サイズ未定がもどかし - 鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]



62374 B
中間台車

サイズ未定がもどかしい。DDだけど長い車体、実車だいすき見たことないけど。

非電化区間なら、四国以外ほぼ全国何処でも見れたDD51。
それを「見た事が無い」人が現れるようになったとは……。

つまりスレ主は四国あきの可能性が微レ存

以前、アオシマのEF60作ったが、
部品点数が非常に多く、機器室の様子や台車内側のモーターまで再現されてるんだが
いかんせんパーツの精度が無く、組み上げには非常に苦労する
もちろん模型各社とも時代とともに進化を遂げてるので
このDD51が素晴らしい出来ならぜひ買って作ってみたい処だが

DD51かあ、見たいなあ。愛知機関区に行ってこようかな。

ディスプレイモデルなら1/50とかもありかな
細部の作りこみとか楽しそうだ

1万円くらいで組み立て+渋い塗装してくれる職人さん居ないかな・・・

現代のプラモは非常に高いので
1/50なら確実キットだけで一万近い値段でせうよ
EH10やEF60ですらあの値段なんだから

44953 B
やっぱこの本ですよ。泣けます。
個人的にはOゲージ(1/45)を希望します。

>個人的にはOゲージ(1/45)を希望します。
上に同じく
Oなら走らせる事も可能になる
それか1/80やね

今でもちょくちょく見ることができる自分は幸せ者なのか?
島根県益田在住

岡見貨物なくなったけど見られるのか

>岡見貨物なくなったけど見られるのか
山口線復旧時の試験列車がDD51だったよ
山陰本線の保線時にもDD51が使われてるし…

DD51はNゲージで持っているけど、
Oゲージって大きいんですよね。
OJゲージっていうのもあるけど、
もっと大きいのかな?

OJゲージってのは、Oスケールの1067mm狭軌版。
HOのHO 3 1/2みたいなもの。

>狭軌版
なるほど、レール幅が違うってことですね。

タマネギ列車と青函トンネルを通る寝台列車がなくなったらさよならなんだよな

>タマネギ列車と青函トンネルを通る寝台列車がなくなったらさよならなんだよな

愛知機関区「」

1/45になったようだ
http://ameblo.jp/aoshima-kumablog/entry-11916001621.html
シリーズとかいってるけどアオシマは売れなかったらすぐ打ち切るからな

>1/45になったようだ

全長40cmぐらいになるね
サウンド仕込むと楽しそうだ

改造で可動化してみたいね
OJサイズだし

だとすると、ゲージはOJの24mmになる可能性はあるね
動力化は以外と簡単かも。

地元では入れ換え用しか見たことなかったから
大型のDLには憧れがあります。
プラモの動力化は楽しそうだけど部屋が狭いから
往復運転に専念ですね。OJってレール売ってる
んかいな...
私がやるなら電球を仕込むぐらいかな。

電球はやめたほうが。
LEDじゃないと、米粒球の熱でもスチロール樹脂は変形するから。

車のプラモデルのヘッドライトに麦球仕込む時代も遠くになりけり

最近車のプラモデルも廃れたよな・・・

むかし蒸機を追いやったディーゼルだけど、齢を重ねDD51も活動する場が減ってきている。寂しいです。