アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]
100均のタライが安くて便利 |
プラスチックのは劣化して穴あきそうで怖い |
高さが十cmプラスされたトロ舟をどっか作ってくれんものか |
スレのはホムセンで見たタライだな 大きいのでも2000円しなかった これからの時期活躍しそう |
400Lプラ船 ドブ貝いけるかと思ったけど無理だった |
>ドブ貝いけるかと思ったけど無理だった 結局夏場の暑さの酸欠が大体死因だから ただ生体入れるだけじゃなくて ブクブクやっとくだけで違う |
貪食の大型二枚貝はでかいプラ舟でも水量もとい餌足りなくて難しいんでねえかなあ |
餌といえば ボウフラがわいたところにメダカの親入れるのが楽しくて仕方が無い |
アクアショップいけば発砲スチロール貰えるから それで毎年屋外飼育してる |
アオミドロがやべえ… 仕方無しにヤマトとモーリー二匹ずつ投入 モーリー入れたく無かったが小型魚野外水槽だからヤマトそんないれれないし… ボララスウロフタルムは諦めてヤマト追加しかないか…冬越せる数少ない奴なのに |
> ボウフラがわいたところにメダカの親入れるのが楽しくて仕方が無い 家族がボウフラ対策にメダカ飼いたいって言うんだ 割と有効なのか? |
もはや絶滅危惧種、戦時中のコンクリ製「防火用水槽」転用のビオトープ?には、ボウフラ対策にキンギョ放流がお約束だった。 |
>ボウフラ対策にキンギョ放流がお約束だった。 そして巨大化・・・ |
アキバにまだあるな 金魚入りで |
勝手に増えるサカマキガイ 雨の降った次の日は池から這い出たヤツらが大量にひからびて蟻の餌に でも減らないんだよな〜 |
よく畑とかに落ちてる浴槽? あれで金魚飼いたい |
捨ててあったタイル張りの流し台を再利用してます |
あら素敵 |
通販で魚買うとついてくる発泡材ビオはいい感じだ コウホネ植えた |
>プラスチックのは劣化して穴あきそうで怖い アマゾンで購入できる番重(ばんじゅう)http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-PP%E7%89%B9%E5%A4%A7%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%95%AA%E9%87%8D-B%E5%9E%8B-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-ABV8704/dp/B001UJF0D2/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1404915603&sr=8-9&keywords=%E7%95%AA%E9%87%8D なんかは耐久性があるのけど深さが浅いかな? |
二つ買って重ねたのをレンガで守るってのも手 |
屋外は楽で良いよね 俺はすでに180と70を持っているが 更に800Lを2本買うつもりで 不要な10Lのエアタンクをチャンバーに改造中 屋内のもブロワー1台で纏めてやる事になるからねw |
夏は高温冬は凍結で中の生体に被害が出るけどいっその事周りを泥で覆おうかと思ってる みんなは地面に埋めたりしてる? |
発砲スチロール箱が最も安価で且つ水温の安定性でも優れてるよ スーパーとかでもらえるし案外丈夫 |
真夏40℃近くになる地域だけど ビオトープでメダカ飼いたい 可能ですか? 屋外飼育は経験なし・・・ |
>真夏40℃近くになる地域だけど 山梨県民? ぶっちゃけメダカは熱帯魚とかより暑さに強いと思う 急激な温度変化がないよう十分な水量確保 直射日光が当たらない場所で日陰を作ってあげれば適当に飼ってても大丈夫 ・猫・鳥・飛び出し・オーバーフロー この辺に注意してあげればさらによし |
メダカとモロコは大丈夫 タナゴは白点なりやすいからおすすめはしない |
猫のトイレで3年目 メダカとミナミヌマエビとタニシ在住。水草はトリミングめんどくさいから、植木鉢アイビー浸けてる。足し水だけだけど、メダカもエビもしっかり繁殖してるし意外とうまく行ってる。稚エビはすぐ食われてるけどね |
セダムはこの状態で三年過ぎてるのだろうか 多肉植物でも酸素を過剰添加した水なら水耕出来ると聞いたが、似たような事になってるのか |
根腐れ注意の多肉植物を湿度ガンガンのメダカ容器にインとは! 専門書に書かれてるのが全て正解では無いですね、素晴らしい! |
>多肉植物 右の鉢ですよね? もともとセダム2種類植わってて、貰い物だし別にいいか〜と安直に漬けてみました。 一種は早々に枯れたけど、こっちは不思議と元気です |
2・3日放置したら青水になってた 太陽パワー恐るべし |
3匹からスタートでめっさ増えた |
うちのメダカも一夏でかなり増えた メダカのタフさを見てるとメダカが絶滅危機なのが不思議になる |
まぁ遺伝子汚染的な意味合いも含んでるし |
メダカが減った原因は水質汚染でもカダヤシでもなく 産卵場所が無いから |
屋外バケツの白メダカの姿が見えない 足し水を淵まで注いだからもしかしたら投身したか |
三面護岸にしといてバスのせいでメダカがいなくなったんだとか無茶苦茶な言い分がまかり通ってるよな |
メダカがいなくなったのは、護岸よりも 水路清掃の名の下に水草を根こそぎ引っこ抜いたのと 業者の乱獲だと思ってる |
うちのそばの用水路にはいっぱい泳いでる。 横を歩くと水面でぴちゃぴちゃと波紋が凄い! コンクリートで昔より過酷な環境かも知れないが、 メダカが減ってる様には思わない。 ただ、耕作地自体が減ってる(水路も減)から 日本全体ではメダカも減少してるって事かなとは思う。 |
メダカじゃないことが多い |
ドジョウとメダカと呼ばれるハヤとエビを40cm水槽で飼ってる山梨県民だけど 去年の40度は屋外軒下の日陰でなんとか耐えたよ。 ただ白点病を発症したドジョウは死んだ・・・ 冬も水面が全面凍結したけど問題なかった 田んぼや水路にいる小魚ってメダカじゃなくてハヤなのよね・・・。 |
>田んぼや水路にいる小魚ってメダカじゃなくてハヤなのよね・・・。 特に魚に興味がないって人は小さい魚=メダカという でも「それアブラハヤの稚魚ですよ」とかそんな突っ込みは野暮だわな |
>田んぼや水路にいる小魚ってメダカじゃなくてハヤなのよね・・・。 そうか〜??? そりゃハヤもいるだろうけど、 やっぱりほとんどはメダカなんじゃないの? 今度用水路で掬って見るわ。 |
>田んぼや水路にいる小魚ってメダカじゃなくてハヤなのよね・・・。 いきなり、どうしたの? |
そーっと覗いて見てごらん |
↑お巡りさん庫の人です |
>やっぱりほとんどはメダカなんじゃないの? 上からだと分かりづらいが殆どカダヤシ コイツらは環境の変化に強い(海水混じりも気にしない)からいつの間には入れ替わっている まあ何時処分してもいいものぐさアクアリウムにはうってつけの魚 |
>ドジョウとメダカと呼ばれるハヤとエビを40cm水槽で飼ってる山梨県民だけど ハヤなのかメダカなのかは育てていけば確実に分かるから置いておいて 同じ山梨県民だけど 最近涼しくなって外飼いグッピーを室内に避難させるか迷うところ 他はどう? |