再生エネ購入、地熱優 - 経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]



186033 B
太陽光発電ブーム終了のお知らせ

再生エネ購入、地熱優先へ…太陽光偏重を見直し

 政府は、太陽光などで発電した再生可能エネルギーを固定価格で大手電力会社に買い取らせる制度を見直し、安くて安定した発電が見込める地熱発電からの電気を優先的に購入させる方針を固めた。
 すでに太陽光からの買い取り費用も抑える方向で検討を始めている。再生エネを普及させる方針は維持しながら、「太陽光偏重」の制度を改め、電気料金の値上がりを小さくすることを目指す。
 政府は15日の総合資源エネルギー調査会の小委員会で議論を始め、年内に最終的な方向性を打ち出す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141011-00050132-yom-bus_all削除された記事が2件あります.見る

65912 B
山内 万寿治様の時代がやっときた・・
これ以上遅れないことを、望みます・・・ほんとに

>安定した発電が見込める地熱発電からの電気を優先的に購入させる方針を固めた。

何を今更ふらふらしてんだこいつらは
地方のささやかな活況に嫉妬してんのか

九州だが大賛成だぞ!!!!!

熊本が無税県になるな。

14279 B
別冊宝島の予言が当たった?


地熱発電
有り余る電力で水を分解
水素社会の到来を夢見て

太陽光は破綻が見えてたし、時期は早まったけど想定の範囲
じゃないのかな

地熱は一つ井戸を掘っても、それがどれだけ持つかは賭けらしい
数年か数十年かはやってみないとわからないとか
地熱を大規模やった場合、地殻にどんな影響があるか分かってないし
そのうち騒ぎ出すだろうな

地熱発電ができる場所なんて少ないんじゃないのか?
逆に、そういう差引するほど電力に余裕あるってことなんか?
足りない足りないって言うくせに

7118 B
ちなみに燃料電池に使われる水素は重水素な


ゲルバッテリーは、蓄電池

九州の温泉地は沸きすぎて海に捨ててるらしいし

>ちなみに燃料電池に使われる水素は重水素な
なんだってーー
なー
なー

そのうち
火山の噴火が――――
ていいそうだなあ

地熱発電で日本はエネルギーを100%自給出来るんだぞ。計算上では。

太陽光発電詐欺ブーム終了のお知らせ

140961 B
どうすんだよ?


どっちにしろ
これで原発の話はなくなったのか?
ヤツらの思考回路は酔っ払い並みに脈絡ないからな

太陽光発電ってドピーカンでもすごい不安定なんだってね
ノイズだらけで使い物にならんとか

ドイツでは2012年破綻
メルケルは移民政策の失敗も認めてた

173322 B
六ヶ所村大痛手らしいね
清水建設、三菱電機も頭を抱えてることだろうhttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0401L_U3A900C1000000/

菅直人が首をかけて通した法案だったが
全くダメだったな

世の中のニーズが全くないことをやってもダメという
一時的な気分でノリでやった政策の末路
はやいとこ潰れてよかった

ニーズはあったけど
九州電力がヤク中こじらせて
買い取らなーいとか言ってるだけな機がするけど?

>九州電力がヤク中こじらせて
>買い取らなーいとか言ってるだけな機がするけど?
四国電力、さらに北海道電力も買い取り中断している

理由は?
ヤクキメ過ぎて頭壊れた?

>>四国電力、さらに北海道電力も買い取り中断している
不安定な供給とか迷惑この上ないもんな。
送電網に負荷かけまくりだし・・・。
太陽光発電も、
発電→電力貯留→供給って安定化させれば
買い取り再開出来るんだろうけど、
貯留技術が・・・。

パネルを設置したら電力会社が電力系統に接続しないといけないが
その設計やら工事が今から受け付けても今期中に終わらない
(現行の固定買取の対象にならない)ので受け付けを閉めた
じゃないの

なるほどー
よし太陽光付けるか!
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141006/272177/?n_cid=nbpnbo_leaf_bn

次は家庭用地熱発電ブームだな!

