音楽ファイルの場所を - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



6870 B


音楽ファイルの場所を変えても
USBスピーカでもサウンドカード経由のヘッドホンでも
再生ソフトを変えても
ブラウザで新しいタブを開いたりちょっと負荷がかかると
音飛び(処理落ち?)してしまいますお助けください
スペックはWin7でi7 2600 8GBです削除された記事が1件あります.見る

タスクバーを右クリック>タスクマネージャーを開く
プロセスタブで何が一番CPUを利用しているか見る

話はそれからだ

>プロセスタブで何が一番CPUを利用しているか見る
Firefoxですね
しかしベンチマークソフトを起動したら音飛びどころかちょっと止まるほど処理落ちするのでブラウザ自体の問題かどうか怪しいと思います

電源が怪しい(電圧が不安定っぽい)
そして一番めんどくさい可能性がマザボ

サウンドカードは何挿してるとかオンボとかの情報は?

>サウンドカードは何挿してるとかオンボとかの情報は?
サウンドカードはXonar Phoebusで
M/BはP8H67です。オンボサウンドは無効化しています。
マウスが動かなくなるUSBポートがあったり色々と不安定なのですが処理落ち現象が昨日今日始まった現象はこのPCを買って2年と半年なので電源あたりにガタが来たと捉えても問題なさそうですね

CPUを使わないダイレクトサウンドでおKでつ

なんでプロキシ使ってんの?

サウンドカードが怪しい
試しにオンボード使ってみたら?

電源ですね?

正直「不安定」ってのは、原因の切り分けが面倒くさいし難しい。
電源・マザボ・OS・サウンドボード・ドライバ・他の機器ドライバと干渉・その他
長年自作をしていると、いろんな部品が余ってくるので
交換しやすい部品から一つずつ差し替えては戻してを繰り返して原因を探している。
最終的には、OS再インストールに行きつくことも多い

とりあえず自分ならトライ&エラーで再起動を繰り返しながら
サウンドボードのドライバ更新
サウンドボード以外の機器をできるだけはずして試す
該当サウンドボードを他のマシンに挿して試す
他のサウンドボードを挿して試す
戻して電源を交換してみる
別HDDにOSをクリーンインストールして試す
ダメならマザボ

て順番で見ていくかなぁ

DPC Latency Checker使ってみるとか?
ただ単体では原因の特定には中々結びつかないので
併せてprocess explorer使う

>マウスが動かなくなるUSBポートがあったり色々と不安定なのですが処理落ち現象が昨日今日始まった現象
うちは似たような現象になったあとマザーボードが壊れた

専用のオーディオを買う

http://www.fuguai.com/problem/detail?cid=10022&mid=10289&cmid=18961&cnid=24729


回収
交換

マザーボードに搭載したインテル製チップセットの設計上の問題により、デバイスの読み込み、書き込み時のエラーおよびデバイスの認識不良が発生するおそれがある
これじゃないか?

>マザーボードに搭載したインテル製チップセットの設計上の問題により、デバイスの読み込み、書き込み時のエラーおよびデバイスの認識不良が発生するおそれがある
>これじゃないか?
申し訳ございません追記し忘れましたRev3.0です・・・
とりあえず再起動したら現象の再発は無くなりました。
思い当たるのはHDDバックアップ後に付けっぱなしにしていた位でマウスの挙動がおかしくなってしまったり止まったりするのも同じような状況だったと思います。この点は少なからず関係あるのでしょうか

BIOS アップデートはしていないのかな
バグフィックスやら PCIEの調整やらあるようだが?

