長年小型水槽で愛用し - アクアリウム@ふたば保管庫

アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]



93753 B


長年小型水槽で愛用してきたけど、老朽化したのかしばらく掃除をさぼったら夜中にホースが抜けて辺り一面水浸しに・・・

魚さんは無事でした削除された記事が1件あります.見る

なんだっけ
オプティックブラストだっけ

652511 B
しばらくこちらで様子見っす
濾材ボックス付きで良い感じもう外部式は懲り懲りだよ〜

73941 B
結局俺らだよな


外部CO2添加→プレフィルター→ポンプ→メインフィルター→殺菌灯→外部ヒーター→クーラー→外部エアレーション
と外で接続しまくってるので超怖い

エーハイムは安心

>外部CO2添加→プレフィルター→ポンプ→メインフィルター→殺菌灯→外部ヒーター→クーラー→外部エアレーション
なんかの怪しい実験施設みたいですな、新しい生命が生成されそう?

外掛けのモーターがいつの間にか止まってて濾過槽が腐臭を放ってた
冬仕様で断熱材で包んだままだったのでオーバーヒートしたようだ
フラワーDXと併用でなかったら全滅だったぜ

57390 B
圧がかかるところならこういうので締め付けておけばいいのに
差し込んでそのままなんて怖い

>外掛けのモーターがいつの間にか止まってて濾過槽が腐臭を放ってた
>冬仕様で断熱材で包んだままだったのでオーバーヒートしたようだ
バカ自慢

老朽化で思い出したけど15年ぐらい使ってたフィルターがすごい熱を出してて水温を3度ぐらい上げてた
冬なのになんでこんなことになるんだと去年の暮れにてんやわんやしたよ
でも15年も頑張ってくれたのでお疲れ様とねぎらいたいね

これの60が楽天で1980円で売ってたから買って
さっきセット終わったわ(送料高い
5個買って送料無料にしてオクで転売すればよかった

164443 B
外掛けフィルターって改造するのがアクアリストのお約束なの?


フィルターの改造ってオカルトが九割だよな

昔2年使っていた上部フィルターのモーターが止まったからとりあえず、コンセント抜いたら一緒にヒーターのコンセント抜いていて気が付いたら半分ぐらい死んでいた冬の日を思い出した

>外掛けフィルターって改造するのがアクアリストのお約束なの?
外掛けが判り易いだけで、大体みんなやってる
基本は洗濯ネットにリングろ材

流動フィルターって効果あるの?
浄水場みたいなプールの中で大量に使われてるのはともかく、No.77722みたいな小さな容器の中で粒がグルグル回ってるのは今一効いてるのかよくわからん

一般的な外部式と同じぐらいの容量のものでも1トンの濾過能力があるらしい
今年の秋口に水槽立ち上げるので導入する予定

>流動フィルター
色々検索して見てるんだけど「見た目が綺麗です」ってのばかりで効果が云々ってリポートがなかなか見つからないんだよね

>1トンの濾過能力があるらしい
マ、マジっすか!?

>外掛けフィルターって改造するのがアクアリストのお約束なの?
そのまま使うのは専用のくそ高い濾材を定期的に交換し続ける羽目になるから…

283585 B
流動式ってこれ位の容量で一定時間汚水を流さず止めて回さないと効果ないんじゃないの?


流動フィルターは基本メンテフリーかつ濾過能力も高い
さらに濾材も半永久的に交換する必要はない素晴らしいシステムと言われている
がしかし何故あまたあるメーカーが手を出さないのか?
既存のフィルターは濾材を交換しなくてはいけないのでそこで第2の利益が発生するわけである
プリンターでいうところのインクやね
なのでメーカーとしても普及されては困るのである
しかしながらユーザーが意見交換を容易に出来る昨今
ネットの口コミで徐々に広まってきているというのが現在の状況である
多少ブサイクでもいいのであれば自作も簡単なので一度試してみてはいかかだろうか?

