コンフォート系ロード - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



42662 B


コンフォート系ロードってどれくらい快適なんでしょうか
200km走っても身体全然どこも痛くねー!って感じなんでしょうか

同メーカー同グレードのレース系とコンフォート系、
たとえばキャノンデールのSuperSix EVOとSynapse Hi-MODを乗り較べた場合、
ツーリングペース、路面が荒れてる等の条件ではやっぱりSynapseはすごく快適。
ただ、その分追い込んだときには結構はっきりヌルいから、
良路面のヒルクラでタイムアタックとかやるなら結果的にSuperSixのほうが楽。
乗り手と求めるもの次第だから自分に合うほう選ぶしかないよ。
お金があるなら両方買えば幸せ

158119 B
ローラーでもやっぱり痛くなる部分はあるしなあ
それにしても世の中特許だらけだな

49762 B
GTのマウンテンバイクって、チョ〜硬いよね


>GTのマウンテンバイクって、チョ〜硬いよね
そっちはシートチューブとシートステーが
ちゃんと繋がってますからね

>GTのマウンテンバイクって、チョ〜硬いよね
だがそれがいい
でもここ数年は廉価グレードのフレームはディスク台座無いのがセコい

断言するけど全然変わらない

ただちょびっと、1pとかそれ以下のミリ単位でハンドルを低く出来る限界が違うとかホイールベースが長いとかの差
長い間同じ姿勢をとり続けたら自転車に限らず腰や筋肉はバキバキになるし
ペダルこぎ続けたら膝は痛くなる
ふかふかの椅子に座りっぱなしの仕事やドライブでも腰に来るでしょ
ケツがいたくなるならないは乗車姿勢とかいろいろ言われるけど
結局ケツにあったサドルか否かが一番大きい

>世の中特許だらけだな
ボラージ乗り?

ハンドルの振動吸収がーとかホイールの縦剛性がーとかいった所で、結局はタイヤを23Cから25Cに変えた効果が一番大きかったな

初めてシナプス試乗した時は衝撃受けたなぁ。
路面からの振動がサス付いてるみたいに吸収してくれてるのに
フレームの歪みとかしなりが感じられなくてスイスイ進んでくれて
今まで乗ってたロードって何?状態だったわ。
本当に乗ってて楽しいフレームだった。

登りはやってないから分からないけど…。

シナプスすごくいいんだけどハイモッドが全部ディスクになっちゃったからなぁ
ディスクブレーキのメリットは重々承知だけどホイール資産の流用ができないんで困る
ドマーネはどうなんだろ?

空気圧とかバーテープとかサドルとかで
全く変わっちゃう率のほうが圧倒的。
あと走り方とかポジションでもまるで違う。

とりあえずドマーネとエモンダ試乗して比べてみます
でもロングライドじゃないと多分わからないだろうなぁ…

自転車って表紙買いと似てるよなー

トレックはもともとマドン自体がコンフォートよりだったしねぇ特にH2フィット
ちなみにインフェニートCVは個人的にイマイチだった
乗り方次第じゃありだと思うけどちょっとコンフォート性能にステ振りしすぎと思った
見た目やジオメトリは一番好みだっただけに残念

スペシャライズドが押しに押してるゼルツはどんな感じなのかね?良いも悪いもあまり評判を聞かないけど

一般にリアステーが長くなると(シートパイプと後輪の隙間)直進性があがって
その代わりによれが出やすいから、振動吸収がよくなる
トップチューブが長くなると、同じく直進性があがるけど曲がりにくくなる替わりに
ハンドルを引く作業をしやすくなるからヒルクライムやアタックが楽になるらしい
ヘッドの角度やフォークのオフセットも乗り味や操作性にかなり影響を与えるみたい
ランドナーとかフロントバック前提のヘッドは立っているし、ロードでもハンドリング系のブランドと
アタック、ロングレース主体のブランドは角度は違うらしい
ボトムブラケットのホイール車軸からの下がり長さも、長いとコーナーの安定性があがって
替わりにコーナーでの迎角(リーンウィズ?の角度)がクランク長によってかなり浅くなる
短いと、かかりが善くなるので、展開が早いクリテリュウムや、アップダウンが多いコースで乗りやすいと聞くし