>ブラウザで新しいタブを開いたりちょっと負荷がかかると
>音飛び(処理落ち?)してしまいますお助けください
俺も似たような環境で同じ状況だったけど
原因はスリープから復帰するときにセキュリティソフト(Outpost Firewall Pro)のドライバ関連がおかしくなってたのが主要因だった

セキュリティソフト再インストールしたらとりあえず収まった

同じような現象を経験しました。
電源オプション>USBのセレクティブ サスペンドの設定を無効にしたらなぜか直ったよ。
ご参考までに…

258571 B
何らかのドライバが古かったりして?
私の例で言うと、時々だけどスリープからの復帰時にスピーカ出力にザーと言うノイズが発生する事があり事象発生時はサウンドのプロパティから無効化→有効化をすると治るという謎のトラブルが以前あったウィンドウズアップデートでもインテル® ドライバー・アップデート・ユーティリティーでもhttp://www.intel.com/p/ja_JP/support/detect更新の案内は無く、仕様か?と諦めていた所Driver Booster(無料版)http://jp.iobit.com/free/driverbooster.htmlを知り試した所、適時更新していたつもりだったのに約15のドライバが古いとアナウンスされ更新してみたらトラブルがピタリと収まった事ある事象が違うから改善になるかどうかは判らないけど参考にでもなれば・・・注意点はフリーソフトの例に漏れず、他のツールをインストールしそうな誘導をしようとしたりタスクスケジューラーに常駐しようとするから必要に応じてチェックを外したり無効化した方がいいと思う

電源オプションで高パフォーマンスにしろ
なー
なー

ドライバーエージェントなど
http://esupport.com/products.php
フリースキャン版はスキャン後に
最新ドライバがリスト表示される。
続けて使いたいときはメアド登録が要る

hddのS.M.A.R.T.のチェックも忘れずに。
主にリードエラーレートとか代替処理保留中のセクタ数とか。
引っかかる感じというか処理落ちというかそんな感じの症状が
代替処理済みセクタ数が増加し始める時に出るので。

>Driver Booster(無料版)
勝手に色んな物放り込んでくるIObit製品はちょっとなあ…

>Driver Booster(無料版)
アンインストール後もLiveUpdate.exeのシステムに常駐する
糞ソフト

しかもレジストリレベルに食い込む

ドライバアップデートソフトの類は便利そうなんだが
何を根拠にどこから引っ張ってきたどんなドライバなのか不安

>>Driver Booster(無料版)
>勝手に色んな物放り込んでくるIObit製品はちょっとなあ…
俺もそう思う、だから不具合を感じたサブ機にだけ入れてメインには入れてない
でも、改善効果が俺の場合にはあったから(参考になるかどうか判らないけど)状況や注意点含めて書いたつもり

>アンインストール後もLiveUpdate.exeのシステムに常駐する糞ソフト
それは知らなかった注意しよう、ありがとう
インストール中はタスクマネージャで起動を殺してる
(この場合は削除ではなく無効化がいい、削除するとアップデートとかの拍子に復活したりする)
レジストリはWindowsならどれも似たようなものじゃね?

>何を根拠にどこから引っ張ってきたどんなドライバなのか不安
それも不安だったなWHQL認証ドライバだけとか指定出来るようだけど・・・どこまで信用出来るか不明
取りあえずドライバのバックアップとかも設定出来るようで、トラブル時には触ってみようとは思うが安定してるんだよねw

>IP:14.133.*(commufa.jp)
典型的な情弱

>IP:122.17.*(ocn.ne.jp)
>>IP:14.133.*(commufa.jp)
>典型的な情弱
おう、認めるぜ

先に書いた
ウィンドウズアップデート
インテル® ドライバー・アップデート・ユーティリティー
あと、リビジョンが新しいから不要だろうと思っていたら書き忘れた
マザボ等のメーカーでのドライバやファームウェア配布以外に

他にお薦めは?
是非、教えてくれよ

Smart Defragは動作がまったく気にならないのでお世話になってるなあ。

電源変えてみるのもいいかもね
うちはケースの前面USBにさしたら強制再起動かかったりサウンドカードにケーブル挿したり抜いたりするとフリーズしてたりしたけど電源変えたらなおった

メモリの可能性もあるかな
複数挿しているなら一枚ずつ試してみるとか