104452 B
量販店にこんなの売ってたけど、効果あるんかな?
ストローを微塵切りにしたようなのが入ってるけど

水族館が何使ってるのか調べたら真実が明らかになる可能性も

水族館の濾過は砂が詰まったタンクの中に水を通す方式があるね

水族館は普通に砂利なんじゃない?
多孔質濾材なんてメンテの手間とコストがかかりそうだし

径が合えば、エーハイムのホースにすれば。あれはいいものだよ。
流動はアンモニア消し向きだけど、それならウェット&ドライや上部でも変わらない。濾過材は交換するよ。本来の目的用の濾過材なら定期交換だよ。。。なんなんだここは。

外掛けにしたら低周波がひどくて心臓にくる位不快だわ
あとポンプでかすぎるからSPFに戻そうかしら

うーん。ネットのせいでまともな情報が流れないのか。。。
アクアリウムの濾過で一番適しているのは上部だよ。魚向き。好気に頼るよ。
水草でCO2をあまり逃がしたくない、ライトもたくさん点けるのに向いているのは外部だよ。好気と少し嫌気だよ。
外掛けはお手軽用。手間をかけたくない人用。
流動は自己満足用だよ。

。つけすぎやろ

だよだよ、なんだよ
何のキャラ付けなんだよ

どの方式でもメリット、デメリットがあるから何が一番とは言いにくい
各々の住環境に直結するからな
今はどの方式でもこりゃあイカンってのはないから好きなのでいんじゃないか

別にキャラ付けとかしてないんだよ。本当なんだよ。信じてほしいんだよ。。。

うるせえdel
上部うるせえ

>既存のフィルターは濾材を交換しなくてはいけないのでそこで第2の利益が発生するわけである
んな方法で儲けようとしてるとこは水作みたいな投げ込み式か外掛けかtotoパーフェクトフィルターぐらいだろ
上部や外部は中身なんかそのメーカーが儲かるもんでもなし

上部はポンプで儲けてる説

フィルターの多頭飼いに適しているのは外部であり
外部多頭飼いで配線ウネウネさせるのは男の浪漫である

よって外部フィルターはホースとダブルタップで儲けている

スレ画はエデニックシェルトか、俺も半年ほど掃除さぼってたらホースが詰まって動かなくなってた、掃除したら普通に戻った

やはり外掛けが一番楽だと気がついた

スレ画は小型外部ではダントツでかっこいいけど
改造しないと後ろ部分に好きなろ材入れられないのが難点

あー忘れてました。
totoパーフェクトフィルターは、よくネットでCM書き込みをしているので気をつけてください。馬鹿会社ですよ。
外掛け使うぐらいなら、スポンジフィルターの方が良いと思うよ。
初心者向けのレッドビーとかならスポンジフィルターで十分ですよ。

>水族館が何使ってるのか調べたら真実が明らかになる可能性も
水族館は知らないけど浄水場だと一番いい水ができるのは緩速濾過。だけど設備が簡単で公共事業に貢献しないからあんまり採用されない。金に糸目をつけないなら膜濾過とかオゾン処理とか
下水処理は活性汚泥法を基礎に超微細散機装置使ったり嫌気状態にして窒素処理したり色々ある
アクアに応用するなら小型の雨水貯留槽と緩速濾過装置作ってやるのがいいかも

反省スレッド
みんなで共有。
明らかに白い部分に茶色い焦げ?みたいなのがついてヤバそうだったので貯め水で使ってたらこれ。あ、ヒーターですよ?これ。
失敗をバカにするのと荒らしは削除します。多分。

書き込みをした人によって削除されました

反省もいいけど、最低限人語でないと突っ込みは避けたくなる

それはあなたが人語を理解出来ないからでしょ?
あ、図星だったらゴメンナサイ。怒らないでね。

>あ、図星だったらゴメンナサイ。怒らないでね。