>不安定な供給とか迷惑この上ないもんな。
>送電網に負荷かけまくりだし・・・。
>太陽光発電も、
>発電→電力貯留→供給って安定化させれば
>買い取り再開出来るんだろうけど、
>貯留技術が・・・。
ハイハイ、グローバル化って素晴らしいな

で、発送電分離の大儀名文ってなんなんだ?
とっとと答えろよ、カス

大義名分ぐらいパソコンさんが一発で出してくれるだろjk…

つか、足りない足りないと言って民間に電力をフォローしてもらっていながら
それの扱いが面倒になったからって
買い取りませんと言い出すなんて、押柄な話だわな

そもそも自然エネルギー=無限に沸いてくるエネルギーじゃないわけで
大規模な太陽光発電なんかやった日にゃ気温は下がるし 太陽光エネルギーを吸収してるわけだから
当然その周辺の植物は死ぬわけで
風力も限度を超えると風量が減る事で自然を破壊するわけで
自然エネルギーか否かってのは
自然にとって必要な物を奪って発電するか
自然にとって不要な物をまき散らして発電するかの
違いしかない事だけは無知蒙昧な自称環境保護主義者に理解しておいて欲しい

>大規模な太陽光発電なんかやった日にゃ気温は下がるし 太陽光エネルギーを吸収してるわけだから当然その周辺の植物は死ぬわけで

そこまで効率のよい太陽電池発明したらノーベル賞取れるかもよw

日本で太陽電池が急速に普及したのは例の買取制度のせいで
経済的理由からと考えるほうが自然だと思うよ
太陽電池は比較的安いため個人でも設置できるところもポイント高いですね

制度見直しで太陽電池の需要は大幅に減るだろうから
太陽電池を作っていた工場の閉鎖とか企業の倒産とか
今後いろいろと出てくるでしょうね
今のうちにダメージの大きそうな企業をチェックしとくのもいーかも

>つか、足りない足りないと言って民間に電力をフォローしてもらっていながら
>それの扱いが面倒になったからって
>買い取りませんと言い出すなんて、押柄な話だわな
買取価格が高すぎるってのは導入前から言われてたし

>買取価格が高すぎるってのは導入前から言われてたし

あのいびつな価格設定には問題ありすぎるとは思うよ
でも、あのいびつな価格設定のおかげで個人も参入できて
屋根の有効利用が出来たわけで
消費を生んでいた一面もあるので日本経済にとってはメリットもあった

電気を売って商売してる電力会社にとってはたまったもんじゃなかっただろうけどね

それは結局、総合的にデメリットが大きかったって表現するべきな気がするんだけどなあ

よくわからんのだが
つまり電気って
いま供給過剰なの?

>総合的にデメリットが大きかったって表現するべき

ところが具体的なデメリットが思いつかなくてな・・・
なんかある?

>いま供給過剰なの?
太陽光発電って波があるのよ
その波の一番高いところで送電網の限界を超えられると不味いわけ
人の手で加減できる発電所が発電量を抑えてそれを吸収するわけなんだけど、どうしても後出しだわな
そして送電網の整備それ自体もメチャクチャな値段設定による駆け込み需要のせいで間に合わない

じゃあ狭く見て
夏場のピークカットの能力はどうかな
こっちも問題あんの?
他のシーズンに設備が傷んでる減価ぶんも
ゆくゆく掛かる話ではあるけど

>ところが具体的なデメリットが思いつかなくてな・・・
>なんかある?
現に制度が破綻しているのに何を言っているんだ…?

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF16H11_W4A011C1PP8000/
経済産業省は16日、九州など電力5社による再生可能エネルギーの受け入れ停止問題で、受け入れを増やすための議論を始めた。供給過剰となった再生エネの電気を貯留したり、既存事業者の発電を制限して新規事業者の参入余地を確保するのが対策の柱だ。年内に具体策を固める。

 経産省の系統ワーキンググループ(座長・荻本和彦東大特任教授)が16日に初の会議を開いた。電力5社は10月以降、再生エネによる電力供給量が需要量を上回るとして受け入れを止めている。供給が需要を超えると、電気の性質を保てずに停電の恐れがあるという。

 経産省の作業部会では供給過剰を解消する方策を検討する。昼間に太陽光発電で余った電気により水力発電所の水をくみあげ、夜間に水を流して発電する「貯留」方式が有力な案だ。

