軍@ふたば保管庫 [戻る]
砲弾で作った包丁は台湾土産の定番 |
疲労が著しいので写真貼るのは明日にします… |
乙であります! では果報は寝て待つとしよう |
では貼っていきますね 連投失礼しますどういう順番で出していくかちょっと迷う |
台湾省と呼べ!台湾省と! |
まずは台北市郊外の忠烈祠(ちゅうれつし) 中華民国建国以来、国家のために命を落とした将兵を祀っています警察官や、最近ではSARS対策時に殉職した医師なんかも含まれるそうです |
ここの名物は毎時間ごとに行われる衛兵の交代 観光客がいっぱいいます日本語もあちこちで聞こえます |
儀仗兵はどこの国でもエリートだけど、 それにしてもめちゃ格好いい |
本文無し |
ファンシードリル(?)は初めて見た 衛兵は陸海空の3軍が交代で務めていてこの白いのは海軍です一度配置に付いた衛兵は動けないので、お世話役が服の皺を直したりしています |
黒地に銀ムクのガランドってのも新鮮ですね |
忠烈祠の隣は海軍司令部です ちょうど何か工兵車両みたいなのが入っていきましたちなみに近所には空軍司令部と、故宮博物院もあります |
つづいて台北市中心部 総統府、かつての台湾総督府たぶん説明不要 |
憲兵殿とか軍用車両とか しかし、ずいぶん警備が厳しい3月に国会占拠騒動があってから警戒しているようです一応画像も小さめにしときます |
3日前までにHPから予約しておくと内部も見学できます 日本語のガイド付き、撮影は指定場所のみ可塔の右側は昭和20年に米軍の空襲で吹き飛ばされたとのことです他にも興味深いお話が沢山聞けるのでオススメ |
さて、そろそろ普通の観光客は行かない場所にも行っちゃうよ 國軍歴史文物館建軍以来の國軍(と国民党軍)の歴史を学べるらしいよ入場無料正面においてある大砲は19世紀のヨーロッパ製のもの爆弾は日本軍使用のものだという |
画像が入れ替わっちゃったけど気にしない 魚雷は1897年ドイツ製と書いてあったけど、清朝のものなのかな? |
おなじみの国民党軍ヘルメット三種 |
蒋介石とか孫文とか… 今回はあんまりじっくり見てない、すまない蒋介石は現地では蒋中正と呼ぶらしい滞在中、中正の名称は何度も目にしたよ |
とりあえず、バカでも楽しめる3階の兵器展示コーナーに行く 小火器が大半だけど国軍の使用してきた兵器がたくさん置いてあるよ |
国民党軍はさまざまな外国製銃器を使用していたよ 国産もしていたモーゼル拳銃のバリエーションもたくさん見た名高きチェッコ機銃はやはり思い入れがあるらしくて良い位置に展示してあったよ |
日本軍関係 |
上:国軍現用武器コーナー 下:金門島に落ちた砲弾金門島は次回訪問時にはぜひ行きたい今はわりと観光地化してるらしいね>砲弾で作った包丁 |
ああそうそう、国軍歴史コーナーにこんなのもあったけど ふーん…って感じで華麗にスルーたぶん今さら誰も本気にしてないし |
ほかにも鉄砲は変なのとか、レアなのとか大量にあるので 必要なら後で貼ることにします |
通っただけだけど、二二八和平公園 二二八事件は台湾の歴史上とっても重要なので知っておきたいヒトは各自直接ググるべし! |
>ほかにも鉄砲は変なのとか、レアなのとか大量にあるので >必要なら後で貼ることにします 右上の下の銃キャリコじゃないか! これはまたレアな物が。正式採用なのか試験導入なのか |
台北から新幹線に乗って台南に移動するよ (台北では他にもたくさん観光したけど、とりあえず軍事系だけを載せとくよ!) |
自分も昔行った時、兵器展示コーナーにFAL用の林檎の芯抜き銃剣着けた ステアーAUGの国産モデルが展示してあって、当時それへ食い入るように ずっと眺めてたのを思い出した・・・ |
>右上の下の銃キャリコじゃないか >これはまたレアな物が。正式採用なのか試験導入なのか必ずしも軍の装備品ではないかもしれない。MG42とか研究用資料?の展示もたくさんあったので。>黒地に銀ムクのガランドってのも新鮮ですねでもちょっと錆びてる気がするぞ!良いのか!?下は憲兵殿の持ってた小銃 |
