軍裏@ふたば保管庫 [戻る]
「見敵必殺」の英海軍に「優勢な敵を相手にした時は逃げろ」なんて艦種をあてがった事 |
金剛型みたいに、使いどころ次第では 使えた。そりゃビスマルクみたいなのと やりあったらダメだわ |
太平洋だと戦艦より活躍してるやん |
戦艦が相手なら速力で逃げる 巡洋艦以下の相手は火力で潰す 強い相手からは逃げて弱い相手だけを虐める 別に巡洋戦艦に限った話じゃないが、そういう戦法に適した スペックを持ってるなら、ちゃんとそういう風に使わんとな |
戦艦同士の殴り合いとなったらボクシングの試合と一緒で階級が上の奴が圧倒的に有利だよな リーチとパワーが勝る者が勝つ、スピードではその差を埋められん 大和とアイオワが一騎打ちになったら大和が勝つだろうと思うのもそれが理由 |
>リーチとパワーが勝る者が勝つ、スピードではその差を埋められん >大和とアイオワが一騎打ちになったら大和が勝つだろうと思うのもそれが理由 普通にレーダーに勝るアイオワの方がリーチは長くね |
>普通にレーダーに勝るアイオワの方がリーチは長くね 砲撃戦闘で有視界戦闘なら負けるどおりが無いんだわ |
打たれ強さも大和の方が一階級上だしな |
イギリス海軍の狙いどころは良かったけど、 すぐドイツが同種の巡洋戦艦を建造したんで 優位を保つ事ができなくなった。 |
さもレーダーが砲弾を誘導する様に語る子は何なんだろうね? |
というかアイオワ級射撃時の安定性悪かったらしいからな... 比べるならまだサウスダコタの方がマシ |
>普通にレーダーに勝るアイオワの方がリーチは長くね 階級が上のインファイターをマットに沈めるまで無傷でアウトレンジ維持し続けるって実質無理じゃね? |
戦車でいうならタイガー対シャーマンだもんな |
アイオワに戦う気がなかったらそもそも勝負にならないじゃんっていつも思う 大和vsアイオワ論争 |
>金剛型みたいに、使いどころ次第では >使えた。 巡洋戦艦時代の金剛型は実戦を経験してないのでは? |
戦車では装甲を厚くするより武装を強化した方が使い道が多いのだが 軍艦の世界ではそうでもないのか 結局は高速戦艦の時代になって戦艦の時代は終わってしまった |
>普通にレーダーに勝るアイオワの方がリーチは長くね レーダーで相手の位置がわかっても大和の手のほうが先に届くねんで シミュレーションでアイオワが射程距離に踏み込む前に命中弾多数で沈没という計算結果が出てる 「天候等は考慮しないものとする」という数学的机上の空論だけどな 「このときロープの重さ・滑車の抵抗は0とする」ってのと一緒な |
ようわからんが、測距儀よりもレーダー(ただし英米のやつ)の方が 目標までの距離が直接的に分かって 相対運動もリアルタイムに把握できて良いんでないの |
アイオワのマストについてるレーダーが大和を捉える時 それは大和の艦橋についてる電探がアイオワを捉える時でもあるからな 後は主砲の射程距離・威力・装甲の厚さで劣るアイオワじゃ逃げる以外に手はない 一応全力でまっすぐ逃げれば大和より速いはずだから逃げることは可能だろう 日本海軍お得意の嘘最高速度とはいえ33ノットは出ないだろうしな |
巡洋艦張りに足の速い『戦艦』? と思われたから |
まっすぐ逃げたらそのうち弾が当たる希ガス、 |
大和が存命の頃のレーダーて大まかな方向わかる程度だよな双方共 |
アメさんでも闇夜とかの特定条件以外じゃMk1アイボールセンサーのほうがまだ上 |
金剛って改装を経て大戦中は巡洋戦艦っていうより高速戦艦の分類に入るだろう |
完成した巡洋戦艦を高速戦艦と呼び替えるなら巡洋戦艦には失敗作しか存在しないだろうね |
結局二次改装後の金剛型にしても舷側装甲は日露戦争時代の装甲巡洋艦に毛が生えた程度のままだし |
ライトクルーザー・ヘビークルーザー・バトルクルーザー巡洋艦三兄弟の一人を戦艦枠に入れるのが間違い |
失敗かどうかはともかく美しいので好きだ |
う〜つ〜く〜し〜さは〜罪〜♪ |
>う〜つ〜く〜し〜さは〜罪〜♪ まさか今でも連載が続いてるとは。ひょっとすると俺の寿命の方が先に尽きるかも。 |
巡洋戦艦は戦艦が高速化しだして存在意義が無くなったんだと思う クルーザーとしての足の長さが活かせる設計なら延命はしたかな? |
