このハネカクシはカッ - 虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]



409441 B
尋常でない暑さですが、撮影した画像をUPお願いします(≧∇≦)

このハネカクシはカッコいい!削除された記事が1件あります.見る

782123 B
グロいですが、ゲジゲジも食べなきゃならんので。


261071 B
コメツキ?


1315612 B
サビハネは最高に格好いいんですよ


719006 B
2014年7月27日撮影
暑い時は木の皮になってやり過ごすのが一番

334721 B
81510さん、同定感謝!また一種増えました。
標高1800にいたのに普通種ですが、大変美しく、意外に大きいです。81511さん、夜行性の虫は地味なやつが多いですが、これは中々数がいるわりに見つけにくいです。

172708 B
シナカミキリの♀は黄色味強く太めで見栄えしますよね。
81507のコメツキはヒメクロツヤハダコメツキかな。最近撮ったオオアオカミキリ♂

264926 B
先日,林道脇で。


368057 B
たまには見つけてもスルーしがちなクロヒカゲでも


98987 B
>最近撮ったオオアオカミキリ♂
そいつは当方が血眼になって探しているコじゃないか・・・全然いねーんですけどorz 外道ばかりしか見つからん

648877 B
81520さん、同定感謝!
此方での個人的個体数ですが、ミドリカミキリ>オオアオカミキリ>アカアシオオアオカミキリ=アオカミキリって感じですわ。81525さん、北海道は何気ない虫も貴重ですわ。81526さん、モドキと図鑑では似てますが、サイズ、微妙なかたちが全然違います。

382517 B
81527さん、山梨県ではスネケブカヒロコバネカミキリと一緒に見かけます。
フタオビミドリトラも。

386989 B
14年7月12日 撮影
モンキマメゲンゴロウ

330889 B
14年4月26日 撮影
ツヤウミベハネカクシいっぱいいるけど凄い勢いで走るし物陰に隠れるんでめちゃくちゃ撮るのが大変だった…

315384 B
14年4月27日 撮影
…今までずっとイチモンジセセリだと思ってたorzミヤマチャバネセセリ

105587 B
おととい撮った初モノ。アオサナエでいいよね。


219293 B
ウンモンスズメでいいよね。


書き込みをした人によって削除されました

185123 B
マダラナガカメムシは赤が綺麗。


↑写真全体の色のバランスがとてもきれい!

590463 B
2014年7月26日撮影
トゲアリ

ほめられた。
81570さん,ありがとうございます。

328007 B
幼虫成分を注入。
今月上旬に山から連れ帰ったコ達は、すでに小繭蜂にやられていて大半が死んでしまって悲しかった。でもかろうじて残ったコが、これまた実にイイ感じのモフ毛虫に育ってくれてとても嬉しい。ムフフ・・たぶんだけどフタスジヒトリ。

731987 B
よくしらない蛾


439445 B
よく見るけど名前がわからない…


>よく見るけど名前がわからない…
それが良く見れるとは羨ましいな!

>よく見るけど名前がわからない…
こっちじゃ探しに行くレベル

北海道の人かな

423670 B
道民です
レアな子だったのかーで、なんて子なんでしょう?

シロシタバより小さいオオシロシタバ

1561742 B
>よく見るけど名前がわからない…
こやつより小さいのに名前は大きい奴かな

390436 B
じこぼーさん、素晴らしいです。何県ですか?
オオクロハナカミキリでした。

990436 B
>シロシタバより小さいオオシロシタバ
ありゃ先に答え書かれちゃってたか、とりあえず今年7/8撮影のコシロシタバで画像支援、これで大中小コンプリート?

1967478 B
横からしか撮影できませんでしたが、何という名前の蝶なのかわかる方教えて頂けないでしょうか


273255 B
>横からしか撮影できませんでしたが、何という名前の蝶なのかわかる方教えて頂けないでしょうか
ヒメキマダラヒカゲかなさっき家の前にいたの持って入って撮影なんたらシロヒトリかと思って調べたけど出てこなかったなんだろうこれ

モンクロシャチホコ
ぱーま失敗気味でかわいいね。

>モンクロシャチホコ
>ぱーま失敗気味でかわいいね。
あーこれだ
ありがとうございます

320342 B
>かわいいね。
幼虫も(キモ)カワイイよ。写真は去年の。そうかそうか・・モンクロの親、出始めたか。楽しみだ。

219853 B
>DX-9さん
山中湖の近くっす。こういうのはなにやってるんでしたっけ。

>ヒメキマダラヒカゲかな

ありがとうございます!

シロシタバとオオシロシタバのように
オオってついてるけどどう考えても平均値では
小さい種類って他にあったかなあ?

オニヒラタシデムシとヒメヒラタシデムシが
子供の頃の図鑑ではそうなってたかな?
ヤマトンボ類でもオオヤマトンボとコヤマトンボで
逆転してたような???

こういう風に一般の名付け方と逆転してるのって
最初に見つかったのがたまたま小さくてその後で
多数調べたら逆だったとか、
あるいは同所的に分布している地域ではオオ〜の
方が大きいけど、局所的にいる地域まで
含めるとそれを上回る、とかなのかなあ?

夕焼け小焼けの赤とんぼ、
小焼けの意味がわからない。
夕焼け小焼けのギンヤンマ、
銀?緑じゃん!あと黒もちょっと。あと透明。

142792 B
工場の街灯下にデカいクモが巣張ってた
夜になると出てきて仕事してる日当たりがいいんで日中はどこかで昼寝してるっぽい

141413 B
腹が潰れた五角形で目算腹の大きさが500円玉くらいありそう
動きは機敏で手先も器用街灯から壁にかけて垂れ下がるように巣を作るいいセンス持ちだった