 電力会社が既存の再生エネ事業者からの受け入れを制限し、余った発電枠に新規事業者を参入させる方策も検討する。16日の作業部会では「再生エネの導入が進む欧州と日本の現状の比較をきちんとすべきだ」(岩船由美子・東大准教授)との指摘も上がった。

太陽光発電は、世界中の電力をまかなえる

発電は足りてるから、電気を、ただにしよう

科学技術的にムリなものなら
それを経済ではどうにもできんが
資源の再配置ていどで解決できる問題なら
経済はわりと強大無比

323153 B
だらだら水流してねーで発電しろと。
日本にはこれが一番。

>だらだら水流してねーで発電しろと。
>日本にはこれが一番。
年中そんなに水流してると思ってるの?

エネルギーを水に変えて保存する、揚水発電所を多数建設すべきだな

太陽光よりはよっぽど日本向きだな。

マイクロ水力発電もいいなあ

>昼間に太陽光発電で余った電気により水力発電所の水をくみあげ、夜間に水を流して発電する「貯留」方式が有力な案だ。
揚水発電って電力需要の少ない夜間に水ためて
需要の多い昼に発電するというものだったと記憶しているが
それとまったく逆のことをしてどうにかなるのか……?

>エネルギーを水に変えて保存する、揚水発電所を多数建設すべきだな
ダムとか今から計画したらできるまで20年かかるんじゃね

>揚水発電って電力需要の少ない夜間に水ためて
>需要の多い昼に発電するというものだったと記憶しているが
>それとまったく逆のことをしてどうにかなるのか……?

九州電力に申請された太陽光発電の最大発電量が春や秋の日中の需要を上回っていて
申請通りに太陽光発電の整備が進むと昼に電力が余る状況になってしまうらしい

>揚水発電って電力需要の少ない夜間に水ためて
>需要の多い昼に発電するというものだったと記憶しているが
そちらは「少ない瞬間発電力でなるべく大きな需要に対応するための装置」だと思うのよ
夜間動かせるのに動かせないことがロスになるわけだからね

太陽光発電に対するものは「需要とは関係なく否応なく生じてしまう生産分を保管するための装置」かと

そもそも経産省は電力に関する法や規制の知識はあっても技術的な事には疎いんだろ
だからこんな破綻する制度を作って実際に危なくなるまで気づきもしなかった
泥縄で対策しようとしてるけど、技術的なことがわかってないから
なんかどこかおかしい案しか出てこない

うーん・・・わからん
マクロで均すと平坦に近いのかもしれんが
送電網の末端では消費量は非常にバラついているはず
これにはどうやって対応をしているんだろう

でんきが余るなら今後の買い取り価格安くすればいいじゃない本来、太陽光発電推進のはずみつけるための高価格設定なんだろ?
なし崩しに太陽光発電駄目というのは既得利権死守のための方便としか思えない

こういうのが抵抗勢力とか岩盤規制っていうやつなんじゃないですかね・・・

>だからこんな破綻する制度を作って実際に危なくなるまで気づきもしなかった

電力会社がごねてるだけで別に破綻してないと思うな
年金制度は破綻してるのに続けてるし・・・

>電力会社がごねてるだけで別に破綻してないと思うな
電力会社はごねる理由はない
高く電力買い取らされても全部消費者に転化できる制度なんだから
不安定な電源を一定以上送電に組み込むと危ないという技術的な問題が表面化しただけ
実際に、電力事業自由化で不安定な電源が多くなりすぎて大規模停電を起こした事例は海外であるし

>不安定な電源を一定以上送電に組み込むと危ないという技術的な問題
絶対に現代の科学水準じゃ超えられないような技術的問題なのかな

>絶対に現代の科学水準じゃ超えられないような技術的問題なのかな

金が掛かる、時間が掛かる
送電網のスマートグリット化とか高圧化とか
蓄電技術でなんとかなるだろうけど
お金とごねる人の説得は大きな壁だろうな

57749 B
今こそ日産リーフみたいな電気自動車を普及させれば
余剰電力逃がせるぞなんせ余るくらいだからな

>日産リーフ
何その資源無駄遣い車

>でんきが余るなら今後の買い取り価格安くすればいいじゃない本来、太陽光発電推進のはずみつけるための高価格設定なんだろ?
そういう契約形態になってない、だったかと
電力会社は今までに契約させられた分は20年間そのままの値段で買い取らなきゃいけない、
今後安くできるのは今後の契約だけ、だから駆け込み契約が起きてしまった、
今の異常な値段で買わせ続けられるから

