18日、ウィスコンシン - 軍裏@ふたば保管庫

軍裏@ふたば保管庫 [戻る]



99104 B
米海軍の沿岸戦闘艦LCS-7「デトロイト」の進水式が行われる(写真アリ)

18日、ウィスコンシン州の造船所で米海軍の沿岸戦闘艦LCS-7「デトロイト」の進水式が行われました。
式典には上院議会軍事委員会のメンバーも出席し、シャンパンを割る儀式を行いました。

http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_43/198_123395_277844.gif
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_43/198_123389_548188.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_43/198_123380_562097.jpg

http://slide.mil.news.sina.com.cn/h/slide_8_198_32225.html削除された記事が1件あります.見る

横向き進水って派手でいいよね
たまにこういうこともあるけど
http://www.youtube.com/watch?v=wMRpqdADHyg

横向き進水は、なぜ水の上に船を落とすのだろうか?
縦向き進水のように、船を乗せる台車が走るレールを水中まで伸ばせば、あんな派手な波が起きないと思うが。

>船を乗せる台車が走るレールを水中まで伸ばせば
それをしたくないから横向きに突き落とすんじゃないかな
理由は・・・・?よくわかんないけど

うぃすこんしん こんしんのいちげき

書き込みをした人によって削除されました

ウィスコンシンさんいらっしゃい

スレ画って写真なのか?
なんかプラモの箱絵みたいに見える

3胴船はどうなったのかね? 量産してるってことはスレ画の方が勝ったのかな?

つべにあったので
http://www.youtube.com/watch?v=-WPE_4bqQXc
どうでもいいけど進水開始の時に
「プウ〜〜〜〜ン」という音がお笑い番組で罰ゲームが開始され時の笛の音と同じに聞こえる・・・

>3胴船はどうなったのかね? 量産してるってことはスレ画の方が勝ったのかな?
それぞれ10隻建造予定
理由は造船会社救済

えーそうなの? 船は航空機と違って共通化によるメリットは少ないのかな?

>>船は航空機と違って共通化によるメリットは少ないのかな?

元々は2隻ずつ作って良い方を量産、負けた方もすぐに退役ではなく使い続ける予定だった。
が「使い続ける」のに2隻だけだと効率悪いよねって事で双方10隻ずつ量産、その後片方を30隻追加というちゃぶ台返しをかまして議会に批判されまくった。

最終的にLCSは西太平洋の脅威に対抗出来ないとして計32隻(内訳不明)で打ち切り、もっと強力な艦を建造することになった。
ロッキード、オースタル共に自社のLCSにイージスシステムを載せた発展型を提案してる。

>それをしたくないから横向きに突き落とすんじゃないかな
>理由は・・・・?よくわかんないけど
慣性で遠距離まで進んでいくから
余裕が無い場所では厳しいとか
事情は色々あるようなのですが
多分それは建前で本音は景気づけだと思います

>多分それは建前で本音は景気づけだと思います
戦艦武蔵が頭から滑り込んだら津波が沿岸の家襲ったってから
大型船には向かないな

214287 B
>戦艦武蔵が頭から滑り込んだら津波が沿岸の家襲ったってから
よーし、お父さん学園艦を横滑り式で進水させちゃうぞ!

>戦艦武蔵が頭から滑り込んだら津波が沿岸の家襲ったってから
大和の時も沿岸酷い事になったしな

横向き進水って言うとどうしてもマンギョンボン号の動画を思い出しちゃう
だから少し前までああいうやり方は北朝鮮みたいな後進国か旧東側限定かと思ってた
そしたらフリーダムの進水がこれでびっくりしたのなんのって
まんま北朝鮮やんか!って言いたくなった

横向き進水は水路みたいな場所でやっているから
レールとか水中に伸ばすと
水深の関係も出てくるのかな

沿岸用だからコルベットかと思ったけど
思ったより大きいからフリゲート?

大型コルベットと小型フリゲートの違いって何だろう?

こういう進水のしかたって派手なのはいいが好きになれない

まあ絶対に外板に凹みとかできると思うよ。でもまあ確かにトリマランのLCS偶数系列の進水は面白くないよね。あれへの当てつけでやってるのかも?と思ったりもして。

インドネシア等で技術指導をした造船の専門家のブログに、
横進水のほうが船体と船台にかかるストレスが小さい、と書いてあった
縦進水だと、その船の一生の内で一番大きなストレスが進水時に生じるのだそうな

