鉄道@ふたば保管庫 [戻る]
>新快速とはこれいかに 新幹線とはこれいかに |
400年経っても新宿 |
しおじに超乗りてぇ |
京都15:45発の新快速、今だと (近江塩津14:05発→) 京都15:45発→(高槻・新大阪停車)→大阪16:13着 大阪16:15発→(尼崎・芦屋停車)→三ノ宮16:36着 三ノ宮16:37発→(神戸停車)→明石16:52着 明石16:53発→(西明石停車)→加古川17:07着発→姫路17:17着 停車駅増えてゆとりダイヤになってもなお13分早いのか |
特急より早かったのは知ってるけど 列車線(外)使ってないからダイヤにも制限あったと思うが |
>>新快速とはこれいかに >新幹線とはこれいかに 従来より新しいタイプの快速だから新快速 従来より新しいタイプの幹線だから新幹線 |
快速を高槻以遠草津まで通過運転すれば減らせるんだろうが それほど需要ないんだろうね |
>停車駅増えてゆとりダイヤになってもなお13分早いのか 最高速度上がったし。 |
153系古スピード堪能できたし。隣席の人間と会話するのも 困難な振動に騒音。恐らく性能限界な速度に魅了。 117系置きかえ前夜の復活湘南色とか、グリーン車だけが 湘南色で普通車はブルーライナーな「鷲羽」とか「比叡」 とか、懐かしいな。あの頃の国鉄大阪は気合い入ってたな。 伝説の流電イメージした117系も登場時は斬新だったよ。 117系新快速最後に乗ったのは、阪神淡路の復旧列車だった。 尼崎を越えて、超満員の車内に嗚咽の声だけが響いてた。 |
比べて快速の停車駅が増えてないので ますます快速の存在意義が薄れる・・・ |
>快速の存在意義が薄れる 新快速よりは空いているではありませぬか 数分しか違わないですし、私は座れる可能性がある快速を選びますが 関西の方はいらちの人が多いから新快速の方を選ぶのでしょうか |
>ますます快速の存在意義が薄れる・・・ 朝の神戸線のぼりだと神戸駅で快速を新快速が抜かすのよね快速利用者は細いホームで下ろされる |
初代ブルーライナーはデッキからの乗り降りしかできなかった よく通勤ラッシュ時につかってたなあ |
>初代ブルーライナー 私も初めて乗った新快速は153系のそれでした、車販があったのでビックリしたことが |
高槻は新快速の停車ホームが分離されるから 茨城追加停車はその救済で緩急結合するんじゃないかな |
153系、なぜか車内にコカコーラの自動販売機があった。 |
急行料金取られて、通勤電車より遅くてボロい車両に乗せられるという理不尽さ 鉄ヲタならそれもまた一興だが。これ新快速に抜かされるんだよねw |
>普通車はブルーライナーな「鷲羽」とか「比叡」とか、 カラーじゃなくて申し訳ない。あと大阪〜京都間で、比叡とか立山(ゆのくにだったか)を圧倒的なスピード差で追い抜くのが楽しかった。 |
153系神快速 新大阪通過がよかった。 58系高山、近江八幡から大阪は先着やったと思う。 車掌は東海、58系最後の爆走やった。 |
新快速色の写真が2枚ともクハ165ってのがなんともいいな |
本文無し |
>No.598046 昔は外側線を速度が遅い2軸貨車が走ってたので 外を特急と新快速両方走らせるのは厳しかった |
>58系高山、近江八幡から大阪は先着やったと思う。 >車掌は東海、58系最後の爆走やった。 高山方面行も列車線走行で新快速に抜かれない、京都ー草津間は113系と戦う、ガァガァいいながらぶっ飛ばす 東京ミニ周遊券で大垣岐阜まで良く乗ったわ、で養老線や名鉄600V区間、名古屋周辺回って大垣夜行のグリーンか静岡行って東海乗るかだった |
書き込みをした人によって削除されました |
>昔は外側線を速度が遅い2軸貨車が走ってた 「電車」扱いの新快速は、「電車線」限定で西明石〜京都間のみだった。 今みたいに「電車」扱いの列車が「列車線」を走る事は、ラッシュ時の例外等を除いては、まず無かったよ。 「2軸貨車」云々以前にね。 「電車」と「列車」の区分が厳格だった。 |
快速にグリーンがあったんだ |
鉄道ダイヤ情報の117系特集で、急行比叡から撮影した『急行比叡をブチ抜く新快速』の写真が掲載されてましたね。 新快速は大阪を4分後に発車して京都に1分早く到着する上に、特別な料金が必要な急行はボックスシート・料金不要な新快速は転換クロスシートとなかなかの下剋上っぷりでしたが。 北越急行社長の大熊氏の寄稿によれば、国鉄時代の新快速用の車両は朝ラッシュ時は車庫で寝ているという贅沢極まりない運用が組まれていたようです。東京では急行伊豆用の車両が平気で上りの朝ラッシュ輸送にコキ使われていたというのに‥‥。 |
新快速自体が10時〜16時代の運行だったような記憶が。 ラッシュ時は6+6の12両で快速運用についてたよ.乗降に 時間掛かって遅延の原因だったけど。 混雑と遅延は、117系になっても一緒だったな 東京は発想が違う。社会人なってお江戸へ出たが、総武快速 の113系ボックス車運用は「こいつらマジでバカだ」と思ったよ、15両も繋いでグリーン車も繋いで・・・。 あの社畜輸送車(座席なし6ドア車)量産するべきだった。 で、座席座って寝ている人間の胸ポケに、勝浦−大手町の 定期券が見えたり・・・(正気の沙汰じゃねぇ) もう懐かしい想い出の領域かい。歳喰ったよな。 |
>ラッシュ時は6+6の12両で快速運用についてたよ たしか快速のときのヘッドマークが「新快速」でなく 「≡」だったような気がする。 |
みんな新快速が好きなのはわかった |
子供の頃に新快速が出来たときは何かワクワクした (写真はたぶんここで頂戴したもの) |
>急行比叡をブチ抜く新快速 上り比叡を使うと西大路あたりでまた併走し、 同着か比叡が先というケースもあったよ。 |
>急行比叡をブチ抜く新快速 自分が乗った時はギリギリ逃げ切ってくれて嬉しかった。 |
書き込みをした人によって削除されました |
>>598156 これですね。 |
急行たかやま VS 新快速 大阪−米原 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1941506 |
書き込みをした人によって削除されました |