ただ、まあ、カーボンプラスチックの遣り繰りであまり関係なくなってきているみたいな部分も有るみたいだけど

スペシャのルーベ持ってる
ゼルツの効果は体感出来ないけどフレーム自体はロングライドでは快適だよ
振動吸収性も良いけど直進安定性の良いスケルトンの恩恵も大きい
反面ヒルクラ含めてレース向きじゃないと思う

>ゼルツの効果は体感出来ないけどフレーム自体はロングライドでは快適だよ
なるほど、ありがとうございます。自分は羽目殺しの樹脂ダンパーってのがどうしても気になって、結局タイレルのR1にしたけど、ルーべも快適なのか

ゼルツはビアンキに名指しで何の意味も効果もないって煽らるくらいには無意味

うちのもゼルツ入ってるけど、恩恵とかは全くわからん。
無い状態とある状態の比較が出来ないしなあ。

41451 B
樹脂ダンパー入りのフレームはラピエールも出したり引っ込めたりしてるが
今度のはドマーネのそれに近いコンセプトなんかな以前のはミニベロによくあるソフテイル形式だったけど、こっちの方がペダリングロスは少なさそうだ

ドマーネ試乗させてもらったけど石畳が快適すぎて驚いた
まあ単純にタイヤが太いってのもでかいのかなぁ

ぜルツはシートポストだけ持ってるけど
どちらかというと二股のカーボン形状で撓らせるカンジ
(挟んだエラストマーは破損防止兼ストッパーみたいな)

420121 B
CVじゃないインフィニート乗ってるけど快適だよ
私服でプラプラするのに最適

>CVじゃないインフィニート乗ってるけど快適だよ
>私服でプラプラするのに最適
停めといたらパクられそうだな

287845 B
ドマーネ4乗っているけど
どこまでもGLと水平に移動する感じ

この間日産スタジアムの大会でやってた試乗コーナーで
カーボンコンフォート乗ってみた。
ガチガチ安アルミしか知らないおいらには
衝撃だっただ。
速い人はこれでも力が逃げる感じで嫌なんだろうなあ

ちょっと前の無駄に柔らかいエントリーカーボンは嫌いだったけど
ある程度以上のコンフォートモデルなら柔らかさに指向性があるというか
横にねじれないから力が逃げる感じはあんまり受けないかな
上で書いたような連続して大トルクかけるような乗り方しなきゃ快適さだけが際立つと思う

快適にすると力が逃げるという欠点を克服しようとして作ったのがドマーネ
ただし4は柔らかいらしい…

>>速い人はこれでも力が逃げる感じで嫌なんだろうなあ

ダミアーノ・クネゴはガチガチのアルミが好きって言ってたよ

インテグレーテッドBBと
テーパードヘッドは
ダウンチューブを横に広げられるので
なんかすごい効果がある気がする気がする

コンフォートっていうと途端にヘッドチューブが長くなるのがなあ
ただでさえ最近はヘッドチューブ長めで日本人体型にはきついのに、更に伸びて落差がとれなくなっちゃうのが困る。

落差ありきは、違うんじゃない?

見た目で何も考えずにレース系を買ってしまったが50kmくらい走ると
腰が痛くて痛くてまともに走れない。
ああ、こんなことなら・・・とつい後悔してしまうことがある。

>落差ありきは、違うんじゃない?
ハンドル下げる為に角度の大きなステム探してると
上げるより下げる方が難しいんだからあんまりヘッドチューブ長くするなよとは思う
でも考えてみるとそれもフォークから生えてるチューブが残してあれば、なんだよな
スレッド式の方がハンドル上げるのは選択の幅広そう

111209 B
>腰が痛くて痛くてまともに走れない
腰痛云々はさすがにフレームの問題じゃないと思うがもしかしてレース系ってTTバイクか?

>上げるより下げる方が難しいんだからあんまりヘッドチューブ長くするなよとは思う

低身長なのでフレーム選びでジオメトリのTOP長とHEAD長を見まくってたが
最小110〜100mmくらいが多くて90mmは滅多にないな

まぁ設計的にはHEAD長いほうが強度も剛性もかせげてありがたいんだろう
結局HEAD120mmの高剛性フレームに35度のステムつけたりした