長手方向の曲げ力の方が横方向の入水抵抗より大きいんだろうね…想像だけど

1994947 B本文無し


なんだっけ
縦方向進水だと船首側にかかる浮力の所為で
船体を逆への字に曲げる力が発生してとてもよろしくない
って話はどこかで読んだな

大物は建造ドック式にして、出来上がったらドックに注水>浮揚>出渠
ってな地味な進水式が良いんだろうね、本当は

米海軍迷走しすぎなんやな
どうしてこうなった

この落下に耐えられないような船は軍艦として使用できないって試練なのでは

横方向で水面に緩やかに突っ込ませると転がるのよ
あとストレス云々ってあるけど外洋の荒波はこれ以上のストレス掛かる

>>米海軍迷走しすぎなんやな
中国の台頭を予想できなかったからな。
兵装モジュールの開発失敗、価格上昇などはあったもののペリー級後継としてのLCSは概ね好評に受け入れられている。

ペリー級後継として兵装が云々という主張は現在のペリー級がミサイルを全く搭載していないという事実を無視した記事なので読む価値なし。

性能的には問題無いのかもしれないけど
あきづき型より高いというお値段の方は…
量産で劇的に単価下がるのかね

>本文無し
この後どうなったのか知りたいんだが動画もここまでなんだよな…

>>戦艦武蔵が頭から滑り込んだら津波が沿岸の家襲ったってから
>よーし、お父さん学園艦を横滑り式で進水させちゃうぞ!
絶対底擦ってるだろコレ

>絶対底擦ってるだろコレ
その前にここから動けるのか?

>あきづき型より高いというお値段の方は…
一桁間違っておらんか?

LCS-1、LCS-2の2隻で調達コストが9億$以上っていうんだから安くは無いよね

予算ありきで建造しないってのがすごいよな
多少オーバーするのならともかく数倍になるとか有り得ない
少しでも安く作ったLCS-1の方だけ作れば良いのになんでLCS-2も作るんだか…

>LCS-1、LCS-2の2隻で調達コストが9億$以上っていうんだから安くは無いよね
それって開発費含みの費用じゃなかったか?

素朴な疑問なんだけど、ウィスコンシンって内陸にあるけど
船はどうやって外海に出すのだろうか
五大湖沿岸の州なので、そのまま河川を下るんでしょうかね?

>五大湖沿岸の州なので、そのまま河川を下るんでしょうかね?
グーグルアースで川下ってみた川下りつつ途中運河や閘門なんか通って大西洋まで出られた。

>この落下に耐えられないような船は軍艦として使用できないって試練なのでは
獅子のようだな!

274334 B
>ウィスコンシンって内陸にあるけど船はどうやって外海に出すのだろうか
私も気づかなかったのでググる先生に聞いて調べてみたら五大湖水路というのが形成されてるようです。特にナイアガラの滝のあるエリー湖からオンタリオ湖に下るウェランド運河は完全に人工のものですね。オンタリオ湖からは大西洋までセントローレンス海路で行き来できます。またこの五大湖水路を含めてセントローレンス海路と呼称することもあるようです。

ちょっと脱線するけどこれだけ広大な湖で、しかもナイアガラの滝で海とは隔絶されてるから固有種が多いみたいだね。昔はここに閉じ込められたシャケが名産だったらしい。米国有数の工業地帯でもありご多聞に漏れず汚染とコイを始めとした外来種が増えて問題になってるとの事。

しかし日本で外来種と云えばブラックバスやブルーギルだけど、コイが問題になるとはねえ? 記事によって日本原産とか支那原産とかいろいろだけど、なんというか政治的な思惑も感じるなあ。

現地の映像観たらハクレンとコクレンだったよ>コイ。

鯉は汚染に強く、雑食性で水生昆虫に水草と見境ないし、よく食う。
ブラックバスほどではないにしても相当にヤバい魚だよ。
日本でも自然を取り戻せと鯉を放流して生態系がぐちゃぐちゃになった河川に湖沼は結構あったはず。

鯉か
千葉に住んでた頃はよく土浦に鯉こく食いに言ったな
とろとろに煮込んだ臓物が旨かった(少々泥臭いがそれもまた風情)

>現地の映像観たらハクレンとコクレンだったよ>コイ。
驚くとジャンプするので船で通行するのも危険だとか…
ジャンプしたコイをキャッチする祭りもあるみたいです

地球ドラマチックで五大湖へのコイ侵入阻止作戦やっていたけど、外来種のコイは5種類いて、
それぞれ食い物が違ったり繁殖力が強かったり、他の魚の稚魚を食べたり、果ては音で驚くと
10kg近いコイが一斉に数百匹も1m以上飛び跳ねて威嚇する習性のせいで
レジャーボート体当たり食らってでの負傷者が出たりと被害は色々だったな

だから陸軍工兵隊がコイ侵入防止電気ネットを整備(米国での公共事業は陸軍工兵隊の管轄)したり、
あるいはコイの捕獲大会(一番たくさん採れた人が優勝。捕まえたコイは廃棄)やったり、
或いは低所得者向け食料として研究したり色々やってる

