷のは、廃フロンからフッ化カルシウムの生成を経て結晶化させるまでのメソッドを世界で初めて確立、って感じなのかな。> No.259958私が初めて自分の一眼を持った小4の頃、キヤノンやニコンなんてとても手が出ず、安いフジカだったよ。だから300/2.8なんて買うなどはおろか、同じ写真用機材とは思えなかったね。今は物価に比して安くなってるとも言える。いい時代になったよね。

>「世界初」の人口フローライトというのは
人工ですね
訂正します
失礼しました

>No.259990
使い込まれたF3ですね
良い物見せてもらいました
ここまで使われたならカメラ冥利に尽きるでしょう
真鍮外装の魅力の一つですね
プラやマグ合金では中々こうは行かない

111431 B
> No.259995
昔はボディのヤレにも味がありましたね。なんてじじむさいこと言ってみたり(笑)このF3の前に使ってたF3Pはファインダがチタンだったんで、トミカの傷みたいなグレーでダサかったですね。このF-1はOH出したときにキヤノンのフロントが「ここまで使っていただいてカメラ冥利に尽きます」と、なでなでしながら言ってましたよ。(いい人だ)

205468 B
>昔はボディのヤレにも味がありましたね
旧F-1モードラ付ですか!?此方も使い込んでますねおっさんホイホイの様な画像をありがとう尚No.259931にupした画像は此方からの抜粋です

18899 B
高校の工芸の時間に作った


>高校の工芸の時間に作った
手作り木工ミニチュア?
良く出来てるね

>非球面をポコポコ作れる昨今なら大したことないのかな
非球面レンズは歪曲収差に
蛍石や低分散ガラス等は色収差に効くんじゃなかった?

260162さん、 真鍮製1/1でFDレンズを付けることができます。