政府の産業競争力会 - 経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]



6640 B
日銀の追加金融緩和「驚きだった」…竹中平蔵氏

 政府の産業競争力会議で民間議員を務める竹中平蔵・慶大教授が31日、BS日テレの「深層NEWS」に出演した。
 竹中氏は日本銀行による追加の金融緩和について「驚きだった」とした上で、「内容は小出しではなく、できることはやるというメッセージが伝わってきた」と評価した。
 金融政策決定会合で、採決する政策委員の賛否が5対4だったことについて、竹中氏は「かなり薄氷の決議だが、多少の反対があっても一気に決めるという決意を感じた」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141031-00050153-yom-bus_all

白痴のキチガイ シャブ王の竹中

追加金融緩和 背景に「消費税10%」 12月上旬にも引き上げ判断
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141101-00000915-fnn-bus_all

今回の日銀による金融緩和。
その狙いについて、フジテレビ・鈴木 款経済部長は「アベノミクスの盟友である黒田総裁が、追加緩和に打って出たことで、消費税増税の決断に向けて、安倍総理の背中を押すことになったといえそうです」と話した。
安倍首相が、12月上旬にも行う、消費税10%への引き上げ判断。
景気の動向を見て決めることにしているが、総務省によると、1世帯あたりの消費支出は、4月の消費税8%引き上げ以降、6カ月連続減少しているなど、苦しい状況となっている。
フジテレビ・鈴木経済部長は「今回の追加緩和は、消費税増税後の需要が冷え込んだため、デフレの芽が再び出てきたのを早めにつむという、そういう狙いがあります」と話した。
しかし、今後、リスクもある。
物価が上昇し続ける一方で、賃金が上昇せず、国民生活が苦しくなる事態も想定される。

実際、日銀では、今回の金融緩和をめぐり、賛否が真っ二つ。9人の政策委員のうち、4人が反対するという、異例の決定となった。いつ金融緩和を終了させるのかという、出口戦略も求められている。
異例の金融緩和の背景には、消費税10%引き上げの判断が迫っていることがある。
11月の4日からは、有識者の意見を聞く、集中点検会合が始まる。そして、12月8日には、最新のGDP(国内総生産)値が発表されるこれを受けて安倍首相が、引き上げをするかどうかの判断をする見通しとなっている。

経団連会長「これ以上の円安は日本経済にマイナスの影響」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H8T_Z20C14A9000000/


日本を潰しに来たな

インフレや第3の矢とやらで継続的に経済を成長させ、金融緩和を終わらせるつもりだったんだろが、それが失敗してどうやって金融緩和を終わらせるつもりなのか
何かその場しのぎで継続してるようにしか思えない

まあ
電子マネーに移行したほうが
いいかもねえ

インフレターゲットやってんだからその目標達成までは金融緩和するさ

増税の後押しにはちょっと遅いだろ
7月か遅くても8月にはやっとかないと

日銀の追加緩和なんてFRBにくらべたらお子ちゃまですよ

アメリカの緩和策の規模は2008年からの追加緩和だけ見ても

QE1  17,250億ドル
QE2   6,000億ドル
QE3  17,700億ドル
合計  40,950億ドル = 約410兆円

日銀の緩和策はここまでで合計280兆円

>日銀の追加緩和なんてFRBにくらべたらお子ちゃまですよ
アメリカのGDPって日本の3倍以上だろ

それがどうした
増税だってするぜ
2回も

ちゅーよりは
「緩和したし、景気回復に転向するんだから消費税上げよう」
だろ

後、二週間ほどでXデーなんですケド

銀英伝のトリューニストだよ
実行の指示出したのはこいつだろ

理由としては経団連は既に109円で懸念を表明していること
増税のせいで景気が冷え込んでいるのに
株価にしか好影響がない円安を呼び込む理由が無いこと
原状でのそれは労働者層の生活原資を奪う行為だが
それこそ竹中の従来主張に合致することで
ここで手をこまねいていてる理由が無いこと

なぜか政党問わず政権内に居るこいつが
日本の金融政策において最高権力者であると言うことは認識せざるを得ない
こいつの主張どおりになっているのだから

>日銀の緩和策はここまでで合計280兆円

経済規模で見ると完全にやりすぎ状態だろこれ

言っておくけどアメリカの量的緩和はまだまだ続くんだよ
追加緩和ぶんの月850億ドルの証券等の購入額等が終了なのであって
米国債購入とかマネタリーベース自体は0終了はしないんですよ
日銀の通貨供給量は国際的にみてあと300〜400兆円程度刷らないと他国に追いつけないくらいだと思うよ

金融にばかり金を流し込んで裏をどうやってつけるつもりなんだろうね
消費殺して一気に全部崩れるんじゃないのかな

そもそもその発行余力って下層の所得削った分じゃん
金融の自助努力で出てきた金じゃない

バズーカ1が実体経済にどんな経路を持っていたか
そろそろ説明して欲しいものだ

クロ バズーカはいいとして
問題は、消費税増税
帳消しどころか、土台壊すぞ

ほんと、現実に人々が売り買いして物やサービスを作ったり消費したりする実態
この部分が全く回復してないのに
お金一杯刷って市場に流しますよ〜ってだけで
なんでそんなに浮かれてるのかさっぱり分からん
融資先もないし銀行もお金持て余してんでしょ?

デフレは貨幣現象
だから金融緩和するだけでデフレ脱却できるんですよ

金ばらまいて、インフレはいいんだけど
消費税増税で、実体経済は、収縮
さらに、解離拡大で
大バブルになる予感。
しかも、
(株などをやらない、庶民は、取り残され
生活は苦しくなる)

最悪2重経済になるなこれ
紙幣方面は生活保護
必要なものは物々交換とかに
ネットだけで流通する貨幣もできそう

信用があっても流通しない理由は利便性がもっとも大きいが
人為的に囲い込んで流通させなかったら何が起こるんだろうね
普通に他のものに移行すると思うが