地熱発電詐欺ブーム開始のお知らせ

水蒸気と一緒に出てくる火山性ガスの成分が有害でな
実験用の地熱発電所があった別府の高崎山の裏が悪臭が漂い汚く赤茶けた禿山になった
現状の施設が水溶性の有害ガスだけ冷却し液化しフィルタで取らずに下水にそのまま捨ててるので、禿山にならない代わりに下水が汚染される

5655 B
>電力会社はごねる理由はない
ああ、ラリってるだけだものな本当に反吐が出そうですところで東西で周波数が違う理由ってなんだっけ?

太陽光発電のソーラーパネル式は時代遅れな技術で
面積当たりの効率優先の家庭用ならいいけど、大規模発電には適さないよ
パネルの汚れの清掃や寿命になった時の取替えコストを考えてないバカの発想だよ
アメリカやイスラエルが実験してる方式は、太陽光を反射ミラーで集光して熱発電素子を使ってる
ソーラーパネルと比較してミラーが圧倒的に軽いので、傾けて風や水での掃除が容易
寿命で交換する部品は一箇所か数箇所の熱発電素子だけ
皮肉なことに実験で使われてる最高性能のミラーが日本製
おバカなTVニュース見てないで英語でぐぐれ

>東西で周波数が違う理由
ぐぐれ
ドイツ製発電機が半島のトンネルを通れなかった
大規模な発電所もヒトモドキに作ってやった

で、時代遅れにさせたヤツはどこよ
あw、別に答えは期待してないからwww

7587 B
>ぐぐれ
そのぐぐれってグーグルとは関係ない設定なのw?

書き込みをした人によって削除されました

>地熱発電詐欺ブーム開始のお知らせ

地熱発電も悪くないと言うか
火山多いしむしろ日本にはあってんじゃないかな?
でも、太陽電池と違ってイニシャルが巨額になるので
参入できるの企業は限られてくる
その結果ブームにはならないと思うよ

太陽電池ブームの経済効果は絶大だった
地上波アナログ放送終了時より大きかったかもしれない

太陽光発電と、その電力買取は、
すでにイタリアで実施され、8年前に買い取り終了した。
結局、「太陽電池の需要の喚起」という景気対策に過ぎない。

太陽光発電は、維持継続に多額の経費がかかるので、割高になる。
太陽光パネル製造の電力 > 太陽光の発電力
なので、結局エコではない。

だまされて購入した人、ご愁傷様

太陽光発電で、国民の、電気を、ただにしよう

風力発電で、電気輸出を

液晶テレビが売れなくなったヒトモドキ星が
余った工場設備でソーラーパネルを作ってヲタク星に押し売り

11〜13年ぐらいで劣化して発電量半減どころか...

「11〜13年ぐらいで劣化」←それは、太陽光パネルだけ。

送電線、バッテリー等々、配線関係は1年でダメになり交換が必要になる。
結局、電力費は高くなる。

しかも、電力買取は、まもなく終了する。

太陽光発電は、維持経費が高くつくのだ。
その分の需要が生まれるので、「バカを踏み台にした景気対策」である。

>地熱発電も悪くないと言うか

鉱害を出すんだぞ

別府の試験発電所が稼動してた時代に見に行った
(高崎山の裏の方の谷間にあった)
蒸気といっしょに噴出した火山性ガスの悪臭が酷く
周囲の山が赤茶色に枯れて禿山に囲まれていた

