屋台の焼きそばって外 - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



150543 B


屋台の焼きそばって外で食うと美味いのに持ち帰ると美味しくない気がする削除された記事が1件あります.見る

家で作る焼きそばだって作って10分も経つもかなり味が落ちるでしょ

レンジで温めると、あら不思議

(゚д゚)マズー!

大きいお肉を発見したら、それだけでえらいお得感
<ぷしゅー

冷めて若干パサついた焼きそばも
それはそれで旨いものだ

宇宙万博であたったが
まさか焼きそばで食あたりするとは思ってもいなかった
閉店間際まで売れ残ってたパック済の奴なんだけどね

>家で作る焼きそばだって作って10分も経つもかなり味が落ちるでしょ
そういうことじゃないんだろう
屋台の焼きそばなんてそもそも作り置き多いし

プールサイドに店出してて、既に焼けているやつを山積みにして一日中直射日光に当てられた状態。それを買って帰って食あたりした客がいた。
それが原因で大手スーパーからも店の商品を置いてもらえなくなっちゃって散々な目にあったって店主が言ってた。

食う場所も調味料のひとつよ。

屋台の焼きそば、昔は新聞紙で作った袋に入れて売ってたんだぜ
そういう非日常的な食い物を美味しく感じたうん十年前

店主が悪い

>昔は新聞紙で作った袋に入れて売ってたんだぜ

木紙で包んでそれを新聞紙で包んでたと思ったが

パンに挟むとそれほど不味くなくなる不思議

給食のヤキソバの豚の脂身の不味さはいまだにトラウマ

80019 B
経木のことか


>木紙で包んでそれを新聞紙で
「へぎ」「おしき」と言わんかな?関西地方だけ?
高野山の麓の特産品。

昔は肉から赤飯から、何でもこれに包んで新聞紙包装。
またはピンクや緑、紫の馬糞紙とかね。
杉の木で作ったのは防腐効果も、括る紐も薄く削いだ木製。
割り箸から包装紙まで、捨ててもやがて自然に還るエコ
なマテリアル。

昔、肉屋でコロッケとか揚げ物買うと
これに包んでいたよね

駅弁や観光地の名物なんかもそうだよね

給食の焼きそばの日はうれしかったわ
オカワリ必須

寸胴の下の方の押しつぶされ気味のがまた良い

隣町(東京都昭島市の立川寄り)の夏祭りのは持ち帰ってもおいしいよ
数年前からテキ屋を排除して自治会で店を出してるんだけど
焼きそば担当が税務署勤めの友人
キャベツも肉も紅生姜も結構多くて蓋付き紙容器に入っている
って去年の今頃もレスした様な…

ホンコンやきそば
取り扱ってない都道府県のほうが多いようなご当地袋麺
子供の頃から慣れ親しんだ俺は好きなんだけど、大人になってから初めて食べるって人にはあまり評判がよろしくないのが悲しい

普通の店でわざわざ食べる気がしない

>数年前からテキ屋を排除して自治会で店を出してるんだけど
>焼きそば担当が税務署勤めの友人

テキ屋を排除して税務署がやるって、
何か作為を感じるな

>テキ屋を排除して

高円寺の氷川神社の境内もテキ屋じゃなくなった
とたんマズくなったけ

>テキ屋を排除して税務署がやるって、
税務署に勤めてるだけで税務署がやってる訳じゃないだろ
自治会主体にすると安くていいよね

書き込みをした人によって削除されました