五大湖は1820年代からの運河開削で主要な川と繋がっててハドソン川を下ればニューヨーク、ミシシッピ川を下ってニューオリンズへも行けるそうだ。
http://www.geocities.jp/doyourbest2005jp/great_lakes/great_lakes.html
上で紹介したセントローレンス海路が完成したのは1850年代で少し遅れたんだね。面白い。しかし、古くから運河ができてたってことはかなり前から生態系の破壊は始まってたようだね。

これのおかげでデトロイトの自動車メーカーが軍艦を量産出来たのか
なるほど

>戦艦武蔵が頭から滑り込んだら津波が沿岸の家襲ったってから
お尻からでしょ

>しかし日本で外来種と云えばブラックバスやブルーギルだけど、コイが問題になるとはねえ?

問題になってるのは主にソウギョです。鯉の仲間ですが非常に食欲が強くナマズの稚魚を食い荒らすので問題になってます。ソウギョは小骨が多く食べにくい魚なので嫌われています。現地では中国人が食用にするぐらいで他は魚粉にして飼料にするぐらいです。
日本でも巨大外来魚ちしてたまに発見されて話題になりますがさほど問題にならないのはいい鯉こくの材料になるのであまり増えないからです。
ちなみにアメリカで問題になっている外来魚はカサゴ、ブラックタイガーなども挙げられます。食えよ。

ソウギョが日本で問題にならんのは繁殖しないからだぞ
天然物は利根川とその上流以外で発見例がない
繁殖時期にはジャンプする癖あるからすぐわかるし

>天然物は利根川とその上流以外で発見例がない
すごい古いデータ。荒川水系でも発見されてるよ。

>ちなみにアメリカで問題になっている外来魚はカサゴ、ブラックタイガーなども挙げられます。食えよ。
ワロタ
確かに食えよな、勿体無いw

カサゴ旨いのに
まぁ欧米だと見た目が悪いという理由で食べない魚って結構いるのよね
だもんで日本だと高級魚でも向こうでは雑魚扱いでかなり安いかタダでもらえるとか
逆もしかり

LCSの進水スレがどうしてこうなったw

>鯉の仲間ですが非常に食欲が強くナマズの稚魚を食い荒らすので問題になってます
こっちじゃアメリカナマズが有害外来魚として注目を浴び始めてるってのに…

>だもんで日本だと高級魚でも向こうでは雑魚扱いでかなり安いかタダでもらえるとか
カナダやフィンランドのマツタケみたいな物かw
最近は日本へ輸出とかしているみたいだが、ちょっと前まで誰も見向きもしなかったとかちょっと前にTVで言っていたな…

>こっちじゃアメリカナマズが有害外来魚として注目を浴び始めてるってのに…
霞ヶ浦で昔釣ってよく食ったがアメリカナマズうまいよw
現在は放射性物質検査の結果がやばいらしく養殖物しか食えないけど…

>マツタケ
日本人があまりにありがたがるので「松のあるウチにもあるんじゃね?」と
探したらいっぱいあった、ということみたい

中国はあまりマツタケ食べないらしい
「いい匂いだとは思うが食べ物の匂いではない」とのこと

>>少しでも安く作ったLCS-1の方だけ作れば良いのになんでLCS-2も作るんだか…

今更だけどフリーダム級は拡張性が低いんだわ。
モジュールベイの容積も小さいし、おまけに船体設計もよろしくないという指摘もあるぐらいで燃費もインディペンデンス級より悪い。
値段は逆転してないものの値上がりの割合もフリーダム級の方が大きくて「安かろう悪かろう」な出来になってる。

112584 B
何の話してんだここ


微妙微妙いわれる沿岸戦闘艦もそのうち松茸みたいに珍重される筈、って事じゃないの?

鯉とかカサゴ位なら日系の和食レストランにでもおろせそうな気もするが
まぁクズとかも大繁殖しても葛粉にはならないところを見ると難しそうやね

大規模なメンテナンスのときは生まれたドックまで遡上するんでしょうかね?

滝を上ろうとして熊に喰われるLCS想像して吹いた

31291 B
ふむ


軍事と進化生物学(生態学)は共通点が多いってリチャード・ドーキンスが言っていたからね

このスレがこんな感じになるのもしかたがないね


(進化生物学的に考えれば、地球上の生命体は数億年間もの生存闘争を経て
様々な戦略を発達させた、ある種の遺伝子によって作られた国家と考えられるし、
彼らの発達させた戦略は見ていて実に魅力的だ)

素直に4000t台フリゲートを…

わざわざ高価な船に乱暴な事しなくても…

なんか佐川の配送センターでパソコンがぶん投げられてるみたい。