現在のは、水溶性ガスだけ冷却して液化し、大気中に流して汚染する代わりに下水に流して汚染してる

発電所建設に適した火山性ガスが少ない立地条件が限られる
日本じゃなくて、火山性じゃない地熱があるタイ国に適してる

もし、有馬温泉に作れば、核汚染したガスが撒き散らされる

危険爆発原発を、日本で飼いたい奴らウンコリアン主義

原発は、死の代償を計算してないだ

電気は、ただがいい

太陽パネルは、ただで配るか!!
ずーと使えるもんね

「11〜13年ぐらいで劣化」←それは、太陽光パネルだけ。

> × ウソ10年位では殆んど劣化しない

送電線、バッテリー等々、配線関係は1年でダメになり交換が必要になる。

>× ウソ 1年でダメにならないから交換しない

結局、電力費は高くなる。
>× ウソ以上の事を踏まえ
電力費は安くなる

設備が殆んど劣化しない・交換不要だから
「太陽光発電は、割安」なんだってよ。へぇー

誰か買ってやれよ。俺は要らんけど

>太陽電池ブームの経済効果

昭和の時代に流行った「太陽熱温水器」のほうが、消費者の財布に効果的だと思う

風呂を沸かすガス代や電気代が確実に節約できた
晴れた真夏は太陽熱だけで風呂に給湯できた
押売りやボッタくる悪徳業者が多くて廃れたんだっけ

>10年位では殆んど劣化しない

短期間の加速度試験の結果は、参考にならない。

パネルは20年で8割ぐらいの発電量になると聞いた
パワコンは10年で交換、20万ぐらい掛かるとか
家庭用の場合だが
業務用も寿命は変わらないと思う

なに? 自分らはわざと壊れやすく作ってるから
気に入らないの?

>ずーと使えるもんね

発電量が10年目に60%に落ちるぞ

以下のURLの最初の表に掲載されているように、
劣化による出力低下がソーラーパネルの構造で異なる。
http://energyinformative.org/lifespan-solar-panels/

英文中に書かれてけど、各方式の出力低下の平均が5%だ。
毎年、出力が5%低下すると10年目に60%に落ちる計算になる。
95,90,86,81,77,74,70,66,63,60

算数を勉強しなかった人は、複利計算ができない。

出力低下ぶんを見越して高めの買取価格なのかもしれんな
妄想小説 日本滅亡
コリアン菅が自分がヘリコプター視察で被爆しないように注水停止命令を出してベントを閉じさせた。フランスに逃げた?それで、温度が急上昇して酸水素爆発し(イスラエルがIAEAの巨大すぎる監視カメラに仕掛けた爆弾説もある)ベント開放が遅れて北風で茨城千葉東京も汚染された。JR専用の発電所が無事なのに徐行運転せず電車を止め、わざわざ駅舎から追い出して帰宅難民にして被爆させた。電車の在来線を停めたり、飛行機の予約をダミーで埋めて首都圏から逃げられないようにした。西風でベント開放してれば汚染が少なかったのにな。3千万人避難計画が没にされた。痛み分け、食って応援と日本人をバカにしたTV報道を行い被爆食品を流通させて食わせた。原爆病が増えるのは4年後からだ。連合軍が支配下の日本から在日議員を使って税金や年金などを奪ってきた。円が盗まれて使われたので円安インフレになり、日本人が飢餓になりバカでも気付き抵抗し資産を取り返そうとしても被爆による生活習慣病で次々に倒れ、脱原発で核弾頭の材料がない状況を狙ってる。国民1人あたりのGDPが世界で24位、急速に貧困化中だ。

超長期の土地ころがしの材料だよ
税金払ってお釣がくれば儲けモノ
不動産屋にとってはおいしい話さ

太陽光発電については
エネルギー利権の課金増量セールやってる間は
個人レベルでも検討価値はある
これから大量廃炉セールの経費の請求も回ってくるから
Kw/h=50円とかになるからな
国が出す分も税金として回ってくる
そこまでペイすることは出来ないにしても
出て行く金を減らす工夫の対象の一つに電気代は入らざるを得ない

