中国メディアの惠州 - ニュース表@ふたば保管庫

ニュース表@ふたば保管庫 [戻る]



100161 B
楽観的にならない日本人 強国になっても「強い危機意識」=中国メディア

 中国メディアの惠州日報は8月30日、「中国はいかにして勝つべきか」という書籍を紹介する記事を掲載し、そのなかで「日本は島国で資源が不足しているためか、日本人の危機意識は極めて強い」と論じた。

 記事は、島国の日本は資源が少なく、平坦な土地も少ないうえに人口が多いとし、「国として置かれた環境は決して良好ではない」との見方を示しつつ、だからこそ日本人は中国人のような「土地は広大で物も豊かにある」という楽観的な考え方を持っていないと主張。

 続けて、日本人は「1980年代の国力がもっとも充実していた時期でさえ強い危機意識を持っていた」とし、当時から各種資源の貯蔵を行い、海外投資を通じて資源開発会社の株式を購入するなど対策を講じていたと伝えた。

 さらに現在、工作機械やロボットの分野において高い世界シェアを持ち、世界でも有数の特許大国となった日本について「将来の産業の行方を左右できるほどの基幹技術を多数持っている」としながらも、「今なお日本は“強国としての地位”が揺るぎつつある」として、強い危機感を抱いていると指摘した。

 また、日本が中国を公然とライバル視するようになったとし、その理由について「日本はあえてライバルの存在を作り出すことで自らを鼓舞している」と主張。続けて、日本が深刻な財政赤字や高齢化に苦しんでいることを中国人は喜んでいるかもしれないが、と前置きしつつ、「日本の製造業や研究開発能力は中国を遥かに凌ぐ実力を持っており、とても衰退している国とは言えない」と論じた。

http://news.searchina.net/id/1542323?_ga=1.201427346.2003632061.1399346939

10927 B
>楽観的にならない日本人
バルブ破裂で完全に萎縮しちまったからなぁ三途の川の向こうにしか財布の紐を緩める場所なんてないだろ
日本人の謙虚さは何処へ 「自画自賛病」にかかった日本=中国メディア
23889 B
中国メディアの環球網は1日、「近年の日本では、日本を“自画自賛”する雑誌や書籍が相次いで出版されている」とし、謙虚さが売りだった日本で自画自賛の風潮が広まっているのは「中国や韓国の台頭に対し、日本人が自信を保とうとしていることが根源にある」、「日本は“自画自賛”病にかかった」などと主張した。
 記事は、日本の書店では「日本を称賛する書籍が目につく場所に並べられている」と紹介、「日本がいかに諸外国より優れた国か、日本人がいかに独創性にあふれた民族か」を綴った書籍や、「日本人の優れた点を紹介し、自らを卑下する考えから脱することを呼びかける」書籍、「日本がどれだけ世界から尊敬を集めているかを伝える」書籍などがあると報じた。 日本のテレビ番組でも同様に「日本を自画自賛」する番組が増えているとし、日本在住の外国人に祖国と日本を比較させ、外国人に日本を称賛させる番組があると伝えたほか、日本が外国からいかに称賛されているかをテーマとする番組もあると指摘した。

10985 B
 続けて記事は、新潟青陵大学大学院の教授の発言を引用し、「圧倒的な経済力と技術力を有していたころの日本人は謙虚だった」とし、日本社会で自画自賛が増えていると主張する背景について、中国と韓国が飛躍的に発展する一方で、日本が停滞していることを挙げた。
 発展する中国や韓国が日本に台頭することで、日本人は「追い越され、軽視される」という恐怖感を抱くようになり、それによって「日本人は自らの美点を探し、自画自賛をするようになった」と記事は主張した。http://news.searchina.net/id/1542321?_ga=1.269033842.2003632061.1399346939

バブルの頃から変な日本人様が増えているのは事実かな

>「1980年代の国力がもっとも充実していた時期でさえ強い危機意識を持っていた」
バブルの頃の経済評論家や金融屋は「経済成長はまだまだ続く」と言ってたし、バブルがはじけた後も「経済の後退は一時的、日本経済は堅調」と言っとった。リーマンの時も「日本にはサブプライムはほとんど影響しないだろう」と、時々に致命的な楽観論で結果が後手に回る事はいくらでもある

最近の日本はバブルの頃より自画自賛するようになったと主張されても
「はぁ???」なんですが

>新潟青陵大学大学院の教授の発言を引用し、「圧倒的な経済力と技術力を有していたころの日本人は謙虚だった」
新潟青陵って、付属高校がやたら生徒を韓国に行かせるので話題になった学校だな

>時々に致命的な楽観論で結果が後手に回る事はいくらでもある
そして、有識者が止めろと言うのに消費増税を決行し、明らかに景気が悪くなっているのに『想定の範囲内』と楽観してる。駆け込み需要を差し引いた増税の影響は4〜12月で6兆円と試算していたけど、4〜7月ですでに4兆4千億円がそこから消えとるのになんで『想定の範囲内』と胸を張れるのか全くわからん

>自画自賛、謙虚
言葉の意味が違うんだろうな

>強い危機意識
アンタとアンタの飼い犬二匹が隣に居るからだよ

>さらに現在、工作機械やロボットの分野において高い世界シェアを持ち、世界でも有数の特許大国となった日本について
で、そうやって、本来日本人しかできなかった職人芸の作業や技術をお気軽お手軽に
工作機械で再現できるようになった結果「じゃあ、熟練工なんていらんね」「作業員も
こんなにいらないね」「そもそも日本で作る必要ないよね」って事になったんだけどね