巡洋戦艦は戦艦に撃ち負け、 巡洋艦に逃げられる艦種だしね。 |
アイオワ含め米戦艦は全速だと振動が激しくて主砲の命中率がガタ落ちだったけど 金剛型とか30ktでの命中精度はどんな物だったんだろう |
金剛型は砲撃する相手は飛行場だから走りながら砲撃するわけじゃない 高速を生かすのは砲撃する前と後、夜が明ける前に帰らないといけない |
>金剛型は砲撃する相手は飛行場だから な☆ん☆で☆や☆ね☆ん |
>>まさか今でも連載が続いてるとは。 茨城とか群馬に何の恨みがあるんだろうか ナカチャーンとか妖怪ボーキヨコセがやってきてもしりませんぞ |
速い足より厚い皮膚 |
だいたい英国が巡洋艦に期待してたのは植民地のパトロールや儀礼式典の会場役だし |
ネルソン、扶桑がこっち見てる |
>巡洋戦艦は何故失敗したのか 常々思ってるのだが当時として「失敗」だったのかな? フィッシャー式巡洋戦艦に一定の問題はあっただろうが そのスレ画の如く、当時の缶の性能では長大化し装甲厚、 範囲、船型など何処かが我慢せねばならないのは自明。 その意味では戦艦も速力を我慢している。 低速で余程戦略条件が整った時に、適切な指揮官の決心 が無いと会敵すらままならない戦艦より余程マシな兵器 だったのではないかと思ったりもする。 |
>低速で余程戦略条件が整った時に、適切な指揮官の決心 が無いと会敵すらままならない戦艦より いや防衛側は嫌でも戦わんと基地ぶっ壊されるからな そして戦艦を倒せるのは戦艦のみ だからみんな頑張って戦艦作って維持してたんだぞ |
>いや防衛側は嫌でも戦わんと基地ぶっ壊されるからな 陸では重戦車が拠点の攻防に使われるのと同じで港湾や海峡等の拠点の攻防に戦艦が必要で海路での遊撃は高速の巡洋艦という使い分けなのか |
>アイオワに戦う気がなかったらそもそも勝負にならないじゃんっていつも思う 米海軍が大和の主砲が46センチだと知ったのは戦後になってからだと聞く 戦時中から航空写真で日本の新型戦艦の存在を米海軍が確認していたようだが主砲が46センチだったとは理解していなくて 艦のサイズからして40センチ砲搭載と見るのが妥当であると判断したらしい 大和級はコンパクトな戦艦だというのは事実で排水量が1万トン以上軽いアイオワ級と船体のサイズは殆ど差が無い 米海軍が大和主砲が40センチと判断するのも無理からぬ事と思われる 上記理由からアイオワ側が大和と対峙しても逃げるとは思えない、互角だと思って真っ向勝負を挑んでくるんではないだろうか |
>アイオワに戦う気がなかったらそもそも勝負にならないじゃんっていつも思う 沖縄の時に米戦艦艦長たちが「俺らに相手させてくれ」と主張したって説もあるが。 あと、何でも香取の乗員捕虜にして大和の主砲が46という証言があったが「日本人にんなもん作れるわけないじゃん」っと無視されたとかなんとか。 |
マッカーサー氏もフィリピンでゼロ戦にボッコボコにされた時 「アレはドイツの飛行機でドイツ人が操縦しているんだ」って言ってたらしいしな |
艦隊決戦に使ったことの一択 日本海海戦で装甲巡洋艦が艦隊決戦で使えちゃったから 絶大な誤解が生まれたんだろうなぁ・・・ |
>普通にレーダーに勝るアイオワの方がリーチは長くね >砲撃戦闘で有視界戦闘なら負けるどおりが無いんだわ 有効射程というのがあってだな 大和も有視界で命中させる気ならアイオワ級と射程が変わんないそうだ あと当時の米軍レーダーは好天なら日本の12cm双眼鏡の見張りとどっこいだったとの証言が多い だから日本の潜水艦が晴れた昼間に浮上航行して視界の効かないときは潜るで生き延びてるのが多い この勝負は先に見つけて当てたほうが勝ちみたいだな |
>あと当時の米軍レーダーは好天なら日本の12cm双眼鏡の見張りとどっこいだったとの証言が多い 当時の日本製電探だってそんな好条件なら双眼鏡監視員よりは役に立つという評価だったんだが・・・・・・ |
>当時の日本製電探だってそんな好条件なら双眼鏡監視員よりは役に立つという評価だったんだが・・・・・・ 戦後のGHQの監視付き捕鯨でそんな糞レーダー使ってるから負けたんだよ言われる程度には性能低い日本製でそれなんだからおかしいよな |