個人エネルギー安全保障を考える時代だね
胴元のやんちゃの結果なんていちいち被ってられないだろ

「11〜13年ぐらいで劣化」←それは、太陽光パネルだけ。
> × ウソ10年位では殆んど劣化しない

送電線、バッテリー等々、配線関係は1年でダメになり交換が必要になる。
>× ウソ 1年でダメにならないから交換しない

結局、電力費は高くなる。
>× ウソ以上の事を踏まえ、電力費は安くなる

10年で60%の出力になる

>×
大ウソ
嘘つきは、朝鮮人の始まり始まり
そんなに落ちない、壊れないと返る、必要もない

>>地熱発電も悪くないと言うか
>
>鉱害を出すんだぞ

例えばさ、かつてディーゼル車は排ガスが汚いと言われ駆逐されていったけど
自動車メーカーの努力で今ではずいぶん綺麗になったじゃん

技術は進化するのだよ

資源の少ない日本で火山のエネルギーを有効利用する事は決しててマイナスではないと思うよ
でも、技術の確立に長い時間がかかるだろうし技術が確立しても参入する企業は限られてくることから
たいした経済効果は見込めないよね

不況にあえぐ今の日本にはもっと経済効果が見込める政策が欲しいところだね

地熱発電 デメリット
温泉への影響・温泉地の景観への影響
国や地元行政からの支援が乏しいこと
候補地の多くが温泉地・または温泉地周辺であること
候補地の多くが国立公園や国定公園に指定されていること

国が原発並に推進すれば、ほとんど解決するんだけど
結局、石炭、石油、ウランなど使わないからさ

ハゲ「海外にパネル置いてケーブルで電気引くわ
世界はひとつグローバルだから安心です!」

地熱発電 デメリット

見れば見るほど、国のやる気のなさが
わかるなw

太陽熱温水器

これに保温材とバイナリ―発電を併用すれば・・・・

国がやる気が無いというのもあるけど
温泉組合がもし地熱発電のせいで温泉に
影響が出たらどうしてくれるんだと反対
するので政治家の皆様が組合側に立つので
民主主義のなかでは実現不可能
中国みたいに国家が土地の使用の許諾を
握っている国なら実現できる。

温泉は観光地にしたほうが儲かるしな
地熱発電は資本主義のなかでは実現不可能

>候補地の多くが国立公園や国定公園に指定されていること

これはどう説明するの?
自然環境が―とかいって
福島未曽有の環境破壊だしなあ

>温泉組合がもし地熱発電のせいで温泉に
>影響が出たらどうしてくれるんだと反対

原発推進見れば分かるととおり
カネ、補償次第で、どうにでもなるじゃないだろうか・・・

>原発推進見れば分かるととおり
>カネ、補償次第で、どうにでもなるじゃないだろうか・・・
地熱発電所が温泉などの周辺環境に影響を与えた事例は一例もない
温泉に影響が起こりえない事なのだから補償もない

太陽光発電の申請数だけで 7千万kw

なんと、3年で原子力発電の70基分
蓄電技術もあわせて考えれば、
原発いらないという

はなしもあるが・・・・・

電源が不安定でという”技術立国”らしからぬ
はなししてるけどね・・

太陽光なんかで原子力発電の発電量をまかなえないと信じてたバカが通りますよ

いろいろやってみたらええがな!

そんなに電気があまるなら

水を電気分解して、水素を得て
燃料電池ていうことも、考えられるけどね

燃料電池車が話題になってるけど
案外、実用化が早かったりしてねw

まあ、石油利権がーーてなことにw

>そんなに電気があまるなら
>水を電気分解して、水素を得て
電気分解は効率悪くて50%にも満たない。さらに発生した水素を7MPaで充填するとさらに悪化。
揚水発電なら効率70%くらいって言われてるけどね。
>燃料電池ていうことも、考えられるけどね
>燃料電池車が話題になってるけど
>案外、実用化が早かったりしてねw
今年からトヨタので走らすんじゃなかったっけ?
w2wで35-40%だったと思うんで、電気分解したので走らせようとしたらば、効率10-15%あたりかな?

エネルギーの第二法則だったか?

常時発電できない以上
確実に自然エネルギー分の発電量を
火力なりなんなりで確保しなければならないわけで
大阪府と大阪市の水道事業の2重行政で文句垂れるのに
こっちは無駄に2重行政と同じ構図にしたがるって言う

まあ、バランスが大事だわな

>揚水発電なら効率70%くらいって言われてるけどね。
燃料電池並の高効率じゃねーか
そんなのありえん