お疲れ様でした^^ いい 夏の思い出ですね しかし 海軍司令部とか 憲兵隊とか撮影して 目をつけられずに かえることができて なによりです。 |
これを忘れてた 「北門」 清朝時代に台北を囲んでいた城壁のうち、現存する数少ない名残です(他の門も復元されてはいる)>しかし 海軍司令部とか 憲兵隊とか撮影して>目をつけられずに かえることができて なによりです。すこし心配でしたが、通りから撮る分には大丈夫な感じでした、どちらも観光客がいっぱいいる場所ですし。 |
さて、台南です 日本時代以前に台湾の中心だった都市で古い建物が多いことで知られ、駅もレトロで立派です |
台南市で見たかったのはこれ!軍艦博物館! 2005年まで現役だった駆逐艦が公開されているらしいぞ |
じゃーん! 旧米ギアリング級駆逐艦「サースフィールド」にして、台湾海軍の誇る陽字號駆逐艦「コ陽」! |
米国と台湾で60年も現役だった艦ですから、 ずいぶん改造されて使い込まれています。言われなければ大戦中建造の艦だとは気づかないのでは…?というよりも、知っていてもなお実感が湧きにくい。二本の丸い煙突くらいしか面影がないのではないか… |
参考: ウィキペより、米国において改装を受けて使用されている様子。上は「コ陽」の前世「USS Sarsfield」の、就役当時の写真。 |
入場無料でありがたい。家族連れが遊びにきています 暑いのでさっさと入りましょう。 |
全部甲板上の5インチ単装砲くん |
>言われなければ大戦中建造の艦だとは気づかないのでは…? 船体、基礎となる構造物の配置、煙突とそのままじゃないか すぐにフレッチャー級から続く艦だとわかるが |
ミリタリみやげがあったら見してくだされ。 |
台湾の銃はM4系なの? |
国軍博物館の近くのお店で台湾パッチを買ったくらいかなあ たいして珍しいもんでもなくてスマン 博物館の近くにはミリタリー系ショップがいくつかあったよあと政府関係の建物とか、憲兵本部とかあったよ>台湾の銃はM4系なの?実はよく知らない。博物館で何を見てきたんだって言われそうだけど…w |
コ陽艦のご紹介を再開 なんか見慣れない武装も載ってるね |
艦橋の前に堂々とそびえ立つ3連ミサイル発射機 説明書きによれば台湾オリジナルの兵器で、「雄風1型」対艦ミサイルというものらしい植物の種のような不思議な形状をしている |
この場所にはもともと二番砲塔が載っていた 大幅火力アップですね |
短魚雷は日本のものと同じですね チャフ発射器は豪華16連装 |
漫画やアニメでおなじみ! 8連アスロック発射器! |
発射器の向かいにはアスロック管制室?が増設されていました 小さな艦橋みたいな形ですもともとは魚雷発射管が装備されていた場所です |
後部甲板にはヘリポート 大戦中の駆逐艦のサイズでヘリを運用できたのでしょうか?説明書きにはMD500(OH-6)がどうとか書いてあったのですが常時搭載していたのかは分かりません格納庫は休憩所兼ジュース屋になっています |
ヘリ甲板の下は5インチと爆雷投下軌条 爆雷レールはもしかして竣工時からのオリジナルの武装?ずっと搭載していたの? |
ごめんなさい今日はひとまずここまでです 〜休憩〜 |
>「雄風1型」対艦ミサイルというものらしい イスラエルの対艦ミサイルを改良して射程を倍近くにしたものらしいよ 当時中国がソ連からそれぐらいの射程の対艦ミサイル仕入れてたから |
便乗させていただきます 忠烈祠の衛兵交代2008年撮影 |
この服は空軍の儀仗兵 |
なんか錆びとる(´・ω・`; |
なんかぐるぐる巻いとる(´・ω・`;; |
あ、やっぱ錆びてたんだそれ… テグス巻いてるのはかなり激しく扱うので取れないように、でしょうかね |
>No.1083297 払い下げ中古品は少なそうだけど覗いてみたいなぁ。ついでに便乗して横須賀基地FSDの時の儀仗銃をどぞ。 |
こちらは国父紀念館の衛兵だったかな |
