>お尻から魚の汁をす - 虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]



255175 B


>お尻から魚の汁をすするんだから削除された記事が1件あります.見る

「アレ」って何?

アレってGのことです。

26455 B
そもそもタガメは尻尾長くないし
(長いのはタイコウチ)その尻尾は呼吸菅だから汁はすすらないw

スレ画はゲンゴロウとタイコウチが混じってるような

おばちゃんが描いてる漫画だから
虫の事知らないんだろうな。

タイコウチの呼吸管を吸収口と思ったのかwww

タガメの口の長さはせいぜい10〜15mm
海外の大型種でもその1.5倍程度か
ただし鞘となる部分が太い
セミは口の長さ2〜3cmのが一杯いる

Macrocheraia grandisという体長が陸生カメムシで
多分最も長いと思われるカメムシなら
口の長さだけならタガメよりも長いな
http://indiabiodiversity.org/observation/show/332554

書き込みをした人によって削除されました

人間の男と間違ってるんじゃないの?

この糞漫画描いた馬鹿はいますぐ苦しみ抜いて死ね

それより虫板で水生昆虫が話題になるの少なくない?画像含めて

滅多に見れなくなったもんね
バス釣りしてたら、良く見るけど
水際に近寄る趣味のない人は、見れないよ

マメガムシ系とかゲンゴロウなら灯火に飛来してくるけど
単純に水生昆虫は撮ったり捕ったりするのが大変だからじゃね
水相手は結構めんどくさい
カメラ持っててすっころんだ時の事を考えると未だに水辺が怖い
怖いと言いながら上流の浅い川を歩きで下ったりしてるんだけど

>No.81592
ぐんま昆虫の森?

マツモムシあたりは人間の血も吸うから大嫌い!

>ぐんま昆虫の森?
「タガメ」で適当に画像検索したんでどうだろ?
>マツモムシ
コップに刻んだ色紙と一緒に入れると浮き沈み云々って
小学校の理科の教科書に載ってた虫だったかな?
人を刺すんだ?それは初耳。

> コップに刻んだ色紙と一緒に入れると浮き沈み云々って
それはミズムシだな

>それはミズムシだな
ミズスマシじゃないの?ミズムシだと菌かワラジムシぽい奴だよ

>>それはミズムシだな
>ミズスマシじゃないの?ミズムシだと菌かワラジムシぽい奴だよ
カメムシ目ミズムシ科の事
菌は白癬菌の水虫、ワラジムシぽい奴はワラジムシ目のミズムシだな
ミズスマシは水面にしかいない

ミズムシという和名を持つ生物が2分類群にいて、
更に白癬菌による症状にも名付けられている

ウミヘビは普通は爬虫類のウミヘビの事を指すが
ダイナンウミヘビという魚もいるから困るw
カマキリも昆虫だけでなく魚にいる

ミヤマクワガタという植物もある

ヤマドリタケあたりでアカヤマドリってあったけど
鳥のヤマドリの亜種にもアカヤマドリがあったなw

昔は、雨が降ったあとに水たまりにミズムシがよくいたもんだ
アメンボも

> ミヤマクワガタという植物もある
ゴンズイなんてのもあるね。
ショウベンノキの近縁種。

> カマキリも昆虫だけでなく魚にいる
これは俗名のよう。

なんて無駄知識の宝庫

ベニスズメ(ガと鳥)、ホトトギス(鳥と植物)なんてのもあるな

では便乗して、まだ出ていないのでは
ヤマトシジミ(貝と蝶)ハス(魚と植物)なども。

ググって見た
>マツモムシ
この虫を素手で捕まえると、(特に手のひらの上などに乗せたとき)この鋭い口吻で刺す事があり、ハチに刺されたときのように非常に痛い。
>ミズムシ
外見では似ていてもマツモムシのように長時間にわたってゆっくり泳ぐ、というようなことはない。成虫では背面にたたんだ翅の下に、幼虫では腹面に密生した毛の間に空気を保持して呼吸しているため、何かに体を固定しないと浮いてしまう。

コケムシなんかもそうっちゃそうだね
動物同士だしただの「コケムシ」なんて昆虫の和名はないけども

コミミズクなんかも
検索ワードにちゃんと「昆虫」と入れないと鳥のページばかりでてくる

便乗でカマツカとか

>>マツモムシ
>この虫を素手で捕まえると、(特に手のひらの上などに乗せたとき)この鋭い口吻で刺す事があり、ハチに刺されたときのように非常に痛い。

マツモムシに刺されたことあるけどアシナガバチに刺された時よりずっと痛かった。刺された指のあたりがしびれてしばらく動かなくなるしで結構シャレにならない痛みだったな。

体液を啜るんじゃなくて、唾液で肉を溶かしてそれを啜る種とかマジ怖い。

肉食昆虫で体外消化しないほうが珍しい気もするけどなぁ

471655 B
>体液を啜るんじゃなくて、唾液で肉を溶かしてそれを啜る種とかマジ怖い。
出血毒の蛇だな

昆虫で体外消化ってどの昆虫?
蜘蛛とか言わないでね。
〉出血毒の蛇
いや、啜らずに丸飲みだからw

ハエは体外消化だよ
消化液を吐いて溶かしたものを啜る

ハエのたかった食べ物の表面によく微小なつぶつぶが出来ているが
それが未回収の消化物

スズメバチ・アシナガバチは胸ー腹間が細いから
幼虫に消化を任せて、吐き戻しを貰ってる
捕獲と消化の分業制だね
だから、幼虫の居ない初期ワーカーはとても小さい

ハンミョウとかも体外消化じゃない?
あれ噛み砕いて食ってる風には見えんし
大あごは大きいのは咬み運びつつ体外消化できるような感じ
カマキリみたいな咀嚼型なら噛み砕く目的で顎が大きく発達する必要がないと思う

>吐き戻しを貰ってる
吐き戻しじゃなくて高効率エネルギー食に変換してるんじゃなかった?
一時期それ系のダイエット飲料がはやってたじゃん。

>昆虫で体外消化ってどの昆虫?
>蜘蛛とか言わないでね。
このスレ内であなたのレスの前に幾つも挙がってるんですが…

今更だがそれ何て漫画?