>戦後のGHQの監視付き捕鯨でそんな糞レーダー使ってるから負けたんだよ言われる程度には性能低い日本製でそれなんだからおかしいよな 英兵の言葉だったかな、あれは米英のレーダーは敵の包囲と距離が図として 見ることができるって点を言ってたはずだから、制度とはまた違った 意味でバカにされてたと思うが |
映像で表示される奴(よくある円形の画面を走査線がぐるぐる回ってる奴)は直感的に解りやすいってだけで 二号電探二型改の感度はそう劣るもんではなかったそうだぞ 使うのにめっちゃ慣れが必要だけどな |
>英兵の言葉だったかな、あれは米英のレーダーは敵の包囲と距離が図として PPIスコープ(平面座標指示画面)だったのに対して日本がAスコープだったってことだよな? |
>二号電探二型改 これもモーターでぐるぐる廻るんでしょうか? そうだとしても輝度変調無しの2次元表示だと疲れるでしょうし、見落としもあるとおもいます。 こっちの方にこういう反射があったというのも観測員が記憶してないといけません。目標が沢山になるともうパニックですね。 |
レーダーと言えば思い浮かべる極座標表示型の円形緑色のCRT表示のヤツは観測員の記憶の代わりに残像の長い蛍光体である程度は「記憶」してますからね。これはコンピューターのメモリの一方式としても使われてたくらいです。 |
>目標が沢山になるともうパニックですね 今相手してるのはアイオワ単艦だぞ |
アメリカ様だからな アイオワ一隻見つけたら、他に数十隻の艦と数百機の航空機がいると思え |
>アメリカ様だからな >アイオワ一隻見つけたら、他に数十隻の艦と数百機の航空機がいると思え はあ?戦艦空母は輪形陣の真ん中だろ 巡洋艦以下と違って単独行動もしねえし |
日米の高角砲の命中率は日本0.3%米国50%なのだ・・・ 日本がかすりもしない対空射撃を米帝様はボコボコ命中させるのだ・・・これは練度とかそうう言うレベルじゃないのだ・・・ |
そもそもアイオワと大和の性能比較だとレーダー云々はアイオワの勝ちかもしれんが 大和の零式艦上観測機七機対アイオワのOS2Uキングフィッシャー3機と 艦載機の能力面で圧倒的に不利だからマジで逃げまわるしか無いぞアイオワ |
>日米の高角砲の命中率は日本0.3%米国50%なのだ・・・ さすがにこのデタラメは看過できない 命中率50%なんて高角砲あるわけないだろ |
レーダーだけじゃなくてVT信管も入ってるんじゃないの? |
書き込みをした人によって削除されました |
VT使って0.01%が0.1%になる程度 |
>日米の高角砲の命中率は日本0.3%米国50%なのだ・・・ 50%って主砲の対水上射撃より高くないですか |
どっから出てきた情報だろね・・ |
フライングタイガースの総撃墜数をたすと、大日本帝国の航空機 総生産数を上回ってしまうようなもんだろ |
>日米の高角砲の命中率は日本0.3%米国50%なのだ・・・ 南京虫大虐殺ほどは盛ってないからまだ可愛い。 |
大口径の対空砲ってVTや時限信管で敵機近くで破裂して 破片で機体を落とすもんだ そんなのに命中率といわれてもなぁ |
>日本海軍の12.5cm高角砲と米海軍5インチ両用砲の命中率の左は、0.3%対50%であったと言う驚くべき統計を示す。 『日米の射撃指揮装置(GFCS)の決定的な能力の差』 http://blog.goo.ne.jp/goozmakoto/e/fd77d58ace7bb9f70903a5f6d2628e73 |
日本軍の対空射撃は威嚇効果が主だったのに対し米軍は実際に撃墜できるからなぁ 高性能なレーダー射撃管制装置対空砲効果的な陣形のなせる技やな |
命中率50%ってアホな数字言い出したの、電波系元自衛官の是本だっけ? 元データの無い与太本書いてた気がするが。 |
そりゃ高速で移動してる航空機を肉眼で照準つけてたら 当たる訳無いわ。CIWSくらい凄いスピードで銃身動かせないと |
>命中率50%ってアホな数字言い出したの、電波系元自衛官の是本だっけ? >元データの無い与太本書いてた気がするが。 http://navgunschl.sblo.jp/article/46128519.html のようで |
その二つのブログ強調したい事の根拠薄弱振りが凄いな |