正確な場所は忘れましたが 台北につながる高速道路の中央分離壁路面に置いてあるだけなので有事の際にはとっぱらって緊急滑走路になるらしい便乗終わりです |
>〜休憩〜 そういえば台湾ってビールの量り売りが有ってコンビニ袋に 直接酒を入れて渡してくれるんなんて話を聞いた記憶がありますが そんな光景ありましたか? |
>ついでに便乗して横須賀基地FSDの時の儀仗銃をどぞ。 台湾のは実銃にメッキだけど、横須賀のは完全に外形だけそれっぽい「デコガン(作り物)」だね ストックも塗装のようだし、細部が実物と全く違う形状になってる 米軍が儀杖専用の無可動M1使ってたとは初めて知った |
國軍歴史文物館は改装中で見られなかった。 総督府は、偶然一般開放日で入れたが。 |
>そんな光景ありましたか? いえ、私はそのタイプの飲み物屋さんは見ませんでした。街にはジュース屋さんがいっぱいあって、その場で絞って上画像のようなカップに詰めてくれます。画像は風光明媚な高雄カオシュン港 |
そうなんですか 私も聞いたのが数年前ですし 流石に衛生面とかで問題になって 廃れたのかもしれませんね ダンケです |
高雄中心部から中山大学構内を抜けて進む海岸沿いの道はとても長閑な風景なのだが、 林の中をよく見ると、あちこちにトーチカが散在していて、 臨戦態勢の国なんだなと感じさせる。 |
へぇー 来月高雄に行くので時間が取れたら行ってみよう >No.1083471 ビールのビニール袋量り売りは大陸の方だったような気が 「ビール ビニール袋」で検索すると青島の話がたくさん出てくるよ |
台北で見た憲兵はどうも眼鏡の人が多かった気がする。成績優秀な人じゃないとなれないのだろうか。 反対に儀仗兵はメガネが一人もいなかった。 見た目重視なのでメガネNGか?コンタクトなのか? |
>ビールのビニール袋量り売りは大陸の方だったような気が 検索してみたらHITしました チンタオビールだったのですね記憶違いでした情報ドーモです しかしアジア圏内はビニール袋に何でも食品を放り込んで 売るのがメジャーみたいですね〜 日本だと甲子園のカチ割り氷くらいしかイメージが・・ |
>コンビニ袋に直接酒を入れて渡してくれるんなんて話を聞いた 20年くらい前に、タイでコーラーがビニール売りだった、 これはコーラ1本が現地では高価なので小売り(小分け)するためで、女学生とかがビニールにすとろーつこんでチューチューするという |
台湾には世界最強の衛兵がいるじゃないか |
台湾人、かわゆす |
ちゃんと銃をつかったドリルもある (高校生ってはなしだったけど知ってる方いる?) |
本文無し |
本文無し |
萌ゆる台湾 |
>20年くらい前に、タイでコーラーがビニール売りだった、 金魚すくいの→Qみたいなのにストロー刺して飲むんでしたっけ? フィリピンでも似たようなのがあったような… |
女の子とたちが持ってる銃ってダウンザイジングされてるのかな? |
>高校生ってはなしだったけど知ってる方いる? 台湾で楽儀隊を持っている女子高は多いが、一番有名なのは台北市立第一高級中学(通称北一女)。上に挙がっている画像も大部分が北一女で、海外のマーチングバンドフェスタにも参加している。校名で想像がつく人も居ると思うが、旧制高校の伝統がある学校で、現在では台湾大への進学率で男子校ともトップを争う超エリート校だ。 |
本題とは関係ないが、 台湾の伝統校では、最近では日本の中高でも殆ど見かけなくなった肩掛けカバンを今でも採用している。更に本題とは関係ないが、台湾で今春異様な盛り上がりを見せていた女子高制服グランプリみたいなイベントでは、北一女は参加509校中で12位だった。 |
>台北市立第一高級中学(通称北一女)。 ググったらいっぱい出てきた そうか、歴史ある学校なんだ >海外のマーチングバンドフェスタにも参加している。 うむ、日本の、京都橘とか、東京の品川女学院みたいなもんか(頭のいい学校かどうかは知らん) |
> No.1083706 del そうか、台湾って割と暑いのにニーソが居るのは日本の影響かぁ。。。 なんか埼玉の女学生かと思った。 |